地方の郷土料理に【頼むべき逸品】が隠れている街のお寿司屋さん : Sakanaya makoto

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.4

¥6,000~¥7,999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.8
  • Atmosphere3.1
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0
2015/08Visitation1th

3.4

  • Cuisine/Taste3.4
  • Service3.8
  • Atmosphere3.1
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

地方の郷土料理に【頼むべき逸品】が隠れている街のお寿司屋さん

(備忘録Rve)
 都内で評判の蕎麦屋が多い西武池袋線沿線だが、こと寿司屋に関しては佳店が極端に少ない。

同僚の奥様が余命診断を受け「大好きな寿司を食べさせてあげたいが、何処か佳店を知らないか?」と尋ねられ、練馬の某寿司屋を下見がてらに訪れるも「余りに酷い仕打ち」を受け、間違っても紹介出来ないと消沈。他店調査のため「食べログ」佳店判断基準★3.50を超える寿司屋を検索し、HITした富士見台の『肴家まこと』に訪ねてみる。

 週末18:00過ぎ。
7席しかないカウンターは予約をした端の2席を除き既に満席。いづれの客も常連らしく、人柄が良さそうなご主人と会話しながら料理を愉しんでいる。
冊子型のお品書きはなく、店内のホワイトボードに「本日の料理(肴)」が20種類程書かれている。その他「ちらし¥1,500.-/にぎり¥1,500.-」などが短冊に書かれ店内に貼られている、要は「街のお寿司屋さん」である。
ご主人/女将さんともに腰が低く、常連/一見も分け隔てのなく対応しており好感が持てる。ご主人曰く「此の地で50年の歴史」があるそうだ。

 酒の種類は多くない。瓶ビールで喉を潤し【本日の料理】から、珍しい料理を数品お願いする。
■当日注文した料理
 *お通し「おから(卯の花)」
 *【本日の料理】鮎の煮浸し
 *【本日の料理】蛸の柔らか煮
 *刺身の盛り合わせ「金目鯛/真蛸/するめ烏賊/鰹/蛤/鰍」
 *【本日の料理】夏野菜の冷やし鉢
 *【本日の料理】身欠き鰊/茗荷の味噌和え
 *貝刺しの盛り合わせ「赤貝/ミル貝/帆立の磯辺挟み/とり貝」
 *にぎり「鮪/金目鯛/海老/いくら/玉子/帆立/かっぱ巻き/鉄火巻き」
 *箸休め「自家製生姜の旨煮」
■当日に注文した飲物
 *瓶ビール「麒麟Lager Beer」
 *越乃景虎
(新潟県長岡市:諸橋酒造(株))×2
 *ねぶた淡麗純米(青森県上北郡:桃川(株)
__________________¥12,200.- 也 街の寿司屋としては微妙なCP

 そろそろ「鮎の季節」も終わる。
鮎料理も様々あるが【本日の料理】の中から「鮎の煮浸し」を注文する。鮎と言えば「塩焼き/背越し/鮎飯」は食した事があるが「煮浸し」は”お初”。
此れが驚くほどに柔らかく炊いてあり、箸を入れると骨までホロリと崩れる。ご主人曰く「2日間じっくりと炊き上げる」そうで、例えるならば鮭缶のホロリとした中骨の様だ(例えが悪いが…)鮎自体も30cm近い大型。これで¥850.-はお得感抜群。【頼むべき逸品】に加えておこう

 ”お初”の料理がもう一品ある。
「身欠き鰊/茗荷の味噌和え」だ。青森の郷土料理だそうで、身欠き鰊を焼き上げ、その身を「牛蒡のささがき」宜しく解したものに、たっぷりの千切り茗荷を特製の味噌で和えたもの。味噌の辛味が効き「所謂”酒の肴”」だ。
この一品だけで酒が2合は呑めてしまう。危険!危険!

 刺身類を摘み、〆に1人前の「にぎり寿司」を握って貰う。
鮪/金目鯛/海老/いくら/玉子/帆立/かっぱ巻き/鉄火巻きなど、握り7貫と巻物2本で¥1,500.-は良心的な価格。高級寿司屋ではないので、感動する程ではないが「街で長年愛されている”街の寿司屋」としては佳いのではないか。

地方の郷土料理に【頼むべき逸品】が隠れている街のお寿司屋さん
寿司よりも【本日の料理】の方を目当てに!と言っては失礼だが、横をみると常連客は皆”寿司”は食べていなかった(笑) 

(追記)
この店の口コミを見ていたら、こんな内容を発見した。
別に西武池袋線に限ったことではないが、仲が佳いRvwのコミュニティや、影響力が高いRveが存在するのは事実。そんな事情から相手を気遣い(?)自身が低い評価を付けると”バカ舌”と思われるからか(?)迎合評価になる傾向が強い事は否めない。そんなエリアに私も居住しているが…結構面倒くさいかも(笑)

  • Sakanaya makoto - 西武池袋線富士見台の人気寿司屋「肴家まこと」

    西武池袋線富士見台の人気寿司屋「肴家まこと」

  • Sakanaya makoto - 真っ白な暖簾から清潔感を感じます

    真っ白な暖簾から清潔感を感じます

  • Sakanaya makoto - お通し「おから(卯の花)」

    お通し「おから(卯の花)」

  • Sakanaya makoto - 甘味がない「おから(卯の花)」は初めて!新鮮な驚きの逸品

    甘味がない「おから(卯の花)」は初めて!新鮮な驚きの逸品

  • Sakanaya makoto - 【本日の料理】鮎の煮浸し

    【本日の料理】鮎の煮浸し

  • Sakanaya makoto - 全長30㎝近い大物の鮎をじっくりと2日間炊き上げるのだそうだ

    全長30㎝近い大物の鮎をじっくりと2日間炊き上げるのだそうだ

  • Sakanaya makoto - ホロホロと柔らかい鮎は、頭から尻尾まで全て食べられる

    ホロホロと柔らかい鮎は、頭から尻尾まで全て食べられる

  • Sakanaya makoto - 【本日の料理】蛸の柔らか煮

    【本日の料理】蛸の柔らか煮

  • Sakanaya makoto - 刺身の盛り合わせ「金目鯛/真蛸/するめ烏賊/鰹/蛤/鰍」

    刺身の盛り合わせ「金目鯛/真蛸/するめ烏賊/鰹/蛤/鰍」

  • Sakanaya makoto - 【本日の料理】夏野菜の冷やし鉢

    【本日の料理】夏野菜の冷やし鉢

  • Sakanaya makoto - 【本日の料理】身欠き鰊/茗荷の味噌和え

    【本日の料理】身欠き鰊/茗荷の味噌和え

  • Sakanaya makoto - 初めての料理「身欠き鰊と茗荷の味噌和え」酒の「肴」の最良の逸品

    初めての料理「身欠き鰊と茗荷の味噌和え」酒の「肴」の最良の逸品

  • Sakanaya makoto - 貝刺しの盛り合わせ「赤貝/ミル貝/帆立の磯辺挟み/とり貝」

    貝刺しの盛り合わせ「赤貝/ミル貝/帆立の磯辺挟み/とり貝」

  • Sakanaya makoto - 甘味がありウマウマの「貝刺身の盛り合わせ」

    甘味がありウマウマの「貝刺身の盛り合わせ」

  • Sakanaya makoto - にぎり1人前

    にぎり1人前

  • Sakanaya makoto - 鮪/金目鯛/海老/いくら/玉子/帆立/かっぱ巻き/鉄火巻き

    鮪/金目鯛/海老/いくら/玉子/帆立/かっぱ巻き/鉄火巻き

  • Sakanaya makoto - 箸休め「自家製生姜の旨煮」

    箸休め「自家製生姜の旨煮」

  • Sakanaya makoto - 麒麟LAGER BEER

    麒麟LAGER BEER

  • Sakanaya makoto - 冷酒は2種類、越乃景虎(新潟県長岡市:諸橋酒造)/ねぶた淡麗純米(青森県上北郡:桃川(株))

    冷酒は2種類、越乃景虎(新潟県長岡市:諸橋酒造)/ねぶた淡麗純米(青森県上北郡:桃川(株))

  • Sakanaya makoto - 木枠の器ケースが懐かしい!この地で50年だそうだ

    木枠の器ケースが懐かしい!この地で50年だそうだ

  • Sakanaya makoto - カウンター前がベストポジション

    カウンター前がベストポジション

  • Sakanaya makoto - 島根県一畑電車の模型がカウンター端に飾られている

    島根県一畑電車の模型がカウンター端に飾られている

  • Sakanaya makoto - 一畑電車デハ2114系の模型

    一畑電車デハ2114系の模型

  • Sakanaya makoto - 昔懐かしい営団地下鉄丸の内線

    昔懐かしい営団地下鉄丸の内線

  • Sakanaya makoto - 一畑電車のプレート(表)

    一畑電車のプレート(表)

  • Sakanaya makoto - 一畑電車のプレート(裏)

    一畑電車のプレート(裏)

  • Sakanaya makoto - カウンター脇に置かれた「ええ年寄になりなはれ」

    カウンター脇に置かれた「ええ年寄になりなはれ」

  • Sakanaya makoto - トイレ内の標語(笑)

    トイレ内の標語(笑)

  • Sakanaya makoto - 店内お品書き「本日の料理」

    店内お品書き「本日の料理」

  • Sakanaya makoto - 店内お品書き「飲物」

    店内お品書き「飲物」

  • Sakanaya makoto - 店外お品書き「料理札の隣に見たことがあるステッカーが…」

    店外お品書き「料理札の隣に見たことがあるステッカーが…」

  • Sakanaya makoto - 店外お品書き

    店外お品書き

Restaurant information

Details

Restaurant name
閉店Sakanaya makoto(Sakanaya makoto)
This restaurant is Permanently closed.
Categories Seafood、Sushi、Japanese Cuisine
Address

東京都練馬区富士見台2-17-19 メゾン・マキ・サワーノ 1F

Transportation

西武池袋線 富士見台駅南口から練馬高野台駅方面へ 徒歩8分
※赤いポストが目印 商店街から路地へ15m 看板が見えます

392 meters from Fujimidai.

Opening hours
  • ■営業時間
    18:00~23:00(L.O)

    ■定休日
    木曜日

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

23 Seats

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

近くにコインパーキングあり

Space/facilities

Counter,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

With children

Kids are welcome

当たり前ですが騒がない事

Website

http://makotosushi.web.fc2.com/