FAQ

「呑肴処 きたせん楓」の美味い魚と美酒と... : Nomisakanadokoro Kitasen Kaede

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥3,000~¥3,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
2012/06Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

「呑肴処 きたせん楓」の美味い魚と美酒と...

というわけで、マルル黄門さまとの美食行脚の三軒目は・・・

ワインの余韻を味わいながら、北千住の街を

ああ行って、こう行って、そこを曲がって・・・

こちら。

道順も地名も霞んでいますが、(-_-;)

「呑肴処 きたせん楓」です。

お店はビルの2階ですが・・・

ちょっと会員制倶楽部のような雰囲気?

営業中の札を確認しつつ、

マルルさんが先に入店したのを見て、
あわてて入店。

カウンター席とテーブル席のある

和風の居酒屋さんの雰囲気。

会員制倶楽部ではありません、念のため。

われわれは、右手奥のテーブル席に案内され、

まずは、最初の一杯とお通し。

ワインづくしのあとは、日本酒で攻めようという

マルルさんの深慮遠謀です。

お通しは、ワラビのお浸し。

花かつおが添えられ、
ワラビのほろ苦さがお酒にあいますね。

ちなみに、最初に選んだのは、

純米吟醸「明鏡止水」(長野)。

さらりと淡く、華やかな香りも広がります。

酒器は江戸切子。

涼しげでいいですね。

甘エビの唐揚げ。

頭も尻尾も、まるごとカリカリできます。

頭の味噌の部分の旨みもしっかり。

飾りのパセリも食べちゃいましょう!

メジまぐろ。

厚切りです。

本わさびの香りも活きていて、

美味くないわけが、ありません。

一杯目のお酒がなくなって、次に選んだのは・・・

「フモトヰ 夏純吟」(山形)。

こちらも、果実のような吟醸香が華やかなお酒。

山形には十四代や出羽桜をはじめ、

美味しいお酒がいっぱいです。

で、このお酒に合わせて出てきたのが・・・

さより。

身がきらきらと輝いています。

生姜醤油をほんの少し、

うむ、美味しい。

ワカメを合いの手にすると、

磯の香りも広がります。

で・・・もしかしたら、こちらは裏メニューかな?

さよりの皮と骨の唐揚げせんべい。

コリコリ、ポリポリ。

こういうサービスが嬉しいですね。

で、お酒はというと・・・

「国権 てふ」(福島)

銘柄どおり、蝶が舞うデザイン。

こちらは純米大吟醸で、

華やかな吟醸香が、

まさに蝶のように舌の上で舞っています。

小肌。

軽く酢じめしてありますが、

そのしめ加減が絶妙。

そのままでも行けちゃいますし、

添えられた穂紫蘇を使ってもいいし、

ワサビでもOK。

いい仕事のしてある小肌でした。

穴子の白焼き。

軽くレモンを絞って、いただきます。

身はふっくら、ふんわり。

胡椒塩のアクセントで、旨みがふくらみます。

うーん、さすが魚市場のお膝元。

魚が美味いです!

といったところで、締めの「あさりご飯」の登場。

土鍋の蓋をとると、ふわっと蒸気があがり・・・

あさりと生姜と三つ葉の香りが漂います。

ふっくらとした、あさり。

生姜の香りがアクセントになっていて、

土鍋の下のほうには、お約束のオコゲが・・・

美味い!

しみじみとした旨みが胃袋に伝わります。

うーむ、余は満足じゃ。

苦しゅうない、近こう寄れ。

・・・って、もう酔っ払っちゃったの?

こんなことで、マルル黄門さまがお許しになるはずはない!

まだまだ、秘策が控えているに違いありません。

というわけで、マルル黄門さまご一行は、

まだまだ、美食行脚の旅をつづけるのでした。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Nomisakanadokoro Kitasen Kaede(Nomisakanadokoro Kitasen Kaede)
Categories Izakaya (Tavern)、Japanese Cuisine、Seafood
Phone number (for reservation and inquiry)

03-3888-8448

Reservation Availability

Reservations available

Address

東京都足立区千住3-19 脊戸ビル 2F

Transportation

北千住(JR/東京メトロ・千代田線、日比谷線/東武伊勢崎線)徒歩10分

508 meters from Kita Senju.

Opening hours
Budget(Aggregate of reviews)
¥5,000~¥5,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

Table money/charge

なし

Seats/facilities

Number of seats

30 Seats

( カウンター テーブル席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations

The opening day

2007.5.14