Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Yamadaya

(山田屋)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service2.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2014/08Visitation1th

3.0

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service2.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

いか丼

鳥取市の賀露港が目の前にある料理旅館。

お盆に鳥取を回ったときに利用させていただきました。(しばらく鳥取のお店が続きます)
鳥取ははじめてだが、夏は「白いか」と「夏牡蠣」が名物とのこと。このお店は「元祖いか丼」を提供しているということでおじゃましました。

いか丼に元祖があるのかとは思いますが、どうやら商標登録をしたよう。ほんとに元祖かどうかは微妙ですね。

駐車場は特にないようでしたが、すぐ目の前の港の中に車を停められるようです。

12時少し前で満席。

メニューは、刺身御膳から、煮魚、天ぷら、一品料理でサザエのつぼ焼きや焼きガニとひととおりの海鮮ものはあるかなと。

もさエビというエビも鳥取の名物と聞いていたので、「もさ天」とはもさエビの天ぷらですかと聞いたら、「申し訳ないが、今日は時間のかかるもは提供できない」とのこと。
まあ聞いただけだったんですけどね。お盆だから忙しいのかな。

こんな感じで、店内はあまりうまく回っておらず、お茶もおしぼりもだいぶ後になりましたし、後で爪楊枝を使おうとおもったら、おいらのとこのテーブルだけでなく、ほとんどのテーブルの楊枝が切れていたのは、忙しいとかのレベルではないけど。

特上お刺身御膳(6種盛)1500円
いか丼1000円
を注文。税抜き。

周りを見てみると先ほど断られた「もさ天」らしきものを食べている人もいたので、なんでだろうとは思っていたら、法事だろうか団体客がバスでどかっとやってきて宴会場に通されていました。
なるほど、これが原因ね。
しかも、おいらたちよりあとから来たお客さんには、「丼しか提供できない」となっていたから、刺身御膳が注文できただけでもよかったか。

なんて思っていると、お店の人が注文の確認に来て「刺身御膳は5種盛だったから6種だったか」とか「いか幸丼」だったよねとか言うので、「そうだよ」と答えてしまいました。

というのもこのお店、いかの丼は2種類あり、いか丼1000円といか幸丼1300円。
おいら、お店の人は「いか刺し丼」と言ったかと思ったのだが、実はおいらが食べようと思っていたのとは別のメニューを言っていたのだ。

解説しよう。
このお店のいか丼は、ごはんの上に白いかの刺身、千切りの山芋で、ごはんの下にイカのワタで炒めたゲソが混入されているのが特徴。
別に、いかの塩辛と、いかの麹漬けが付き、特性のタレが出てくる。
これが「元祖いか丼」で看板メニュー。

一方、いか幸丼は、あらたに開発されたメニューのようで、4種類の白いか(刺身、イカスミ炒め、明太子合え、沖漬け)にうずら卵まで乗ったカラフルな丼。

注文が後者の方に変わってしまいました。

まあいろいろないかが味わえてよかったのだが、どうせなら看板メニューを食べたかったなあ。

特上お刺身御膳は、まぐろ、甘エビ、タイ、カンパチ、白いか、サザエ。
さすがに海の側というだけあっておいしいが、この辺りのお店としては標準ではないかな(その後鳥取めぐりをした上での感想)。もうちょっと珍しいものが欲しかったか。
サザエの肝がまったく取り出せなかったのはどうにかして欲しかったというか、普通お店なら取り出してあると思うんだけどなあ。(ここで爪楊枝をつかいました)
煮物ともずく付き。

サービスについては、この日が特別だったのか、ちょっと、いやかなりあれれでしたね。
みそ汁も、他の方のレビュー等ではあら汁だったり魚の団子やカニが入っているなんて書いている人もいましたが、至って普通のワカメでした。

  • Yamadaya - いか幸丼

    いか幸丼

  • Yamadaya - 特上お刺身御膳

    特上お刺身御膳

  • Yamadaya - 刺身御膳の煮物ともずく

    刺身御膳の煮物ともずく

  • Yamadaya - 香の物

    香の物

  • Yamadaya -

Restaurant information

Details

Restaurant name
Yamadaya(Yamadaya)
Categories Crab、Ryokan、Seafood
Phone number (for reservation and inquiry)

0857-28-1004

Reservation Availability

Reservations available

ご宿泊、及び夜のお食事は要予約となります。ご了承下さい。
お昼のお食事は予約なしでも入れます。お気軽にお越し下さい。

Address

鳥取県鳥取市賀露北1-5-36

Transportation

40 minutes from JR Tottori Station on the Hinomaru Bus bound for Karo Ohashi Bridge. Get off at the Jinja-mae bus stop. 12 minutes by car from the Tottori Expressway "Tottori IC." 15 minutes by car from Tottori Airport. 90 minutes by car from the Chugoku Expressway "Sayo IC" or "Tsuyama IC." *Pick-up service available for reservations (10 or more people).

2,426 meters from Koyama.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • Tue

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • Wed

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • Thu

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • Fri

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • Sat

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • Sun

    • 11:00 - 14:00
    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

  • ■ 営業時間
    【宿泊】
    チェックイン  16:00(最終19:00)
    チェックアウト 10:00

    【お食事】
    夜は要予約


    ■ 定休日
    12/31、1/1その他不定休
Budget

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master)

Seats/facilities

Number of seats

25 Seats

( Other private rooms and banquet halls available)

Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people、For 8 people、For 10-20 people、For 20-30 people、Over 30 people

Advance reservations are required for private rooms, and course meals are only available.

Private use

OK

For 20-50 people、Over 50 people

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

10 cars (space available within the port)

Space/facilities

Comfortable space,Tatami seats

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu)

Food

Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,Ocean view,In hotel restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours)

Website

http://www.kaninosato.com/

Remarks

Founded in the late Edo period

PR for restaurants

If you want to taste Seafood cuisine from Sanin, try Ajikaku no Oyado Yamadaya - Established 200 years ago in Karo, Tottori City