FAQ

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

1 - 20 of 28

4.0

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks-
2024/05Visitation1th

力こんにゃくで栄養補給!

山寺登山口から入っていくと、一番初めに目にする力こんにゃく。店前でおばちゃんが玉こんにゃくをその場で提供してくれます。サクッと食べられてパワーチャージできるので大人気でした。

◯ menu

...

Check for more

3.5

~JPY 999per head
2023/10Visitation1th

山形の 串にさしたる 三兄弟

山形県の山形市山寺の山寺山門前にある売店です。イートインスペースがあります。

◼️頂いたメニュー
・力こんにゃく ¥100

2023.10
今日は家族で山寺の奥の院へと向かうことに。祖...

Check for more

View more photos

3.4

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.4
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/10Visitation1th

山形名物の玉こんにゃく(山寺 山門売店)

山寺の愛称で知られる宝珠山立石寺の山門前にある茶屋です。山寺参拝の前に立ち寄りました。1000段以上の石段を登る前に山寺の名物である力こんにゃくで腹ごしらえです。
力こんにゃくは醤油で煮込んで辛子を...

Check for more

View more photos

3.4

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/06Visitation1th

山寺名物の力こんにゃく‼︎

【山形旅行①】
 山形に行くと必ず食べたくなる玉こんにゃく♪
今回は、山寺山門前の茶屋でいただきました。

 シンプルです。串に玉こんにゃくがついてるだけ。
でも、味が染みてて美味しいんです...

Check for more

View more photos

3.3

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.3
  • Service3.3
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2023/06Visitation1th

力こんにゃく食べて石段登ります

ツーリングで山寺に来ました。10年ぶりくらいかな?

石段登る前に腹ごしらえで山形名物 玉こんにゃく
ここ山寺では力こんにゃくって言うんですね!?

串に3個刺しておばちゃん辛子を塗ってくれ...

Check for more

3.5

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/09Visitation1th

山寺。登頂してから、降りてきたところでいただきました。玉こんにゃく。100円です。味しみしみです。また辛子があいます。テイクアウトのつもりでしたが、販売のお姉さまが店内へ案内してくれて、休憩させてもら...

Check for more

3.3

~JPY 999per head
2022/05Visitation1th

松尾芭蕉も食べた?山寺名物『力こんにゃく』

山形県山形市『山寺』の通称で知られる
『宝珠山立石寺』の山門前にある茶屋


山寺は松尾芭蕉が「閑さや岩にしみ入る蝉の声」
て名句を「おくのほそ道」に残した場所で
入山前に松尾芭蕉も食べた...

Check for more

View more photos

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2019/11Visitation1th

玉こんにゃく串!

山寺山門前の売店で山形名物「玉こんにゃく」。
1本3ケ100円。
中でも食べられます。

しみしみの茶色の玉こん。
予想以上にちょっとのからしが効いてます(笑)
はふはふと。
長い山道前...

Check for more

3.4

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.3
  • Service-
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2019/11Visitation1th

参拝前のひと休み、素朴な味わいに癒やされる秋日

外食が憚られる昨今の世相、ご多分に漏れず外食を控えており、新規レビューを書くことも難しくなりました。折角なのでこの機会に、ハードディスクに溜まっている過去の食事記録や写真を掘り起こし、以下に記します。...

Check for more

3.2

per head
  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.2
2019/08Visitation1th

二人で一つ

宝寿山立石寺は松尾芭蕉も訪れ、「静かさや岩にしみいる蝉の声」の句を詠んだ古刹。根本中堂を参拝した後は、山門をくぐって石段が始まる。杉林の間から仁王門を越え、山間の田園風景のパノラマが広がる見晴らしに感...

Check for more

View more photos

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2019/05Visitation1th

山寺の石段に挑む際必食!山形名物「玉こんにゃく」!

☆1泊2日山形の旅!☆

山形と言えば「立石寺」通称「山寺」は外せません。松尾芭蕉が立ち寄った事でも有名ですね。
ただ、1番上の「奥の院」まではなんと1070段もの石段を上りきらなければならない...

Check for more

3.3

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2017/05Visitation1th

山寺の登山口で頂きました。

おばちゃん云はく、うちのは
他のと違うんだからと。

と言われても、初めて
食べましたが、美味しゅう
ございました(笑)。

3.0

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/11Visitation1th

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2016/08Visitation1th

3.2

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2019/05Visitation1th

ここで食べるからこその美味しさがあります。

201905中(土)12:20
山形・山寺

山形県の山中にある宝珠山 立石寺(りっしゃくじ)
松尾芭蕉が詠んだ
 「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」
            の句でも知られ...

Check for more

View more photos

3.3

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.2
  • Service-
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.1
  • Liquor/Drinks-
2018/09Visitation1th

800段の前に「力こんにゃく」

山寺(宝珠山 立石寺)、登山口から石段を200段ほど登ったところにある山門、ここから奥の院まではおよそ800段の石段が続きます
山門をくぐる前に小休憩です

『山門売店』

その名の通り、立...

Check for more

3.1

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.1
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2017/09Visitation1th

登る前に、力こんにゃく

名物、力こんにゃく。
登る前に食べないと。

1本100円、こんにゃくは1串に3個付いている。
私の写真は、既に1個頂いてからの写真。

「こんにゃく」と「力」の関係はよくわからないが、名...

Check for more

3.5

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.4
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2017/09Visitation1th

力こんにゃく

何年かぶりの山寺(*・ω・)ノ


山門を通る前に腹ごしらえ。
力こんにゃく100円を食べる。
からしつけてもらった。
なぜかピントが合わなかったこんにゃく。
うまうま。


ごち...

Check for more

3.2

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2017/04Visitation1th

門前茶屋で一休み

山寺の一番奥まで登って降りて、1時間ほど。
階段が多くすげー疲れた。

寺を降りると門前に茶屋があるんだな。良い場所にあるねぇ。
茶屋前の長椅子に腰をかけて休んでいるお客さん多数。
そりゃ...

Check for more

3.1

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.0
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks-
2016/11Visitation1th

山寺で食べるからこそ、格別なものだね。アハハハハッ!

◼︎ 基本情報
□ 地域:山形県>山形・上山
□ ジャンル:かき氷(郷土料理を追加申請中)
□ 食べログでの評価
(2016/11/21)★3.13/6口コミ[1位/5軒]

◼︎ ディテ...

Check for more

View more photos

Restaurant information

Details

Restaurant name
Yama dera
Categories Shaved ice (snow cone)、Regional Cuisine

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

山形県山形市山寺4427

Transportation

312 meters from Yamadera.

Opening hours
Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.