口コミ一覧 : 中野うどん学校 琴平校

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

120 件を表示 39

表示件数:

3.5

¥1,000~¥1,9991人
2024/05訪問1回目

うどん作り体験の学校。駐車場所としてもベスト。

琴平山の参道の出発地点にある、うどん作りの体験ができる施設です。その他にもうどんを食べたりお土産を買ったりもできます。

私は琴平山参道エリアの観光をするための駐車場として、こちらの施設を活用させて頂きました。
駐車料金は一日1,000 円でした。
体験コースを受けられる方は無料か割引されそうでしたので係の方に聞いてみて下さい。ただしこちらのうどん屋で食事するだけでは、無料で駐車出来ないようです。

恐らくこの場所が参道に1番近い駐車場だと思います。利便性の高い場所でした。

一方、たくさんお土産物を販売されていたので、こちらに立ち寄られた方はチェックされてはと思います。...

もっと見る
  • 中野うどん学校 -
  • 中野うどん学校 -
  • 中野うどん学校 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
2024/04訪問1回目

超楽しくダンスしながらうどん作り◥█̆̈◤࿉∥

初訪問です!

うどん作り体験に参加して来ました( ˆОˆ )
みんなでダンシング♡
歌が古い。笑笑
いや~めっちゃ楽しめました(◍>ᴗ<◍)

ねって切って乾燥剤入れてもらったお持ち帰りを2袋と、足で踏んで粘って丸めたやつをお持ち帰り…
翌日帰ってまた綿棒で伸ばして、切って…
朝から^^;

そして朝からざるうどんとかけうどんを頂き、夜は釜玉バターを作りました✌︎( ˙-˙ )✌︎
人生初の釜玉バターが自分の手作りうどんだとは(*˘︶˘*).。.:*♡

そして本日またうどん。笑
えび天乗せて、エノキとわけぎと生ワカメ、ほうれん草も乗せて、出汁も手作り♡(昆...

もっと見る
  • 中野うどん学校 -
  • 中野うどん学校 -
  • 中野うどん学校 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

¥1,000~¥1,9991人
2024/01訪問1回目

うどん打ちも体験できます。

金比羅さんの参道入ってすぐ辺りにあります。
入り口にはおいりソフトを販売している区画も。
うどん打ちは予約制で訪問する際は事前に確認して予約してから行きましょう。
お土産販売もしているので早めに着いた際はこちらで。
お土産に手打ちうどんのセットも販売しているので
購入も良いかもしれませんね。...

もっと見る
  • 中野うどん学校 -
  • 中野うどん学校 -
  • 中野うどん学校 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
2022/10訪問1回目

仲多度郡琴平町・うどん旅の合間アイスα

2022.10.25

今回はうどん特化旅行で
金毘羅さんお参りはしなかったのですが
門前町なのでお店巡りはしました。

讃岐らしいソフトクリーム、ということで
ちょっと前SNS映えで流行った
おいりソフトを頂きました。
和三盆味の愛らしい見た目の
お煎りがのっています。

「手打ちうどん体験」が出来るお店のようですが
広島にも「お好み焼き体験」が出来る施設があります。
親戚が製粉会社に勤めていたので
幼少時うどん作りに参加させてもらったことがあります。
楽しかったなぁ。次はうどん打ってみたいですね。...

もっと見る
  • 中野うどん学校 - 嫁入りおいりソフト
  • 中野うどん学校 - 狛犬ソフト
  • 中野うどん学校 - ポスター
  • 中野うどん学校 - 看板

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

1人
2021/11訪問1回目

香川のうどんはクオリティ高い。

うどんを打つ体験ができる中野うどん学校のお土産でいただきました。

茹でること12分、そして冷水でしめていただくとコシはしっかり、小麦の香りも十分!

やはり香川のうどんはクオリティ高いですよね。こちら200グラムで500円は安くないですが、しっかり美味しかったです。...

もっと見る
  • 中野うどん学校 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気2.5
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク2.0
2021/10訪問1回目

讃岐うどん

讃岐うどんってどんな感じかなあ〜と寄ったお店。
まあ普通かなという感じでした。
とり天は大きかった!...

  • 中野うどん学校 -
  • 中野うどん学校 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.7
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2021/09訪問1回目

こんぴらさんの表参道沿いにある、讃岐うどんの学校。建物入口ではソフトクリームの販売も…

[2020年9月。後輩と中讃エリア飲食店巡り④]

善通寺市から国道319号線で琴平町に入り、県道206号線、県道282号線との信号のある(琴平町榎井の)交差点を右折して800m程進み、突き当たりの県道208号線との信号のある交差点を右折して100m程進み、こんぴら表参道との交差点を左折して150m程進むと左側に店舗があります。

こちらの店舗さんは香川県でも数ヶ所しかない、自らうどん打ちを体験出来る施設です。
こちらの琴平校の他、高松市に高松校もあります。
生地を捏ねて、麺棒で延ばし、包丁で切って、茹でて食べるまでの工程を、約1時間で楽しむ事が出来ます。
体験終了後には卒業証書...

もっと見る
  • 中野うどん学校 - 嫁入りおいりソフト
  • 中野うどん学校 - 抹茶ソフト(おいりトッピング)
  • 中野うどん学校 - メニュー1

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

1人
2020/01訪問2回目

テレビやマスコミでも話題のうどん体験ができる中野うどん学校

中野うどん学校。金比羅さんの石段の近くにあり、最近、テレビやマスコミでも人気の讃岐うどん作りを体験できる。金比羅さんには3回ほど訪れたことがあるが、昔からある老舗。金比羅さんの長い長い石段を登った後のうどんは美味しいんだよね♪
さて、今回は頂きもの❗️讃岐うどんの味を堪能したい。...

もっと見る
  • 中野うどん学校 - 讃岐うどん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

1.5

1人
  • 料理・味1.5
  • サービス1.5
  • 雰囲気1.5
  • CP1.0
  • 酒・ドリンク-
2019/12訪問1回目

うーん。本気で頑張っているうどん職人はどう思うのか・・・・

まぁ、言ってみれば、うどん作りのアミューズメントと言ったところでしょうかね。

あくまでも個人的な感想ですが、真摯にうどんに向き合っている職人さんから見ると

どう思うのでしょうかね?(細かくはあえて言いませんが・・・)

生地を広げて切った、うどんを茹でていただきました。ごちそうさまでした。...

もっと見る
  • 中野うどん学校 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/10訪問1回目

楽しすぎるうどん作り♡


うどんの学校があると聞いて、来てみました♪♪

思いの外レッスンを受ける方が多くてビックリしました!

そして、レッスンは進むにつれ、音楽をかけてくれたり、あの手この手で楽しませてくれます(笑)

まさかこんなに楽しいレッスンだったとは(*≧∀≦*)

このレッスンはかなりオススメ!!

香川の思い出になりました^_−☆...

もっと見る
  • 中野うどん学校 -
  • 中野うどん学校 -
  • 中野うどん学校 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/09訪問1回目

うどん踏むの楽しい

  • 中野うどん学校 -
  • 中野うどん学校 -
  • 中野うどん学校 -
  • 中野うどん学校 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2019/05訪問1回目

コシあり讃岐うどん

香川といえばうどん。讃岐うどんでございます。

讃岐うどんでは、コシなしとコシありがあり、中野うどんではコシありうどんです。

ぷりっともちっとしたうどんで、ぶっかけにしていただき、肉を乗せてもらい、最後には温泉卵をのせてかき混ぜていただく!これがベストにいただく方法らしいです!

ここでは自分でうどんを打つこともできます。

ぜひ金比羅に来た際にはお立ち寄りを^_^...

もっと見る
  • 中野うどん学校 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク2.5

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2019/05訪問1回目

楽しいうどん学校

旅行で行きました!天狗御守をいただきに山を登って降りた後にまさかのうどん学校というサプライズスケジュールだったのでテンションは下がりました。
で、す、がめちゃくちゃ楽しかったし、美味しかったです。疲れとかなにも感じなかったです。
うどん学校を卒業出来て良かったです。
旅行は誰と行くかだといいますが本当に楽しめました。...

もっと見る
  • 中野うどん学校 -
  • 中野うどん学校 -
  • 中野うどん学校 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/01訪問1回目

ダンスでうどんを踏みます(笑)

2019.1.26
朝食バイキングでお腹いっぱいになり、
お宿を後にします
ロビーでは団体さんがうじゃうじゃ?
これからうどんわ打ちに行かれるそう
長男の勉強のため、私たちも体験しましょう
ホテルで予約を取ってもらいました
金比羅さんの参道にある中野うどん学校さん
私は以前体験した事があるのでカメラ係
夫と長男でトライしました
今回の先生は伊達メガネのお兄さん
名物先生は団体さんの方かな?(笑)
2人ひと組になってうどんを打ちます
先ずは生地を伸ばすところから
綿棒で平均に伸ばします
綿棒くらいの長さになったら包丁で切ります
見本の写真があり、
まず2〜3本...

もっと見る
  • 中野うどん学校 -
  • 中野うどん学校 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2018/05訪問1回目

マジに旨いうどん

前日は琴平温泉でゆっくりして、お天気が回復したので、ツレに天気次第となっていた「金比羅詣に行こう」と提案、785段の階段を登りヘトヘトになりながらお参りの帰路にうどん学校に入学。(事前予約が必要みたいです。) 金比羅様の参道にありますので、お参りの前後に利用するのが便利ですよ。

初うどん教室に参加です!!


前日にNo1と言われているお店を訪問して美味しいうどんを食べたのに、こんなコメントだと、うどん通の方々に怒られてしまいますが、うどん自体は、お店が作ったタネですが、ここでツレが打ったうどんが一番美味しかったです。 絶品のうどんでした。お出汁は別ですよ。うどんは打ちたてと言う事...

もっと見る
  • 中野うどん学校 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2017/07訪問1回目

うどん、、、太いうどん、、、、讃岐うどん、、、大好きです・・・・オレはウソつきです

貰ったんだけど、、、
いったいどういうことなのさ
「中野うどん学校」って・・・

この店名から、うどんが抜けて頭に陸軍が付いたら、、、ヤバいんじゃね????
って、頭にすぐに浮かぶ人は
オレのレビューを読んでくれる人の中にも何人もいないだろうけど・・・
ねぇ~~~ねこさん??馬券師さん??
マー坊さんは最近読んでくれてるかなぁ~~~

太いうどんは嫌いなんだけど
うどん自体が嫌いな訳じゃないし

本当の学校なんだね
うどんの打ち方教えているのかな??
開業したい人が習いに行くとか

で、2校あるんですね

    琴平校TEL0877-75-0001
 ...

もっと見る
  • 中野うどん学校 - こんなんです
  • 中野うどん学校 - 裏
  • 中野うどん学校 - 裏
  • 中野うどん学校 - 茹でました

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気2.5
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク2.5
2017/06訪問1回目

美味しい肉うどん

とても暑い日だった上に
こんぴらさんの
てっぺんまで登った帰り
クタクタで汗まみれの状態で
冷たいうどんをいただきました(*´∀`*)

冷たいうどんの上に乗っている
牛肉の味が
濃くもなく薄くもなく
ちょうどいい!

のどごしツルツルのうどんで
あーこれぞ
こだわりの香川のうどん
っという感じ。

たくさん並んだ
うどん屋さんの中で
選んで良かった!と思える味で
うどんを打ってるおじさんも
とっても親切だった!

おすすめのうどんは
多分シンプルなやつだったけど
何故か福岡人の3人娘は
3人とも肉うどんを選ぶという...
だけど
嫌な顔一...

もっと見る
  • 中野うどん学校 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2017/05訪問1回目

今夜はうどんですよヽ(´▽`)/

会社の人が 連休に香川でうどん巡りをして来たそうで、お土産で 『さぬきうどん』を頂きました(╹◡╹)

中野うどん学校の半生手打ち式『さぬきうどん』

お湯を沸かして、説明通りに湯がきます。
吹きこぼれにはご注意を❗️笑

かけつゆにも ざるだしにも使えるうどんつゆが付いていましたが、やはり湯がきだては、釜玉でしょ♡

熱々を丼にとり、卵を落としてかき混ぜます♪
半熟加減にして、鎌田の出汁醤油を回しかけて頂きまぁ〜すψ(`∇´)ψ

おお!うどんがもっちもちで旨旨!!!
これはイケますね♡

釜玉以外の麺は水でしめて 生醤油で食べましょう(´∀`)

今度は ...

もっと見る
  • 中野うどん学校 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.6
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.2
2017/04訪問1回目

中野うどん学校【うどん】琴平

...うどんや揚げ物、トッピングを取ってレジに向かう感じでした。
新鮮で面白い。
ドキドキしちゃいますね(^^)/こーゆーの

ぶっかけうどん
・牛ぶっかけうどん
・おでん(こんにゃく・牛スジ)
・地ビールのさぬきびーる

以上を注文。

うどんはさすがのコシと、だし汁のおいしさに驚きながら...

もっと見る
  • 中野うどん学校 -
  • 中野うどん学校 -
  • 中野うどん学校 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2016/10訪問1回目

うどん学校、卒業しました!

金比羅山の参道にあるお店。
金比羅山の1368段の階段を登り、お参りし、降りてきたところでうどん学校へ、入学です。
入学生がとても多い日だったようで、授業?開始時間が少し遅れました。
うどんの説明を少々、そして、実践。
既にこねてあるものを渡され、伸ばす作業をし、包丁で切るだけ、あっという間のこと。
えっ、これだけと思ったところへ、粉と塩水の入ったコップが配られる。(んっ、なんだ?)
これからが、本番でした。楽しくも辛い授業の始まりでした。(たぶん、辛いのは、酔っていたからだと思います)
詳細は、言いません。入学して確かめてください。ヒントは、AKB、金爆、EXILEの曲は知って...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
中野うどん学校 琴平校
ジャンル その他
予約・
お問い合わせ

0877-75-0001

予約可否

完全予約制

住所

香川県仲多度郡琴平町796番地

交通手段

JR琴平駅より徒歩15分
琴電琴平駅より徒歩12分
善通寺ICよりバス10分

琴電琴平駅から451m

営業時間
    • 09:00 - 17:00
  • ■ 営業時間
    【うどん作り体験】 ※完全予約制
    9:00~15:00の希望の時間に要予約

    ■定休日
    年中無休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー可

席・設備

席数

800席

(椅子400席 座敷400席)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

大型バス20台 乗用車50台

空間・設備

座敷あり、オープンテラスあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.nakanoya.net/school/index.html

備考

※自作うどん以外の食事は予約時に合わせて申し込み

初投稿者

MIeeMIee(86)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

琴平・善通寺・満濃池周辺のレストラン情報を見る

関連リンク

こだわり・目的からお店を探す

条件の似たお店を探す (観音寺・琴平周辺)

周辺エリアのランキング

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     09:00 - 17:00
    [火]
     09:00 - 17:00
    [水]
     09:00 - 17:00
    [木]
     09:00 - 17:00
    [金]
     09:00 - 17:00
    [土]
     09:00 - 17:00
    [日]
     09:00 - 17:00

    ■ 営業時間
    【うどん作り体験】 ※完全予約制
    9:00~15:00の希望の時間に要予約

    ■定休日
    年中無休

  • アクセス方法を教えてください

    JR琴平駅より徒歩15分
    琴電琴平駅より徒歩12分
    善通寺ICよりバス10分

周辺のお店ランキング

琴平・善通寺・満濃池周辺×その他のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画