勝負の二回目… : Ootani

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

나무의 따뜻함과 향기에 싸여 즐거운 본격 일본식

Ootani

(おおたに)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.9

JPY 6,000~JPY 7,9991명
  • 요리・맛3.9
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/12방문2번째

3.9

  • 요리・맛3.9
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 6,000~JPY 7,9991명

勝負の二回目…

 「味処 おおたに」に再訪です。
 「食べログ 日本料理 EAST 百名店 2023」選出に加え、
 「ミシュランガイド愛知・岐阜・三重 2019 特別版」では一つ星を獲得。
 名古屋で屈指の予約困難なお店としても知られているお店です。

 完全予約制のこのお店。
 この日の予約をゲットする為に、1時間以上電話を掛け続けました。
 前回は1時間20分。
 今回は1時間と5分くらいで繋がりました。
 希望日のカウンター席を確保です。
 初入店から4ヶ月振りの再訪になります。

 何度も書きますが、一度食べて美味しいお店はまま有ります。
 しかし、二度三度と回を重ねても、
 変わらぬ感動を与えてくれるお店は滅多に有りません。
 そういう意味で私は「勝負の二回目」と言う言葉を良く使います。
 「勝負の二回目」で消えて行ったお店は枚挙に暇が有りません。
 正に死屍累々です。
 果たして、「おおたに」は生き残れるのか。
 勝負の二回目です。

 予約当日は開店30分前を目指しました。
 早目の行動が功を奏し、
 どうにか店舗前の駐車スペースに車を止められました。

 12時となり開店です。
 カウンター席から、お料理の進捗状況を眺めながらのお食事。
 それではお品書きに沿って、頂いたお料理をご紹介しましょう。
 
 先付 鮑の柔らか煮と下仁田ねぎのムース
  下仁田ねぎ旨味の詰まったのムース。
  その上には出汁の効いたジュレ。
  鮑の柔らか煮と相まって、極上の味わいです。
  敢えて文句を付けるのなら、寒い季節ですから、
  一品目は温かいお料理の方が嬉しかったと言う事くらい。

 椀物 車海老真丈と蕪蒸し椀
  赤いのは金時人参です。
  お出汁に浮いたのは食用菊。
  椀物は日本料理の華ですね。
  この日のお椀も見事な咲きっぷりでした。
  車海老真丈と蕪蒸し…美味しいです!

 造り 鯛の昆布締めと鱈白子ポン酢、ヤイト鰹のお造り
  鯛の昆布締めはネットリと舌に絡み付くような旨味。
  鱈白子に合わせたポン酢は玉葱ポン酢との事。
  ポン酢が苦手な私でも美味しく頂けました。
  ヤイト鰹とは幻の高級魚スマの別名。
  ”全身トロ”と言われる程の脂の乗りが特徴なんだとか。
  このヤイト鰹の美味しい事。
  素材の良さが光ります。

 煮物 宮崎牛と原木椎茸のすき焼き、飛龍頭のすき煮
  お料理は卵液に潜らせて頂きます。
  宮崎牛は口の中で蕩ける様でした。
  飛龍頭は揚げ立ての物を使用。
  作り置きでは無い美味しさが有ります。

 冷やし鉢 なめらか胡麻豆腐
  前回同様のなめらか胡麻豆腐。
  流石は「おおたに」のこだわりの一品ですね。
  煎餅の歯応え、クリームの滑らかさ、豆腐の弾力。
  食感でも楽しめます。

 御飯物 ずわい蟹と蓮根の炊き込みご飯 法蓮草の赤出汁 出し巻き卵
 香の物 きゅうりぬか漬け 赤かぶの甘酢漬け 紅芯大根の浅漬け 白菜の塩昆布漬け
  ずわい蟹と蓮根の炊き込みご飯は美味しかったのですが、
  前回の鮎の炊き込みご飯程の感動は無かったですね。
  法蓮草の赤出汁は、味噌の加減が絶妙。
  出し巻き卵も良いお味でした。

 甘味 りんごのクレームブリュレ
  林檎を仕込んだクレームブリュレの上は、
  苺(ブランド名は忘れました…)と紅マドンナ。
  今回も甘味は洋風でした。

 勝負の二回目も難無くクリア。
 「おおたに」は我が家のお気に入りとして一歩前進しました。
 近い内に、またお邪魔したいと思います。
 御馳走様でした。

  • Ootani - 先付

    先付

  • Ootani - 先付

    先付

  • Ootani - 椀物

    椀物

  • Ootani - 椀物

    椀物

  • Ootani - 椀物

    椀物

  • Ootani - 造り

    造り

  • Ootani - 鯛の昆布締め

    鯛の昆布締め

  • Ootani - ヤイト鰹のお造り

    ヤイト鰹のお造り

  • Ootani - 鱈白子ポン酢

    鱈白子ポン酢

  • Ootani - 煮物

    煮物

  • Ootani - 煮物

    煮物

  • Ootani - 煮物

    煮物

  • Ootani - 冷やし鉢

    冷やし鉢

  • Ootani - 冷やし鉢

    冷やし鉢

  • Ootani - ずわい蟹と蓮根の炊き込みご飯

    ずわい蟹と蓮根の炊き込みご飯

  • Ootani - 御飯物&香の物

    御飯物&香の物

  • Ootani - 香の物

    香の物

  • Ootani - 出し巻き卵

    出し巻き卵

  • Ootani - 法蓮草の赤出汁

    法蓮草の赤出汁

  • Ootani - ずわい蟹と蓮根の炊き込みご飯

    ずわい蟹と蓮根の炊き込みご飯

  • Ootani - 甘味

    甘味

  • Ootani - 甘味

    甘味

  • Ootani -
  • Ootani -
2023/08방문1번째

3.9

  • 요리・맛3.9
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 6,000~JPY 7,9991명

期待を超えるお料理

 念願叶って「味処 おおたに」に妻を伴って初入店です。
 「おおたに」は、数年来、一度は行きたいと思い続けて来た日本料理のお店。
 「食べログ 日本料理 EAST 百名店 2023」選出に加え、
 「ミシュランガイド愛知・岐阜・三重 2019 特別版」では一つ星を獲得。
 名古屋で屈指の予約困難なお店としても知られている様です。

 このお店は前述の通り完全予約制。
 予約方法は電話のみ。
 毎月15日の18時より、4ヶ月先の一月分の予約を受け付けて下さいます。
 例えば、予約日が1月15日の場合 、5月分の予約受け付けとなる訳です。
 15日が店舗定休日の場合は、翌営業日の18時からの受付となるそうです。

 この電話予約が困難を極めます。
 とにかく繋がりません。
 私と妻の携帯で掛け続ける事、1時間20分。
 漸く電話が繋がりました。
 予約希望日が平日なのが良かったのでしょうか、
 何とかお昼の予約を取る事が出来ました。
 予約席はカウンターです。

 お昼のコースは12時に一斉スタート。
 当日は12時少し前にお店に到着。
 駐車場は店舗の前に2台のみ。
 当然の如く、全て埋まっておりました。
 仕方無く近隣のコインパーキングへ。
 店舗前の駐車場に止めたくば、30分前の到着を目指すべきでしょう。

 店舗内は厨房をL字型に囲む様にカウンター席が配されています。
 小上がりの掘り炬燵のお座敷席も有りますが、
 お料理の進捗が眺められるカウンター席の方が楽しめると思います。

 それではお品書きに沿って、頂いたお料理をご紹介しましょう。

 先付 毛蟹と玉蜀黍のムース
  お料理は、先ず目で楽しむもの。
  そんな事実を無言で突き付けて来るお料理でした。
  赤い玉蜀黍 大和ルージュが眩しいです。
  玉蜀黍のムースの上には出汁の効いたジュレ。
  お味の方も素晴らしいです。
  フレンチのお店で出しても充分に通用するお料理ですね。
  一品目から心を鷲掴みにされちゃいました。

 椀物 枝豆真丈と鮑のお椀
  椀物は日本料理の華ですね。
  器にも仕掛けが有って、蓋を開けると裏には花火が散っていました。
  夏らしい景色ですね。
  枝豆真丈は滑らか。
  お出汁を含んで良いお味です。
  鮑は身だけで無く、肝も入っていました。
  更に素麺も入って、なかなかの豪華版。
  お出汁がちょっと塩辛かったのが惜しいですね。

 造り 鯛、剣先いかのお造り 鰹の藁焼き
  鯛はネットリ舌触りと、甘味が良いですね。
  剣先いかは細かく包丁が入って硬さを感じさせません。
  鰹の藁焼きも程好く生臭さが飛んで美味しいです。

 煮物 鱧のしゃぶしゃぶと夏野菜の炊き合わせ
  鱧は目の前で骨切りした身を湯引きしておりました。
  供された炊き合わせは如何にも美味しそう。
  しかし、美味しいでは留まりません。
  絶品です!
  鱧はフワフワ、夏野菜も食感が楽しい。
  蓮根団子も良いお味。
  そして、何と言っても出汁の旨味が凄いんです。
  鱧の頭や骨を焼いてお出汁を取ったんだとか。
  御主人曰く「自信作」だそうです。

 冷やし鉢 なめらか胡麻豆腐
  この胡麻豆腐は「おおたに」のこだわりの一品。
  コース料理の中盤に箸休めとして出されます。
  胡麻煎餅、胡麻クリーム、胡麻豆腐の3種類から構成。
  煎餅の歯応え、クリームの滑らかさ、そして豆腐の弾力。
  良く考えられた一品ですね。

 御飯物 鮎御飯 京揚げとえのき茸の赤出汁 出し巻き卵
 香の物 きゅうりぬか漬け べったら漬け 長芋の梅酢漬け 絹もずくの生姜酢
  お食事の最後に1組毎に土鍋で炊き上げるご飯もこだわりの一品。
  この日は落ち鮎を使った炊き込みご飯です。
  土鍋を席の前まで持って来て、炊き上がりを見せて下さいます。
  お出汁が絶妙に効いた美味しいご飯でした。
  お替わりが有るのも嬉しいですですね。
  一膳分だけですけど…。
  京揚げとえのき茸の赤出汁も程良い味噌加減。
  出し巻き卵は美味しいのですが、
  鮎御飯の素晴らしさに比べると存在感は薄いです。
  香の物は私にはちょっと…。
  妻は大絶賛でしたが。

 甘味 シャインマスカットと桃のムース
  最後のデザートは、和から外れて洋風。
  それでも美味しいから許しちゃいましょう。

 このお店のお料理には大いに期待を寄せておりました。
 しかし、出されたお料理は、その期待を超えるものでした。
 お見事としか言い様が有りません。
 そして、再訪する事をその場で心に決めました。
 勿論、電話を掛け捲ってですが…。
 また4か月後にお邪魔します。

 御馳走様でした。

  • Ootani - 先付 毛蟹と玉蜀黍のムース

    先付 毛蟹と玉蜀黍のムース

  • Ootani - 先付 毛蟹と玉蜀黍のムース

    先付 毛蟹と玉蜀黍のムース

  • Ootani - 椀物 枝豆真丈と鮑のお椀

    椀物 枝豆真丈と鮑のお椀

  • Ootani - 椀物 枝豆真丈と鮑のお椀

    椀物 枝豆真丈と鮑のお椀

  • Ootani - 椀物 枝豆真丈と鮑のお椀

    椀物 枝豆真丈と鮑のお椀

  • Ootani - 造り 鯛、剣先いかのお造り 鰹の藁焼き

    造り 鯛、剣先いかのお造り 鰹の藁焼き

  • Ootani - 造り 鯛、剣先いかのお造り 鰹の藁焼き

    造り 鯛、剣先いかのお造り 鰹の藁焼き

  • Ootani - 煮物 鱧のしゃぶしゃぶと夏野菜の炊き合わせ

    煮物 鱧のしゃぶしゃぶと夏野菜の炊き合わせ

  • Ootani - 煮物 鱧のしゃぶしゃぶと夏野菜の炊き合わせ

    煮物 鱧のしゃぶしゃぶと夏野菜の炊き合わせ

  • Ootani - 煮物 鱧のしゃぶしゃぶと夏野菜の炊き合わせ

    煮物 鱧のしゃぶしゃぶと夏野菜の炊き合わせ

  • Ootani - 冷やし鉢 なめらか胡麻豆腐

    冷やし鉢 なめらか胡麻豆腐

  • Ootani - 冷やし鉢 なめらか胡麻豆腐

    冷やし鉢 なめらか胡麻豆腐

  • Ootani - 出し巻き卵 香の物

    出し巻き卵 香の物

  • Ootani - 出し巻き卵

    出し巻き卵

  • Ootani - 香の物

    香の物

  • Ootani - 香の物

    香の物

  • Ootani - 鮎御飯

    鮎御飯

  • Ootani - 御飯物 香の物

    御飯物 香の物

  • Ootani - 鮎御飯

    鮎御飯

  • Ootani - 京揚げとえのき茸の赤出汁

    京揚げとえのき茸の赤出汁

  • Ootani -
  • Ootani -
  • Ootani -
  • Ootani -

레스토랑 정보

세부

점포명
Ootani
장르 일본 요리
예약・문의하기

050-5456-5165

예약 가능 여부

완전 예약제

주소

愛知県名古屋市中村区豊国通4-7

교통수단

지하철 히가시야마선 나카무라 공원역에서 도보 10분 6번 출구에서

이와츠카 역에서 447 미터

영업시간
  • ■ 営業時間
    昼:12時~
    夜:18時~22時

    ■ 定休日
    昼:毎週日~水・金曜・毎月1日、夜:毎週日曜、他日も有り
예산

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999¥6,000~¥7,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

16 Seats

( 카운터 10석, 파고타츠 다다미 6명)

개별룸

가능

4인 가능、6인 가능

파 파반(반개실)을 준비하고 있습니다.

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

가게 앞에 2대

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://ajidokoro-otani.com/

오픈일

2013.7.10

전화번호

052-471-3537

비고

★예약 필요