Tabelog에 대해서FAQ

義父を偲びながらうなぎをいただく : Hasshou

Hasshou

(八勝)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

JPY 3,000~JPY 3,9991명
  • 요리・맛4.4
  • 서비스4.0
  • 분위기3.6
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2020/10방문3번째

4.0

  • 요리・맛4.4
  • 서비스4.0
  • 분위기3.6
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 3,000~JPY 3,9991명

義父を偲びながらうなぎをいただく

新型コロナウィルス感染拡大による自粛要請の影響で、親戚一同とは顔を合わせる機会がありませんでしたが、咋年末以来およそ10ヶ月ぶりに親戚一同が揃うことになり、亡き義父を偲び「八勝」へうなぎを食べに行きました。

今日は私の家族と義母、義兄弟夫婦にその子供達と合わせて総勢11名で訪れました。
去年も通された奥の座敷を我々だけで使わせてもらい、周りのお客さんに気兼ねすることなく食事を楽しめそうです。
ですが座敷の中央には間仕切りが置かれ、ソーシャルディスタンスを保つためご理解下さいとの事。今のご時世ではやむを得ませんが、我々だけしか使わない座敷なので気にしないようにしましょう。

さて、注文は…
私:鰻長焼き定食(抜3100円)
嫁さん:ひつまぶし(抜3200円)
息子:うなぎ丼(抜2900円)
に決めました。
一品追加で鰻肝焼き(抜900円)もお願いしました。

コロナ禍にも関わらず客席はいっぱいです。政府によるGoToEatキャンペーン等の施策が功を奏しているのか、はたまた国民の気が緩んでいるだけなのかはわかりませんが、とにかく繁盛しています。
私達の後にも予約客が居るらしく、PM13:00頃までを目安にと予約段階で伝えられたようです。
そのせいなのか(?)私達11名分の料理は、注文からものの15分程で全員提供されました。

私達のテーブルには義父の写真があります。今年も来ることができました。

義父と一緒に…いただきます(^人^)

うなぎの味は言わずとも分かりますが、やはり旨いですね!!ふっくらとした身に香ばしいタレの組み合わせは絶妙な味。
朝食が少なめだったので、理性を失うほどに食べまくりそうでしたが…ちょっと落ち着いて…落ち着いて、お吸い物で整えましょう。
花麩が2個ととろろ昆布、ワカメ入りのお吸い物は箸休めにちょうどいい存在。以降は落ち着いて食べることが出来ました。
と、追加注文の鰻肝焼きが到着です。
一ついただくと、柔旨ほろ苦(やわうまほろにが)な肝です。ビールが呑みたくなる衝動を抑え、しっかりと肝を味わいました。
卓上の山椒にようやく気付き、サッとかけて味変を。変というほどではありませんが、山椒でうなぎの身が引き締まるような気がしました。

ゆっくり味わって食べましたが、時刻はPM12:50。一時間ほどしか経っていませんが、次のお客さんが来るようです。
後ろ髪を引かれつつ、お店を後にしました。

美味しいうなぎをいただき、明日からも頑張れそうです。ごちそうさまでした!!

(お義父さん、あちらでは何をして過ごしていますか。こちらでは今日こうして皆が揃い、お義父さんの好きだったうなぎをいただきました。こうしたひとときを過ごせたのも、お義父さんのおかげです。ありがとうございました)

  • Hasshou - 時は過ぎても変わらぬ外観

    時は過ぎても変わらぬ外観

  • Hasshou - 店名に松の葉が覆い被さり…

    店名に松の葉が覆い被さり…

  • Hasshou - お座敷を広く使わせてもらいました

    お座敷を広く使わせてもらいました

  • Hasshou - うなぎ長焼き定食(抜3100円)

    うなぎ長焼き定食(抜3100円)

  • Hasshou - うなぎ長焼き御披露目

    うなぎ長焼き御披露目

  • Hasshou - 旨そう…(*´ω`*)

    旨そう…(*´ω`*)

  • Hasshou - ひつまぶし(抜3200円)   (息子の撮影)

    ひつまぶし(抜3200円) (息子の撮影)

  • Hasshou - ひつまぶし御披露目   (息子の撮影)

    ひつまぶし御披露目 (息子の撮影)

  • Hasshou - 細かく切られていると、量が多く見えるのは錯覚??

    細かく切られていると、量が多く見えるのは錯覚??

  • Hasshou - うなぎ丼(抜2900円)

    うなぎ丼(抜2900円)

  • Hasshou - うなぎ丼御披露目

    うなぎ丼御披露目

  • Hasshou - ピントがぼやけましたが、美しい色合いです(*´ω`*)

    ピントがぼやけましたが、美しい色合いです(*´ω`*)

  • Hasshou - 花麩が浮かんだお吸い物

    花麩が浮かんだお吸い物

  • Hasshou - 鰻肝焼き(抜900円)

    鰻肝焼き(抜900円)

  • Hasshou - 山椒をサッとひと振り(^_^)v

    山椒をサッとひと振り(^_^)v

2019/10방문2번째

4.0

  • 요리・맛4.4
  • 서비스4.0
  • 분위기3.6
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 3,000~JPY 3,9991명

義父の思い出を辿る

今日は義父の一周忌です。
嫁さん、息子と3人で、義父の思い出を辿りにここ「八勝」に再訪しました。

12時に予約をしてあるので待つことなく奥の座敷に案内されました。
他の個室も全てお客さんが入っています。入口脇のテーブル席も埋まっています。今日は3連休最終日、家族連れで大盛況な店内です。

さて、メニューに目を通します。うなぎ料理は久しぶりですので、どれにしようか目移りしてしまいますね…(×_×)

決めました!私は鰻長焼き定食(込3410円)、嫁さんはひつまぶし(込3520円)、息子は上うなぎ丼(込3410円)です。

店内はうなぎを焼く匂いならぬ、蚊取り線香のような匂いに包まれています…?
周りを雑木林に囲まれていますので、今日みたいな雨降りだと蚊が大発生するからでしょう。

20分ほど待ち、いよいよ配膳です♪♪
私の鰻長焼き定食をオープン(^_^)v
”simple is best"な定食です。
嫁さんのひつまぶしと息子の上うなぎ丼も相次いで到着しました。

カメラに収めて…いただきます(^人^)
お義父さんも一緒に、いただきます(^人^)
(義父の写真も持参しました)

長焼きの前にお吸い物から一口…お出汁の優しい味わいがホッとしますね。花麩の他にワカメととろろ昆布入りで、お吸い物にしては具沢山です。
(前からこうだったかなぁ?)
そして長焼きを…皮はカリッと焼かれ、身はふわっと香ばしく…う、旨い!!やっぱり…旨い!!
山椒をふりかけ…旨い!!

ガツガツと食べ進めたい気持ちを押さえ、小さい口でちょびっとずつ、義父と来店した一年前の思い出等を語り合いながらいただきました。
息子もうなぎは大好物なので、嬉しそうにバクバク食べていました。

義父も一緒に食べてくれたと思います。今はあちらの世界で何をして過ごしているのでしょうか…知る由もありません。

ごちそうさまでした(^人^)

  • Hasshou - 外観

    外観

  • Hasshou - お座敷

    お座敷

  • Hasshou - あつた蓬莱軒出身なんですね。

    あつた蓬莱軒出身なんですね。

  • Hasshou - メニュー1ページ

    メニュー1ページ

  • Hasshou - メニュー2、3ページ

    メニュー2、3ページ

  • Hasshou - メニュー4、5ページ

    メニュー4、5ページ

  • Hasshou - メニュー6、7ページ

    メニュー6、7ページ

  • Hasshou - メニュー8ページはひつまぶしお召し上がり方指南。

    メニュー8ページはひつまぶしお召し上がり方指南。

  • Hasshou - 卓上にもひつまぶしお召し上がり方が。

    卓上にもひつまぶしお召し上がり方が。

  • Hasshou - 鰻長焼き定食オープン前

    鰻長焼き定食オープン前

  • Hasshou - 鰻長焼き定食オープン♪♪

    鰻長焼き定食オープン♪♪

  • Hasshou - 鰻長焼き部分に近づいてみる。

    鰻長焼き部分に近づいてみる。

  • Hasshou - もっと近づいてみる。

    もっと近づいてみる。

  • Hasshou - ひつまぶし

    ひつまぶし

  • Hasshou - 上うなぎ丼

    上うなぎ丼

2018/09방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.4
  • 서비스4.0
  • 분위기3.6
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 3,000~JPY 3,9991명

東谷山麓のうなぎ屋さんへ

今日も無事に終わった泊まり勤務。
地下鉄に乗る前にカエルコールをしたら、どうやら昼飯は私の家族と嫁さんの両親、弟さんとでうなぎを食べに行く話になっているようでした。
特に、病気を患ってる義理の父にうなぎを食べてもらいたいとの事。
日に日に食が細くなっていく義父。
少しでも長く生きてほしい、食べれるようになってほしい、我々の切実な願いです。


我が家から車を走らせ、東谷山麓の「八勝」に来ました。
車で30分あまりの所要時間、ちょっと遠いですが評判のお店だというので選んだようです。

さて、急な坂道を上がりますとお店が見えてきました。周りは林に囲まれ、まるで別荘のようです。
入り口の段差が年配者にはちょっと辛そうなので、連れてくる場合はお気をつけ下さい。

早速メニューに目を通します。
私は迷わず「ひつまぶし」です。
他の皆も「ひつまぶし」です。
思いはただ一つ、「ひつまぶし」!

そして主役のひつまぶしが登場です♪
セオリーどおりにそのままパクリ♪
う~~ん♪疲れた体に染み渡る旨さ♪
山葵やら刻み海苔やら薬味を混ぜて……ツーン(。>д<)
(山葵つけすぎた)
気を取り直して茶漬けにしてズズッと……絶妙の味♪

お吸い物にはとろろ昆布が入ってました。私、好きなんですとろろ昆布。


皆で愉しく食べたひつまぶし、とてもおいしかったです。
義父も喜んでくれました。


  • Hasshou - 別荘のような外観

    別荘のような外観

  • Hasshou - ひつまぶしと脇役達(お吸い物と薬味's、漬物ちゃんも)

    ひつまぶしと脇役達(お吸い物と薬味's、漬物ちゃんも)

  • Hasshou - ひつまぶしアップ

    ひつまぶしアップ

  • Hasshou - メニュー

    メニュー

  • Hasshou - メニュー

    メニュー

  • Hasshou - メニュー

    メニュー

  • Hasshou - ひつまぶし食べ方指南書

    ひつまぶし食べ方指南書

레스토랑 정보

세부

점포명
Hasshou
장르 장어
예약・문의하기

052-736-4875

예약 가능 여부

예약 가능

주소

愛知県名古屋市守山区大字上志段味字東谷2109-146

교통수단

고조지 역에서 981 미터

영업시간
    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 14:00)

    • 17:00 - 20:30

      (L.O. 20:00)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥3,000~¥3,999¥3,000~¥3,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

44 Seats

개별룸

가능

6인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

7台

공간 및 설비

좌식 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능