FAQ

創業嘉永六年(1853年)と云へばペルリ来航の年だね : Andou Jouzou

Andou Jouzou

(安藤醸造)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.2

JPY 5,000~JPY 5,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기5.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2021/08방문1번째

4.2

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기5.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
JPY 5,000~JPY 5,9991명

創業嘉永六年(1853年)と云へばペルリ来航の年だね

秋田3日目、今日はランチをいただきに大曲まで行く途中、角館に寄りました。
これまでとは打って変わって微妙な空模様ですが、空気がひんやりして気持ちがいいです。
ここまでドピーカンで気分は爽快でしたけど、さすがに連日だと身体がもちませんw

角館の武家屋敷って随分前に来たことがあるのですが、改めて通ってみても風情がありますね。
特に雨のそぼ降る角館はしっとり美しいです。
一部なのか、喫茶店や飲食店になっているところもあってやや興醒め感は否めませんから、少し遠目から眺めるのが良いのかもね。

ということで、古い煉瓦造りの蔵がとても印象的な安藤醸造にやって来ました。
味噌と醤油の醸造元と看板に記されています。
入口には使用している井戸水が湧き出ていて試飲可能です(コロナ対策で試飲するには紙コップを店内で受け取る必要があります)。
店内は奥に長く、建物の一部は見学可能となっていて、古くからの豪商?の暮らしぶりや内装&設えなどを窺い知ることができます。
なかなか興味深いよね。

一通り控えめで大変趣味の良い建物を見学させてもらって、製造されている味噌や醤油、これらを使った加工食品などを購入しました。
なかでも味噌がとても美味しくて試食して気に入ったので、優しい味わいの家伝つぶみそほか、味噌は数種類買っちゃいました。
ほかには麺汁などに重宝しそうなあまだれ、岩魚のしょっつるが入ったしろだし(全然白くないけど)、それにぬれ煎餅やこちらの醤油と味噌を使った中華そばなどを買い込みました。
行商人状態ですw

こちらは嘉永六年(1853年)の創業と書かれていますから、2021年で創業から168年です。
長く続いているってことはそれだけ美味しいってことだよね。
味噌汁を試飲させてもらいましたが、出汁も入れてないのに旨味がしっかりしていて優しい味わいでしたから、これは今使っている全国各地の味噌のラインナップに是非加えたいなと思いました。

ではお腹も減って来たのでジュエーメに向かいます。
ご馳走様でした。

後日談:先日、購入した中華そばをいただきました。
醤油味と味噌味を購入したのですが、驚くことに醤油味は細麺ストレート、味噌味は中太麺やや縮れという全く別の麺で、そこからこだわって作ってありました。
気軽に手に取ったのですが、秋田の人の生真面目さを垣間見ました。

しかもとても美味しかったんですよ!
もやしとキャベツと玉葱を胡麻油で炒めて乗せていただいたんですけど、醤油味はあくまであっさり、味噌味はにんにくが効いていて濃厚な旨味がありました。
秋田恐るべしです。

  • Andou Jouzou - このレンガの印象的な蔵が目印です

    このレンガの印象的な蔵が目印です

  • Andou Jouzou - そぼふる雨の中店内へ

    そぼふる雨の中店内へ

  • Andou Jouzou - 風情のある板と漆喰の塀が続いていました 歴史と伝統を感じるエリアです

    風情のある板と漆喰の塀が続いていました 歴史と伝統を感じるエリアです

  • Andou Jouzou - 店内奥の座敷が公開されていました 欄間、襖、調度品どれをとってもとても良い作品ばかりです 

    店内奥の座敷が公開されていました 欄間、襖、調度品どれをとってもとても良い作品ばかりです 

  • Andou Jouzou - 蔵の入口には昔の商家の名残が然りげ無く飾られています

    蔵の入口には昔の商家の名残が然りげ無く飾られています

  • Andou Jouzou - 昔はこんな帳場で商いしていたんでしょうね

    昔はこんな帳場で商いしていたんでしょうね

  • Andou Jouzou - 安藤醸造の味噌と醤油を使った中華そば 秋田を思い出しながらいただくことにします

    安藤醸造の味噌と醤油を使った中華そば 秋田を思い出しながらいただくことにします

  • Andou Jouzou - 早速大活躍してくれている美味しいしろだし しょっつる入りであっさりした上品な旨味があります

    早速大活躍してくれている美味しいしろだし しょっつる入りであっさりした上品な旨味があります

  • Andou Jouzou - 我が家のラインナップに加わった味噌 余計な味がしないので合わせ味噌にしても美味しいです

    我が家のラインナップに加わった味噌 余計な味がしないので合わせ味噌にしても美味しいです

  • Andou Jouzou - 冷や麦をいただくのにこの汁が活躍してくれます

    冷や麦をいただくのにこの汁が活躍してくれます

  • Andou Jouzou - 比内地鶏を漬け込んで焼いてみましたが抜群に美味しかったです

    比内地鶏を漬け込んで焼いてみましたが抜群に美味しかったです

레스토랑 정보

세부

점포명
Andou Jouzou
장르 기타
예약・문의하기

0187-53-2008

예약 가능 여부
주소

秋田県仙北市角館町下新町27

교통수단

JR角館駅から徒歩12分

가쿠노다테 역에서 660 미터

영업시간
    • 08:30 - 18:00
    • 08:30 - 18:00
    • 08:30 - 18:00
    • 08:30 - 18:00
    • 08:30 - 18:00
    • 08:30 - 18:00
    • 08:30 - 18:00
  • ■ 営業時間
    お盆・年末年始は営業時間変更あり。HPで要確認。

    ■定休日
    年中無休

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

홈페이지

http://www.andojyozo.co.jp