Tabelog에 대해서FAQ

【田舎庵】さんの美味しい「せいろ蒸し」 : Kurosaki Inakaan Hibiya

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Kurosaki Inakaan Hibiya

(黒崎 田舎庵 日日屋)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.1

¥5,000~¥5,9991명
  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.1
  • 분위기4.1
  • 가성비3.8
  • 술・음료3.4

4.2

JPY 5,000~JPY 5,9991명
  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.2
  • 분위기4.1
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2022/08방문5번째

4.2

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.2
  • 분위기4.1
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 5,000~JPY 5,9991명

【田舎庵】さんの美味しい「せいろ蒸し」

北九州市八幡西区黒崎の【田舎庵 日日屋】さんに伺いました。

お店の場所はJR黒崎駅を出て歩いて4分ぐらいの場所です。

こちらは北九州市で人気のうなぎ屋さんです。

私は15年ぐらい前から定期的に伺っているお店です。
今回1年ぶりの訪問。

平日の10時45分ぐらいにお店に到着。
店頭が改装されていました。
以前、店内に入って右手の明太子などのショーケースがあった場所が待合室になっていました。
開店15分前でしたが、待合室で待っているお客さんは9人。
待合室にはタブレットが設置されていました。
そのタブレットで受付を行います。
発券された受付表を受け取り、店内の待合室で開店を待ちました。
(受付の際、連絡先を登録すると順番が回ってきた時にメールで連絡がもらえるシステムになっていました。その為、店外で待つこともできるようです。)

10時57分開店。
受付順に店内に案内されました。
お店はテーブル席と小上がり席が用意されています。
私は2人掛けのテーブル席に案内されました。

◆この日頂いたメニュー
 せいろ蒸し 梅 (4,120円)
 肝焼き (960円)
※価格は税込み
★ご飯の大盛りが無料だったので、大盛りで頂きました。


肝焼きは注文から10分ぐらいで提供されました。
少し弾力を感じますが、柔らかい食感でした。
しっかり焼かれていて表面は香ばしいです。
肝は優しい苦味に、コクのある旨味があり、さらにほんのり甘味も感じました。
少し甘めのタレとの相性も良く美味しく頂けました。

せいろ蒸しは注文から20分弱で提供されました。
せいろ蒸しには肝吸いと漬物が付いていました。

せいろ蒸しをの蓋を取るといつも通りもの凄い湯気が立ち上がりました。
梅にはうなぎ7切れ、うなぎ約1匹分が入っています。
うなぎの他には錦糸玉子が添えられていました。

せいろ蒸しはタレをまぶしたご飯を蒸し、地焼きのうなぎの蒲焼きをご飯に乗せて再度蒸した料理です。
柳川発祥で、福岡のうなぎ屋ではこのせいろ蒸しをメニューに加えているお店が多いと思います。

うなぎは熱々です。
蒸されているため皮は少し柔らかい食感になっています。
地焼きによるパリッと感は少なくなっていますが、香ばしさはあります。
私的には地焼のパリッとした皮も好きですが、高い温度で蒸されて皮下の旨味が膨らんだせいろ蒸しの皮の状態も大好きです。
身は蒸されてふくっらで柔らかい食感。
うなぎの旨味が濃く、例年通りとても美味しいです。
甘めのタレがうなぎの美味しさを際立たせていました。

ご飯は硬めの食感。
タレが染みていてめちゃくちゃ美味しいです。
今回大盛りでしたが、うなぎとご飯のバランスは悪くなく、美味しく頂くことができました。

お店の雰囲気、居心地はいつも通り良く、今回も大満足のランチになりました。

また、黒崎に行った際には【田舎庵】さんでうなぎのせいろ蒸しを頂きたいと思います。

ごちそうさまでした。

  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
  • Kurosaki Inakaan Hibiya - せいろ蒸し(梅)

    せいろ蒸し(梅)

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - うなぎ断面

    うなぎ断面

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - 肝焼き

    肝焼き

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - 肝吸い

    肝吸い

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - 漬物

    漬物

  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
  • Kurosaki Inakaan Hibiya - 受付用のタブレット

    受付用のタブレット

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - 受付表

    受付表

  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
2021/08방문4번째

4.2

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.2
  • 분위기4.1
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 5,000~JPY 5,9991명

やっぱり美味しいせいろ蒸し

北九州市八幡西区の【黒崎 田舎庵 日日屋】さんに伺いました。

お店の場所はJR黒崎駅から歩いて4分ぐらいです。

黒崎の【田舎庵】さんは20年ぐらい前から定期的に伺っているうなぎ屋さんです。
昨年はコロナ禍ということで伺うことが出来ませんでした。
今回、2年ぶりの訪問になります。

お店はテーブル席と小上がり席が用意されています。
ほとんどが4人掛けのテーブル席で、2人掛けのテーブル席も少しだけ用意されています。
感染対策としてテーブルとテーブルの間には間仕切りが設置されていました。

平日の11時2分にお店に到着。
入店の際、手指のアルコール消毒を行いました。
開店直後でしたがほぼ満席で、2人掛けのテーブル席が1卓空いているだけになっていました。
私は1人だったので空席の2人掛けのテーブル席に直ぐに案内されました。

◆注文
 せいろ蒸し 梅 (4,120円)
 肝焼き(960円)
※価格は税込み
 ご飯の大盛りは無料でしたが、普通盛りでお願いしました。

肝焼きは15分ぐらいで提供されました。
肝は脂肪分が少ないことから弾力を感じる嚙み応えのある食感が一般的だと思いますが、少しだけ弾力を感じる柔らかい食感に焼き上げられていました。
肝自体は味があまり濃くありませんが、上品な苦味にほんのり甘味を感じ、そして旨味も感じる複雑な味わいでした。
少し甘めでコクのある味わいのタレと相性がとても良かった。
栄養豊富な肝を美味しく頂くことができました。

せいろ蒸しは注文から25分ぐらで提供されました。
せいろ蒸しには肝吸いと漬物が付いていました。

せいろ蒸しは蓋を開けると物凄い湯気が立ち上がりました。
梅のせいろ蒸しはうなぎが7切れ入っていて、錦糸玉子が添えられています。
山椒は使わずそのまま頂きました。

熱々のうなぎは蒸されていますが、皮目のパリッとした食感が少し残っていて、皮の内側もしっかり火入れする焼き方が施されているので香ばしさもあります。
蒸された身はふっくらして柔らかい食感です。
蒸されてバランスの良い甘さになったタレが染み込んだうなぎは、うなぎの脂、旨味と合わさりめちゃくちゃ美味しいです。

ご飯は蒸されていますが、少し硬めの丁度いい硬さの食感でした。
タレが満遍なく染みたご飯はとても美味しいです。

蒸されてうなぎとご飯とタレが一体となったせいろ蒸しは抜群に美味しくて私は大好きです。

お店は清潔感があり、落ち着いた雰囲気の店内です。
店員さんの接客も印象は悪くなく、居心地の良いお店です。

黒崎は頻繁に訪れる場所ではありませんが、また【田舎庵】さんの美味しいうなぎを頂きに黒崎まで足を運びたいと思います。

ごちそうさまでした。

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - せいろ蒸し(梅)

    せいろ蒸し(梅)

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - ご飯は満遍なくタレを纏っています

    ご飯は満遍なくタレを纏っています

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - 肝焼き

    肝焼き

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - 肝吸い

    肝吸い

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - 漬物

    漬物

  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
  • Kurosaki Inakaan Hibiya - パーティションが設置されていました

    パーティションが設置されていました

  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
2019/08방문3번째

4.1

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기4.1
  • 가성비3.9
  • 술・음료-
JPY 5,000~JPY 5,9991명

せいろ蒸し

北九州市八幡西区の【黒崎 田舎庵 日日屋】さんに伺いました。

JR黒崎駅から歩いて4分ぐらいの場所です。

こちらは年に1回ぐらいですが、10年以上前から定期的に訪問しているうなぎ屋さんです。

この日は開店時間の11時を少しだけ過ぎた時間に伺いましたが、すでに満席。
店頭で1組(4人)の待ち。
ウェイティングボードに名前を書き込み、店内の椅子に腰掛け待ちました。

11時30分、名前が呼ばれ入店。入店する際の待ち人数は30人ぐらいでした。

1人でしたが空席になっていた4人掛けテーブルに案内されました。
その後2人掛けのテーブルが空席になったので、店員さんに声を掛けてから自ら移動しました。

◆注文
 せいろ蒸しの梅(4,050円)
◎ご飯は大盛り(大盛りは無料でした)
 うざく(950円)
※価格は税込み

こちらのメニューは松、竹、梅の3種類でランク付けされていますが、梅が一番うなぎの量が多くなっています。

うざくは3分ぐらいで提供されました。

うざくはうなぎが4切れとキュウリ、ミョウガ、山芋が入っていました。
地焼きされたうなぎは皮目はパリッとして身はふっくらして香ばしい。
酢とみりんの塩梅が良く、酸味があまり強くなく上品な味わい。
この酢とうなぎの相性がとても良く美味しい。
キュウリのザクザクとした食感が良かった。
また、山芋の粘りと食感が良いアクセントになっていました。

せいろ蒸しは12分ぐらいで提供されました。
一緒に肝吸いと漬物が提供されました。
こちらで肝吸いが提供され頂くのはとても久しぶりです。

地焼きされたうなぎと錦糸卵とご飯が蒸されています。
うなぎは7切れ。こちらのうなぎは強い火力で焼き、余分な脂が落とされ、上記しましたが皮目はパリっとしてます。
このパリっとした皮目が蒸されてほんの少しだけパリっとした食感が残り、ふわっとした感じが強い食感になります。香ばしさは残っていて、さらに皮目から旨味が溢れ美味しいです。
身は地焼き時点でふっくらしていますが、蒸されてさらにふっくら。タレも染みて美味しい。

ご飯は熱々ホクホクでタレが染みてとても美味しい。

今回はご飯を大盛りにしましたが、かなりのボリュームで、食べ終わってしばらくお腹が空きませんでした。

せいろ蒸しで頂くタレは蒸された影響のためか蒲焼きで頂くより甘味を強く感じず、甘さ、辛さのバランスが良くなっていて、私は非常に好きな味わいです。

お店は清潔感があり綺麗な店内です。
店員さんの接客は手際よく丁寧です。

また、来年になると思いますが、これからも定期的に伺いたいと思います。

今回も美味しかったです。
ごちそうさまでした。


  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
  • Kurosaki Inakaan Hibiya - うざく

    うざく

  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
  • Kurosaki Inakaan Hibiya - せいろ蒸しの梅、ご飯大盛り

    せいろ蒸しの梅、ご飯大盛り

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - 美しく撮影出来ませんでしたがうなぎの断面です

    美しく撮影出来ませんでしたがうなぎの断面です

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - 、肝吸い

    、肝吸い

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - 漬物

    漬物

  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
2018/08방문2번째

4.1

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.1
  • 분위기4.1
  • 가성비3.8
  • 술・음료3.4
JPY 5,000~JPY 5,9991명

蒲焼定食

北九州市八幡西区の【黒崎 田舎庵 日日屋】さんに伺いました。

場所はJR黒崎駅から歩いて4分ぐらいの場所。

こちらには北九州市に行くと10年ぐらい前から必ず年に1度は伺うお店。

平日の19時30分ぐらいに伺うと満席。待っているお客さんは3組10人。
ウエーティングリストに名前を書き込みお店の外で待ちます。
暫くすると1組店内へ。店内の待合席が空いたのでそちらに座り再び待ちます。

15分かからないぐらいで店内へ。1人でしたが4人掛けのテーブル席に通されました。

◆注文
蒲焼定食の梅(4,800円)
ノンアルコールビール(430円)

こちらではほとんどせいろ蒸ししか頂いたことがなかったので、今回は蒲焼定食を注文してみまし
た。

注文して10分ぐらいで定食が提供されました。
蒲焼は9切れ。小さく切られていますが、9切れあるので満足出来る量。

鰻は表面カリカリ、噛むと弾力のある食感で鰻の脂と旨味が口の中に広がりとても美味しい。
タレは水飴か蜂蜜が入っているような甘味があり、見た目も水飴と思われる照りがある色合い。
甘味も強いが程良い辛さもあり、簡単に言うと甘辛の照りのあるタレです。関東の人には少し甘味
が強いかもしれません。

ご飯はおかわりが無料で出来ました。おかわりが何回出来るかは確認しませんでした。
ご飯は私の好きな硬めの炊き加減で美味しかった。

今回、初めて蒲焼定食を頂きとても美味しかったですが、私的にはせいろ蒸しの方が好きな味でした。

次回はいつも通りせいろ蒸しを頂きたいと思います。

ごちそうさまでした。

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - 蒲焼定食

    蒲焼定食

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - 鰻蒲焼

    鰻蒲焼

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - お吸い物

    お吸い物

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - 漬物

    漬物

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - 鰻のタレ

    鰻のタレ

  • Kurosaki Inakaan Hibiya - ノンアルコールビール

    ノンアルコールビール

  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
2017/08방문1번째

4.2

  • 요리・맛4.4
  • 서비스4.2
  • 분위기4.1
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
JPY 3,000~JPY 3,9991명

美味しいせいろ蒸し

北九州市八幡西区黒崎。北九州市は全国№1と言われる人口減少都市。その典型の町が黒崎。昔は
鉄鋼関係で栄えた町。今でも工場はたくさんあるが、駅南側の繁華街には人影は少ない。
黒崎駅は以前は博多駅、小倉駅に次いでJR九州で3番目に乗降客の多い駅だったが今では6番目。
そんな寂しくなった町の中、頑張っているのが【黒崎田舎庵】さん。
小倉駅から鹿児島本線快速電車で16分。駅から歩いて5分はかからない。

10時50分開店前に到着。入口横の椅子で開店を待つ。10時55分少し早いが店員さんが店内へ案内し
てくれた。一番奥のテーブル席に着席。
注文したのは「せいろ蒸し」の梅。ご飯の大盛りは無料だが、普通盛りでお願いする。
約20分で「せいろ蒸し」登場。
せいろ蒸しのお重はがっちりしていてかなり大きい。蓋を開けると湯気が良い感じで出ます。
梅はうなぎが7切れに錦糸卵。うなぎはしっかり焼かれているので香ばしいが、蒸されているため表面
はカリっとはしていない。その代わりふわっと感は通常のうな重より増してとてもふっわふわです。
タレも甘すぎずとても美味しい。ご飯はタレが良く染みこみホクホク。堪らないですね。

小倉店とは経営が別のようだが、うなぎの調理法はあまり変わらないようで基本的には大きな違いが
ない思う。個人的にはタレの味は黒崎の方が甘辛く香り高く感じる。さらに提供された時のうなぎの
熱々感も黒崎の方が上だと思う。
お店も黒崎の方が落ち着いた雰囲気で、行列もそんなに多くなく入りやすい。そういったことから黒
崎の方が好きだ。ただ、うなぎの量的な問題かもしれないがメニューの多くは黒崎の方が価格設定が
少し高いことが私にとって残念なところ。

それにしてもいつも北九州では美味しいうなぎが堪能出来て大満足です。

ごちそうさまでした。


  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
  • Kurosaki Inakaan Hibiya - せいろ蒸し

    せいろ蒸し

  • Kurosaki Inakaan Hibiya -
  • Kurosaki Inakaan Hibiya -

레스토랑 정보

세부

점포명
Kurosaki Inakaan Hibiya(Kurosaki Inakaan Hibiya)
종류 장어
예약・문의하기

093-645-3381

예약 가능 여부

예약 가능

주소

福岡県北九州市八幡西区黒崎4丁目1-22

교통수단

JR, 버스, 자동차 등

쿠로사키 에키마에 역에서 258 미터

영업시간
    • 11:00 - 20:30

      (L.O. 19:30)

    • 11:00 - 20:30

      (L.O. 19:30)

    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 11:00 - 20:30

      (L.O. 19:30)

    • 11:00 - 20:30

      (L.O. 19:30)

    • 11:00 - 20:30

      (L.O. 19:30)

  • 공휴일
    • 11:00 - 20:30

      (L.O. 19:30)

  • ■ 営業時間
    11:00 - 20:30(L.O. 19:30)
    時間内は通して営業しております。

    ■ 定休日
    水曜日・木曜日が定休日です。
    水曜日、木曜日が祝日・祭日の場合は営業致します。
    7月、8月の繁忙期、またGW期間、年末年始は別途お問い合わせ下さい。
가격대

¥3,000~¥3,999

¥3,000~¥3,999

가격대(리뷰 집계)
¥6,000~¥7,999¥3,000~¥3,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、AMEX、JCB)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

(PayPay)

영수증 (적격간이청구서) 적격청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다.
등록번호T9290802013625

*최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 점포에 문의해 주시기 바랍니다.

서비스료 / 차치

表示は全て税込価格です。サービス料なし。

좌석 / 설비

좌석 수

40 Seats

( 주로 테이블 좌석, 상승 좌석 좌석이 두 개)

개별룸

불가 (없음)

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가 (없음)

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능 (있음)

TSK 주차장 (제휴 코인 주차) 1 시간 무료

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,휠체어 입점 가능

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음

요리

영어 메뉴 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |데이트 |친구・지인과

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능,배달

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),유모차 입점 가능

비고

예약 없이도 안내할 수 있는 좌석을 확보하기 위해, 낮·밤 모두 좌석의 예약 접수는 4~5 테이블까지 제한하고 있습니다. 나머지 자리는 오시는 순서대로 안내드립니다. 덧붙여 현재는 좌석의 예약은 평일만 받고 있습니다. 토일요일・축제일은, 좌석의 예약을 일률적으로 거절하고 있어, 오셨습니다 차례로 안내하고 있습니다. 토, 일, 공휴일은 좌석 예약 불가합니다 만, 11시부터 폐점까지 통해 영업하고 있으므로, 바로 안내 할 수있는 시간대도 많습니다. 또, 좌석의 빈 상황을 전화로 전하는 것도 가능하므로, 부담없이 문의해 주세요.