師走の五十嵐劇場は最高の演壇でした…『らん亭~美日庵~』 : Rantei Bibian

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Rantei Bibian

(らん亭~ 美日庵)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

5.0

¥20,000~¥29,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0

4.6

JPY 15,000~JPY 19,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.8
  • 분위기4.5
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.5
2023/12방문12번째
Translated by
WOVN

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
JPY 20,000~JPY 29,9991명

사주의 이가라시 극장은 최고의 연단이었습니다…

일요일 밤은 일본 요리 치노헤에서 고리야마로 이동. 이가라시 실크 씨가 운영되는 '[a : 7000278, 란테이 ~ 미일 암 ~] '씨에게 오랜만에 전해 주셨습니다. 촉촉한 요리는 '가돼지'의 껍질 끓인 응어리 (니코코리) 선행에서 시작 껍질의 가시 부분에서 젤라틴을 끓여서 만들어진 끓인 볶음밥 모모지 로시)와 야스오카 아오이 (마스카 카라키)와 함께 맛보았습니다. 미 )』의 숙성을 깎은 통풍 일직선에서는? 라고 생각되는 능숙한 8치수 대신의 제철채 담기에는 『감(카와)』과 『타마타(다이라키)』의 흰화 ) 식초 『향상가니』의 갑(코코) 아래에는 『외자(소코)』와 『우치코(ウコ)』와 『박신(무키)』의 게 식초(카니스)의 쥬레걸이와 질 내 사정으로 『 닭송풍(트리마카카고)」와 「[a:7000224,란테이 타마고]」라고 하는 술을 부르는 술집의 여러가지 물건에는 시라미소 에비이모)에서 천성된 와아쿠코(와카라시)와 푸른 빛을 녹여 주셨습니다. 3.5킬로미터 정도의 천연물인 『토라하돼지(부구)』의 철사슬에 희소부위의 곰, 몸은 듬뿍인 야스오카 아오이(와카오)와 가돼지(부쿠) 폰즈와 함께 카마는 식초맛 (후구)는 동그라미로 들어가서 이틀째라고 하는 것으로 얇게 썼다고는 해도 씹은 치아를 밀어 넣는 치아 응답. 등토로와 붉은 몸매와 2.5㎔ up의 훌륭한 사이즈의 '사모(龙)'. 질로 인연 측도 굉장한 탄력. 이만큼 큰 사마귀를 입에 넣는 것은 오랜만. 혼모(몽고로)와 가돼지(부구)와 사노(니라메)와 시라코(시로코) 말하는 빨강과 흰색을 겨누고 싶은 겐페이의 회를 받은 후는 밥을 넣어 대신. 그리고 홋카이도산의 산 와사비가 깎아 제공되었습니다. 달콤한 짙은 눈의 양념이 무심코 흰 볶은 밥과 먹고 싶어지는 충동에 달려 있습니다.구이는 특주로 30년 전에 교토에서 특주 건축해 준다고 하는 훌륭한 焜炉(콘로)에 몸통(드코이)의 소망(타키)이 깔려 구워진 것이 천연 『토라가돼지(후구)』의 『시라코(시라코)』에 불고기 위 미노와 기아라를 더해 2로 나눈 식감을 즐길 수 있는 '가부키(쿠그)'의 철피구이(태피파)에 3㎔up의 홋카이도산의 '타라바가'를 즐겨 젓가락 휴식에 제공 타노는 『타라바가니』와 『새우 고구마(에비이모)』의 튀김에 마무리에 흰 참깨(시로고마) 누구를 걸린 작은 사발 그리고 눈앞에 스시 (초밥) 야키의 스시 나막신 접시가 놓여져 이가라시 극장 2부로 신생강의 갈리, 그리고 찢어진 붉은 식초의 가리(샤리) (마이와시) '이관에서 시작 두 종류의 '코가와(코바다)', 향해도 맛본 2.5 ㌕up의 '사나미'에 훌륭한 '사나미'의 '연변' , 천연 『토라카부타(トラフグ)』에 홋카이도 네무로산의 『아카미 담(아카카와)』의 군함권, 아오모리/삼갓산의 220티 점보 사이즈의 천연 『본상어(몽고구로)』의 빨갛게, 즈케, 나카 토로의 즉흥 즈케, 나카 토로와 사와 암 (타쿠 온)의 토로 타쿠의 손 권, 붉은 태권, 그리고 홀자 (아나코)는 음료라고도하고 싶어지는 푹신한 토로의 '홀자 (아나코)' 뒤에는 『본상어』의 껍질의 통칭 『벗기기』라고 불리는 부분을 가볍게 주먹밥로 만든 것을 받았습니다. 게 국물의 국물로 맛을 쫓는다면 게라는 안 밀어주는 식사를 먹고 식후의 과일 에는 교토풍의 '젠야(겐야이)'와 말차 빙수로 만들어진 삼장산 샴보사이즈의 천연 '본상어 )」에 홋카이도산의 훌륭한 「타라바가니」에 천연 「토라하돼지(부구)」와 좋아하는 물건에서의 물결 구극의 사주의 맡겨 가이세키 요리를 받고 감무량입니다. 그리고 「[a:7000224,란정] '씨의 훌륭한 '가이세키 벤케이' 3,000yen를 돌아가서 다음날 아침에 맛있게 받았습니다.粟麩旨煮」, 蒲鉾, 연근, 「차면 소테」, 복두, 색종이 다시마, 우메베, 죽지 조림, 새우가 들어간 「란테이 타마코」, 은행나무, 나뭇잎 무, 새싹과 은포, 「새우 마코토」薯』,『炙り胡麻豆富』,『銀鱈西京焼』, 鼈甲餡에 유피로 얹은 버섯, 닭 만두, 미나미 쿠스, 薫薐草의 밥에 버섯 튀김으로 표면을 덮은 밥솥밥 라고 하는 호화로운 「가이세키 변기」였습니다.

  • Rantei Bibian - 河豚の皮の煮凝り

    河豚の皮の煮凝り

  • Rantei Bibian - 口子と二年物の唐墨の飯蒸し

    口子と二年物の唐墨の飯蒸し

  • Rantei Bibian - 口子と二年物の唐墨の飯蒸し

    口子と二年物の唐墨の飯蒸し

  • Rantei Bibian - 八寸代わりの旬菜盛込み

    八寸代わりの旬菜盛込み

  • Rantei Bibian - 旬菜盛込み

    旬菜盛込み

  • Rantei Bibian - 柿と玉珧の白和え

    柿と玉珧の白和え

  • Rantei Bibian - 柿の白和え

    柿の白和え

  • Rantei Bibian - 玉珧の白和え

    玉珧の白和え

  • Rantei Bibian - 海鼠と蕪玉の酢の物

    海鼠と蕪玉の酢の物

  • Rantei Bibian - 海鼠

    海鼠

  • Rantei Bibian - 香箱がにの外子と内子と剥き身の蟹酢のジュレ掛け

    香箱がにの外子と内子と剥き身の蟹酢のジュレ掛け

  • Rantei Bibian - 香箱がにの外子と内子と剥き身

    香箱がにの外子と内子と剥き身

  • Rantei Bibian - 鶏松風とらん亭たまご

    鶏松風とらん亭たまご

  • Rantei Bibian - 鶏松風

    鶏松風

  • Rantei Bibian - らん亭たまご

    らん亭たまご

  • Rantei Bibian - 椀物

    椀物

  • Rantei Bibian - 海老芋の白味噌仕立ての椀

    海老芋の白味噌仕立ての椀

  • Rantei Bibian - 河豚ポン

    河豚ポン

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚の鉄鎖とカマ

    天然とら河豚の鉄鎖とカマ

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚の鉄鎖とカマと河豚ポン

    天然とら河豚の鉄鎖とカマと河豚ポン

  • Rantei Bibian - 鉄鎖を河豚ポンで味わいます

    鉄鎖を河豚ポンで味わいます

  • Rantei Bibian - 生ビール

    生ビール

  • Rantei Bibian - 三厩産の天然本鮪の背

    三厩産の天然本鮪の背

  • Rantei Bibian - 三厩産の天然本鮪の背

    三厩産の天然本鮪の背

  • Rantei Bibian - 生ビール

    生ビール

  • Rantei Bibian - 鮃と天然本鮪の背トロと赤身

    鮃と天然本鮪の背トロと赤身

  • Rantei Bibian - 鮃と天然本鮪の背トロと赤身

    鮃と天然本鮪の背トロと赤身

  • Rantei Bibian - 河豚の白子

    河豚の白子

  • Rantei Bibian - 河豚の白子の刺身

    河豚の白子の刺身

  • Rantei Bibian - 車麩の揚げだしの上に銀鱈、そして山わさびの削り

    車麩の揚げだしの上に銀鱈、そして山わさびの削り

  • Rantei Bibian - 車麩の揚げだしの上に銀鱈、そして山わさびの削り

    車麩の揚げだしの上に銀鱈、そして山わさびの削り

  • Rantei Bibian - 特注の焜炉で蒸焼きの河豚の白子焼

    特注の焜炉で蒸焼きの河豚の白子焼

  • Rantei Bibian - 特注の焜炉

    特注の焜炉

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚の白子焼

    天然とら河豚の白子焼

  • Rantei Bibian - 特注の焜炉で蒸焼きの河豚の白子焼

    特注の焜炉で蒸焼きの河豚の白子焼

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚の白子焼

    天然とら河豚の白子焼

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚の白子焼

    天然とら河豚の白子焼

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

  • Rantei Bibian - たらば蟹の脚

    たらば蟹の脚

  • Rantei Bibian - 目の前でたらば蟹の脚も焼かれます

    目の前でたらば蟹の脚も焼かれます

  • Rantei Bibian - たらば蟹の脚の炭火焼

    たらば蟹の脚の炭火焼

  • Rantei Bibian - 目の前でたらば蟹の脚も焼かれます

    目の前でたらば蟹の脚も焼かれます

  • Rantei Bibian - たらば蟹の脚の炭火焼

    たらば蟹の脚の炭火焼

  • Rantei Bibian - 3㌔アップのたらば蟹の立派な甲羅

    3㌔アップのたらば蟹の立派な甲羅

  • Rantei Bibian - 河豚の鉄皮焼

    河豚の鉄皮焼

  • Rantei Bibian - 河豚の鉄皮焼

    河豚の鉄皮焼

  • Rantei Bibian - 上ミノとギアラを足して二で割ったような食感

    上ミノとギアラを足して二で割ったような食感

  • Rantei Bibian - 河豚の鉄皮焼

    河豚の鉄皮焼

  • Rantei Bibian - たらば蟹と海老芋の素揚げに白胡麻だれ

    たらば蟹と海老芋の素揚げに白胡麻だれ

  • Rantei Bibian - たらば蟹と海老芋の素揚げに白胡麻だれ

    たらば蟹と海老芋の素揚げに白胡麻だれ

  • Rantei Bibian - たらば蟹と海老芋の素揚げに白胡麻だれ

    たらば蟹と海老芋の素揚げに白胡麻だれ

  • Rantei Bibian - 3㌔アップのたらば蟹の立派な甲羅

    3㌔アップのたらば蟹の立派な甲羅

  • Rantei Bibian - 自家製の新生姜のガリ

    自家製の新生姜のガリ

  • Rantei Bibian - 赤酢の舎利

    赤酢の舎利

  • Rantei Bibian - 真鰯

    真鰯

  • Rantei Bibian - 真鰯

    真鰯

  • Rantei Bibian - 小鰭

    小鰭

  • Rantei Bibian - 小鰭

    小鰭

  • Rantei Bibian - 鮃

  • Rantei Bibian - 鮃の縁側

    鮃の縁側

  • Rantei Bibian - とら河豚

    とら河豚

  • Rantei Bibian - 根室産の赤海胆

    根室産の赤海胆

  • Rantei Bibian - 海胆の軍艦巻

    海胆の軍艦巻

  • Rantei Bibian - 三厩産の天然本鮪の背

    三厩産の天然本鮪の背

  • Rantei Bibian - 三厩産の天然本鮪の赤身

    三厩産の天然本鮪の赤身

  • Rantei Bibian - 三厩産の天然本鮪の赤身の即興ヅケ

    三厩産の天然本鮪の赤身の即興ヅケ

  • Rantei Bibian - 三厩産の天然本鮪の中トロの即興ヅケ

    三厩産の天然本鮪の中トロの即興ヅケ

  • Rantei Bibian - 三厩産の天然本鮪のトロタク

    三厩産の天然本鮪のトロタク

  • Rantei Bibian - 鉄火巻の太巻

    鉄火巻の太巻

  • Rantei Bibian - 鉄火巻の太巻

    鉄火巻の太巻

  • Rantei Bibian - 煮穴子

    煮穴子

  • Rantei Bibian - ハイボール

    ハイボール

  • Rantei Bibian - 本鮪の皮ぎしの湯霜

    本鮪の皮ぎしの湯霜

  • Rantei Bibian - 本鮪の皮ぎしの湯霜

    本鮪の皮ぎしの湯霜

  • Rantei Bibian - たらば蟹の焼おにぎり

    たらば蟹の焼おにぎり

  • Rantei Bibian - たらば蟹の焼おにぎりに蟹味噌スープ

    たらば蟹の焼おにぎりに蟹味噌スープ

  • Rantei Bibian - たらば蟹の焼おにぎりに蟹味噌スープ

    たらば蟹の焼おにぎりに蟹味噌スープ

  • Rantei Bibian - 薬味

    薬味

  • Rantei Bibian - 追いたらば蟹と贅沢の極み

    追いたらば蟹と贅沢の極み

  • Rantei Bibian - 京風な善哉と抹茶のかき氷

    京風な善哉と抹茶のかき氷

  • Rantei Bibian - 京風な善哉

    京風な善哉

  • Rantei Bibian - 京風な善哉と抹茶のかき氷

    京風な善哉と抹茶のかき氷

  • Rantei Bibian - 抹茶のかき氷

    抹茶のかき氷

  • Rantei Bibian - らん亭~美日庵~

    らん亭~美日庵~

  • Rantei Bibian - 只今 開演中(笑)

    只今 開演中(笑)

  • Rantei Bibian - らん亭~美日庵~

    らん亭~美日庵~

  • Rantei Bibian - 懐石弁當

    懐石弁當

  • Rantei Bibian - 懐石弁當

    懐石弁當

  • Rantei Bibian - 懐石弁當の品書き

    懐石弁當の品書き

  • Rantei Bibian - 舞茸の天ぷらの下には炊込みごはん

    舞茸の天ぷらの下には炊込みごはん

  • Rantei Bibian - 海老真薯

    海老真薯

  • Rantei Bibian - 炙り胡麻豆富、銀鱈西京焼、鶏松風

    炙り胡麻豆富、銀鱈西京焼、鶏松風

  • Rantei Bibian - 柚皮で留められた蕪、鶏団子、南瓜、菠薐草の炊合せ

    柚皮で留められた蕪、鶏団子、南瓜、菠薐草の炊合せ

  • Rantei Bibian - 海老入りのらん亭たまごに御浸し

    海老入りのらん亭たまごに御浸し

  • Rantei Bibian - 粟麩旨煮、蒲鉾、蓮根、車麩ソテー、お福豆、隠元胡麻和え、色紙昆布、梅麩、筍旨煮

    粟麩旨煮、蒲鉾、蓮根、車麩ソテー、お福豆、隠元胡麻和え、色紙昆布、梅麩、筍旨煮

2023/06방문11번째

4.8

  • 요리・맛4.5
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.5
JPY 20,000~JPY 29,9991명

水無月の五十嵐劇場も圧巻の内容でした…『らん亭~美日庵~』

今回の美食を求めて遠征した福島の旅の〆は東北屈指の料亭でありThe Tabelog Awardの常連店でありTabelog日本料理部門の百名店にも名を連ねられる五十嵐 公 大将と女将さんの五十嵐絹枝さんが営まれる『らん亭 〜美日庵〜』さんです。都内から駆けつけてくれたゆうちゃんとともにいつものカウンター席に席を取らせていただき先ずは生ビールで乾杯をし渇いた喉を潤し料理は北海道余市産の『ムラサキ海胆(ウニ)』と礼文島産の『バフン海胆(ウニ)』の紅白の海胆(ウニ)の味比べと『胡麻豆富(ゴマトーフ)』の先付からスタート。蘇民将来子孫也の護符付が添えられた八寸には裏磐梯産の『蓴菜(ジュンサイ)』に『無花果(イチヂク)』の胡麻(ゴマ)ダレ、芥子の実(ケシノミ)が塗された鶏松風(トリマツカゼ)に金色のホイルに包まれたふわっとろの自家製スモークサーモン、そして『山桃(ヤマモモ)』の甘露煮、一寸豆(チョットマメ)の衣揚げ等の酒を呼ぶ酒肴の数々を泡とともに味わいました。料理人の腕の見せどころの椀物には鱧出汁(ハモダシ)で味わう『白瓜(シロウリ)』の椀です。一見、芋茎(ズイキ)かとも思いましたが白瓜(シロウリ)は薄緑色をしていますが熟すと表面が白くなることから『白瓜(シロウリ)』の名の由来の今が旬の食材です。向付は多皿構成で前半には淡路島産の『梅雨鱧(ツユハモ)』の落としに〆て三日目の天然『とら河豚(トラ)』の鉄鎖(テッサ)に河豚(フグ)の煮凝り(ニコゴリ)、中盤には天然『南鮪(ミナミマグロ)』の赤身とトロと『鮃(ヒラメ)』と『鮃(ヒラメ)の縁側(エンガワ)』の紅白の源平(ゲンペイ)盛り、後半には『鱧(ハモ)』の肝(キモ)と胃袋(イブクロ)と鱧の子(ハモノコ)の煮凝り(ニコゴリ)の珍味、焼物には常磐沖で揚がったという稀少な『赤鯥(アカムツ)』≒『のどぐろ』の焼浸し。下にはのどぐろの脂が浸み込んだズッキーニ。自家製の『唐墨餅(カラスミモチ)』と二種類の唐墨(カラスミ)、そしてぐつぐつと煮立って登場の『鮑(アワビ)』の小鍋立、酢の物代わりには『鱧(ハモ)の皮(カワ)』を紅葉卸し(モミジオロシ)と京の白みそを使った酢味噌(スミソ)とともに味わい〆の食事は五十嵐大将の舎利切りからはじまる握りずし。赤酢の舎利は高温で硬めのアルデンテ。天然『本鮪(ホンマグロ)』の蛇腹(ジャバラ)のトロからはじまり順に『小鰭(コハダ)』、天然『本鮪(ホンマグロ)』の赤身のヅケの味比べ、絶妙な締め加減の『真鯖(マサバ)』、『鮃(ヒラメ)』の縁側(エンガワ)、『真鯵(アジ)』、『あこう』≒『雉羽太(キジハタ)』、『バフン海胆(ウニ)』、『煮穴子(ニアナゴ)』、『らん亭玉子(タマゴ)』でひと通り。壁面に飾られた『穴子(アナゴ)』、『縁側(エンガワ)』、『鯖(サバ)』に『らん亭玉子(タマゴ)』は勿論いただきました。料理に合せていただいた日本酒は絹枝女将さんセレクトのマニア垂涎ものの『飛露喜』特別純米無濾過生原酒、『十四代』純米吟醸 龍の落とし子、『宮泉』純米吟醸、『日日』山田錦、『仁井田本家』の金の純米酒等の日本酒の数々と泡も途中に挿みいただきました。郡山駅発pm21:41の最終の東北新幹線への接続の関係でJR磐越西線の快速にpm21:19に郡山富田駅で乗車する関係上、留め椀と水菓子を残し郡山駅へと移動し無事に最終新幹線に乗りpm23:30に盛岡へと戻ってまいりました。今回の旅を通して改めて感じたことは福島県は東北一の美食が楽しめる街であることは疑う余地がありません。民度も東北六県の中ではずば抜けて高く造り手も食べ手も『食』への関心度が高くライバルは仙台/宮城ではなく東京/都内という意識の高さが大きな要因ではないかと思う次第です。

  • Rantei Bibian - 余市産のムラサキ海胆と礼文島産のバフン海胆の味比べと胡麻豆富

    余市産のムラサキ海胆と礼文島産のバフン海胆の味比べと胡麻豆富

  • Rantei Bibian - 余市産のムラサキ海胆と礼文島産のバフン海胆の味比べと胡麻豆富

    余市産のムラサキ海胆と礼文島産のバフン海胆の味比べと胡麻豆富

  • Rantei Bibian - 蓴菜、無花果の胡麻ダレ、鶏松風に金色のホイルに包まれた自家製スモークサーモン、山桃甘露煮、一寸豆の衣揚げ

    蓴菜、無花果の胡麻ダレ、鶏松風に金色のホイルに包まれた自家製スモークサーモン、山桃甘露煮、一寸豆の衣揚げ

  • Rantei Bibian - 蓴菜

    蓴菜

  • Rantei Bibian - 無花果の胡麻ダレ

    無花果の胡麻ダレ

  • Rantei Bibian - 鶏松風に金色のホイルに包まれた自家製スモークサーモン、山桃甘露煮、一寸豆の衣揚げ

    鶏松風に金色のホイルに包まれた自家製スモークサーモン、山桃甘露煮、一寸豆の衣揚げ

  • Rantei Bibian -
  • Rantei Bibian - 淡路島産の梅雨鱧の落とし

    淡路島産の梅雨鱧の落とし

  • Rantei Bibian - とら河豚の鉄鎖に河豚の煮凝り

    とら河豚の鉄鎖に河豚の煮凝り

  • Rantei Bibian - 天然 南鮪の赤身とトロと鮃と鮃の縁側の紅白の源平盛り

    天然 南鮪の赤身とトロと鮃と鮃の縁側の紅白の源平盛り

  • Rantei Bibian - 鱧の子の煮凝りに胃袋に肝の珍味

    鱧の子の煮凝りに胃袋に肝の珍味

  • Rantei Bibian - のどぐろの焼浸し

    のどぐろの焼浸し

  • Rantei Bibian - 唐墨餅と二種類の唐墨

    唐墨餅と二種類の唐墨

  • Rantei Bibian - 鮑の小鍋立

    鮑の小鍋立

  • Rantei Bibian - 鱧の皮の湯引きを紅葉卸しと酢味噌で

    鱧の皮の湯引きを紅葉卸しと酢味噌で

  • Rantei Bibian - 天然本鮪の蛇腹のトロ

    天然本鮪の蛇腹のトロ

  • Rantei Bibian - 小鰭

    小鰭

  • Rantei Bibian - 天然本鮪 赤身のづけ①

    天然本鮪 赤身のづけ①

  • Rantei Bibian - 天然本鮪 赤身のづけ②

    天然本鮪 赤身のづけ②

  • Rantei Bibian - 真鯖

    真鯖

  • Rantei Bibian - 鮃の縁側

    鮃の縁側

  • Rantei Bibian - 真鯵

    真鯵

  • Rantei Bibian - 雉羽太

    雉羽太

  • Rantei Bibian - バフン海胆

    バフン海胆

  • Rantei Bibian - 煮穴子

    煮穴子

  • Rantei Bibian - らん亭玉子

    らん亭玉子

  • Rantei Bibian - 泉州の水茄子にオリーブオイル

    泉州の水茄子にオリーブオイル

  • Rantei Bibian - 余市産のムラサキ海胆と礼文島産のバフン海胆の味比べと胡麻豆富

    余市産のムラサキ海胆と礼文島産のバフン海胆の味比べと胡麻豆富

  • Rantei Bibian - 余市産のムラサキ海胆と礼文島産のバフン海胆の味比べと胡麻豆富

    余市産のムラサキ海胆と礼文島産のバフン海胆の味比べと胡麻豆富

  • Rantei Bibian - 蓴菜、無花果の胡麻ダレ、鶏松風に金色のホイルに包まれた自家製スモークサーモン、山桃甘露煮、一寸豆の衣揚げ

    蓴菜、無花果の胡麻ダレ、鶏松風に金色のホイルに包まれた自家製スモークサーモン、山桃甘露煮、一寸豆の衣揚げ

  • Rantei Bibian -
  • Rantei Bibian -
  • Rantei Bibian - とら河豚の鉄鎖に河豚の煮凝りと梅雨鱧の落とし

    とら河豚の鉄鎖に河豚の煮凝りと梅雨鱧の落とし

  • Rantei Bibian - 天然 南鮪の赤身とトロと鮃と鮃の縁側の紅白の源平盛り

    天然 南鮪の赤身とトロと鮃と鮃の縁側の紅白の源平盛り

  • Rantei Bibian - 梅雨鱧の落としにとら河豚の鉄鎖に河豚の煮凝り

    梅雨鱧の落としにとら河豚の鉄鎖に河豚の煮凝り

  • Rantei Bibian - 鱧の子の煮凝りに胃袋に肝の珍味

    鱧の子の煮凝りに胃袋に肝の珍味

  • Rantei Bibian - のどぐろの焼浸し

    のどぐろの焼浸し

  • Rantei Bibian - 唐墨餅と二種類の唐墨

    唐墨餅と二種類の唐墨

  • Rantei Bibian - 炊合せ代わりに

    炊合せ代わりに

  • Rantei Bibian - 鮑の小鍋立

    鮑の小鍋立

  • Rantei Bibian - 鱧の皮の湯引きを紅葉卸しと酢味噌で

    鱧の皮の湯引きを紅葉卸しと酢味噌で

  • Rantei Bibian - 泉州の水茄子にオリーブオイル

    泉州の水茄子にオリーブオイル

  • Rantei Bibian - アルデンテに炊かれた舎利

    アルデンテに炊かれた舎利

  • Rantei Bibian - 木桶に舎利を移し

    木桶に舎利を移し

  • Rantei Bibian - 舎利

    舎利

  • Rantei Bibian - 赤酢を合わせ

    赤酢を合わせ

  • Rantei Bibian - 舎利切り完了

    舎利切り完了

  • Rantei Bibian - 生ビール

    生ビール

  • Rantei Bibian - オールドバカラの酒盃

    オールドバカラの酒盃

  • Rantei Bibian - 飛露喜 特別純米 無濾過生原酒

    飛露喜 特別純米 無濾過生原酒

  • Rantei Bibian - 日日 山田錦

    日日 山田錦

  • Rantei Bibian - 仁井田本家 金の純米酒

    仁井田本家 金の純米酒

  • Rantei Bibian - Champagne

    Champagne

  • Rantei Bibian - 十四代 純米吟醸 龍の落とし子と宮泉 純米吟醸

    十四代 純米吟醸 龍の落とし子と宮泉 純米吟醸

  • Rantei Bibian -
  • Rantei Bibian - 天然本鮪の蛇腹のトロ

    天然本鮪の蛇腹のトロ

  • Rantei Bibian - 小鰭

    小鰭

  • Rantei Bibian - 天然本鮪 赤身のづけ①

    天然本鮪 赤身のづけ①

  • Rantei Bibian - 天然本鮪 赤身のづけ②

    天然本鮪 赤身のづけ②

  • Rantei Bibian - 真鯖

    真鯖

  • Rantei Bibian - 鮃の縁側

    鮃の縁側

  • Rantei Bibian - 真鯵

    真鯵

  • Rantei Bibian - 雉羽太

    雉羽太

  • Rantei Bibian - バフン海胆

    バフン海胆

  • Rantei Bibian - 煮穴子

    煮穴子

  • Rantei Bibian - らん亭玉子

    らん亭玉子

  • Rantei Bibian - 美日庵さん昼席の御案内

    美日庵さん昼席の御案内

2023/01방문10번째

4.8

  • 요리・맛4.5
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.5
JPY 20,000~JPY 29,9991명

贅を尽した睦月のお任せ懐石…『らん亭~美日庵~』

Go To Eat Tokyoの電子クーポンを期限内に何とか使い切り次に目指したのが福島県 郡山。そして向かった先は東北屈指の料亭でありThe Tabelog Awardの常連店であり百名店にも名を連ねられる五十嵐 公 大将と女将さんの五十嵐絹枝さんが営まれる『らん亭 〜美日庵〜』さんです。いつものカウンター席に席を取らせていただき先ずは生ビールで渇いた喉を潤し料理は『赤海鼠(アカナマコ)』と胡麻豆富(ゴマトエフ)に日本三大珍味のひとつに数えられる海鼠(ナマコ)の卵巣『海鼠子(コノコ)』に超レアな黄金色に輝く『金ん子(キンコ)』の先付からスタートです。凌ぎには海鼠(ナマコ)の卵巣『海鼠子(コノコ)』の干したものの表面を芳ばしく炙った『海鼠子(コノコ)』の飯蒸し(イイムシ)。黄金色に輝く大きな鮑(アワビ)の貝殻(カイガラ)で供された八寸代わりの旬菜盛合せには会津産の天然物の青首(アオクビ)の『真鴨(マガモ)』の鴨ロースに『フォアグラ』に和出汁(ワダシ)のジュレ寄せに金柑(キンカン)。料理人の腕の見せどころの椀物には椀種に『とら河豚(フグ)』の身に片栗粉(カタクリコ)を塗した水晶河豚(スイショウフグ)に『焼粟麩(ヤキアワモチ)』に金時人参(キントキニンジン)、鶯菜(ウグイスナ)に松葉柚子(マツバユズ)の霙椀(ミゾレワン)。向付は多皿構成で前半には3kgの天然『とら河豚(フグ)』の鉄鎖(テッサ)、後半には脂と旨味が秀逸な五島列島産の『真鯖(マサバ)』に『平貝(タイラギ)』に青森 大間産の天然『本鮪(ホンマグロ)』の蛇腹(ジャバラ)のトロの三種盛。締めて二日目という『とら河豚(フグ)』は身がこりっこりで薄造りでも圧倒的な咀嚼感が楽しめ磨きの河豚(フグ)や養殖ものとは味わいも雲泥の差。安岡葱(ヤスオカネギ)の寸葱(スンネギ)を河豚で包んで口へと運びます。若かりし頃、京都の某料亭の御主人に「河豚(フグ)は家一軒分食べなければ解らない」と言われたことを思い出しながらいただきました。更にはプルンプルンの『河豚(フグ)』の煮凝り(ニコゴリ)で食感のコントラストを楽しんだ後は『河豚(フグ)』のカマの部分を使った『焼河豚(ヤキフグ)』と京都の堀川牛蒡(ホリカワゴボウ)のDNAを受継ぐ会津産の立川牛蒡(タチカワゴボウ)に舌鼓を打ち當夜の主役である3㌕超の立派な『とら河豚(フグ)』の『白子(シラコ)』の『焼白子(ヤキシラコ)』と続きました。濃厚でトゥルントゥルンの白子(シラコ)は養殖のとら河豚(フグ)や真河豚(マフグ)や赤目河豚(アカメフグ)の白子(シラコ)とは似て非なるもの。悶絶級の美味しさに思わず身を仰け反らせたのは言うまでもありません。目にも美しい炊合せをいただき五十嵐大将のSpécialitéである赤酢(アカズ)使いのにぎり鮨へと続きます。『河豚(フグ)』のにぎりに『小鰭(コハダ)』、『障泥烏賊(アオリイカ)』に『鯖(サバ)』の鶯(ウグイス)、『本鮪(ホンマグロ)』のトロを香り高き海苔(ノリ)とともに味わい締めの食事は『会津地鶏(アイヅジドリ)』の粗挽きと会津の立川牛蒡(タチカワゴボウ)の鶏牛蒡(トリゴボウ)の炊込みごはんを自家製の千枚漬(センマイヅケ)と赤だし椀とともに味わい食後の水菓子には『晩白柚(バンペイユ)』の寒天(カンテン)寄せと仕上げに抹茶(マッチャ)を掛け味わう造りたての『蕨餅(ワラビモチ)』、そして後Champagneで締められた贅を尽した睦月のお任せ懐石コース。料理に合せていただいた日本酒は会津『宮泉』純米吟醸 美山錦 生酒、SAKE COMPETITION 純米大吟醸の部 第一位の蔵元 鶴乃江酒造『ゆり』純米大吟醸、 廣木酒造さんの最高峰の『泉川』大吟醸、『新政』亜麻猫というマニア垂涎ものの酒の数々とともに贅沢な時間を過ごさせていただきました。

  • Rantei Bibian - 3㌕超の天然とら河豚の焼白子

    3㌕超の天然とら河豚の焼白子

  • Rantei Bibian - 赤海鼠

    赤海鼠

  • Rantei Bibian - とろっとろの胡麻豆富

    とろっとろの胡麻豆富

  • Rantei Bibian - 霙柚子玉と金ん子

    霙柚子玉と金ん子

  • Rantei Bibian - 超稀少な金ん子

    超稀少な金ん子

  • Rantei Bibian - 先付

    先付

  • Rantei Bibian - 赤海鼠と胡麻豆富、海鼠子に金ん子

    赤海鼠と胡麻豆富、海鼠子に金ん子

  • Rantei Bibian - 炙り海鼠子の飯蒸し

    炙り海鼠子の飯蒸し

  • Rantei Bibian - 炙り海鼠子の飯蒸し

    炙り海鼠子の飯蒸し

  • Rantei Bibian - 天然物の真鴨の鴨ロースにフォアグラに和出汁のジュレ寄せに金柑

    天然物の真鴨の鴨ロースにフォアグラに和出汁のジュレ寄せに金柑

  • Rantei Bibian - 天然物の真鴨の鴨ロースにフォアグラに和出汁のジュレ寄せに金柑

    天然物の真鴨の鴨ロースにフォアグラに和出汁のジュレ寄せに金柑

  • Rantei Bibian - 天然物の真鴨の鴨ロースにフォアグラに和出汁のジュレ寄せに金柑

    天然物の真鴨の鴨ロースにフォアグラに和出汁のジュレ寄せに金柑

  • Rantei Bibian - 河豚に焼粟麩、金時人参、鶯菜、松葉柚子の霙椀

    河豚に焼粟麩、金時人参、鶯菜、松葉柚子の霙椀

  • Rantei Bibian - 河豚に焼粟麩、金時人参、鶯菜、松葉柚子の霙椀

    河豚に焼粟麩、金時人参、鶯菜、松葉柚子の霙椀

  • Rantei Bibian - 河豚の鉄鎖

    河豚の鉄鎖

  • Rantei Bibian - 河豚て安岡葱を包んでいただきます

    河豚て安岡葱を包んでいただきます

  • Rantei Bibian - 五島列島産の真鯖に平貝に青森 大間産の天然本鮪の蛇腹のトロの三種盛

    五島列島産の真鯖に平貝に青森 大間産の天然本鮪の蛇腹のトロの三種盛

  • Rantei Bibian - 五島列島産の真鯖

    五島列島産の真鯖

  • Rantei Bibian - 平貝

    平貝

  • Rantei Bibian - 青森 大間産の天然本鮪のトロ

    青森 大間産の天然本鮪のトロ

  • Rantei Bibian - 真鯖を芽葱と酢味噌とともに

    真鯖を芽葱と酢味噌とともに

  • Rantei Bibian - 3㌕超の天然とら河豚の焼白子

    3㌕超の天然とら河豚の焼白子

  • Rantei Bibian - 濃厚且つクリーミー悶絶必至

    濃厚且つクリーミー悶絶必至

  • Rantei Bibian - 河豚の煮凝り

    河豚の煮凝り

  • Rantei Bibian - 焼河豚と立川牛蒡

    焼河豚と立川牛蒡

  • Rantei Bibian - 河豚のカマの焼河豚

    河豚のカマの焼河豚

  • Rantei Bibian - 炊合せ

    炊合せ

  • Rantei Bibian - 会津地鶏の団子と季節の野菜の炊合せ

    会津地鶏の団子と季節の野菜の炊合せ

  • Rantei Bibian - 指拭き

    指拭き

  • Rantei Bibian - 河豚のにぎり

    河豚のにぎり

  • Rantei Bibian - 小鰭

    小鰭

  • Rantei Bibian - 障泥烏賊

    障泥烏賊

  • Rantei Bibian - 鯖

  • Rantei Bibian - 大間の天然本鮪のトロ

    大間の天然本鮪のトロ

  • Rantei Bibian - 鯖の鶯

    鯖の鶯

  • Rantei Bibian - 自家製の千枚漬

    自家製の千枚漬

  • Rantei Bibian - 会津地鶏と立川牛蒡の炊込みごはん

    会津地鶏と立川牛蒡の炊込みごはん

  • Rantei Bibian - 会津地鶏と立川牛蒡の炊込みごはん

    会津地鶏と立川牛蒡の炊込みごはん

  • Rantei Bibian - 自家製の千枚漬

    自家製の千枚漬

  • Rantei Bibian - 赤だし

    赤だし

  • Rantei Bibian - 会津地鶏と立川牛蒡の炊込みごはんに海苔を散らして

    会津地鶏と立川牛蒡の炊込みごはんに海苔を散らして

  • Rantei Bibian - 先付

    先付

  • Rantei Bibian - 炙り海鼠子の飯蒸し

    炙り海鼠子の飯蒸し

  • Rantei Bibian - 天然物の真鴨の鴨ロースにフォアグラに和出汁のジュレ寄せに金柑

    天然物の真鴨の鴨ロースにフォアグラに和出汁のジュレ寄せに金柑

  • Rantei Bibian - 椀物

    椀物

  • Rantei Bibian - 河豚に焼粟麩、金時人参、鶯菜、松葉柚子の霙椀

    河豚に焼粟麩、金時人参、鶯菜、松葉柚子の霙椀

  • Rantei Bibian - 河豚の鉄鎖

    河豚の鉄鎖

  • Rantei Bibian - 五島列島産の真鯖に平貝に青森 大間産の天然本鮪の蛇腹のトロの三種盛

    五島列島産の真鯖に平貝に青森 大間産の天然本鮪の蛇腹のトロの三種盛

  • Rantei Bibian - 河豚の煮凝り

    河豚の煮凝り

  • Rantei Bibian - 焼河豚と立川牛蒡

    焼河豚と立川牛蒡

  • Rantei Bibian - 3㌕超の天然とら河豚の焼白子

    3㌕超の天然とら河豚の焼白子

  • Rantei Bibian - 炊合せ

    炊合せ

  • Rantei Bibian - 会津地鶏の団子と季節の野菜の炊合せ

    会津地鶏の団子と季節の野菜の炊合せ

  • Rantei Bibian - 食事一式

    食事一式

  • Rantei Bibian - 晩白柚の寒天寄せと抹茶を掛け味わう蕨餅

    晩白柚の寒天寄せと抹茶を掛け味わう蕨餅

  • Rantei Bibian - 生ビール

    生ビール

  • Rantei Bibian - 先付

    先付

  • Rantei Bibian - 炙り海鼠子の飯蒸し

    炙り海鼠子の飯蒸し

  • Rantei Bibian - 天然物の真鴨の鴨ロースにフォアグラに和出汁のジュレ寄せに金柑

    天然物の真鴨の鴨ロースにフォアグラに和出汁のジュレ寄せに金柑

  • Rantei Bibian - 椀物

    椀物

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

  • Rantei Bibian - 河豚に焼粟麩、金時人参、鶯菜、松葉柚子の霙椀

    河豚に焼粟麩、金時人参、鶯菜、松葉柚子の霙椀

  • Rantei Bibian -  会津宮泉 純米吟醸 美山錦 生酒

    会津宮泉 純米吟醸 美山錦 生酒

  • Rantei Bibian - 河豚の鉄鎖

    河豚の鉄鎖

  • Rantei Bibian - 河豚の鉄鎖

    河豚の鉄鎖

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

  • Rantei Bibian - 河豚の鉄鎖と安岡葱

    河豚の鉄鎖と安岡葱

  • Rantei Bibian - ゆり 純米大吟醸

    ゆり 純米大吟醸

  • Rantei Bibian - 安岡葱を巻いて

    安岡葱を巻いて

  • Rantei Bibian - 五島列島産の真鯖に平貝に青森 大間産の天然本鮪の蛇腹のトロの三種盛

    五島列島産の真鯖に平貝に青森 大間産の天然本鮪の蛇腹のトロの三種盛

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

  • Rantei Bibian - 河豚の煮凝り

    河豚の煮凝り

  • Rantei Bibian - 焼河豚と立川牛蒡

    焼河豚と立川牛蒡

  • Rantei Bibian - 3㌕超の天然とら河豚の焼白子

    3㌕超の天然とら河豚の焼白子

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

  • Rantei Bibian - 3㌕超の天然とら河豚の焼白子

    3㌕超の天然とら河豚の焼白子

  • Rantei Bibian - 泉川 大吟醸

    泉川 大吟醸

  • Rantei Bibian - 炊合せ

    炊合せ

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

  • Rantei Bibian - 会津地鶏の団子と季節の野菜の炊合せ

    会津地鶏の団子と季節の野菜の炊合せ

  • Rantei Bibian - 新政 亜麻猫

    新政 亜麻猫

  • Rantei Bibian - 食事一式

    食事一式

  • Rantei Bibian - 晩白柚の寒天寄せと抹茶を掛け味わう蕨餅

    晩白柚の寒天寄せと抹茶を掛け味わう蕨餅

  • Rantei Bibian - 後Champagne

    後Champagne

  • Rantei Bibian - らん亭~美日庵~

    らん亭~美日庵~

2022/11방문9번째

4.5

  • 요리・맛-
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5

料亭の中に設けられた素敵なWaiting Bar…『らん亭』

11月11日のハナキンの夜は盛岡を離れ東北新幹線はやぶさ号に飛乗り南を目指します。仙台で各駅停車のやまびこ号に乗換えて郡山で新幹線を降り在来線の磐越西線に乗換え1駅目の郡山富田にて下車。そこから徒歩4~5分の場所にある『らん亭 美日庵』さんにて今宵テーブルを囲む面々と合流することに。面々が揃うまでの間、店内に設けられたWaiting Barにて肌理細やかな泡で覆われたハートランドの生ビールで渇ききった喉を潤し更にはChampagneに限りなく近いCh. de la Velle Crémant de Bourgogne Brutのグラスを傾けつつ到着を待ちます。正にWaiting Bar。オーベルジュであればそういうスペースが設けられていても不思議ではありませんが割烹料亭でこういう洒落たスペースを設けられている店は全国広しといえどもなかなかありそうでないように思います。程無くして今宵テーブルを共に囲む面々が集まり十年の封印が解かれる場所へと移動するのでありました。To be continued。。。

  • Rantei Bibian - 肌理細やかな泡で覆われたハートランド生ビール

    肌理細やかな泡で覆われたハートランド生ビール

  • Rantei Bibian - Ch. de la Velle Crémant de Bourgogne Brut

    Ch. de la Velle Crémant de Bourgogne Brut

  • Rantei Bibian - Ch. de la Velle Crémant de Bourgogne Brut

    Ch. de la Velle Crémant de Bourgogne Brut

  • Rantei Bibian - らん亭 美日庵

    らん亭 美日庵

2022/09방문8번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.5
JPY 20,000~JPY 29,9991명

悶絶必至 東北屈指の口福な料亭割烹…『らん亭』

今回の郡山遠征の締めを飾るのは五十嵐公緒店主と女将さんの絹枝さんが手厚いおもてなしでいつも迎えてくださる東北屈指の割烹料理店でありTabelog Award 受賞の常連店でもある料亭『らん亭』さんへと再訪させていただきました。席はいつものカウンター席に取らせていただき先ずずはギン冷えの生ビールで暑さで火照った身体をクールダウン。料理は咀嚼感と柔らかさのバランスが秀逸な『蝦夷鮑(エゾアワビ)』と金時草(キンジソウ)の胡麻酢(ゴマス)がけの先付からスタート。懐石料理の順に倣い凌ぎには常磐沖の『菱蟹(ヒシガニ)』の雄蟹(オスガニ)を使った『菱蟹(ヒシガニ)』の飯蒸し(イイムシ)。蟹の剥き身の下の『かにみそ』がこれまた美味。そして重陽の節句と中秋の名月に合せて『蘇民将来子孫也』の護符が添えられた八寸へと繋がれました。中には『フランス鴨(ガモ)』の鴨(カモ)ロースにトリュフが削られた小芋(コイモ)に銀杏(ギンナン)、『鮃(ヒラメ)』の昆布〆(コブジメ)と『いくら』、『河豚(フグ)』の煮凝り(ニコゴリ)に自家製の『鮪(マグロ)』の生ハムに『巨峰(キョホウ)』の白和えの四品。料理人の腕の見せどころの椀物には『香り豆(カオリマメ)』と『黒豆(クロマメ)』の真薯(シンジョウ)の椀種に椀妻には岩手県産の『焼松茸(ヤキマッタケ)』、吸い口に青柚子(アオユズ)を使った椀。清からな吸い地が五臓六腑を刺激し『焼松茸(ヤキマッタケ)』の香味が鼻腔を擽ります。向付は三つに分けて供され前半には脱水を施され抜群の食感の天然『とら河豚(フグ)』、中盤には『鮃(ヒラメ)』、後半には『鱸(スズキ)』の腹身(ハラミ)の焼霜造り(ヤキシメヅクリ)。油物には造りでもいただいた『とら河豚(フグ)』の唐揚げ(カラアゲ)を『生唐墨(ナマカラスミ)』と『唐墨(カラスミ)』の塩気で味わう贅沢な一品。強肴には福島県産の黒毛和牛『うねめ牛』を『卵黄(ランオウ)』の醤油漬(ショウユヅケ)とともに味わい煮物代わりには『赤鯥(ノドグロ)』と岩手県産の『焼松茸(ヤキマッタケ)』の小鍋立。そして五十嵐大将のSpécialitéであり五十嵐劇場の真骨頂であり見せ場の赤酢(アカズ)の舎利(シャリ)を使ったにぎり鮨(スシ)です。『鱸(スズキ)』のトロの部分あたる腹身(ハラミ)から順に『鮃(ヒラメ)の縁側(エンガワ)』、宮城塩竃産の天然『本鮪(ホンマグロ)』に今年は更に値の張り高嶺の花となりつつ北海道産の『秋刀魚(サンマ)』は軽く酢締めにした皮付きと皮無しのにぎりの食比べ、そしてほぼ『本鮪(ホンマグロ)』の鉄芯の『鉄火巻(テッカマキ)』に舌にねっとりと絡み付く濃厚な味わいの『らん亭たまご』。鮨(スシ)の後には炊きたてのごはんとともに『烏骨鶏(ウコッケイ)』の卵(タマゴ)に『サマートリュフ』をたっぷりと削り供されたTKG(タマゴカケゴハン)、加賀の棒茶(ボウチャ)の寒天(カンテン)に抹茶(マッチャ)と黒蜜(クロミツ)で味わう『梨(ナシ)』等の果物をいただいて〆られた郡山遠征最終日を締めくくる贅沢な口福な時間を存分に愉しませていただきました。

  • Rantei Bibian - 蝦夷鮑と金時草の胡麻酢がけ

    蝦夷鮑と金時草の胡麻酢がけ

  • Rantei Bibian - 柔らかさと咀嚼感のバランスが秀逸な蝦夷鮑

    柔らかさと咀嚼感のバランスが秀逸な蝦夷鮑

  • Rantei Bibian - 先付からフルスロットルでのスタート

    先付からフルスロットルでのスタート

  • Rantei Bibian - 菱蟹の飯蒸し

    菱蟹の飯蒸し

  • Rantei Bibian - 蟹の剥き身の下には美味なるかにみそ

    蟹の剥き身の下には美味なるかにみそ

  • Rantei Bibian - 八寸

    八寸

  • Rantei Bibian - フランス鴨の鴨ロースにトリュフ小芋に銀杏

    フランス鴨の鴨ロースにトリュフ小芋に銀杏

  • Rantei Bibian - 鮃の昆布〆といくら

    鮃の昆布〆といくら

  • Rantei Bibian - 鮃の昆布〆といくら

    鮃の昆布〆といくら

  • Rantei Bibian - とら河豚の煮凝り

    とら河豚の煮凝り

  • Rantei Bibian - 自家製の鮪の生ハムに巨峰の白和え

    自家製の鮪の生ハムに巨峰の白和え

  • Rantei Bibian - 巨峰と生ハムの白和え

    巨峰と生ハムの白和え

  • Rantei Bibian - 蘇民将来子孫也の護符が添えられた八寸

    蘇民将来子孫也の護符が添えられた八寸

  • Rantei Bibian - 椀物

    椀物

  • Rantei Bibian - 香り豆と黒豆の真薯に焼松茸の椀

    香り豆と黒豆の真薯に焼松茸の椀

  • Rantei Bibian - 香り立つ焼松茸

    香り立つ焼松茸

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚

    天然とら河豚

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚のてっさ

    天然とら河豚のてっさ

  • Rantei Bibian - 鮃の腹身と縁側の造り

    鮃の腹身と縁側の造り

  • Rantei Bibian - 鮃の縁側

    鮃の縁側

  • Rantei Bibian - 鱸の腹身の焼霜造り

    鱸の腹身の焼霜造り

  • Rantei Bibian - 河豚の唐揚げ

    河豚の唐揚げ

  • Rantei Bibian - 唐墨と生唐墨

    唐墨と生唐墨

  • Rantei Bibian - とら河豚と唐墨を合せていただきます

    とら河豚と唐墨を合せていただきます

  • Rantei Bibian - 福島県産の黒毛和牛うねめ牛と卵黄の醤油漬

    福島県産の黒毛和牛うねめ牛と卵黄の醤油漬

  • Rantei Bibian - 福島県産の黒毛和牛うねめ牛と卵黄の醤油漬

    福島県産の黒毛和牛うねめ牛と卵黄の醤油漬

  • Rantei Bibian - のどぐろと焼松茸の小鍋立

    のどぐろと焼松茸の小鍋立

  • Rantei Bibian - のどぐろと焼松茸の小鍋立

    のどぐろと焼松茸の小鍋立

  • Rantei Bibian - 赤酢の舎利

    赤酢の舎利

  • Rantei Bibian - 鱸のトロ(腹身)

    鱸のトロ(腹身)

  • Rantei Bibian - 鮃の縁側

    鮃の縁側

  • Rantei Bibian - 天然本鮪

    天然本鮪

  • Rantei Bibian - 秋刀魚の酢締めの味比べ

    秋刀魚の酢締めの味比べ

  • Rantei Bibian - 鮪だられの鉄火巻

    鮪だられの鉄火巻

  • Rantei Bibian - 炊きたての銀舎利

    炊きたての銀舎利

  • Rantei Bibian - 烏骨鶏の卵かけごはんにトリュフ

    烏骨鶏の卵かけごはんにトリュフ

  • Rantei Bibian - 水菓子

    水菓子

  • Rantei Bibian - 蝦夷鮑と金時草の胡麻酢がけ

    蝦夷鮑と金時草の胡麻酢がけ

  • Rantei Bibian - 菱蟹の飯蒸し

    菱蟹の飯蒸し

  • Rantei Bibian - 椀物

    椀物

  • Rantei Bibian - 香り豆と黒豆の真薯に焼松茸の椀

    香り豆と黒豆の真薯に焼松茸の椀

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚

    天然とら河豚

  • Rantei Bibian - 鮃の腹身と縁側の造り

    鮃の腹身と縁側の造り

  • Rantei Bibian - 鱸の腹身の焼霜造り

    鱸の腹身の焼霜造り

  • Rantei Bibian - 唐墨と生唐墨

    唐墨と生唐墨

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚の唐揚げ

    天然とら河豚の唐揚げ

  • Rantei Bibian - 福島県産の黒毛和牛うねめ牛と卵黄の醤油漬

    福島県産の黒毛和牛うねめ牛と卵黄の醤油漬

  • Rantei Bibian - のどぐろと焼松茸の小鍋立

    のどぐろと焼松茸の小鍋立

  • Rantei Bibian - 烏骨鶏の卵かけごはんにトリュフ

    烏骨鶏の卵かけごはんにトリュフ

  • Rantei Bibian - 水菓子

    水菓子

  • Rantei Bibian - 蝦夷鮑と金時草の胡麻酢がけ

    蝦夷鮑と金時草の胡麻酢がけ

  • Rantei Bibian - 菱蟹の飯蒸し

    菱蟹の飯蒸し

  • Rantei Bibian - 鮃の昆布〆といくら

    鮃の昆布〆といくら

  • Rantei Bibian - 椀物

    椀物

  • Rantei Bibian - 香り豆と黒豆の真薯に焼松茸の椀

    香り豆と黒豆の真薯に焼松茸の椀

  • Rantei Bibian - 岩手県 八幡平産の松茸

    岩手県 八幡平産の松茸

  • Rantei Bibian - 岩手県 八幡平産の焼松茸

    岩手県 八幡平産の焼松茸

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚

    天然とら河豚

  • Rantei Bibian - 生ビール

    生ビール

  • Rantei Bibian - 割り醤油とちり酢とともに

    割り醤油とちり酢とともに

  • Rantei Bibian - 鮃の造りと鱸の焼霜造り

    鮃の造りと鱸の焼霜造り

  • Rantei Bibian - 鱸の腹身の焼霜造り

    鱸の腹身の焼霜造り

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚の唐揚げ

    天然とら河豚の唐揚げ

  • Rantei Bibian - 唐墨と生唐墨

    唐墨と生唐墨

  • Rantei Bibian - 河豚の唐揚げと生唐墨と唐墨

    河豚の唐揚げと生唐墨と唐墨

  • Rantei Bibian - 福島県産の黒毛和牛うねめ牛と卵黄の醤油漬

    福島県産の黒毛和牛うねめ牛と卵黄の醤油漬

  • Rantei Bibian - のどぐろと焼松茸の小鍋立

    のどぐろと焼松茸の小鍋立

  • Rantei Bibian - のどぐろと焼松茸の小鍋立

    のどぐろと焼松茸の小鍋立

  • Rantei Bibian - オレンジワインとともに

    オレンジワインとともに

  • Rantei Bibian - 焼松茸もたっぷり

    焼松茸もたっぷり

  • Rantei Bibian - のどぐろと焼松茸の小鍋立

    のどぐろと焼松茸の小鍋立

  • Rantei Bibian - 本鮪だらけの贅沢過ぎる鉄火巻

    本鮪だらけの贅沢過ぎる鉄火巻

  • Rantei Bibian - らん亭たまご

    らん亭たまご

  • Rantei Bibian - 烏骨鶏の卵かけごはんにトリュフ

    烏骨鶏の卵かけごはんにトリュフ

  • Rantei Bibian - 香の物

    香の物

  • Rantei Bibian - 留め椀

    留め椀

  • Rantei Bibian - 贅沢過ぎる食事一式

    贅沢過ぎる食事一式

  • Rantei Bibian - 水菓子

    水菓子

  • Rantei Bibian - らん亭

    らん亭

  • Rantei Bibian - お持たせ

    お持たせ

  • Rantei Bibian - ちりめんぢゃこの炊込みごはん

    ちりめんぢゃこの炊込みごはん

2022/07방문7번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.5
JPY 20,000~JPY 29,9991명

東北屈指の口福を呼ぶ割烹料理店…『らん亭』

前夜の『丸新』さんのお持たせの『白魚(シラウオ)の炊込みごはん』で遅めの朝食兼昼食を済ませ夕餉は東北屈指の割烹料理店でありTabelog Award 受賞の常連店でもある料亭『らん亭』さんへと再訪させていただきました。席はいつものカウンター席に取らせていただき大好物の鳥取 境港産の『天然本鮪(テンネンホンマグロ)』とたっぷりと雨水を飲んだ兵庫 淡路島産の『梅雨鱧(ツユハモ)』をふんだんに使われた文月のお任せ懐石料理に舌鼓を打たせていただきました。日中の最高気温が36℃まで上がる酷暑で余りの暑さに午前中から疲弊した身体を先ずはギン冷えの生ビールでクールダウン。料理は『蘇民将来子孫也』の護符が添えられた口元に涼を呼ぶ蓴菜(ジュンサイ)にオクラ、穂紫蘇(ホジソ)に焼玉蜀黍(ヤキトウモロコシ)が天盛された『玉蜀黍豆富(トウモロコシトーフ)』からスタート。そして白磁の器で供された夏豆(エダマメ)が添えられた白和えは冷燻仕立の自家製の鮪(マグロ)の生ハムと無花果(イチヂク)の甘露煮(カンロニ)。薫香豊かでウエット感に優れた冷燻の生ハムの香味が鼻腔を擽ります。そして料理人の腕の見せどころの椀物には夏バテ防止と滋養強壮にバッチリ効きそうな『鼈(スッポン)』のスープをベースに具材には『鱶鰭(フカヒレ)』と『鮑(アワビ)』という豪華過ぎる小鍋立。鮑(アワビ)は丸々一個、鱶鰭(フカヒレ)もたっぷりの贅沢な小鍋立の余韻に暫し浸った後の向付には『本鮪(ホンマグロ)』の冷燻仕立の自家製の鮪(マグロ)の生ハムと無花果(イチヂク)の甘露煮に鳥取 境港産の天然『本鮪(ホンマグロ)の中トロ、トロ、大トロの味比べと大分 豊予産の『関鯵(セキアジ)』に京都 丹後産の『真鯛(マダイ)』の造りの紅白の御造り。更には炭火で香ばしくしっかりと炙られた眼にも美しい兵庫 淡路産の梅雨鱧(ツユハモ)を使った『焼鱧(ヤキハモ)』。焼物には蓼の葉(タデノハ)で燻された『鮎(アユ)』です。鮎(アユ)の身は丁寧に骨抜きされ炭火で焼かれたその身はふんわりふわふわ、頭部(トウブ)と尻尾(シッポ)と中骨(ナカボネ)は油で揚げられて煎餅(センベイ)でカリカリサクサク。蓼酢(タデズ)とともに味わい、更には芥子(カラシ)で留められた青森産の『フランス鴨(カモ)』の鴨(カモ)ロースと京都 上加茂産の『賀茂茄子(カモナス)』を円柱形に刳り貫き柑橘(カンキツ)のオレンジと『フォアグラ』その上から『トリュフ』を削り掛けられた『鴨(カモ)と賀茂(カモ)』の語呂好きが悦ぶロッシーニ風の料理へと繋がれました。コース料理の華である八寸代わりの旬菜盛合せにはクリスタルのグラスに収められた『鮃(ヒラメ)』の昆布〆(コブジメ)のジュレがけから時計回りに『生唐墨(ナマカラスミ)』、『唐墨(カラスミ)』大根(ダイコン)と黄身酢(キミズ)が掛けられた『鱧の子(ハモノコ)』の煮凝り(ニコゴリ)の酒を呼ぶ旬菜の数々。そして目の前に『有次(アリツグ)』さんへ特注された大鍋がセットされ昆布出汁(コブダシ)が引かれ準備完了となったところで『鱧(ハモ)しゃぶ』へ。ポン酢と紅葉卸(モミジオロシ)、梅肉(バイニク)、初摘みの小豆島産のオリーブオイルと紅葉卸(モミジオロシ)で味の変化を愉しみながら『鱧(ハモ)しゃぶ』を味わい野菜のブロスと鱧出汁(ハモダシ)をいただき次は五十嵐大将の見せ場のにぎりずしへ。鳥取 境港産の天然『本鮪(ホンマグロ)』の赤身(アカミ)から中トロ、『鮃(ヒラメ)』の縁側(エンガワ)のヅケ、再び『本鮪(ホンマグロ)』のトロ、砂ヅリ蛇腹(ジャバラ)の大トロ、『関鯵(セキアジ)』、『本鮪(ホンマグロ)』の大トロの手巻、中太巻の『とろ鉄火(テッカ)』そして濃厚で悶絶必至の『らん亭玉子』と鮪(マグロ)好きが泣いて悦ぶ本鮪(ホンマグロ)の波状口劇。鮨(スシ)の根幹を成す舎利(シャリ)は江戸前鮨の原型である粕酢(カシワズ)の赤酢(アカズ)使いの舎利(シャリ)。舎利(シャリ)の大きさは20㌘前後の所謂、銀座サイズ、舎利に対して鮨種は大きく『さわ田』さんのソレ同様にしっかりと魚を味わったという満足感で満たされます。締めの食事は御竈さんで炊かれたアルデンテの煮え端の一文字ごはん、そして『鰻(ウナギ)の蒲焼(カバヤキ)』が供され即興の『鰻丼(ウナドン)』として味わい、更には『じゃこ』をごはんに混ぜてのじゃこごはん。赤だしの味噌汁と香の物とともに味わい食後の水菓子には黒蜜(クロミツ)とともに味わう造りたての『葛切り(クズキリ)』と茶で締められた至福で口福な時間に感謝。余りにも料理が美味し過ぎた為にいつの日にも増して日本酒が進み『沖正宗』Faucon 雪女神 純米大吟醸、『早瀬浦』特別純米すずみざけ、『飛露喜』純米大吟醸、『会津宮泉』純米吟醸 渡船弐号の計四合と朝シャンならぬ『Kleine Zalze Méthode Cap Classique Brut』で後シャンを愉しませていただきました。更にはオミヤで二段重の御弁當を作っていただき最終の新幹線にて盛岡を目指し日付変更線に限りなく近い24時少し前に寝城へと帰城。『らん亭』さんにはじまり『らん亭』さんで締めた贅沢な休日を満喫させていただたいたのでありました。そして二段重の御弁當は翌日美味しくいただき前夜の余韻に再び浸ったのでありました。

  • Rantei Bibian - 玉蜀黍豆富と蓴菜にオクラと穂紫蘇

    玉蜀黍豆富と蓴菜にオクラと穂紫蘇

  • Rantei Bibian - 冷燻仕立の鮪の生ハムと無花果甘露煮の白和え

    冷燻仕立の鮪の生ハムと無花果甘露煮の白和え

  • Rantei Bibian - 自家製の鮪の生ハム冷燻仕立

    自家製の鮪の生ハム冷燻仕立

  • Rantei Bibian - 鱶鰭と鮑入りの鼈スープ

    鱶鰭と鮑入りの鼈スープ

  • Rantei Bibian - 鱶鰭もたっぷり

    鱶鰭もたっぷり

  • Rantei Bibian - 鮑が丸々一個使われていました

    鮑が丸々一個使われていました

  • Rantei Bibian - 鳥取 境港産の天然本鮪

    鳥取 境港産の天然本鮪

  • Rantei Bibian - 天然本鮪の中トロ、トロ、大トロの造り味比べ

    天然本鮪の中トロ、トロ、大トロの造り味比べ

  • Rantei Bibian - 京都 丹後産の真鯛と大分 豊予産の関鯵の造り

    京都 丹後産の真鯛と大分 豊予産の関鯵の造り

  • Rantei Bibian - 梅雨鱧の焼鱧

    梅雨鱧の焼鱧

  • Rantei Bibian - 蓼の葉と焼鮎と焼夏豆

    蓼の葉と焼鮎と焼夏豆

  • Rantei Bibian - 焼鮎と焼夏豆

    焼鮎と焼夏豆

  • Rantei Bibian - 鮎の頭部と尻尾は油で揚げられています

    鮎の頭部と尻尾は油で揚げられています

  • Rantei Bibian - 賀茂茄子にオレンジとフォアグラとトリュフ

    賀茂茄子にオレンジとフォアグラとトリュフ

  • Rantei Bibian - フランス鴨の鴨ロース

    フランス鴨の鴨ロース

  • Rantei Bibian - 鮃の昆布〆のジュレ掛け

    鮃の昆布〆のジュレ掛け

  • Rantei Bibian - 絶品の唐墨と大根

    絶品の唐墨と大根

  • Rantei Bibian - 生唐墨

    生唐墨

  • Rantei Bibian - 鱧の子 黄身酢掛け

    鱧の子 黄身酢掛け

  • Rantei Bibian - 八寸

    八寸

  • Rantei Bibian - 有次の特注の鱧鍋

    有次の特注の鱧鍋

  • Rantei Bibian - 鱧しゃぶ ポン酢と紅葉卸

    鱧しゃぶ ポン酢と紅葉卸

  • Rantei Bibian - 鱧しゃぶ 梅肉

    鱧しゃぶ 梅肉

  • Rantei Bibian - 鱧しゃぶ 小豆島産のオリーブオイルと紅葉卸

    鱧しゃぶ 小豆島産のオリーブオイルと紅葉卸

  • Rantei Bibian - 泉州の水茄子にオリーブオイル

    泉州の水茄子にオリーブオイル

  • Rantei Bibian - 壬生菜、浅葱、白髪葱

    壬生菜、浅葱、白髪葱

  • Rantei Bibian - 鱧出汁

    鱧出汁

  • Rantei Bibian - 本鮪 赤身

    本鮪 赤身

  • Rantei Bibian - 本鮪 中トロ

    本鮪 中トロ

  • Rantei Bibian - 鮃の縁側のづけ

    鮃の縁側のづけ

  • Rantei Bibian - 本鮪 トロ

    本鮪 トロ

  • Rantei Bibian - 本鮪 蛇腹の大トロ

    本鮪 蛇腹の大トロ

  • Rantei Bibian - 関鯵

    関鯵

  • Rantei Bibian - 本鮪 大トロの手巻

    本鮪 大トロの手巻

  • Rantei Bibian - 鮪のトロ鉄火

    鮪のトロ鉄火

  • Rantei Bibian - らん亭玉子

    らん亭玉子

  • Rantei Bibian - 煮え端の一文字ごはん

    煮え端の一文字ごはん

  • Rantei Bibian - 鰻の蒲焼

    鰻の蒲焼

  • Rantei Bibian - ごはんにタレ

    ごはんにタレ

  • Rantei Bibian - 蒲焼をオンザライス

    蒲焼をオンザライス

  • Rantei Bibian - 自前の鰻丼と香の物と椀物

    自前の鰻丼と香の物と椀物

  • Rantei Bibian - 作りたての葛切り

    作りたての葛切り

  • Rantei Bibian - 茶

  • Rantei Bibian - 凛とした空気のカウンター席

    凛とした空気のカウンター席

  • Rantei Bibian - 生ビールと五十嵐大将(掲載了承済)

    生ビールと五十嵐大将(掲載了承済)

  • Rantei Bibian - 蘇民将来子孫也の護符と口元に涼を運ぶ玉蜀黍豆富

    蘇民将来子孫也の護符と口元に涼を運ぶ玉蜀黍豆富

  • Rantei Bibian - 冷燻仕立の鮪の生ハムと無花果甘露煮の白和え

    冷燻仕立の鮪の生ハムと無花果甘露煮の白和え

  • Rantei Bibian - 鱶鰭と鮑入りの鼈スープ

    鱶鰭と鮑入りの鼈スープ

  • Rantei Bibian - 境港産の天然本鮪の味比べと丹後産の真鯛と豊予産の関鯵の造り

    境港産の天然本鮪の味比べと丹後産の真鯛と豊予産の関鯵の造り

  • Rantei Bibian - 沖正宗 Faucon 雪女神 純米大吟醸

    沖正宗 Faucon 雪女神 純米大吟醸

  • Rantei Bibian - 京都 丹後産の真鯛と大分 豊予産の関鯵の造り

    京都 丹後産の真鯛と大分 豊予産の関鯵の造り

  • Rantei Bibian - 境港産の天然本鮪の味比べと丹後産の真鯛と豊予産の関鯵の造り

    境港産の天然本鮪の味比べと丹後産の真鯛と豊予産の関鯵の造り

  • Rantei Bibian - 沖正宗 Faucon 雪女神 純米大吟醸

    沖正宗 Faucon 雪女神 純米大吟醸

  • Rantei Bibian - 梅雨鱧の焼鱧

    梅雨鱧の焼鱧

  • Rantei Bibian - 焼鮎と焼夏豆と頭部と尻尾の素揚げと骨煎餅と蓼酢

    焼鮎と焼夏豆と頭部と尻尾の素揚げと骨煎餅と蓼酢

  • Rantei Bibian - 早瀬浦 特別純米 すずみざけ

    早瀬浦 特別純米 すずみざけ

  • Rantei Bibian - 焼鮎と焼夏豆と頭部と尻尾の素揚げと骨煎餅

    焼鮎と焼夏豆と頭部と尻尾の素揚げと骨煎餅

  • Rantei Bibian - 早瀬浦 特別純米 すずみざけ

    早瀬浦 特別純米 すずみざけ

  • Rantei Bibian - フランス鴨の鴨ロース

    フランス鴨の鴨ロース

  • Rantei Bibian - フランス鴨の鴨ロースと賀茂茄子にオレンジとフォアグラとトリュフ

    フランス鴨の鴨ロースと賀茂茄子にオレンジとフォアグラとトリュフ

  • Rantei Bibian - 飛露喜 純米大吟醸

    飛露喜 純米大吟醸

  • Rantei Bibian - ロッシーニStyleの賀茂茄子にオレンジとフォアグラとトリュフ

    ロッシーニStyleの賀茂茄子にオレンジとフォアグラとトリュフ

  • Rantei Bibian - 賀茂茄子にオレンジとフォアグラとトリュフ

    賀茂茄子にオレンジとフォアグラとトリュフ

  • Rantei Bibian - 飛露喜 純米大吟醸

    飛露喜 純米大吟醸

  • Rantei Bibian - 八寸

    八寸

  • Rantei Bibian - 会津宮泉 純米吟醸 渡船弐号

    会津宮泉 純米吟醸 渡船弐号

  • Rantei Bibian - 鱧しゃぶ ポン酢と紅葉卸

    鱧しゃぶ ポン酢と紅葉卸

  • Rantei Bibian - 鱧しゃぶ 梅肉

    鱧しゃぶ 梅肉

  • Rantei Bibian - 鱧しゃぶ 小豆島産のオリーブオイルと紅葉卸

    鱧しゃぶ 小豆島産のオリーブオイルと紅葉卸

  • Rantei Bibian - 鱧出汁

    鱧出汁

  • Rantei Bibian - ごはんにタレ

    ごはんにタレ

  • Rantei Bibian - そして山椒

    そして山椒

  • Rantei Bibian - 蒲焼をオンザライス

    蒲焼をオンザライス

  • Rantei Bibian - 自前の鰻丼と香の物と椀物

    自前の鰻丼と香の物と椀物

  • Rantei Bibian - Kleine Zalze Méthode Cap Classique Brut

    Kleine Zalze Méthode Cap Classique Brut

  • Rantei Bibian - 作りたての葛切り

    作りたての葛切り

  • Rantei Bibian - Kleine Zalze Méthode Cap Classique Brut

    Kleine Zalze Méthode Cap Classique Brut

  • Rantei Bibian - 二段重の御弁當

    二段重の御弁當

  • Rantei Bibian - 二段重の御弁當

    二段重の御弁當

  • Rantei Bibian - 二段重の御弁當(御開帳)

    二段重の御弁當(御開帳)

  • Rantei Bibian - 二段重の御弁當(御開帳)

    二段重の御弁當(御開帳)

  • Rantei Bibian - じゃこごはんのおにぎり

    じゃこごはんのおにぎり

  • Rantei Bibian - じゃこごはんのおにぎり

    じゃこごはんのおにぎり

  • Rantei Bibian - 二段重の御弁當のおかず色々

    二段重の御弁當のおかず色々

  • Rantei Bibian - 二段重の御弁當のおかず色々

    二段重の御弁當のおかず色々

  • Rantei Bibian - 焼胡麻豆富にらん亭玉子等

    焼胡麻豆富にらん亭玉子等

  • Rantei Bibian - じゃこごはんのおにぎり

    じゃこごはんのおにぎり

  • Rantei Bibian - わらび餅と水羊羹

    わらび餅と水羊羹

  • Rantei Bibian - キレイに完食

    キレイに完食

2022/01방문6번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.5
JPY 20,000~JPY 29,9991명

睦月の五十嵐劇場お任せ懐石…『らん亭』

郡山2日目の夜は『The Tabelog Award 2022』にてBronze受賞店であり北日本を代表する日本料理店『らん亭』さんへ友人夫妻のアテンダント役として再訪させていただきました。席は全三席のいつものプライベートカウンター席に取らせていただきました。カウンターの向こう側には店主であり百戦錬磨の五十嵐 公 大将といつも温かく迎え入れてくださる女将の五十嵐絹枝さんの満面の笑みでお迎えいただき先ずは肌理細やかな泡で覆われた生ビールで渇いた喉を潤しました。料理は北海道北方四島産の無添加の『エゾバフン海胆(ウニ)』がたっぷりと天盛りされた『焼胡麻豆富(ヤキゴマドウフ)』と天然『とら河豚(フグ)』の煮凝りからスタート。焼胡麻豆富(ヤキゴマドウフ)は二つの異なる温度帯の素材を口内調理で融合させながら味わい河豚(フグ)のゼラチン質だけで造られた河豚(フグ)の煮凝り(ニコゴリ)は切り立てのプルンプルンとした張りのある弾力ととろりとろけるゼラチン質の経時変化を愉しみつついただきました。そしてコースの見せ場の八寸は2つの迫力ある盛込みで登場。左手には『唐墨(カラスミ)』が射込まれ『唐墨餅(カラスミモチ)』に『唐墨(カラスミ)』と大根(ダイコン)、『生唐墨(ナマカラスミ)』に『唐墨(カラスミ)』の寄せ物の唐墨(カラスミ)料理に口の中でとろける青森県産の『海鼠(ナマコ)』、右手には『子持ち昆布(コモチコンブ)』の水引き串や『金柑(キンカン)』の甘露煮(カンロニ)に『会津地鶏(アイヅジドリ)』の鶏松風(トリマツカゼ)に会津地方の郷土料理の『鰊(ニシン)』の山椒漬(サンショウヅケ)等をリスペクトして造られた旬菜の数々。そして料理人の腕の見せどころの椀物(ワンモノ)には椀種には天然『とら河豚(フグ)』の真薯(シンジョウ)に大根(タセイコン)の巻紙(マキガミ)、青みに菜花(ナバナ)、差込に金時人参(キントキニンジン)の針人参(ハリニンジン)に吸口に柚子皮(ユズカワ)の松葉(マツバ)。清汁(スマシジル)仕立ての吸い地の滋味が五臓六腑に染み渡ります。何とも贅沢な椀の余韻に暫し浸っていると三陸 塩竈産の78㌕の天然物『本鮪(ホンマグロ)』の腹上(ハラカミ)の塊(カタマリ)の御披露目、向付にはその近海の『本鮪(ホンマグロ)』の赤身(アカミ)に中トロ、トロに皮岸(カワギシ)の稀少部位の剥がし(ハガシ)の鮪(マグロ)尽くしに天然『とら河豚(フグ)』の鉄刺(テッサ)と完璧な処理を施された遠江(トオトウミ)。鮪(マグロ)の造りは卸したての本山葵(ホンワサビ)とともに鉄刺(テッサ)はたっぷりの安岡葱(ヤスオカネギ)とポン酢にて遠江(トオトウミ)は酢味噌(スミソ)とともに堪能させていただきました。そして焼物(ヤキモノ)にはとろ〜り口の中でとろける濃厚クリーミーな天然ものの『とら河豚(フグ)の白子焼(シラコヤキ)』と早筍(ハヤタケノコ)の鉄器焼、油物(アブラモノ)には『河豚(フグ)』の腹鰭(ハラビレ)の周りの肉、通称『ウグイス』のフライと続き炊合せ(タキアワセ)代わりに『本蛤(ホンハマグリ)』と新若芽(シンワカメ)の小鍋立(コナベタテ)。そして五十嵐大将の真骨頂のにぎり寿司です。須賀川の地に四代続いた寿司屋さんが五十嵐大将の御実家。小学生の時から出前用の寿司を握り手伝われていたと逸話もある五十嵐大将のにぎり。先ずは天然『とら河豚(フグ)』から『小鰭(コハダ)』、『真鯛(マダイ)』の腹身(ハラミ)、『鯣烏賊(スルメイカ)』、天然『本鮪(ホンマグロ)』赤身(アカミ)、中トロ、蛇腹(ジュバラ)のトロ、赤身(アカミ)ヅケ、剥がしと安岡葱(ヤスオカネギ)の『ねぎトロ巻』に蛇腹(ジャバラ)のトロの海苔包(ノリツツミ)。ハンドトゥハンドで『穴子(アナゴ)』に五年間の研究の賜物の『らん亭たまご』更には茶懐石の話から炊きたて煮えばなの一文字ごはんに千枚漬(センマイヅケ)、赤出汁椀(アカダシワン)、じゃこごはんに水菓子(ミズガシ)にて大満足の睦月のお任せ懐石はひと通りとなりました。料理に合わせてシャンパンに白ワイン、『飛露喜』純米吟醸酒をいただき天然ものの『本鮪(ホンマグロ)』に天然『とら河豚(フグ)』そして『鮨(スシ)』と快気祝いだからと自分の大好きなものを沢山供していただいた至福で口福な時間に深謝です。

  • Rantei Bibian - エゾバフンウニと焼胡麻豆腐

    エゾバフンウニと焼胡麻豆腐

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚の煮凝り

    天然とら河豚の煮凝り

  • Rantei Bibian - 旬菜盛込み

    旬菜盛込み

  • Rantei Bibian - 旬菜盛込み

    旬菜盛込み

  • Rantei Bibian - 唐墨尽くし

    唐墨尽くし

  • Rantei Bibian - 唐墨尽くし

    唐墨尽くし

  • Rantei Bibian - 唐墨の寄せ物

    唐墨の寄せ物

  • Rantei Bibian - 生唐墨

    生唐墨

  • Rantei Bibian - 椀物

    椀物

  • Rantei Bibian - とら河豚真薯と菜花の椀物

    とら河豚真薯と菜花の椀物

  • Rantei Bibian - 天然本鮪尽くし

    天然本鮪尽くし

  • Rantei Bibian - 天然本鮪尽くし

    天然本鮪尽くし

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚のてっさ

    天然とら河豚のてっさ

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚てっさ

    天然とら河豚てっさ

  • Rantei Bibian - 河豚の白子焼

    河豚の白子焼

  • Rantei Bibian - 河豚の白子焼

    河豚の白子焼

  • Rantei Bibian - 河豚のウグイスの唐揚げ

    河豚のウグイスの唐揚げ

  • Rantei Bibian - 本蛤と若芽の小鍋立

    本蛤と若芽の小鍋立

  • Rantei Bibian - 本蛤と若芽の小鍋立

    本蛤と若芽の小鍋立

  • Rantei Bibian - 河豚

    河豚

  • Rantei Bibian - 小鰭

    小鰭

  • Rantei Bibian - 真鯛 腹身

    真鯛 腹身

  • Rantei Bibian - 鯣烏賊

    鯣烏賊

  • Rantei Bibian - 本鮪 赤身

    本鮪 赤身

  • Rantei Bibian - 本鮪 中トロ

    本鮪 中トロ

  • Rantei Bibian - 本鮪 トロ

    本鮪 トロ

  • Rantei Bibian - 本鮪 赤身ヅケ

    本鮪 赤身ヅケ

  • Rantei Bibian - 本鮪 蛇腹 海苔包み

    本鮪 蛇腹 海苔包み

  • Rantei Bibian - ねぎトロ巻

    ねぎトロ巻

  • Rantei Bibian - 穴子

    穴子

  • Rantei Bibian - らん亭たまご

    らん亭たまご

  • Rantei Bibian - ガリ

    ガリ

  • Rantei Bibian - エゾバフンウニと焼胡麻豆腐

    エゾバフンウニと焼胡麻豆腐

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚の煮凝り

    天然とら河豚の煮凝り

  • Rantei Bibian - 旬菜盛合せ

    旬菜盛合せ

  • Rantei Bibian - 唐墨尽くし

    唐墨尽くし

  • Rantei Bibian - 椀物

    椀物

  • Rantei Bibian - 天然本鮪尽くし

    天然本鮪尽くし

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚のてっさ

    天然とら河豚のてっさ

  • Rantei Bibian - 河豚の白子焼

    河豚の白子焼

  • Rantei Bibian - 河豚の白子焼

    河豚の白子焼

  • Rantei Bibian - 河豚のウグイスの唐揚げ

    河豚のウグイスの唐揚げ

  • Rantei Bibian - 本蛤と若芽の小鍋立

    本蛤と若芽の小鍋立

  • Rantei Bibian - 一文字ごはん

    一文字ごはん

  • Rantei Bibian - 千枚漬

    千枚漬

  • Rantei Bibian - じゃこごはん

    じゃこごはん

  • Rantei Bibian - エゾバフンウニと焼胡麻豆腐

    エゾバフンウニと焼胡麻豆腐

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚の煮凝り

    天然とら河豚の煮凝り

  • Rantei Bibian - 白ワイン

    白ワイン

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚の煮凝り

    天然とら河豚の煮凝り

  • Rantei Bibian - 旬菜盛合せ

    旬菜盛合せ

  • Rantei Bibian - 飛露喜 純米吟醸

    飛露喜 純米吟醸

  • Rantei Bibian - 旬菜盛合せ

    旬菜盛合せ

  • Rantei Bibian - 唐墨尽くし

    唐墨尽くし

  • Rantei Bibian - 椀物

    椀物

  • Rantei Bibian - とら河豚真薯と菜花の椀物

    とら河豚真薯と菜花の椀物

  • Rantei Bibian - 天然本鮪尽くし

    天然本鮪尽くし

  • Rantei Bibian - 天然とら河豚のてっさ

    天然とら河豚のてっさ

  • Rantei Bibian - 本鮪尽くしととら河豚てっさ

    本鮪尽くしととら河豚てっさ

  • Rantei Bibian - 河豚の白子焼

    河豚の白子焼

  • Rantei Bibian - 河豚の白子焼

    河豚の白子焼

  • Rantei Bibian - 河豚のウグイスの唐揚げ

    河豚のウグイスの唐揚げ

  • Rantei Bibian - 本蛤と若芽の小鍋立

    本蛤と若芽の小鍋立

  • Rantei Bibian - 一文字ごはん

    一文字ごはん

  • Rantei Bibian - 千枚漬

    千枚漬

  • Rantei Bibian - 椀物

    椀物

  • Rantei Bibian - じゃこごはん

    じゃこごはん

  • Rantei Bibian - 赤だし

    赤だし

  • Rantei Bibian - イチゴ

    イチゴ

  • Rantei Bibian - 善哉

    善哉

  • Rantei Bibian - 洋梨の寒天寄せ

    洋梨の寒天寄せ

  • Rantei Bibian - 水菓子

    水菓子

  • Rantei Bibian - カウンター

    カウンター

  • Rantei Bibian - 正月飾り

    正月飾り

  • Rantei Bibian - らん亭

    らん亭

2020/09방문5번째

4.6

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.8
  • 분위기4.5
  • 가성비4.8
  • 술・음료4.5
JPY 15,000~JPY 19,9991명

かぶりつき席にて味わう長月の五十嵐劇場…『らん亭』

そして今回の郡山遠征の締めを飾るのは五十嵐公緒、絹枝ご夫妻が営まれる福島県を代表する料亭『らん亭』さんです。今回の郡山遠征は『らん亭』さんの五十嵐御夫妻との再会が主たる目的での旅でした。定宿の『ホテル』の前からタクシーで店へと向かいます。夜の部の開店時間の午後5時30分を目指して店へ向かいますと既に店前ニハ打ち水がされており場を清められ只今『開演中』の札が出されておりました。足を進め玄関先に入ると女将さんが満面の笑みで出迎えてくださり靴を脱ぎ足を進めます。席はいつもの全三席のプライベートカウンター席に取らせていただき先ずはたっぷり注がれた生ビールにて渇いた喉を潤します。料理は蘇民将来子孫也の護符が付けられた虫籠の中に収められた『キャビア』の塩味で味わう白桃(ハクトウ)と梨(ナシ)と蕨(ワラビ)のフルーツ白和えからスタートです。キャビアの塩味で味わう白和えとはとても贅沢な先付です。続いての料理は黒織部の鮑皿に盛付けられた粟津産の大きな『あわび』の蒸し鮑(ムシアワビ)と鮑の肝(アワビノキモ)の下には胡瓜(キュウリ)と食用菊(ショクヨウギク)の酢の物、柔らかさの中にもクニュっとした独特の歯応えを残された『鮑(アワビ)』には幾重にも隠し包丁が入れられており食感のコントロールがされています。そしてコース料理の華であり料理人の腕の見せどころである椀物には鰹(カツオ)と昆布(コブ)の一番出汁の吸い地に椀種には『鱧真薯(ハモシンジョウ)』に玉蜀黍豆腐(トウモロコシトウフ)、吸口に青柚子(アオユズ)に削り掛けられた『サマートリュフ』という陣容。按配が絶妙な吸い地が五臓六腑に染み渡り『トリュフ』の香りが鼻腔を擽ります。向付は二段構えで前半には締めてから四日目という旨味が凝縮した丹後産の『鱸(スズキ)』に味の輪郭がはっきりとした塩竈産の天然『本鮪(ホンマグロ)』、後半には由良産の『赤海胆(あかウニ)』に丹後の『剣先烏賊(ケンサキイカ)』に『関鯵(セキアジ)』です。白眉は由良産の『赤海胆(アカウニ)』と丹後産の『剣先烏賊(ケンサキイカ)』。無添加で甘くて濃厚な赤海胆(アカウニ)と舌にねっとりと絡みつく剣先烏賊(ケンサキイカ)。凌ぎには天然物の『鰻(ウナギ)』の白焼(シラヤキ)の飯蒸し(イイムシ)です。卸したての山葵(ワサビ)で留められた鰻(ウナギ)の白焼(シラヤキ)は滋味溢れる旨さ。そしてコース料理の見せ場の八寸には大きな『岩牡蠣(イワガキ)』の半分を二杯酢(ニハイズ)で残りの半分を素揚げの銀杏(ギンナン)が添えらたフライで味わい甘みが強く濃厚な味わいの北海道産の『バフン海胆(ウニ)』は上品で滑らかな胡麻豆腐(ゴマトウフ)が受け止めます。由良産の赤海胆(アカウニ)とはまた異なる美味しさを楽しみつつ蛸(タコ)の煮凝りは芋(イモ)と南瓜(カボチャ)とともにテッパンの組合せの蛸(タコ)・芋(イモ)・南瓜(ナンキン)。炊合せには木の芽で留められた郡山産の大トロ茄子(ナス)と対馬産の一本釣の『ノドグロ(赤鯥)』です。紅瞳(ベニヒトミ)という呼称されるブランドものの『ノドグロ(赤鯥)』に一歩も引けを取らぬ存在感のとろっとろの食感の茄子(ナス)は正に大トロ茄子(ナス)という名称がぴったりのものでした。そして五十嵐大将の最大の見せ場である家業の鮨屋さん譲りのにぎり鮨へと移行です。鮨の根幹を成す舎利(シャリ)は赤酢(アカス)使いの江戸前スタイル。鱸(スズキ)の腹身から順に本鮪の赤身の即興ヅケ、新子(シンコ)のにぎりは四枚付、白烏賊(シロイカ)、鯵(アジ)、本鮪(ホンマグロ)の赤身(アカミ)、海胆(ウニ)の小丼にふわっとろの穴子(アナゴ)に舌にねっとりと絡みつく美味なる『らん亭玉子』。更に締めの食事は『鱧(ハモ)』の炊込みごはん。最初の一杯目はそのままの味を楽しみ二杯目は茗荷(ミョウガ)に大葉(オオバ)に胡麻(ゴマ)を加えた味変を愉しみ三杯目は出汁(ダシ)をかけてサラサラと一度で三度の味を楽しませていただきました。料理に合わせていただいた日本酒は『天明』純米大吟醸から大好きな『飛露喜』特別純米酒までに全五種類の福島県の地酒です。水菓子は多皿構成で前半には百年の水のゼリー寄せ、後半はフルーツみつ豆です。氷を入れた冷たい御薄にて締めた美味しく楽しい『らん亭』さんの長月のお任せコース料理に舌鼓を打たせいただいた至福で口福な時間。御土産でお持たせいただいた『鱧の炊込みごはん』は翌日のお楽しみとして郡山発pm21:41発の盛岡行の最終の新幹線に乗り後ろ髪を引かれつつ郡山を後にしたのでありました。

  • Rantei Bibian - 鱧の炊込みごはん

    鱧の炊込みごはん

  • Rantei Bibian - 岩牡蠣二杯酢と銀杏、牡蠣フライ、バフン海胆、胡麻豆腐、蛸・芋・南瓜

    岩牡蠣二杯酢と銀杏、牡蠣フライ、バフン海胆、胡麻豆腐、蛸・芋・南瓜

  • Rantei Bibian - 鱧真薯にトリュフの椀

    鱧真薯にトリュフの椀

  • Rantei Bibian - 新子 4枚付

    新子 4枚付

  • Rantei Bibian - 本鮪 赤身ヅケ

    本鮪 赤身ヅケ

  • Rantei Bibian - 鱸 腹身

    鱸 腹身

  • Rantei Bibian - 鯵

  • Rantei Bibian - 本鮪 赤身

    本鮪 赤身

  • Rantei Bibian - 白烏賊

    白烏賊

  • Rantei Bibian - 穴子

    穴子

  • Rantei Bibian - 海胆の小丼

    海胆の小丼

  • Rantei Bibian - らん亭玉子

    らん亭玉子

  • Rantei Bibian - 赤酢の舎利

    赤酢の舎利

  • Rantei Bibian - 鰻の白焼の飯蒸し

    鰻の白焼の飯蒸し

  • Rantei Bibian - がり

    がり

  • Rantei Bibian - 蒸し鮑

    蒸し鮑

  • Rantei Bibian - 鱸の造り

    鱸の造り

  • Rantei Bibian - 天然本鮪の赤身の造り

    天然本鮪の赤身の造り

  • Rantei Bibian - 鱸と天然本鮪の造り

    鱸と天然本鮪の造り

  • Rantei Bibian - 由良の赤海胆と剣先烏賊に関鯵の造り

    由良の赤海胆と剣先烏賊に関鯵の造り

  • Rantei Bibian - ノドグロと大トロ茄子

    ノドグロと大トロ茄子

  • Rantei Bibian - キャビアと白桃、梨、蕨の白和え

    キャビアと白桃、梨、蕨の白和え

  • Rantei Bibian - 蘇民将来子孫也の護符付の虫籠

    蘇民将来子孫也の護符付の虫籠

  • Rantei Bibian - 鱧の炊込みごはん

    鱧の炊込みごはん

  • Rantei Bibian - 百年の水のゼリー寄せ

    百年の水のゼリー寄せ

  • Rantei Bibian - フルーツみつ豆

    フルーツみつ豆

  • Rantei Bibian - 冷やし薄茶

    冷やし薄茶

  • Rantei Bibian - 蘇民将来子孫也の護符付の虫籠

    蘇民将来子孫也の護符付の虫籠

  • Rantei Bibian - キャビアと白桃、梨、蕨の白和え

    キャビアと白桃、梨、蕨の白和え

  • Rantei Bibian - 粟津産 蒸し鮑

    粟津産 蒸し鮑

  • Rantei Bibian - 椀物

    椀物

  • Rantei Bibian - 鱧真薯にトリュフの椀

    鱧真薯にトリュフの椀

  • Rantei Bibian - 鱸と天然本鮪の造り

    鱸と天然本鮪の造り

  • Rantei Bibian - 由良の赤海胆と剣先烏賊に関鯵の造り

    由良の赤海胆と剣先烏賊に関鯵の造り

  • Rantei Bibian - 凌ぎ

    凌ぎ

  • Rantei Bibian - 鰻の白焼の飯蒸し

    鰻の白焼の飯蒸し

  • Rantei Bibian - 岩牡蠣二杯酢と銀杏、牡蠣フライ、バフン海胆、胡麻豆腐、蛸・芋・南瓜

    岩牡蠣二杯酢と銀杏、牡蠣フライ、バフン海胆、胡麻豆腐、蛸・芋・南瓜

  • Rantei Bibian - ノドグロと大トロ茄子

    ノドグロと大トロ茄子

  • Rantei Bibian - 鱧の炊込みごはん

    鱧の炊込みごはん

  • Rantei Bibian - 百年の水のゼリー寄せ

    百年の水のゼリー寄せ

  • Rantei Bibian - フルーツみつ豆

    フルーツみつ豆

  • Rantei Bibian - 冷やし薄茶

    冷やし薄茶

  • Rantei Bibian - 五十嵐劇場 開演

    五十嵐劇場 開演

  • Rantei Bibian - 生ビール

    生ビール

  • Rantei Bibian - キャビアと白桃、梨、蕨の白和え

    キャビアと白桃、梨、蕨の白和え

  • Rantei Bibian - 粟津産 蒸し鮑

    粟津産 蒸し鮑

  • Rantei Bibian - 椀物

    椀物

  • Rantei Bibian - 鱧真薯にトリュフの椀

    鱧真薯にトリュフの椀

  • Rantei Bibian - 向付

    向付

  • Rantei Bibian - 鱸と天然本鮪の造り

    鱸と天然本鮪の造り

  • Rantei Bibian - 鱸と天然本鮪の造り

    鱸と天然本鮪の造り

  • Rantei Bibian - 塩竃産 天然本鮪

    塩竃産 天然本鮪

  • Rantei Bibian - 由良の赤海胆

    由良の赤海胆

  • Rantei Bibian - 由良の赤海胆と剣先烏賊に関鯵の造り

    由良の赤海胆と剣先烏賊に関鯵の造り

  • Rantei Bibian - 凌ぎ

    凌ぎ

  • Rantei Bibian - 鰻の白焼の飯蒸し

    鰻の白焼の飯蒸し

  • Rantei Bibian - 八寸

    八寸

  • Rantei Bibian - 岩牡蠣二杯酢と銀杏、牡蠣フライ、バフン海胆、胡麻豆腐、蛸・芋・南瓜

    岩牡蠣二杯酢と銀杏、牡蠣フライ、バフン海胆、胡麻豆腐、蛸・芋・南瓜

  • Rantei Bibian - ノドグロと大トロ茄子

    ノドグロと大トロ茄子

  • Rantei Bibian - 鱧の炊込みごはん 味変

    鱧の炊込みごはん 味変

  • Rantei Bibian - 香の物

    香の物

  • Rantei Bibian - 鱧の炊込みごはん

    鱧の炊込みごはん

  • Rantei Bibian - 鱧の炊込みごはん 茗荷、大葉、胡麻を加え

    鱧の炊込みごはん 茗荷、大葉、胡麻を加え

  • Rantei Bibian - 焙じ茶

    焙じ茶

  • Rantei Bibian - 鱧の炊込みごはん 青飛海苔を加え

    鱧の炊込みごはん 青飛海苔を加え

  • Rantei Bibian - 鱧の炊込みごはん 鱧出汁を加え

    鱧の炊込みごはん 鱧出汁を加え

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

  • Rantei Bibian - 百年の水のゼリー寄せ

    百年の水のゼリー寄せ

  • Rantei Bibian - フルーツみつ豆

    フルーツみつ豆

  • Rantei Bibian - 冷やし薄茶

    冷やし薄茶

  • Rantei Bibian - らん亭 外観

    らん亭 外観

2020/05방문4번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료-

新型コロナウィルスCOVID-19の感染拡大防止で日本全国が緊急事態宣言下となった今年のG.W、県を跨いでの移動の自粛等テレビ、ラヂオで連日、注意喚起が唱えられては流石に帰省も連休を利用して旅へも行くことが出来ず。今年のG.Wは盛岡で静かに過ごすこととなりました。日本で唯一、感染者ゼロの岩手県ですが県都であり中核市の盛岡も営業自粛をされる店が徐々に増えて行く状況下ではランチ難民どころかディナー難民にも成りかねない状態が刻々と迫りくる中に嬉し過ぎるサプライズです。と或る方より『コロナ御見舞い』ということで『らん亭』さん謹製の三段重を御恵贈いただきました。ということで部屋での籠城≒StayHomeを決め込み御馳走とともに晩酌とともに有難く御料理を頂戴させていただきました。重の中には二人前分の料理が収められていました。その中身は八寸には隠元胡麻和え(インゲンゴマアエ)、自家製スモークサーモン錦包み、蓮根(レンコン)、天豆(テンマメ)、於福豆(オフクマメ)、車海老含め煮(クルマエビフクメニ)、鶏肉(トリニク)のフライ銀包み、桜麩(サクラフ)、出汁巻玉子(だしまきたまご)、蕗(フキ)、アスパラ、らん亭玉子、蛸(タコ)柔らか煮、筍。炊合せには厚揚げ(アツアゲ)、南瓜(カボチャ)、菠薐草(ホウレンソウ)、鶏団子(トリダンゴ)、旨出汁葛引き(ウマダシクズヒキ)、柚子(ユズ)、焼物には大阪 貝塚産(カイヅカサン)木積筍(キヅモリタケノコ)木の芽焼(キノメヤキ)、銀鱈西京焼(ギンダラサイキョウヤキ)、車麩(クルマフ)バター焼、うねの牛 藁焼(ワラヤキ)、立川牛蒡旨煮(タチカワゴボウウマニ)、箸休めに、はりはり沢庵(タクワン)、獅子唐(シシトウ)じゃこ和え、青菜とお揚げの炊いたん、生湯葉(ナマユバ)、揚物には海老真薯(エビシンジョウ)、塩、水菓子にフルーツゼリー寄せ、アングレーソース、胡麻豆腐(ゴマドーフ)、和三盆(ワサンボン)、黒蜜(クロミツ)という御節(オセチ)重にも勝るとも劣らない豪華な内容です。料理は何れもが美味しかったことは言うまでもありませんが中でも焼塩とともに味わう『海老真薯(エビシンジョウ)』に和三盆で作られた黒蜜で味わう『胡麻豆腐(ゴマドーフ)』、『隠元胡麻和え(インゲンゴマアエ)』、貝塚木積産の『筍木の芽焼(タケノコキノメヤキ)』、卵黄の味噌漬ともに味わう『牛肉(ギュウニク)の藁焼き(ワラヤキ)』、『車麩(クルマフ)バター焼』、『立川牛蒡旨煮(タチカワゴボウウマニ)』、『獅子唐(シシトウ)じゃこ和え』は白眉の味わいであり余りの美味しさにYBISU華みやびが通常の三日分相当量の消費になりました。とても美味しい三段重をいただき感謝申し上げます。

  • Rantei Bibian - うねの牛 藁焼、グリーンアスパラ、卵黄味噌漬

    うねの牛 藁焼、グリーンアスパラ、卵黄味噌漬

  • Rantei Bibian - 一の重

    一の重

  • Rantei Bibian - 弐の重

    弐の重

  • Rantei Bibian - 参の重

    参の重

  • Rantei Bibian - 御開帳

    御開帳

  • Rantei Bibian - 無病息災 安寧長寿、蘇民將來子孫也

    無病息災 安寧長寿、蘇民將來子孫也

  • Rantei Bibian - らん亭さんの三段重

    らん亭さんの三段重

  • Rantei Bibian - 一の重

    一の重

  • Rantei Bibian -
  • Rantei Bibian - 参の重

    参の重

  • Rantei Bibian - 御開帳

    御開帳

  • Rantei Bibian - 蛸柔らか煮、出汁巻玉子、隠元胡麻和え、車海老旨煮、

    蛸柔らか煮、出汁巻玉子、隠元胡麻和え、車海老旨煮、

  • Rantei Bibian - 出汁巻玉子、隠元胡麻和え、蛸柔らか煮、車海老旨煮

    出汁巻玉子、隠元胡麻和え、蛸柔らか煮、車海老旨煮

  • Rantei Bibian - らん亭玉子、グリーンアスパラ、銀鱈西京、於福豆

    らん亭玉子、グリーンアスパラ、銀鱈西京、於福豆

  • Rantei Bibian - 立川牛蒡旨煮、花麸、天豆、南瓜、厚揚げ、蓮根、鶏団子

    立川牛蒡旨煮、花麸、天豆、南瓜、厚揚げ、蓮根、鶏団子

  • Rantei Bibian - 筍 木の芽焼

    筍 木の芽焼

  • Rantei Bibian - はりはり沢庵、獅子唐じゃこ和え、青菜とお揚げの炊いたん、生湯葉

    はりはり沢庵、獅子唐じゃこ和え、青菜とお揚げの炊いたん、生湯葉

  • Rantei Bibian - うねの牛 藁焼、グリーンアスパラ、卵黄味噌漬

    うねの牛 藁焼、グリーンアスパラ、卵黄味噌漬

  • Rantei Bibian - 海老真薯

    海老真薯

  • Rantei Bibian - 胡麻豆腐

    胡麻豆腐

  • Rantei Bibian - 和三盆黒蜜がけ胡麻豆腐

    和三盆黒蜜がけ胡麻豆腐

  • Rantei Bibian - スモークサーモン錦包みと鶏肉フライ銀包み

    スモークサーモン錦包みと鶏肉フライ銀包み

  • Rantei Bibian - 筍 木の芽焼

    筍 木の芽焼

  • Rantei Bibian - 獅子唐とじゃこ和えをごはんとともに

    獅子唐とじゃこ和えをごはんとともに

  • Rantei Bibian - フルーツゼリー寄せ

    フルーツゼリー寄せ

2019/06방문3번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료4.5
JPY 15,000~JPY 19,9991명

水無月の五十嵐劇場…『らん亭』美日庵

四季折々の旬の食材を使い和の真髄に誘うオトナの隠れ家的 割烹料理店『らん亭』〜美日庵〜さんにて。夏越祓の茅の輪をくぐると正面には『只今 開演中』の木札。更に足を進めると玄関先にて女将さんの五十嵐絹代さんが満面の笑みで出迎えてくれました。席は限られたゲストのみが許されるいつものカウンター席にて。カウンターの向こう側では店主の五十嵐公緒さんが「お待ちしておりました」と温かく迎え入れてくださいました。先ずはギン冷えのグラス生ビールにて渇ききった喉を潤します。料理は無病息災を祈り白胡麻で作られた『水無月豆腐(ミナズキトウフ)』に『バフン海胆(ウニ)』と『ムラサキ海胆(ウニ)』と夏豆(エダマメ)に花穂(ハナホ)が添えられた先付からスタート。茅の輪くぐりを彷彿させる八寸には『蓴菜(ジュンサイ)』に『蛸(タコ)』、『蕨(ワラビ)』、『南瓜(カボチャ)』に『鯛の子(タイノコ)』等、向付は蓮の葉の上に飾られた『鱧(ハモ)』の落としに『真鯛(マダイ)』の背と腹の食べ比べ、『剣先烏賊(ケンサキイカ)』に『ミナミ鮪(マグロ)』の赤身。更には鮮度抜群の『関鯵(セキアジ)』の造りの二段構えです。椀物代わりに鼠志野の器で供された『白芋茎(シロズイキ)』にトリュフを削りかけ、泉州の『水茄子(ミズナス)』味噌田楽に銀餡、『海胆(ウニ)』に振り柚子、目の前で身を備長炭、皮目を焼石を使い供される『焼鱧(ヤキハモ)』。箸休み的に供された高級珍味中の珍味の自家製の『ばちこ』に寒鰤(カンブリ)の卵で作られた自家製の『からすみ』。続いては『鱧(ハモ)しゃぶ』を胡麻ダレと柑橘ポン酢でいただいた後に健康の為に京菜も。そして五十嵐大将のSpécialitéであり五十嵐劇場の真骨頂であり見せ場の赤酢の舎利を使った握り鮨です。『真鯛(マダイ)』、『関鯵(セキアジ)』、『鰹(カツオ)』、『小鰭(コハダ)』、『ミナミ鮪(マグロ)』トロ、『小鰭(コハダ)』、『ミナミ鮪(マグロ)』トロ、『ミナミ鮪(マグロ)』赤身づけは部位を変えての味比べ。更に『トロ鉄火(テッカ)』に赤身づけ+トロ鉄火の贅沢な『トロづけ鉄火(テッカ)』と味わった後の締めの食事は『鱧(ハモ)の炊き込みごはん』。一膳めは炊き込みの鱧ごはんをそのまま味わい二膳めは鱧出汁(ハモダシ)を加えて『鱧茶(ハモチャ)』でサラサラと味わい食後の水菓子に『焙じ茶(ホウジチャ)』の水羊羹仕立(ミズヨウカン)に『小豆(アズキ)』と『抹茶(マッチャ)ジェラート』のパフェ仕立、レモンチェロの食後酒をいただき3時間半余の楽しい愉しい五十嵐劇場の終演の時間を迎えたのでありました。

  • Rantei Bibian - 水茄子味噌田楽に海胆

    水茄子味噌田楽に海胆

  • Rantei Bibian - 鱧の落とし 真鯛、剣先烏賊 ミナミ鮪 赤身

    鱧の落とし 真鯛、剣先烏賊 ミナミ鮪 赤身

  • Rantei Bibian - 水無月豆腐

    水無月豆腐

  • Rantei Bibian - 白芋茎にトリュフ

    白芋茎にトリュフ

  • Rantei Bibian - 関鯵 造り

    関鯵 造り

  • Rantei Bibian - 水無月豆腐

    水無月豆腐

  • Rantei Bibian - 八寸 蘇民将来子孫家門の護符

    八寸 蘇民将来子孫家門の護符

  • Rantei Bibian - 蓴菜、蛸、蕨、南瓜、鯛の子

    蓴菜、蛸、蕨、南瓜、鯛の子

  • Rantei Bibian - 水茄子味噌田楽に海胆

    水茄子味噌田楽に海胆

  • Rantei Bibian - 鱧を備長炭と焼石

    鱧を備長炭と焼石

  • Rantei Bibian - 焼鱧

    焼鱧

  • Rantei Bibian - 焼鱧

    焼鱧

  • Rantei Bibian -
  • Rantei Bibian - 鱧しゃぶ胡麻だれ

    鱧しゃぶ胡麻だれ

  • Rantei Bibian - 鱧しゃぶ柑橘ポン酢

    鱧しゃぶ柑橘ポン酢

  • Rantei Bibian - 鱧スープ

    鱧スープ

  • Rantei Bibian - 京菜

    京菜

  • Rantei Bibian - 真鯛

    真鯛

  • Rantei Bibian - 関鯵

    関鯵

  • Rantei Bibian - 鰹

  • Rantei Bibian - ミナミ鮪 トロ

    ミナミ鮪 トロ

  • Rantei Bibian - 小鰭

    小鰭

  • Rantei Bibian - ミナミ鮪トロ

    ミナミ鮪トロ

  • Rantei Bibian - 小鰭

    小鰭

  • Rantei Bibian - ミナミ鮪 赤身づけ

    ミナミ鮪 赤身づけ

  • Rantei Bibian - ミナミ鮪赤身づけ

    ミナミ鮪赤身づけ

  • Rantei Bibian - ミナミ鮪トロ鉄火

    ミナミ鮪トロ鉄火

  • Rantei Bibian - ミナミ鮪トロづけ鉄火

    ミナミ鮪トロづけ鉄火

  • Rantei Bibian - 鱧炊込みごはん

    鱧炊込みごはん

  • Rantei Bibian - 鱧炊込みごはん

    鱧炊込みごはん

  • Rantei Bibian - 香の物

    香の物

  • Rantei Bibian - 鱧出汁茶漬け

    鱧出汁茶漬け

  • Rantei Bibian - 焙じ茶 水羊羹仕立

    焙じ茶 水羊羹仕立

  • Rantei Bibian - 小豆と抹茶のジェラート パフェ仕込み

    小豆と抹茶のジェラート パフェ仕込み

  • Rantei Bibian - グラス生ビール

    グラス生ビール

  • Rantei Bibian - バカラ酒器

    バカラ酒器

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

  • Rantei Bibian - 泡

  • Rantei Bibian - 水菓子一式

    水菓子一式

  • Rantei Bibian - レモンチェロ

    レモンチェロ

  • Rantei Bibian - レモンチェロ

    レモンチェロ

  • Rantei Bibian - カウンター席

    カウンター席

  • Rantei Bibian - 只今開演中

    只今開演中

  • Rantei Bibian - 夏越祓の茅の輪

    夏越祓の茅の輪

  • Rantei Bibian - らん亭 美日庵

    らん亭 美日庵

2018/10방문2번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.5
JPY 20,000~JPY 29,9991명

郡山でのオトナの休日の娯しみ…『らん亭』

仙台から山形へ山形から郡山へ。『郡山ビューホテルアネックス』を昼前にチェックアウトし再び郡山駅へ。在来線の磐越西線 会津若松行の電車に乗り一つ目の駅 郡山富田駅で下り向かった先は福島いや東北を代表する料亭『らん亭』さんです。約一年ぶりの再訪です。前回同様、昨年より新たに設けられたプライベートカウンター席を独り占めにしての亭主である 五十嵐公緒氏と女将さんの五十嵐絹枝さんとの贅沢な時間。愉しいオトナの休日は勿論、昼酒をいただきます。先ずは『冩樂』の純米吟醸酒を所望し女将さんの御酌を受けゆるゆると。料理は『飯蒸し(イイムシ)』二品に見える先付には『栗饅頭(クリマンジュウ)』に『稲庭饂飩(イナニワウドン)』を米粒状に細かく刻み『卵黄漬(ランオウヅケ)』と『銀杏(ギンナン)』で留めた一品ともう一皿は会津産の『煎り胡麻(イリゴマ)』に『和栗(ワグリ)』を使ったひと口大の飯蒸しからスタート。続いて供された『花穂(ハナホ)』が散らされた『柿の白和え』。供される直前に空気を入れてふんわりと滑らかな口辺りで白眉の味。コース料理の華であり料理人の腕の見せ所でもある椀物には出逢いものの『鱧(ハモ)』と『松茸(マッタケ)』に『焼白胡麻豆腐(ヤキシロゴマトウフ)』。吸い地は『鮪(マグロ)』の『しび節』が使われておりコクがあるのに主張し過ぎない上品な出汁感。向付は二弾構えで前半には『皮剥(カワハギ)』に皮剥の『肝(キモ)』とポン酢ジュレ寄せの陰陽仕立。後半には豊後の天然物の『真鯛(マダイ)』の腹身に近海の天然物の『本鮪(ホンマグロ)』のトロに『鱧(ハモ)』の焼霜造り。旬菜盛込みには『松茸(マッタケ)』のフライに『鱧(ハモ)』の骨煎餅、『鯛(タイ)』と『鯛(タイ)』の煮凝りの白味噌田楽仕立(シロミソデンガクシタテ)に『絹かつぎ』に金色のアルミ箔に包まれた中身は自家製の『鮭(シャケ)』のスモーク。生湯葉豆腐(ナマユバトウフ)に海老(エビ)の艶煮(ツヤニ)に銀杏(ギンナン)に錫製(スズセイ)の器はしめじ、菠薐草(ホウレンソウ)、菊花(キッカ)のお浸し。別皿にて『唐墨(カラスミ)』大根と続き油物には丹後産の『甘鯛(アマダイ)』の揚げ浸し。そして大将と『鮨』の話をしていたら鮨が無性に食べたくなり即興にて握り鮨を。昨今、色々な料理店で凌ぎ等の一品としてにぎり鮨を供されることもありますが五十嵐さんの御実家は元々、鮨店、家業を継がれれば四代目店主となっていた方ですから俄か鮨とは訳が違います。舎利には『赤酢』を合わせ湯霜造りにしてから浸けこみをした『鮪(マグロ)』赤身のヅケに『関鯖(セキサバ)』、『皮剥(カワハギ)』のヅケに『墨烏賊(スミイカ)』に『本鮪(ホンマグロ)』のトロ。そして此処から『らん亭』さんの度肝を抜かれる〆の料理がはじまります。土釜で炊かれた『松茸(マッタケ)』ごはんに銀杏をアクセントに加え郡山産の『うねめ牛』のロースに岩手県産の『松茸(マッタケ)』の味の饗宴。先ずはたっぷりの『松茸(マッタケ)』に『うねめ牛』だけの贅沢な『すき焼』です。葱とか豆腐とか副菜類は一切使わぬ純然たる『松茸(マッタケ)』と『牛肉(ニク)』だけを溶き卵で味わうすき焼です。そしてその『すき焼』を玉締めにして『松茸ごはん』に香の物に赤だしにての食事。更には『松茸ごはん』の上に『松茸』と『牛肉』をのせて味わうspécialitéの『松茸 牛肉 松茸ごはん』です。一日で贅沢にも岩手県産の松茸を5〜6本もいただいてしまいました。今シーズンの松茸の食べ納めかも。そして新しい水菓子の『飯豊のしずく』、お薄にて四時間の『五十嵐劇場』の終演です。最高の舞台を終えた大将とChampagneにてお疲れさまでしたの乾杯。大将の大盤振舞いを遥かに超えた松茸を使った料理の数々や女将さんの付きっきりのフルサーヴィスのおもてなしに心より感謝申し上げます。

  • Rantei Bibian - 松茸の山

    松茸の山

  • Rantei Bibian - 虫喰いなどありまへん

    虫喰いなどありまへん

  • Rantei Bibian - 松茸 割きました

    松茸 割きました

  • Rantei Bibian - 松茸と牛肉

    松茸と牛肉

  • Rantei Bibian - 松茸と牛肉と玉子

    松茸と牛肉と玉子

  • Rantei Bibian - 煎り胡麻に和栗の飯蒸し

    煎り胡麻に和栗の飯蒸し

  • Rantei Bibian - 稲庭饂飩を米粒状に細かく刻み卵黄漬と銀杏

    稲庭饂飩を米粒状に細かく刻み卵黄漬と銀杏

  • Rantei Bibian - 柿の白和え

    柿の白和え

  • Rantei Bibian - 日月椀

    日月椀

  • Rantei Bibian - 鱧と松茸の椀

    鱧と松茸の椀

  • Rantei Bibian - 皮剥に皮剥の肝とポン酢ジュレ寄せ

    皮剥に皮剥の肝とポン酢ジュレ寄せ

  • Rantei Bibian - 皮剥の肝と煮こごりの陰陽

    皮剥の肝と煮こごりの陰陽

  • Rantei Bibian - 皮剥に皮剥の肝とポン酢ジュレ寄せ

    皮剥に皮剥の肝とポン酢ジュレ寄せ

  • Rantei Bibian - 向付

    向付

  • Rantei Bibian - 鱧の落としと本鮪のトロ造り

    鱧の落としと本鮪のトロ造り

  • Rantei Bibian - 天然 真鯛と鱧の落としと本鮪トロ

    天然 真鯛と鱧の落としと本鮪トロ

  • Rantei Bibian - 旬菜盛込み

    旬菜盛込み

  • Rantei Bibian - 鮭のスモーク

    鮭のスモーク

  • Rantei Bibian - 唐墨大根

    唐墨大根

  • Rantei Bibian - 甘鯛の揚げ浸し

    甘鯛の揚げ浸し

  • Rantei Bibian - 五十嵐さんの鮨劇場開演

    五十嵐さんの鮨劇場開演

  • Rantei Bibian - 本鮪 赤身づけ(湯霜)

    本鮪 赤身づけ(湯霜)

  • Rantei Bibian - 関鯖

    関鯖

  • Rantei Bibian - 皮剥づけ

    皮剥づけ

  • Rantei Bibian - 墨烏賊

    墨烏賊

  • Rantei Bibian - 本鮪トロ

    本鮪トロ

  • Rantei Bibian - 土釜の登場

    土釜の登場

  • Rantei Bibian - うねめ牛のロース

    うねめ牛のロース

  • Rantei Bibian - 松茸ごはんに銀杏を加え

    松茸ごはんに銀杏を加え

  • Rantei Bibian - 先ずは牛肉と松茸のすき焼

    先ずは牛肉と松茸のすき焼

  • Rantei Bibian - とき卵に松茸と牛肉

    とき卵に松茸と牛肉

  • Rantei Bibian - 松茸と牛肉のすき焼

    松茸と牛肉のすき焼

  • Rantei Bibian - 松茸をふんだんに

    松茸をふんだんに

  • Rantei Bibian - 松茸ごはん

    松茸ごはん

  • Rantei Bibian - 香の物

    香の物

  • Rantei Bibian - 松茸と牛肉の〆の食事

    松茸と牛肉の〆の食事

  • Rantei Bibian - 牛肉と松茸の玉締め

    牛肉と松茸の玉締め

  • Rantei Bibian - 飯豊のしずく

    飯豊のしずく

  • Rantei Bibian - 薄茶

    薄茶

  • Rantei Bibian - 乾菓子

    乾菓子

  • Rantei Bibian - 酒器と先付の飯蒸し

    酒器と先付の飯蒸し

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

  • Rantei Bibian - セッティング

    セッティング

  • Rantei Bibian - Champagneにてお疲れ様ですの乾杯を

    Champagneにてお疲れ様ですの乾杯を

2017/09방문1번째

4.9

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.5
JPY 20,000~JPY 29,9991명

久しぶりの五十嵐劇場を満喫…『らん亭』

新しく出来た磐越西線 郡山富田駅から徒歩3分程の立地に店を構えられている福島県の日本料理いや自分が知る限りでは東北屈指の割烹店であり料亭の趣きも感じさせてくれる『らん亭』さんへ。家業であった須賀川の鮨屋時代から数えて四代目の現當主の『五十嵐公緒』氏は京 祇園のカウンター割烹の名店中の名店『 割烹 川上』さんで京料理の真髄を極められた方です。三年ぶりの再訪ではありましたが常日頃からFacebookで交流とヤリトリをさせていただいておりましたので過ぎ去った時間を取り戻すのには然程、時間を要すこともなく。今回は馴染さんのみ通されるカウンター席にて五十嵐さんとの会話のキャッチボールと割烹の醍醐味のひとつでもある包丁捌きのライブ感を愉しみつつ、お任せのコース料理を堪能させていただきました。結論から先に申し上げますと流石、百戦錬磨の五十嵐さん。『アナタの為に松茸をたっぷりと用意してトリュフも残してお待ちしてました』のひと言に最初からもうメロメロに。何せ目の前には『松茸の山』があるのですから。『この中からお好きな松茸を選んでください』と己れの選定眼を確かめられつつも『イチバン良い松茸選ばれましたね』の誉め言葉にひと安心。此処からはじまる『五十嵐劇場』は最近Facebookに投稿されていた料理の集大成のような勢いを感じさせてくれる素晴らしい内容でした。個々の料理の説明は割愛させていただきますが供された厳選素材は岩手県産の『松茸』、ノルチャ産の『トリュフ』、明石産の『真鯛』、遠洋産の天然モノ『ミナミ鮪』、淡路産の『鱧』、『剣先烏賊』、『フォアグラ』に明石産の『蛸』、天然物の『海鰻』に国産の青首鴨の『鴨ロース』、850㌘アップの超特大サイズの『黒あわび』に『温泉卵』です。岩手県産の『松茸』は先付の柑橘ジュレ掛けや出逢いものの『鱧』と『松茸』に『黒あわび』を惜しげも無く使った鮑の殻を用いた小鍋立にイタリア産最高峰のノルチヤ産の『トリュフ』は蓮根饅頭を椀種に使った椀物と〆のspécialitéの『トリュフごはん』には丸々一個分のトリュフを目の前で削って供されました。岩手県産の松茸は夏松茸ではなく『秋松茸』で香りが鼻腔を擽りました。『トリュフごはん』は先ずはそのまま味わい、おかわりには『温泉卵』を落とし和歌山 真妻産の卸したての『本わさび』に特製の割醤油と藻塩を使い分けていただきました。カウンター席に陣取っての三時間半超の口福感で満たされた至極の時間、五十嵐大将、女将さん有難うございました。福島県内には魅力的な店が沢山ありますが会津若松からいわきまで横に広い広〜い福島県、アクセスと移動時間の関係で郡山、福島周辺の店にしかなかなか伺うことが出来ぬのが悩ましいところ。

  • Rantei Bibian - トリュフごはん

    トリュフごはん

  • Rantei Bibian - イタリア ノルチヤ産のトリュフの山

    イタリア ノルチヤ産のトリュフの山

  • Rantei Bibian - 温泉卵と山葵を加え

    温泉卵と山葵を加え

  • Rantei Bibian - 岩手県産松茸の山

    岩手県産松茸の山

  • Rantei Bibian - 松茸と黒鮑と鱧の小鍋立

    松茸と黒鮑と鱧の小鍋立

  • Rantei Bibian - 松茸の柑橘ジュレ掛け

    松茸の柑橘ジュレ掛け

  • Rantei Bibian - 蓮根饅頭の椀種にトリュフ掛け

    蓮根饅頭の椀種にトリュフ掛け

  • Rantei Bibian - 明石の鯛に淡路の鱧の焼霜、ミナミ鮪の中トロ

    明石の鯛に淡路の鱧の焼霜、ミナミ鮪の中トロ

  • Rantei Bibian - 凌ぎ ミナミ鮪のネギトロと赤身づけ

    凌ぎ ミナミ鮪のネギトロと赤身づけ

  • Rantei Bibian - 天然ものの活鰻

    天然ものの活鰻

  • Rantei Bibian - 国産の青首鴨の鴨ロース

    国産の青首鴨の鴨ロース

  • Rantei Bibian - 八寸 二人前盛込み

    八寸 二人前盛込み

  • Rantei Bibian - 取分け盛付

    取分け盛付

  • Rantei Bibian - 松茸の柑橘ジュレ掛け

    松茸の柑橘ジュレ掛け

  • Rantei Bibian - 日月椀

    日月椀

  • Rantei Bibian - 蓮根饅頭の椀種にトリュフ掛け

    蓮根饅頭の椀種にトリュフ掛け

  • Rantei Bibian - 向付

    向付

  • Rantei Bibian - 剣先烏賊

    剣先烏賊

  • Rantei Bibian - 八寸 二人前盛込み

    八寸 二人前盛込み

  • Rantei Bibian - 月見団子

    月見団子

  • Rantei Bibian - 蛸と南瓜

    蛸と南瓜

  • Rantei Bibian - 岩手県産松茸の山と鱧の骨切り

    岩手県産松茸の山と鱧の骨切り

  • Rantei Bibian - 店主の五十嵐公緒氏(掲載了承済)

    店主の五十嵐公緒氏(掲載了承済)

  • Rantei Bibian - 超特大サイズの鮑の殻を使い

    超特大サイズの鮑の殻を使い

  • Rantei Bibian - 松茸と黒鮑と鱧の小鍋立

    松茸と黒鮑と鱧の小鍋立

  • Rantei Bibian - 天然ものの鰻と国産青首の鴨ロース肉

    天然ものの鰻と国産青首の鴨ロース肉

  • Rantei Bibian - トリュフごはん

    トリュフごはん

  • Rantei Bibian - 香の物

    香の物

  • Rantei Bibian - 味噌椀

    味噌椀

  • Rantei Bibian - トリュフごはん

    トリュフごはん

  • Rantei Bibian - 温泉卵と山葵を加え

    温泉卵と山葵を加え

  • Rantei Bibian - 黄身を絡めて味わいます

    黄身を絡めて味わいます

  • Rantei Bibian - 小豆と梨と柑橘

    小豆と梨と柑橘

  • Rantei Bibian - 水菓子

    水菓子

  • Rantei Bibian - ミルクのジェラート

    ミルクのジェラート

  • Rantei Bibian - 水菓子

    水菓子

  • Rantei Bibian - 干菓子

    干菓子

  • Rantei Bibian - 茶

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

  • Rantei Bibian - 酒器

    酒器

레스토랑 정보

세부

점포명
Rantei Bibian(Rantei Bibian)
장르 일본 요리
예약・문의하기

024-934-9939

예약 가능 여부

완전 예약제

주소

福島県郡山市富田東5-101

교통수단

도호쿠 신칸센 고리야마역에서 차로 15분

고오리야마 도미타 역에서 266 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 21:00)

  • ■ 営業時間
    11:30~14:00(L.O.13:30)土日祭のみ〜平日はお問い合せください。

    ■ 定休日
    月曜日(予約状況により変更あり)
예산

¥15,000~¥19,999

¥8,000~¥9,999

예산(리뷰 집계)
¥20,000~¥29,999¥10,000~¥14,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

영수증 적격 청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다.
등록번호T6380002014343

*최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 음식점에 문의해 주시기 바랍니다.

서비스료 / 차치

サービス料10%

좌석 / 설비

좌석 수

12 Seats

연회 최대 접수 인원

15명 (착석)
개별룸

가능

8인 가능

의자석 2실 파고고타츠석 2실

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음,좌식 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.

메뉴

음료

일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주,엄선된 와인,엄선된 칵테일

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |접대

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능,테이크아웃 가능,배달

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),어린이 메뉴 있음

홈페이지

http://rantei.co.jp/

비고

Facebook 페이지 https://ko-kr.facebook.com/kappoRANTEI