FAQ

Taiga

(大雅)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

1 - 19 of 19

4.1

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2024/03방문2번째

いわき市の中華屋さん

1年6か月ぶりにと
大好きな中華屋さんです
先日の日曜日に訪れた時は
駐車場が満杯で
食べるのも諦めて再度の訪問等なりました
本日土曜日も駐車場が
いっぱいでたまたま空いた所へ車を停め
...

더 보기

사진 더 보기

4.2

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.0
2023/10방문1번째

冷やし肉味噌麺 かなり美味しいです。

釣りの前に訪問。ラストオーダーちょい前だったので挨拶なし、露骨に嫌な顔される。いきなりアウェイの洗礼。我慢、我慢。中華丼と迷ったが冷やし肉味噌ラーメンを注文。これが正解。適度に麺をオーバーボイルさせ、...

더 보기

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2023/03방문1번째

ふかひれラーメン2178円

と、海老入り塩ラーメン990円を注文。
常磐共同火力勿来発電所の河津さくらを見に来た帰りに訪問。
桜はまだまだツボミで1分咲き。
この店、町中華というよりは、本格中華の味で、上品な味わい。
客...

더 보기

사진 더 보기

3.7

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/08방문1번째

久しぶりの訪問です
こちらのお店では
海老入りタンメンを食べています
塩餡かけが
絶妙な味付けであり
幼い頃
伺っていた今はなき
いわき市中郷にあった
南京楼?でしたかね
ここの南京...

더 보기

사진 더 보기

3.3

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
2022/03방문1번째

エビ入り塩味焼きそば!

昨晩、「俺はココの"エビ入り塩味焼きそば"が好きですよ」と話す後輩さん。
それを聞いては、行かない理由が見つからない!笑
訪問時間は13時10分。
少し遅い訪問となりました。
先客さん、2組6...

더 보기

사진 더 보기

3.4

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/07방문1번째

中華のお店でいただく塩タンメン

フラッと立ち寄り初訪問。
定食もあったが、なんとなく塩タンメンをオーダー。
出てきたタンメンは、この値段にしては具材もしっかり中華のお店の麺、といった感で満足できるお味。美味しくいただいた。
ご...

더 보기

3.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2019/11방문1번째

純中国料理 大雅(⌒‐⌒)

いつも行ってる釣具やさんの近くにあるお店(⌒‐⌒)

初訪問ですね(*⌒3⌒*)

結構混んでましたね!

麺好きなもので、定食とかあっても麺類を選んでしまう(*σ>∀<)σ

メニュ...

더 보기

사진 더 보기

2.8

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛2.8
  • 서비스2.8
  • 분위기2.8
  • 가성비2.8
  • 술・음료-
2019/07방문1번째

まあ、無難かな。

いわき市の中華料理店を開拓しよう。
いい感じの中華屋さんを求め、こちらのお店へ。

休日のお昼時、駐車場はなかなか混んでいます。店内に入ると、なんとかすぐ座れました。

私は大雅特性かたやき...

더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2017/09방문1번째

本日の姪ランチは大雅さんへ
こちらは全く外れ無しの植田の老舗中華屋さん。
エビそば 担々麺 シェアで春巻きを!
全部旨すぎる!またお邪魔します。
本日の姪ランチ異常なし^_−☆

사진 더 보기

4.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2024/03방문1번째

何食べても美味い

3.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/01방문1번째

4.2

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/11방문2번째

4.2

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/06방문1번째

사진 더 보기

3.2

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2024/04방문2번째

芝海老と豆鼓の炒め
豚肉とニンニクの茎炒め
生ビール
中華丼(半分)
芝海老が美味かった。

3.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2018/07방문2번째

スタンダードなラーメンが食べたくなって間違いない大雅ざんへ!はい!こちらがスタンダードなラーメンです(笑)
グリーンは青梗菜でシャキシャキです。メンマは自家製とか
チャーシューも程よい厚みで旨しで...

더 보기

사진 더 보기

3.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2017/11방문1번째

青椒肉絲がのっている、大雅特製タンメン!

いわきで喰い散らかし!

【訪問:2017.11.1】

勿来にある火力発電所。
そのほど近くにある中華のお店です。

ちょうどセブンイレブンの道路対面にあります。
美容室のお隣です。...

더 보기

3.4

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.3
  • 분위기3.2
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2016/11방문1번째

ランチの中華定食もお薦め♪

常磐共同火力発電所のそば 佐糠にあるお店です
お店前は二車線道路ですが 中央分離帯に間があり
反対車線からの訪問も可能です・・・
お薦めは昼の中華定食 二つの日替わりで700円代から
い頂けま...

더 보기

사진 더 보기

1.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛2.0
  • 서비스1.0
  • 분위기1.0
  • 가성비1.0
  • 술・음료-
2012/12방문1번째

街の中華やさん

メニューは豊富。
麺類が食べたくて来店しました。

私はお店の名前にもなっている
大雅ラーメンを注文
家族はカニ玉ラーメン
どちらも醤油ベースのスープ
ですが、全然違う味。
大雅ラーメンはチンジャオロ...

더 보기

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.2
  • 분위기3.0
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
2019/03방문1번째

純中国料理 大雅

明るい看板のお店でテナントの一角を占めますが店内は地味めでした。
お店の人もお客の年齢層も高め。
「純中国料理」の冠詞は珍しいですが日本人経営のお店です。

メニューはフカヒレ、アワビなんかは...

더 보기
  • 1

레스토랑 정보

세부

점포명
Taiga
장르 중화 요리
예약・문의하기

0246-62-5005

예약 가능 여부
주소

福島県いわき市佐糠町1-9-4

교통수단

우에다 역에서 1,122 미터

영업시간
예산(리뷰 집계)
~¥999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

좌석 / 설비

개별룸

가능

주차장

가능

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

홈페이지

http://www.nmc.ne.jp/hp1/taiga/

가게 홍보

大変お待たせいたしました!フカヒレ入荷再開いたしました!


この度、震災の影響から、気仙沼産フカヒレの入荷が未定なっておりましたがやっと再開いたしました。当店自慢のフカヒレ料理を是非ご堪能ください。
河津桜で有名な火力発電所近くに、一際目を引くお店がある。早くから地元産の食材にこだわり、県から地産地消推進店として市内で最初に認定された純中国料理店。本格定番メニューもさることながら、年に2度のフェアをはじめ、週替わりランチも人気で調味料をあまり使用せ...