Tabelog에 대해서FAQ

   2021年、飲み納め③ : Torijirou

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

수타 & 본격 숯불의 토종닭과 속달 생맥주.

Torijirou

(鶏次郎)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.4

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/01방문6번째
Translated by
WOVN

3.4

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

켄쨩을, 야나가세를 뒤로 하면 타마미야마치에 오랜만에 야키토리 (닭꼬치)가 먹고 싶어졌기 때문에 기후 요코초내에 있는 이쪽에 내점했습니다 닭 지로 계단을 오르고 2F에 에 있습니다 매장에 있던 대장에게 1명이라고 말하면 점내의 카운터석이 아니라 점외의 테이블석에의 것 근처에는 커플이 있었습니다 우선 우선 생맥주를 주문(^o^)/ 이쪽의 유명 상표는 삿포로 블랙 라벨 다만 잔이 아니라 글라스로의 제공 이것으로 540엔은 비싸다~라고 하는 것으로 대신은 없음 앞의 가게에서도 적당히 마시고 있었으므로(웃음) 그런데, 생맥주와 함께 우선은 통행이 등장 ・타마코야키 · 완두콩 · 치킨 쟈키 · 소금 다시마 태운 양배추 (대체 가능) 즉시 메뉴 표를 확인 아래 메뉴를 주문했습니다. 싫어서 들어가면 싫기 때문에 패스 했습니다 야키토리 (닭꼬치)을 잡으면서 기다리는 도착입니다*\(^o^)/* 즉시 먹어 보면… 아무도 맛있는 야키토리 (닭꼬치) 꼬치뿐이었습니다 구운 가감은 확실해요(*^ω^*) 단지 2F 요코초우치는 어디도 한고새가 울고 있는 상태… 기후시의 활성화를 위해서도 오사카나 도쿄의 인기 선술집 점을 유치한다든가 시장씨도 생각하면 어떻습니까?

2022/03방문5번째

3.5

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

きらくを後にするとやって来たのが岐阜横丁

蔓延防止中ということもあるのかもしれませんが

ほとんどのお店は閉まっている状態で

オープンした頃の活気ある雰囲気はどこへやら

そんな中、先日インスタにて営業再会したというこちらに来店しました*\(^o^)/*

        鶏次郎

階段を上がり2Fに行くとそのままカウンター席へ

まずは生ビールを注文(^o^)/

ちなみにこちらのビールはパーフェクト黒ラベル(*≧∀≦*)

パ〜フェクト‼︎

と某CMの香川照之ばりに叫んでしまいたくなりますね(笑)

お通しはキャベツと共にチキンジャーキー、枝豆、玉子焼きのおばんざい3点盛り

まあこれで500円ならありかな?

それでは串を注文していきますか

僕は内臓や皮は苦手なのでそちら系はパス

ということで

・ソリレス

・もも

・つくね

・せせり

・ぼんじり

・上せせり串

・半熟うずら串

以上全7種類をチョイス(=^▽^)σ

焼きにこだわる大将が焼き上げる串なので当然どれも美味しいものばかりですが

つくねは大将からタレと塩、どちらにしますかとのことで

どっちが美味しいのか聞いたところオススメは塩とのこと

塩はタレと違って誤魔化しが効かないですからね

山椒の風味がたまりませんでした(*≧∀≦*)

お会計は3600円くらい

ちなみに帰宅してからレシートを確認してみると

生ビール2杯飲んだことになってました…

実際は1杯しか飲んでないんですけどねσ^_^;

今度レシート持ってったらその分無料にしてもらえないかな?(笑)←たぶん無理

酔っ払いありありな事例

やはり現地でレシートをしっかりと確認しなきゃですね(´・ω・`)

2021/12방문4번째

3.6

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

   2021年、飲み納め③

きらくを後にし最後にやって来たのは岐阜横丁内にあるこちら

        鶏次郎

焼き鳥を食べるようになってから何回か来店しています*\(^o^)/*

混んでいないから気楽に寄れるのがいいのかも(笑)

ちなみに以前も書きましたが

こちらの大将はとある有名店で働いていた方なので焼きの技術には問題ありませんよ(*≧∀≦*)

さて、バス時刻まで30分ほどあったので軽く飲んで帰るつもりでしたが

この日は平日にも関わらずそこそこお客さんが来店していました

そのため結果としてその1本後のバスに乗ることになったわけですが…

いつもの如くカウンター席に座ろうかと思いましたが荷物が置いてあったこともあり

店外のテーブル席へとのこと

まずは生ビールを注文(^o^)/

アテには…

・ぼんじり

・むね梅しそ

・上せせり

・もも

・つくね

上記5本

おまかせ5本だとかなりお値打ちなのですが

僕は内臓系が嫌いなのでそちらが出てくると結局残しちゃうことになるので

いつも個別注文するようにしてます(*^▽^*)

生ビールを飲みながらお通しやサービスのキャベツを食べながら待つこと到着です*\(^o^)/*

相変わらずどの串もいい焼き加減で美味しかったです(*≧∀≦*)

むね梅しそは前回食べてイマイチだったと書いてたのにまた頼んじゃいましたか(笑)

つくねはお肉がギュッと詰まった感じで生姜の風味が効いていました(*^ω^*)

無事にこの年末を乗り切り、また来年玉宮町で飲める日を楽しみに働くとしますか*\(^o^)/*

2021/07방문3번째

3.6

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

きらくを後にするとしばらく玉宮町を散策


しかし、これといって来店してみたいお店もなし…


じゃあ、久しぶりにあそこへ行っちゃいますか*\(^o^)/*


やって来たのは岐阜横丁


そして2Fへと上がる階段で写真撮影をしていると


店員)お店、決まってますか?


ア)はぁ


と適当に返答し2Fへ


そのお店がこちら


鶏二郎


すると先ほどの店員さんが店内へ


すっかり忘れてましたがこちらの大将でした(笑)


まずは生ビールを注文(^o^)/


お通しはツミレとオクラのスープ


キャベツはお代わり自由でした


さて、アテは何にしますかな…


串のおまかせは好きじゃないのも含まれている可能性もあるので単品注文


今回チョイスしたのがこちら


・上せせり


・ソリレス


・むね梅しそ


・つくね


・もも(タレ)


ア)前回むね梅しそ食べれなかったけど今回はありますか?


大将)あ、この前みえた方?ありますよ


どうやら大将も思い出してくれたようです(笑)


焼き鳥に関しては上手に焼いてあってやはり美味しいですね


上せせりとソリレスは高い分当然美味しいかったですし(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"


ただ期待していたむね梅しそはイマイチな印象でした(^^;)


今回で3回目ということで頂いたスタンプ張がいっぱいになり


次回はこちらの速達生が1杯無料になります*\(^o^)/*


美味しい生ビールを頂きにまた来店しちゃいそうですね(笑)


それにしても最近は焼き鳥店にも行くようになりお店の幅も広がりました


大阪へ来阪出来るようになったら焼き鳥店巡りもしてみようかなꉂ(σ▰˃̶̀ꇴ˂̶́)σ✧

2021/06방문2번째

3.8

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

あじひろを後にすると再び玉宮町に戻って来ました


やって来たのは岐阜横丁


オープン当初は賑わっていましたが今や営業しているお店の方が少ないですね(^^;)


健康のためエレベーターを使わず階段で2Fへ


観音開きの扉を開けるとお目当てのお店があります


それがこちら


鶏二郎


お店の前では男性が2人組の女性に応対していました


女性達は隣のスペースに案内されました


半年ぶりくらいの来店なので忘れていましたが対応していた男性はこちらの大将でした


さっそく店内に入りカウンター席へ


まずは生ビールを注文(^o^)/


こちらは大将のこだわりなんでしょうね


速達生を使用されています


やはり出来たてすぐの生ビールは美味しいねꉂ(σ▰˃̶̀ꇴ˂̶́)σ✧


ちなみに大将からこちらで何件目ですか?


と聞かれ


3件目ですと答えると笑いながらお通しのキャベツをサービスでくれました


そしてメニュー表を確認


大将)お任せ5本で焼きましょうか?


と提案も頂きましたが安さより自分の好きなものを食べたいのでバラ注文としました


ただ大将がオススメしてくれるのは頼むことにしました


以下注文したメニューとなります


・ぼんじり


・せせり


・つくね


・もも


・ソリレス


・上もも(大将おすすめ)


・はちきん地鶏(大将おすすめ)


この中から聞きなれない焼き鳥についての説明をば


ソリレスとは…


大将いわく足の付け根の部分のお肉なので1羽から2個しか取れない貴重なお肉だそうです


ちなみにソリレスとはフランス語でこれを残すものは愚か者だという意味だそうです


はちきん地鶏とは…


肉質は市販のブロイラーに比べて脂肪が少なく、ほどよい歯ごたえがあり、冷凍し解凍してもドリップ(肉汁漏出)が少ないため、アミノ酸などのうまみ成分が失われにくいという特徴があります。
また、ブロイラー種のものとは違って、軍鶏などの血が入っていることから、身の締まった味わい深さがみられます(ネットより参照)


大将のお店ではいい鶏肉を使用しているそうですが特にこの2品は別物とのこと


またもも肉との食べ比べも面白いですよ?


とのことではちきん地鶏の上ももをおすすめされました


もも肉も普通に美味しかったのですがはちきん地鶏の方は脂の乗りが全く違いました


ソラリスは皮が付いていましたが表面がカリッと焼かれていて美味しかったです


はちきん地鶏は大将のおすすめだけあって当然美味しかったです(*˘︶˘*).。.:*♡


つくねだけは1件目に行ったお店の方が美味しかったかな?


しかし、こちらの焼き鳥は基本的にどれを食べても美味しいですよ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


というのも実はこちらの大将、ぎふの焼き鳥ミシュラン店で働いていたとのこと



おそらく焼き鳥み〇きですが店名は言われませんでした


そんな大将が食材を吟味してミシュラン店ばりの焼きを展開する


そんなお店が美味しくないわけないでしょ?(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"


ちなみに強面の大将と対照的にお店のマスコットキャラクターは可愛いです(*๓´╰╯`๓)♡


大将いわく日本一可愛い焼き鳥店を目指してるとか(笑)


今回はステッカーももらっちゃいました(*・ω<*)


接客に関しては


前回はアルバイトの女の子がいたので大将との会話はなくあまり印象がなかったのですが


今回いろいろお話してみてなかなか面白い方だなという印象でした(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ"


世の中、とかく飲食店ではミシュラン店や100名店が注目されがちですが


探してみるとこうしてそういったお店で働いていた方もみえるんですよね


皆さんの回りにも実はそういった隠れた名店があるのかもしれませんよ?


皆さんも雑誌やネット情報に流されず


自分の足でそういったお店を見つけてみるのも面白いのではないでしょうか?*\(^o^)/*


2020/11방문1번째

3.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

きらくを後にするとやって来たのは岐阜横丁


近年はオープン時の盛況ぶりは見る影もない有様でしたが


この日は入り口付近のお店にはたくさんのお客さんがみえました


ということで1Fはコロナ対策によりパス


階段を上がったところにあるメニュー表を眺めていると後ろから声をかけられました


呼び込みの人なのかお店の関係者かは分かりませんが


焼き鳥店は内蔵系があるから来店を躊躇っちゃうんですよね


その事を伝えるとそちらを抜きにしたメニューを伝えておきますよとのこと


そこまで言われちゃ来店してみるしかないでしょ?


ということで来店したのはこちら


        鷄次郎


実は鷄のイラストが可愛いので以前から気にはなっていたんですよね(*≧∀≦*)


先ほどのお兄ちゃんが大将に伝言をしてお店を去っていきました


カウンター席に座るとまずは生ビールを注文(^o^)/


ちなみにこちらのビールは速達生みたいです


アテはこちらで3件目なので


・おまかせ 5本


をチョイス(=^▽^)σ


キャベツはサービスなのかな?


お通しはつくねと豆腐のスープ


つくねは好きなのでこんなお通しなら嬉しいですね


さて、待つこと順次焼き上がった串が運ばれてきます


・むねさわび


・もも


・ねぎま


・ぼんじり


・皮


見事に内蔵系は入っておらず嬉しかったですね*\(^o^)/*


焼きたての串はどれも美味しく


ぼんじりも初めて食べましたが美味しかったです╰(*´︶`*)╯♡


皮も好きではありませんがこちらは内蔵系ではないだけに仕方ないか(^_^;)


某レビュアーさんのレビューを読むとこちらの店主はミシュラン店で働いてたとか?


そちらを聞いてみたかったのですがもう1人のお客さんと色々話されていて聞けずじまい


また内蔵系なしで来店した際に聞いてみようかな?

레스토랑 정보

세부

점포명
Torijirou
장르 야키토리、이자카야、닭 요리
예약・문의하기

050-5456-0733

예약 가능 여부

예약 가능

予約電話がつながらなかった場合こちらにお電話下さい。
tel:090 3879 1026

주소

岐阜県岐阜市長住町4-7 岐阜横丁ビル 2F

교통수단

메이테츠 기후역 도보5분

메이테츠 기후 역에서 195 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • ■ 営業時間
    年末年始12/26~1/8まで休まず営業中!
예산

¥3,000~¥3,999

예산(리뷰 집계)
¥4,000~¥4,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 가능

(PayPay、라쿠텐 페이、au PAY)

영수증 적격 청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다.
등록번호T4810054590058

*최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 음식점에 문의해 주시기 바랍니다.

서비스료 / 차치

お座席料500円(お通し付き)

좌석 / 설비

좌석 수

14 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

※기후요코초의 건물 내에 흡연소가 있습니다.

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,칵테일 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 칵테일

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능

오픈일

2019.3.13

전화번호

080-6966-2250