Tabelog에 대해서FAQ

Issa dou

(一茶堂)
예산:

-

-

정기휴일
월요일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

1 - 20 of 20

3.5

~JPY 9991명
2023/08방문1번째

中津川名物

栗きんとんで有名な中津川市の老舗和菓子屋的な佇まいのお店です。
横には同じ屋号のアルフベット読みでオシャレな栗パフェのお店が。
老舗和菓子の方は、栗きんとん以外も充実。
甘さ控えめで優しい味わい...

더 보기

3.8

~JPY 9991명
2023/08방문1번째

おいしい和菓子~南大阪盛り上げ隊!隊長バンカー

家族で岐阜県~

からの帰り道にポツンと見つけたお店

サクッと買ってみたよ♪

朴葉餅¥150・・・ムニュッと甘さ控えめ 時折さわやか、

栗きんとんパイ¥180・・・ケーキのような...

더 보기

사진 더 보기

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
2023/05방문1번째

栗きんとん

一茶堂さんへ行ってきました。

・栗きんとん 6個入    ¥1650
・栗パイ         ¥150
・栗きんとんパイ     ¥180

甘さ控えめな栗きんとんで美味しかったです。...

더 보기

사진 더 보기

4.0

~JPY 9991명
2023/03방문1번째

栗きんつば

栗きんつば160円
3色だんご110円

フルーツ大福が売り切れだったので代わりに二点購入!なにげなーく食べた栗きんつばでしたが、なんかとても美味しい!!と思ったら中津川だもんね、栗商品はうまい...

더 보기

사진 더 보기

3.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/04방문1번째

柿の宴

中津川駅の横にある観光協会のあるビルで見つけました。
岐阜県は柿の名産でもあります。
裏木曽の山に恵まれた市田柿と栗きんとんがひとつの和菓子になっている柿の宴。
10月下旬から5月末まで販売され...

더 보기

3.1

1명
2023/09방문1번째

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2018/11방문1번째

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/08방문1번째

栗金団 水饅頭

3.3

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
2017/11방문1번째

栗きんとん26個食べ比べ★

一茶堂@中津川

一つ一つ丹誠込めて手で造り、機械を使わないのがこのお店のこだわり。

栗きんとんは栗、砂糖、食感の黄金比率を追求し、手造り少量生産をモットーとしているそう。
沢山の量の栗を...

더 보기

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2017/10방문2번째

菓子祭りにて

中津川は和菓子が有名です(^。^)
特に栗きんとんは発祥の地と呼ばれて、名古屋などからも、紅葉の時期には恵那峡や付知峡を観ながら起こしになられる方も大勢います。
こちらのお店は付知にあります。
...

더 보기

3.0

1명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2015/10방문1번째

付知(中津川から下呂に向かう途中)の栗粉餅です(200字以内レビュー)

200字以内レビュー

晩秋、中津川から下呂に向かう途中、付知の道の駅でいつも買うのが、こちら一茶堂の栗粉餅。甘さも控えめですが、栗の味や香りも控えめなのが少し残念です。でも季節になるといつも置...

더 보기

4.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2013/09방문1번째

中津川和菓子店紹介⑰は付知のお店

250029 坂下のそば祭

ここは、マイレビのちゃごさんも行かれてますね、メジャーではないのにすごい(*^。^*)

遡ってみると、中津川の和菓子店(支店を含まず)は16店もUPしてました。...

더 보기

3.6

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.3
  • 분위기3.5
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
2013/09방문1번째

栗の和菓子

国道256号線沿いにあります。
中津川から下呂市に行く途中の道です。
中津川を走っている時は257号線だったのにいつの間にか、256号線に変わっていました。

この通りはお蕎麦屋さんが所々にあ...

더 보기

사진 더 보기

3.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.8
  • 분위기1.7
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
2010/10방문1번째

中津川・付知町(つけちちょう)にある和菓子で「栗きんとん」を

中津川・付知町(つけちちょう)にあります。
中津川市街からは離れているので、緑屋老舗⇒仁太郎の次に訪問しました。

公式ページ:http://www.takenet.or.jp/~issado/...

더 보기

5.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0

5.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
2016/07방문1번째

栗きんとん入り水まんじゅう

夫の実家が付知町なので、お盆や仏事などで和菓子を用意する時は
いつも一茶堂さんにお世話になっています。
秋は栗きんとんが有名ですが、もちろん美味しいですが、
私は栗きんとん入り水まんじゅうが一番...

더 보기

3.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스2.5
  • 분위기2.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2012/04방문1번째

久々にくりきんとんをいただく。

中津川はくりきんとんが名物としってはいたので、おみやげにぜひと思っていたのだが、
すっかり忘れてしまって帰途につく。
そんな中、付知町の国道沿いで和菓子屋さんを発見したので、立ち寄ってみました。
...

더 보기

3.3

1명
2020/12방문1번째

パイの中に栗きんとん

道の駅で発見。

パイ好き、栗好きなので買っちゃった。

家に帰って頂きました。

パイ生地が結構厚い。

栗きんとんもしっかり入っています。

食べて行くと唾液持って行く系でお茶...

더 보기

사진 더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비3.2
  • 술・음료-

일반 이용이 아닌 리뷰

이 리뷰는 시식회, 프리오픈, 리셉션 이용 등 평소와 다른 서비스 이용에 따른 리뷰입니다.

2016/09방문1번째

栗きんとんの食べ比べ

中津川駅に来たついでに、駅前のにぎわい特産館へ。
なにげにお店に入っていくと、栗きんとんがいっぱい!
偶然にも、栗きんとん販売開始の9月でした!
にぎわい特産館では、中津川に数多くある和菓子屋さ...

더 보기

3.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

일반 이용이 아닌 리뷰

이 리뷰는 시식회, 프리오픈, 리셉션 이용 등 평소와 다른 서비스 이용에 따른 리뷰입니다.

2015/10방문1번째

中津川栗きんとん食べ比べ2015その1

長年やってみたかった中津川栗きんとんの食べ比べのレビューをしたいと思います。

中津川市駅前観光案内所のにぎわい特産館でまとめて購入した栗きんとんの感想になります。
ささゆり、風流というそれぞれ...

더 보기
  • 1

레스토랑 정보

세부

점포명
Issa dou(Issa dou)
장르 화과자

0573-82-4389

예약 가능 여부

예약 불가

和菓子処一茶堂は通年営業しております。

주소

岐阜県中津川市付知町10201-1

교통수단

中津川駅市街より車で50分ほど

영업시간
    • 정기휴일
    • 08:30 - 17:00
    • 08:30 - 17:00
    • 08:30 - 17:00
    • 08:30 - 17:00
    • 08:30 - 17:00
    • 08:30 - 17:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

좌석 / 설비

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

주차장

가능

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

위치

독채 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

홈페이지

http://www.takenet.or.jp/~issado/