FAQ

また新たな感動に巡り合う喜びと感謝! : Chisou Sottaku Ito

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

극상의 소재를 장인의 기술로 마음의 바닥에서 맛본다.

Chisou Sottaku Ito

(馳走 啐啄一十 )
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

5.0

¥30,000~¥39,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0

5.0

JPY 20,000~JPY 29,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

5.0

JPY 30,000~JPY 39,9991명
2024/03방문15번째
Translated by
WOVN

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
JPY 30,000~JPY 39,9991명

또 새로운 감동에 둘러싸는 기쁨과 감사!

『진주 啐啄一十』씨♫ 내가 본격적으로 음식에 깨어나는 계기를 주신 히라노 대장이 고집 뽑은 "궁극의 국물"과 "훌륭한 재봉 물고기"와 "믿을 수 없는 컷의 와규"를 마음껏 까지 만끽할 수 있는 「진주 啐啄啄一十」씨♫사랑합니다♡ 작년은 좀처럼 히로시마에서 평야 대장의 세계를 즐기지 않은 후회로부터 올해 2번째의 방문 를 만끽하고 싶습니다! ◉ 요리 ◎ 생선회 ⭐︎생명의 물 ⭐︎히로시마 우후의 달 순미 대음 양 백학금 → 깨끗이 감강 눈의 대음양 라우스 다시마와 2년 곰팡이가 달린 근육질 붉은 가다랭이 국물의 떡 → 우선은 라우스와 가다랭이의 국물에서 젓가락과 죽순의 늪에서 베이스에 깔끔한 가다랭이 국물이 빛나고 ... 맛있다! ◉ 야마구치 카미노세키 천연 호랑이 돼지 3 ㎔ 업 시라코 리시리, 라우스, 진 다시마 맞추어 국물 은만 재단 → 계속해서는 시라코님 맛의 극상의 콜라보레이션에 술취했습니다! ⭐︎히로시마 화학 순미 음양 무여과 생원주 무스카트→내장에 딱 좋은 술♫ ◉ 에히메 ♪ 단맛도 절반 없음! ◉ 에히메 하치만 하마 하쿠 단 도미 오쿠이 카이 세이도 7 년 창고 바위 이시시리 다시마와 근육질 메지 전어 2 년 깎은 절출국의 떡 → 계속해서는 궁극의 국물의 흰 감 도미의 떡 의 우아함과 메지 鮪의 힘의 콜라보레이션!白甘鯛마저도 옆 역으로 할 정도의 힘과 맛에 익사했습니다 ... 언제나 그대로 키프로스 암염, 34년 이어 더해 폰즈, 블렌드 간장과 산호를 각각 사용해 즐길 수 있습니다♫ ◎히로시마 에지마 호랑이 2일 잠자리 → 우선은 호랑이로부터가 평야 대장의 유의일까라고. 품위있는 맛을 촉촉하게 즐길 수 있습니다! ◎히로시마 쿠레 고우적 5일 잠자리 →5일에는 생각되지 않을 정도의 맛과 단맛! 유석이네요(^^) ◎나가사키 메지상 8일 잠자리 산 아오이와 소금×2 →이 메지는 보니까 위험한 녀석♫예쁜 지방의 맛과 매끈함의 공연! 맛있다! ◎히로시마 鰆 5일 자자 → 이 鰆도 위험한 녀석! 촉촉하고 깊이있는 맛이 넘쳐납니다 (^^) ◎ 야마구치 주방 鯵 2 ㎔ 3 일 잠자리 등 산 아오이 간장에서 ◎ 야마구치 주방 鯵 2 ㎔ 3 일 잠든 배 ️ 야마구치 주방에서 잡힌 오늘 밤의 일품 등 무려 무려 2 ㎔ 물건 ‼ ️ 그것을 3 일 자고, 생강이 아니라 산 아오이를 태우고 간장을 조금 조금 ... → 이것은 떡이지만, 鯵가 아니라 가시보다 鯵 ♫ 뭐라고하는 지방 타기! 무엇인가 맛의 진함! 기절했습니다 ⭐︎기무라씨 어산 브랏지 No.5 →훌륭함 아산 브랏주(^^) 이것! 좋아해! ◉ 특제 아산 브래지어 삼촌 → 호랑이 물고기와 갑오적 등 오늘의 구조와 국물을 사용한 사치 극히 없는 삼촌 ... 견딜 수 없습니다! ◉시모노세키 목구멍 숯불구이 양배추 목구리 국물 볶음과 함께 → 훌륭함 목구멍! 그리고 봄 양배추가 목구멍의 맛있는 지방의 맛을 샤브샤브 들여… 맛있네~ →역시 누마모토 컷은 별격! 그리고 그 사로인의 맛에 지지 않는 국물의 맛! 확실히 평야 대장의 진골정이군요♫ ◉국산 오카야마 신미 트뤼플과 마분운운탄의 트뤼플 밥 스페인 생 캐비어를 태워 →〆는 오랜만의 트뤼플 밥입니다만…국산 트뤼플입니다! 그리고 말분운운과 생 캐비어를 듬뿍(^^) 확실히 버블리로 원더풀한〆이었습니다\( ˆoˆ )/ ⭐︎41℃초연수 볶음차 빼놓을 수 없어♫ 이렇게 훌륭하고 평야 대장의 세계가 종말… 생각합니다! 아직도 묻기 때문에, 잘 부탁드립니다! 대접까지 한 m(_ _)m

2024/01방문14번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.8
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.8
JPY 15,000~JPY 19,9991명

更に深みとキレを増す究極の出汁に溺れる喜び!

『馳走啐啄一十』さん♫

新年明けましておめでとう御座います。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
皆様にとって素晴らしい幸福と口福な一年になりますように心よりお祈り申し上げます。

尚、私の大好きなお店も食材もある北陸での地震…私自身阪神淡路を経験していますので被災された方々の心中をお察しすると共に心よりお見舞い申し上げますm(_ _)m

という事で… 本年最初のレビューは私の大のお気に入りのこちら「馳走啐啄一十」さん♡平野大将による究極のお出汁!至高の仕立ての魚!更には信じられないカットの和牛を堪能させて下さる美食の館♫

その馳走さんのInstagramに1月2日から6日迄限定で究極のお出汁のお雑煮が楽しめる"御年始の極み出汁コース"開催のお知らせが♫一も二もなく速攻で予約を入れさせて頂いた次第(^^)

それでは新年早々平野大将の究極のお出汁を満喫できる喜びに打ち震えたいと思います(^^)ドリンクは勿論命の水をお出汁やお料理に合わせてお任せで♪

⭐︎山口 わかむすめ 花橘 純米吟醸 超限定 うすにごり
→羅臼のお出汁に合わせた華やかな微発泡ながらもスッキリ感のある命の水♪

◉鹿児島 阿久根 朝堀り筍と新潟 コシヒカリの切り餅のお雑煮仕立て 奥井海生堂 3年蔵囲 1級羅臼昆布と近海鰹赤身 鰹節2年寝かせのお出汁で
→まずは羅臼のお出汁なんですが…平野大将が新たな筋肉質な近海鰹を使った鰹節を使った事を羅臼よりも推されたので、楽しみにして頂きましたが。。。予想を遥かに超える鰹節の力!素晴らしい旨みのお出汁がまた一段と深みとキレを増して迫ってきました♫阿久根の朝堀り筍はまるで玉蜀黍のような甘みと柔らかさ(^^)コシヒカリの切り餅も本当に円やか!まさに素晴らしい新年のお雑煮スタートでした\( ˆoˆ )/

◉京湯葉の鳥取 ずわい蟹入り東寺煮
→続いては京湯葉とお出汁をたっぷり、更に鳥取のずわい蟹身も使ったシンプルな東寺煮(^^)ただやはり平野大将のお出汁を存分に使った東寺煮は味わい深さと優しさが別格でした♡勿論蟹身の味わいの美しさは言うまでもないですね!

⭐︎広島 西條鶴 純米大吟醸 Renaissance
→利尻のお出汁に合わせた深い旨みの命の水♪

◉鳥取 ずわい蟹の椀 奥井海生堂 7年蔵囲 1級 利尻昆布と鮪削節 竹原軟水のお出汁で
→続いては利尻の椀ですが…こちらにはまたまた筋肉質な鮪を使った鮪節の味わいが力強く、それでいてクリア♫なんという美味しさでしょうか‼︎あの華やかでキレのあるお出汁がこんなに進化するって…やっぱり平野大将は凄すぎて。。。勿論ずわい蟹の脚身は繊維の一本一本から旨みと甘みがしっかり主張する素晴らしき蟹でした(^O^)/

⭐︎広島 龍勢 初しぼり 八反錦
→ポン酢に合わせた爽やかな命の水

◉瀬戸内 虎河豚 5日寝かせの厚切りてっさとてっぴ盛り 34年継ぎ足しポン酢とキプロス 岩塩の山葵と共に
→平野大将が仕立てる河豚もまた別格♪身の旨みが段違いなんです!だからてっさは山葵と塩のみでポン酢は不要!身の旨みを存分に味わいます(^^)そしててっぴは34歳になったポン酢で!こちらも弾力と旨みが違うんですよね♫やっぱり最高でした♡

⭐︎愛媛 賀儀屋 純米吟醸 無濾過生原酒
→唐墨に合わせた淑やかな命の水♪

◉広島 大野 鰆 7日寝かせ 炭火焼と自家製 唐墨 3年低温寝かせ
→まずは唐墨から(^^)完全に塩分が抜けて塩と一緒に食べても良い程の仕立て!魚卵の旨みの宝庫です。そしてこのしっとり感も特筆ものかと♫そして7日寝かせの鰆はこれまたヤバいヤツ!火入れも完璧!素晴らしいですね\( ˆoˆ )/

⭐︎広島 神雷 純米 八反錦 うすにごり
→真昆布出汁に合わせた力強い命の水♪

◉高森和牛 沼本カット サーロイン部位と柳蓮田蓮根、金時人参、山形 丸餅のお雑煮風 奥井海生堂 3年蔵囲 1級 道南真昆布と4種(いりこ、鯖、鰹、あご)の削節のお出汁で
→楽しみにしていた沼本カットの高森和牛!やはり肉の旨みとクリアさが格別ですね♫更に柳蓮田蓮根に金時人参はたっぷりの椎茸出汁の旨みをがっちり掴んでいます!そしてそれらの具材の力強さに呼応するかのようなバランスの良い真昆布と4種の削節のお出汁と丸餅の共演(^^)素晴らしきお雑煮に感謝m(_ _)m

◉出汁炊きご飯の広島 江田島 牡蠣と出汁たっぷり卵とじ丼
→〆も今回はスペシャル!珍しい牡蠣を使った卵とじ丼仕立て♫ここでもたっぷりとお出汁を満喫できました。

⭐︎桜茶
◉愛媛 西條 干柿
→最後は今年の恵方を教えて頂きつつ、縁起物の桜茶♪そして素晴らしい干柿!御正月らしくコースを締めてくださいました(^^)

こうして平野大将のお出汁に溺れる宴が終焉…これまでも素晴らしかったお出汁が一層深みとキレを増して♫お伺いする度に進化を感じ、感動を与えてくださる平野大将にはもはや敬服でございますm(_ _)m

そしてお酒も抜栓熟成により更に味わい深くしつつ、お料理にもピタッと合わせてくださるのも嬉しい限り!

新年早々に素晴らしき究極のお出汁を存分に満喫させて頂き、本当に幸せでした♡次回も楽しみにしております!

ご馳走さまでしたm(_ _)m

2023/07방문13번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
JPY 30,000~JPY 39,9991명

奇跡の鯵と幻の金目鯛に打ち震えた夜に感謝m(_ _)m

『馳走啐啄一十』さん♫

お出汁は奥井海生堂の5年蔵囲の利尻昆布、羅臼昆布、真昆布と数種類の削り節と広島の軟水を使って醸し出す深く美しくキレのある至高のお出汁をお料理によって使い分ける…

魚はサスエ前田の前田尚毅さんより唯一寝かす事を認められる究極の仕立ての技に止まらず、漁師や魚屋まで魚の仕立てを教え、育ててより良い魚を追い求める…

肉に至っては常に変遷を辿りつつ、現在は名もなき部位に分類する沼本カットの高森和牛に辿り着く…

そんな平野大将が存分に腕を振るう「馳走啐啄一十」さん\( ˆoˆ )/私の最初の満点であり、お伺いする度に何かしらの新たな感動を与えてくださり続ける大好きなお店♡

その「馳走啐啄一十」の主?の幹事様より貸切会のお誘いを頂き、久しぶりにお伺いできる喜びに打ち震えながら新幹線で一路広島へ…

乾いた喉はまずは美味しいビール(^^)で癒してお店に向かいます♫

お店の前でご一緒様にご挨拶し、左手に神々しい奥井海生堂さんの蔵囲の昆布を眺めつつ、お店に入ると凛々しい平野大将と可愛らしい笑歌女将の笑顔(^^)名古屋での藤森大将とのコラボ以来ではありますが、やはり広島でのお二人の笑顔はまた格別ですね♫

それでは平野大将の世界を満喫したいと思います\( ˆoˆ )/勿論飲み物は日本酒ソムリエさんのお任せの命の水で(^O^)/

◉●お料理 ◎○お刺身 ⭐︎ドリンク

⭐︎広島 華鳩 純米吟醸生酒
→ミネラル感たっぷりの抜栓熟成!面白いですね♪

◉狩留家茄子の揚げ浸し、辛味大根おろし載せ、羅臼昆布の出汁のお椀
→まずは羅臼昆布出汁の逸品♫素揚げした狩留家茄子の油にも動じない深く美しくキレのあるお出汁に感動…そしてこの緑の狩留家茄子のおかげでこの夜は素晴らしい夜になりました(^^)

◉◉炭火炙り焼き真鯵(山口県周防大島産、1.6kg)、自家製柚子胡椒添え
→いきなりクライマックス\( ˆoˆ )/1.6㌔の鯵って…鯵のようで鯵ではない鯵の味は鯵なの味わいが兎に角濃い!そして口の中では溶けていく…感動的な旨さを味わいました♫

◉お代わり 炭火炙り焼き真鯵(山口県周防大島産、1.3kg)、自家製柚子胡椒添え
→1.3㌔の鯵がお代わり鯵って…この300gで身の肉厚が違う?個体差もある?からか、こちらの方がよりとろけていきました♫ただ1.6㌔鯵の味のインパクトが半端なかったですが、こちらも同じく感動ものの美味しさでしたね!

⭐︎広島 旭鳳 純米吟醸 無濾過生原酒 泰平
→こちらも抜栓熟成♪海水感を感じる…

◉湯引き本ミル貝(愛媛県四国中央産)、金魚草&漬け茗荷添え
→強烈な鯵の後は皮剥きの際のみの湯引きの本ミル貝♫三河湾ものか?と思いきや四国中央産!ただ三河湾ものよりも圧倒的に甘い本ミル貝(^^)素晴らしい!

◉炭火焼き白甘鯛(愛媛県八幡浜産)&三つ葉の茎載せ、丘若布添え、利尻昆布と血合抜き鮪節の出汁のお椀
→平野大将の利尻の椀はいつも本当に楽しみ♫素晴らしい白甘鯛を脇役にしてしまうこのお出汁を味わうために私は生きているのでは?と思う程ですね!

ここからが平野大将の真骨頂\( ˆoˆ )/究極のお刺身タイムです♫薬味は勿論オリジナル調合の醤油、33年間継ぎ足しのポン酢、山葵にキプロス産岩塩ですね!

◎虎魚(広島県江田島産、3日寝かせ) 
→前座の虎魚!3日寝かせとは思えない旨みの乗り♫これこそ馳走啐啄一十さんです\( ˆoˆ )/

◎剣先烏賊(山口県産、5日寝かせ)
→この剣先烏賊も勿論素晴らしいのですが…

⭐︎広島 朝群 純米 八反錦
→キリッとスッキリ♪

◎伊佐木(山口県産、3日寝かせ)
→伊佐木もヤバい仕立て♫これが3日!?そんな朝目の仕立ての旨みではないかと…堪りませんね♫

◎◎金目鯛(静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、前田尚毅氏が禁術解禁して手掛けた18日熟成)
→事件です‼︎あのサスエ前田の前田尚毅さんが金目鯛を2週間寝かしたんです‼︎寝かす事を許さない尚毅さんが…その金目鯛を平野大将がさらに4日寝かした金目鯛…奇跡の金目鯛が眼前に…18日寝かせなのに身のエッジは立っています♫そして味わいの何というか美しさ\( ˆoˆ )/異次元の寝かせに歓喜!

◎氷水〆大根、梅肉載せ(口直し)

◎真鯵(静岡県焼津産、サスエ前田魚店)
→この夜は鯵尽くし!今度はサスエ前田の真鯵です♫成生での天ぷらも美味いがこうして平野大将の仕立ての鯵も美味い!幸せですm(_ _)m

⭐︎煎茶【広島市安佐南区竹の湧水、硬度8.5の超軟水】を41℃のお湯で淹れた煎茶
→一煎目は41℃で旨みを引き出して…口の中を一旦リセットします。

⭐︎煎茶【広島市安佐南区竹の湧水、硬度8.5の超軟水】を30℃超のお湯で淹れた煎茶
→ニ煎目は30℃でも旨みを引き出して…超軟水の力をまざまざと感じさせてくださる演出!楽しいですね!

⭐︎みぞれ酒 自家製ブレンド
→日本酒ソムリエさんのブレンドみぞれ酒♪お洒落!

◉高森和牛(山口県周東産、沼本カット)腿肉の生ハム、赤雲丹(山口県上関産、明礬無)載せ、出汁ジュレ掛け、青フルーツトマト添え
→ここからはあの沼本カットの高森和牛\( ˆoˆ )/その和牛を平野大将の仕立てで生ハムに昇華しつつ、あの上関の赤雲丹様と出汁ジュレがたっぷり…赤雲丹と高森和牛の生ハムと出汁ジュレが口の中で渾然一体と…あぁ…幸せだなぁ♡

◉炭火焼き真名鰹(広島県倉橋島産、2kg、7日熟成)、6種の野菜&醤油ソース掛け、紫蘇の花載せ
→続いては7日寝かせの真魚鰹ですが…勿論めちゃくちゃ真魚鰹が美味いんですが…このソースの旨味の強烈なこと♫旨い!

⭐︎岩手 濁酒 生酛 無添加
→本当に味わいの綺麗な濁酒!

◉高森和牛(山口県周東産、沼本カット)のサーロイン、フルーツ牛蒡(群馬県伊勢崎産)、真昆布&4種(いりこ、鰹節、鯖節、あご節)の節の出汁しゃぶ【広島市安佐南区の湧水、硬度8.5の超々軟水】
→そして高森和牛サーロイン部位の真昆布と4種の削り節の出汁しゃぶですよ!出汁を汚さない高森和牛も凄いが、高森和牛ですらしっかりと受け止める真昆布と4種の削り節出汁には当然ながら最敬礼m(_ _)m

◉出汁炊き込みご飯と炭火焼き海鰻(広島県吉島産)
→〆は吉島産の下鰻を当てに出汁炊き込みご飯\( ˆoˆ )/狂喜乱舞の晩餐を穏やかに締めくくってくださいました♫

●白胡麻プリン、漉餡載せ
→いつもの甘味で終焉…

いやぁ〜やっぱり馳走啐啄一十さん♫最高です\( ˆoˆ )/大好きです\( ˆoˆ )/12回目も感動の嵐♫圧巻でした!

平野大将!ご馳走さまでしたm(_ _)m
幸せでした♫年内には必ず再訪します‼︎

そして幹事様、いつも詳細なメニュー含めてのスペシャルメニュー!心より御礼申し上げますm(_ _)m

2023/05방문12번째

5.0

JPY 30,000~JPY 39,9991명

名古屋にて平野大将の世界を満喫できる喜び\( ˆoˆ )/

馳走啐啄一十&鮨 権左衛門コラボ会

とある休日の朝…
懇意にしている名古屋の立ち食い鮨の名店"極"の藤森大将からインスタのDMで「鮨 権左衛門にて馳走啐啄一十さんとのコラボ会を行いますが、如何ですか?」というご案内が。。。

平野大将が腕を振るう広島の"馳走啐啄一十"さんと言えば私が1番好きなお店!として藤森大将に3年以上?前に"極"のカウンターで鮨を摘みながら、お勧めしたお店であり、藤森大将ともご一緒した真の名店\( ˆoˆ )/

今年はまだ広島にお伺いする予定も先だった事もあり、「私が行かない!」という選択肢は考えられず、速攻で参加を表明させて頂きました♫

当日は期待に胸を躍らせてお伺いすると、笑歌女将の和かな笑顔、そして平野大将‼︎ 本当今年はなかなかお伺い出来ておらず、すみませんm(_ _)m また藤森大将は今日はスペースの関係から握らないとの事でそれは残念ですが…沼本カット\( ˆoˆ )/これはめちゃくちゃ楽しみな晩餐になりますね♫

では楽しみなコラボ会!というよりは平野大将の名古屋降臨会の開催♫堪能しましょう(^^)ドリンクは勿論笑歌女将のお任せでお願いしました!

⭐︎神奈川 天青 純米吟醸 千峰

◎広島 黒瀬 平林さんの潤菜 と千葉 鮑600g蒸しスライス 奥井海生堂蔵囲羅臼昆布出汁
→本当に久しぶりの平野大将の至高のお出汁♫そして抜群の滑り食感の平林さんの潤菜♫幸せ(^^)

◎対馬 釣 喉黒 紅瞳700g 炭火焼と春キャベツ 喉黒出汁炒め
→流石の紅瞳!そして喉黒出汁炒めも素晴らしいですね(^^)レタスも良いのですが…春キャベツも最高♫

◎愛知 本ミル貝 キプロス岩塩山葵or 土佐酢山葵
→続いては本ミル貝♫わっ!お塩も土佐酢も平野大将が広島から持参されて…嬉しい♫この土佐酢山葵(^O^)/これだけで酒が進みますね!

○追い 丹後 生とり貝
→本ミル貝を食べ終わった頃に…藤森大将が追い生とり貝を(^^)聞いた事がありませんね(・・;)

⭐︎広島 加茂金秀 特別純米

◎八幡浜 白甘鯛 炭火焼と広島 黒瀬 平林さんの潤菜の奥井海生堂7年蔵囲 利尻昆布出汁椀
→続いては利尻の椀♫そして八幡浜の白甘♫更に黒瀬の潤菜♫まさに馳走啐啄一十!という椀ですね(^O^)/久しぶりに心に突き刺さるお出汁に震えました!

ではここから平野大将の本領発揮です\( ˆoˆ )/
勿論そのお供はキプロス岩塩、33年継ぎ足しポン酢、ブレンド醤油の三銃士ですね!

◉広島 似島 虎魚3日寝かせ
→これが3日寝かせ‼︎信じられない‼︎旨みの出方が尋常ではありません(^^)

◉鹿児島 縞鯵 2週間寝かせ
→またまた堪らない縞鯵♫素晴らしい食感!素晴らしい旨み!

◉はた 2週間寝かせ
◉千葉 金目鯛 7日寝かせ
→堪らない刺身が続きますよ(^O^)/

○口直し 大根梅肉

◉サスエ前田 梭子魚 泳がせの炙り
→こんな梭子魚‼︎食べた事ありません…素晴らしい香りに素晴らしい脂の乗り♫

◉やま幸 那智勝浦 本鮪 ハーフ&ハーフ
→平野大将が仕立て直したやま幸鮪は次元が変わって…驚愕でした。。。旨い!

⭐︎佐賀 鍋島 特別純米

◎広島 榊山牛 内腿生ハム 7ヶ月熟成
→実は榊山牛の生ハムはお初でしたが…これは素晴らしいですね\( ˆoˆ )/融点の低さが際立つ一品でした♫

◎山口 高森和牛 沼本カット 32ヶ月肥育 腿の一部
→わっ\( ˆoˆ )/食べたかった沼本カット♫これは一体なんという牛肉なんでしょ‼︎ふわっと感的な柔らかさとしっかり感を併せ持つ部位‼︎勿論旨みは美しく濃いんです。予想を超える牛肉に感銘…

◎山口 高森和牛 沼本カット 32ヶ月肥育 腿の一部の奥井海生堂 蔵囲 真昆布と4種の削り節出汁しゃぶ
→その部位を平野大将の真昆布と4種の削り節での出汁しゃぶに…素晴らしい出汁に全く負けないところが相互に高め合う出汁とお肉には悶絶…

○大千 紫雲丹&滝澤プレミアム馬糞雲丹&函館 極上桜鱒のミニ丼

◎山口 高森和牛 沼本カット 32ヶ月肥育 腿の一部カットステーキ丼 黄身乗せ
→最後は平野大将の遊び心♫ミニステーキ丼の気味乗せ\( ˆoˆ )/もう笑うしかないですね‼︎

○白胡麻プリン 餡子乗せ
→久しぶりの馳走さんの〆の甘味♫嬉しいですね
‼︎

こうして素晴らしいコラボ会が終焉…平野大将の仕立てた魚を藤森大将か握る寿司がないのは残念でしたが、名古屋に居て平野大将の世界を満喫できる♫更に沼本カットまで満喫できる♫これは幸せ以外の何者でもないですね\( ˆoˆ )/

平野大将!藤森大将!本当に有難うございましたm(_ _)m

7月に久しぶりに広島で平野大将の世界を堪能できるのを楽しみにしております♫宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

2022/01방문11번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
JPY 20,000~JPY 29,9991명

驚愕の虎河豚に我を忘れる…

「馳走啐啄一十」さん♫

私が「1番好きなお店は?」と問われれば、迷わずこちら!と申し上げる大のお気に入り\( ˆoˆ )/かの有名な平野大将が仕立てる究極のお出汁と至高の魚を堪能できる!更に伺う度に新たな感動を与えてくださるのは本当に賞賛と尊敬以外の言葉が見つかりません!

この大好きなお店にあと何回お伺い出来るか?わかりませんが、これからも出来うる限り通い続けたいと心底思っていると…お隣には想いを同じくする同士がいらっしゃり、意気投合してしまったのは必然かと(^O^)/

お互いにお誘い、誘われてで大阪と福岡での再会を広島で約束した次第♪

そんな出会いも醸してくださるのが平野大将と笑歌女将の懐の深さかと…(^^)

⭐︎広島 加茂金秀 純米大吟醸 2022干支ラベル 寅→新年を祝う縁起の良いラベル♫

◎広島阿久根市朝ぼり筍 松葉蟹の真薯 羅臼昆布出汁→平野大将の仰る通りで筍が本当に玉蜀黍のような味わい♫松葉蟹の真薯はまるで松葉蟹身を食べているような錯覚を起こす程!素晴らしい(^^)

◎浜名湖 鰻蒲焼 山葵を乗せて→身はフカフカ♫皮はパリッと♫山葵を全く感じさせない素晴らしい脂の乗りてますが、拗さはありません!実は細かく骨切りしてあるので口当たりが抜群!

○福岡 虎河豚6㌔白子炭火焼 2年寝かせ自家製生唐墨→痛風!カモン♪

⭐︎亀齢 辛口純米 八捨

◎焼津 地蛤と呉 虎魚 蔵囲い8年寝かせ利尻昆布と鮪削節出汁の椀→鮪節に完勝する利尻のお出汁には肉のような地蛤とフカフカの虎魚が♫だからこちらに帰ってきたくなるんです!

ここからがこちらの真骨頂のお刺身を超えるお刺身の怒涛の攻めがスタート!キプロス塩、ブレンド醤油、32年継ぎ足しの自家製ポン酢が手際良く用意されます♫

◎◎福岡 虎河豚 6日寝かせ 冷やし水抜き仕立て→食感もサクサクして噛めば噛む程旨味が溢れ出す虎河豚には驚愕!ポン酢は勿論塩も醤油も要らない!という虎河豚は意味不明な旨さm(_ _)m河豚の概念が覆りました…

○サスエ前田 金目鯛3日寝かせ 山葵→寝かせが短くても流石の味わい♪

◎サスエ前田 白甘鯛5日寝かせ 塩→こちらも見事!

◎岩国 赤貝→平野大将の赤貝はお初でしたが…流石!臭みレスの素晴らしい赤貝でした(^^)

◎サスエ前田 もち鰹 水抜き仕立て 醤油→モッチモチ♫温石さんとは別アプローチのもち鰹に感動(^^)

○てっぴ→素晴らしいポン酢を楽しむ一品!

◎焼津 鰆3日寝かせ 醤油で→こちらも絶品♫

⭐︎龍勢 番外品 壱

ここから締めに向かって再度お料理が加速します!そして息子さんと西シェフの出番(^^)

◎榊山牛 イチボ 炭火焼 2時間低温火入→こちらは2924の西シェフが(^^)榊山牛のイチボはかなり好みでした♪

○サスエ前田 鰆炭火焼 魚介昆布バブル出汁ソース→こちらも2924の西シェフがソースを用意された合作です!楽しいですね♪

○榊山牛 サーロイン と熊本 湯島大根 真昆布出汁 イリコ、サバ出汁しゃぶ椀→ここ最近の平野大将の〆前は息子さんとの合作(^^)肉も旨いがやっぱりお出汁が堪りません!

◎トリュフご飯 卵黄と蝦夷馬糞雲丹乗せ→久しぶりにトリュフご飯を頂きましたが…やっぱり平野大将のトリュフご飯は文句なしに旨いです!

○安納芋アイスクリーム→こちらも2924の西シェフから(^^)まるで安納芋そのもの!というような濃厚なアイスクリームでした♪

こうして大好きな「馳走啐啄一十」さんでの宴が終焉…やっぱりわたしはこちらが大好きです♡

これからもお伺いできうる限り、お伺いさせて頂きますので、宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

ご馳走さまでした♫

2021/11방문10번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
JPY 20,000~JPY 29,9991명

平野大将の世界と師弟の再会は感動的に…

この日は西日本バースデートリップ♪

この歳になると自分の誕生日は自分で祝うものに…まぁそれで良いのですが(・・;)そして自分で自分を祝う㊗️となるとやっぱりお気に入りのお店をお伺いする事になりますよね(^^)

ただ今回のバースデートリップのきっかけはマイレビ様と岐阜のイタリアンをお伺いした際にこちらのシェフとの会話の中で「平野大将に久しぶりにお会いしたい!」という事から決まったものでして♪

という事でこの夜私がお伺いさせて頂きますのが、私の一番の気に入りである平野大将の「馳走啐啄一十」さん♫これでようやく10回目の訪問になりました\( ˆoˆ )/

こちらは何と言っても極上の魚と極上の仕立て!そして極上のお出汁!本当に平野大将は凄い\( ˆoˆ )/の一言に尽きます!初めてお伺いした際の衝撃が忘れられないのは勿論のこと、お伺いする度に新たな衝撃を与えてくださる事には驚きを隠せません!

という事でそのイタリアンのシェフと名古屋の私のホームの大将とその魚屋さんにマイレビ様もお誘いしての平野大将の世界\( ˆoˆ )/楽しみです♫

お伺いするといつも通りアプローチの左の奥井海生堂の蔵囲の昆布達が出迎えてくださいますね♫では平野大将の極上の世界を満喫しましょう!

◎○お料理 ◉●お刺身 ⭐︎命の水

⭐︎広島 加茂金秀 特別純米
→やはり広島の夜はこちらからですね♪

◎広島 朝取れ松茸しゃぶしゃぶ仕立て
羅臼昆布 3年蔵囲い 広島竹原 軟水(硬度15度)出汁
→もう今年は終了だった広島の松茸が今朝採れたとの事で♪有難うございますm(_ _)m美しい断面の松茸は神々しい香りと極上の食感!そして何と言ってもお出汁が…オヤジ、うっとり♡やっとこちらに帰ってきた事を実感♫

◎間人香箱蟹 ライムジュレ乗せ 山葵酢とキプロス塩と共に
→間人蟹の香箱様が登場\( ˆoˆ )/これで1週間で雄雌を異なる最高のお店で頂けました!平野大将の仰る通りで内子の味わいが濃いだけでなく外子も仕立てか良いので美味しいですよ♪そしてライムジュレと山葵酢が異なる爽やかさを届けてくださいました(^^)

◎山口 上関 天然下り鰻1.5㌔ 6日寝かし 蒲焼
→シャコなどの甲殻類を食べている天然鰻はまさにふかふかなお布団のような肉厚さ!タレも焼きも最高でまさに身はふわふわで皮はパリッと♪全員悶絶!美味い\( ˆoˆ )/

⭐︎広島 亀齢 純米吟醸
→続いても広島のお酒を楽しみますよ♪

◎サスエ前田 白甘鯛2.3㌔ 4日寝かせと長崎東興産業 車海老真薯の椀 利尻昆布 7年蔵囲&鮪節出汁
→こちらで楽しみなのがやはり椀物‼︎素晴らしいお出汁を満喫できますからね♫そしてこの椀は…白甘鯛が素晴らしいのはいうまでもないのですが、この車海老真薯の時に荒い車海老にも巡り合いながらのふわふわ食感にまたまた悶絶\( ˆoˆ )/そしてこの利尻のお出汁にまたうっとり…♡幸せです!

さて(^^)笑歌女将がキプロス塩、特製ブレンド醤油、自家製32年継足しポン酢を用意してくださいましたよ♪という事はここから第二部の至高のお刺身の波状攻撃が始まりますよ!

私がここからですよ!とお伝えしてもお初の方々には何の事やら…ただ直ぐにご理解頂けましたが(^O^)/

●呉 虎魚 2日寝かせ
→2日寝かせとは思えない旨味の乗り♪流石ですね(^^)
◉呉 剥 2日寝かせ 肝包み
→この剥‼︎ヤバい‼︎肝の味の雑味レスで濃いこと‼︎旨い‼︎
◉サスエ前田 白甘鯛2.3㌔ 4日寝かせ
→流石前田尚毅さん&平野大将の仕立てた白甘鯛!こちらも旨味の乗りが違います♪
◉サスエ前田 金目鯛 8日寝かせ
→これはいうまでもないですよね!絶品\( ˆoˆ )/
◉佐渡 鱈白子
→鱈の白子はなんと!お代わりOK\( ˆoˆ )/ピュア&ミルキーの極でした(^O^)

⭐︎広島 寶劍 特別純米 辛口
→知らない間に命の水かなくなって(・・;)続いても広島の鉄板酒です!

◉サスエ前田 鰆 3日寝かせ
→またこの鰆!絶品です!食べなきゃわかりません!
◉鯵 1.5㌔ 7日寝かせ
→この日のお刺身のクライマックスはなんといってもこちら\( ˆoˆ )/鯵!しかも1.5㌔という巨大な鯵を7日寝かせで…勿論臭みなんで一切無し!そしてあじわいは鯵なんですが…旨味の乗りも脂の乗りも桁違い!万歳‼︎

波状攻撃に完全にやられてしまいましたが、ここからフィニッシュに向けての第3部がスタートしますよ☆〜(ゝ。∂)

◎金沢 伝助大根と徳島 茄子、天然きのこの炊き合わせ 日高 真昆布 3年蔵囲 出汁ベース
→箸休め的なお野菜の炊き合わせでまたまたお出汁にやられて…うっとり♡特に伝助さんが美味しかった!

◎サスエ前田 黒むつ 1.2㌔ 7日寝かせ ふつくら炭火焼と富田林 海老芋 蒸して出汁煮して唐揚げ仕立て
→繊細且つ豪快に炭火で焼き上げた黒むつ♪これもまたまた堪りませんね!ふっくらでむっちりで旨旨で(^^)海老芋も美味しいです!

◎広島 榊山牛 雌32ヶ月肥育 生体熟成 サーロイン(融点16℃) 日高 真昆布3年蔵囲&いりこ節&鰹節出汁しゃぶしゃぶ仕立て
→これまで榊山牛は雄牛でしたがお初の雌牛!雄牛と雌牛で育成の難しさに違いがある事をはじめて知りました(^^)いずれにしても手間暇掛けて育てられた榊山牛をまたまた平野大将のお出汁で頂けるというのは嬉しい限り♪榊山雌牛は蕩けるというよりはしっかりとした肉質で存在感がありましたね!

○ 広島 榊山牛 雌32ヶ月肥育 生体熟成(融点16℃) サガリ 炭火焼 山葵と醤油を添えて
→師弟関係のおかげでのプラスワンの一品♪サガリの部分を炭火焼で!こちらもしっかりとした肉質で旨味に溢れていました(^^)

○いくら 天然舞茸ご飯
→〆のご飯は天然舞茸がたっぷり散りばめられた炊き込みご飯に美しいいくらをこれまたたっぷりと♪美味しいですね(^O^)/

○白胡麻プリン 小豆乗せ
〆の甘味はいつも通り白胡麻プリンの小豆乗せでとお茶で(^^)ようやく落ち着けます♪

こうしてこの夜の平野大将が奏でる極上の世界が終焉…この夜はご一緒の酒屋さんの反応が面白かったのもあります(^^)が、やはり18年振りの師弟の再会は感動的でしたね\( ˆoˆ )/その再会に一役買えたことは本当に幸せでした♡

やはり平野大将の世界は最高!世界一大好きです♡これからもこの世界を楽しめる事を願って止みません‼︎

ご馳走さまでした♫
また来年早々にお伺いさせて頂きます(^O^)/

  • Chisou Sottaku Ito -
  • Chisou Sottaku Ito - 奥井海生堂の蔵囲の昆布達がお出迎え(^ ^)

    奥井海生堂の蔵囲の昆布達がお出迎え(^ ^)

  • Chisou Sottaku Ito - 日本中から選りすぐりのものを仕入れていらっしゃいます♪

    日本中から選りすぐりのものを仕入れていらっしゃいます♪

  • Chisou Sottaku Ito - 広島 朝取れ松茸しゃぶしゃぶ仕立て
                羅臼昆布 3年蔵囲い 広島竹原 軟水(硬度15度)出汁

    広島 朝取れ松茸しゃぶしゃぶ仕立て 羅臼昆布 3年蔵囲い 広島竹原 軟水(硬度15度)出汁

  • Chisou Sottaku Ito - もう今年は終了だった広島の松茸が今朝採れたとの事で♪有難うございます!美しい断面の松茸は神々しい香りと極上の食感!そして何と言ってもお出汁が…オヤジ、うっとり♡やっとこちらに帰ってきた事を実感♫

    もう今年は終了だった広島の松茸が今朝採れたとの事で♪有難うございます!美しい断面の松茸は神々しい香りと極上の食感!そして何と言ってもお出汁が…オヤジ、うっとり♡やっとこちらに帰ってきた事を実感♫

  • Chisou Sottaku Ito - 間人香箱蟹 ライムジュレ乗せ 山葵酢とキプロス塩と共に
                →間人蟹の香箱様が登場\( ˆoˆ )/

    間人香箱蟹 ライムジュレ乗せ 山葵酢とキプロス塩と共に →間人蟹の香箱様が登場\( ˆoˆ )/

  • Chisou Sottaku Ito - 1週間で雄雌を最高のお店で頂けました!平野大将の仰る通りで内子の味わいが濃いだけでなく外子も仕立てか良いので美味しいですよ♪そしてライムジュレと山葵酢が異なる爽やかさを届けてくださいました(^^)

    1週間で雄雌を最高のお店で頂けました!平野大将の仰る通りで内子の味わいが濃いだけでなく外子も仕立てか良いので美味しいですよ♪そしてライムジュレと山葵酢が異なる爽やかさを届けてくださいました(^^)

  • Chisou Sottaku Ito - 山口 上関 天然下り鰻1.5㌔ 6日寝かし 蒲焼

    山口 上関 天然下り鰻1.5㌔ 6日寝かし 蒲焼

  • Chisou Sottaku Ito - シャコなどの甲殻類を食べている天然鰻はまさにふかふかなお布団のような肉厚さ!タレも焼きも最高でまさに身はふわふわで皮はパリッと♪全員悶絶!美味い\( ˆoˆ )/

    シャコなどの甲殻類を食べている天然鰻はまさにふかふかなお布団のような肉厚さ!タレも焼きも最高でまさに身はふわふわで皮はパリッと♪全員悶絶!美味い\( ˆoˆ )/

  • Chisou Sottaku Ito - ヤバい白甘鯛!

    ヤバい白甘鯛!

  • Chisou Sottaku Ito - サスエ前田 白甘鯛2.3㌔ 4日寝かせと長崎東興産業 車海老真薯の椀 利尻昆布 7年蔵囲&鮪節出汁
                →こちらで楽しみなのがやはり椀物‼︎素晴らしいお出汁を満喫できますからね♫

    サスエ前田 白甘鯛2.3㌔ 4日寝かせと長崎東興産業 車海老真薯の椀 利尻昆布 7年蔵囲&鮪節出汁 →こちらで楽しみなのがやはり椀物‼︎素晴らしいお出汁を満喫できますからね♫

  • Chisou Sottaku Ito - この椀は…白甘鯛が素晴らしいのはいうまでもないのですが、この車海老真薯の時に荒い車海老にも巡り合いながらのふわふわ食感にまたまた悶絶\( ˆoˆ )/そしてこの利尻のお出汁にまたうっとり…♡幸せです!

    この椀は…白甘鯛が素晴らしいのはいうまでもないのですが、この車海老真薯の時に荒い車海老にも巡り合いながらのふわふわ食感にまたまた悶絶\( ˆoˆ )/そしてこの利尻のお出汁にまたうっとり…♡幸せです!

  • Chisou Sottaku Ito - 笑歌女将がキプロス塩、特製ブレンド醤油、自家製32年継足しポン酢を用意してくださいましたよ♪という事はここから第二部の至高のお刺身の波状攻撃が始まりますよ!

    笑歌女将がキプロス塩、特製ブレンド醤油、自家製32年継足しポン酢を用意してくださいましたよ♪という事はここから第二部の至高のお刺身の波状攻撃が始まりますよ!

  • Chisou Sottaku Ito - 呉 虎魚 2日寝かせ
                →2日寝かせとは思えない旨味の乗り♪流石ですね(^^)

    呉 虎魚 2日寝かせ →2日寝かせとは思えない旨味の乗り♪流石ですね(^^)

  • Chisou Sottaku Ito - 呉 剥 2日寝かせ 肝包み
                →この剥‼︎ヤバい‼︎肝の味の雑味レスで濃いこと‼︎旨い‼︎

    呉 剥 2日寝かせ 肝包み →この剥‼︎ヤバい‼︎肝の味の雑味レスで濃いこと‼︎旨い‼︎

  • Chisou Sottaku Ito - サスエ前田 白甘鯛2.3㌔ 4日寝かせ
                →流石前田尚毅さん&平野大将の仕立てた白甘鯛!こちらも旨味の乗りが違います♪

    サスエ前田 白甘鯛2.3㌔ 4日寝かせ →流石前田尚毅さん&平野大将の仕立てた白甘鯛!こちらも旨味の乗りが違います♪

  • Chisou Sottaku Ito - サスエ前田 金目鯛 8日寝かせ
                →これはいうまでもないですよね!絶品\( ˆoˆ )/

    サスエ前田 金目鯛 8日寝かせ →これはいうまでもないですよね!絶品\( ˆoˆ )/

  • Chisou Sottaku Ito - 佐渡 鱈白子
                →鱈の白子はなんと!お代わりOK\( ˆoˆ )/ピュア&ミルキーの極でした(^O^)

    佐渡 鱈白子 →鱈の白子はなんと!お代わりOK\( ˆoˆ )/ピュア&ミルキーの極でした(^O^)

  • Chisou Sottaku Ito - 美しい鰆様が…♫

    美しい鰆様が…♫

  • Chisou Sottaku Ito - サスエ前田 鰆 3日寝かせ
                →またこの鰆!絶品です!食べなきゃわかりません!

    サスエ前田 鰆 3日寝かせ →またこの鰆!絶品です!食べなきゃわかりません!

  • Chisou Sottaku Ito - 鯵 1.5㌔ 7日寝かせ
                →この日のお刺身のクライマックスは鯵!しかも1.5㌔という巨大な鯵を7日寝かせで…勿論臭みなんで一切無し!そしてあじわいは鯵なんですが…旨味の乗りも脂の乗りも桁違い!万歳‼︎

    鯵 1.5㌔ 7日寝かせ →この日のお刺身のクライマックスは鯵!しかも1.5㌔という巨大な鯵を7日寝かせで…勿論臭みなんで一切無し!そしてあじわいは鯵なんですが…旨味の乗りも脂の乗りも桁違い!万歳‼︎

  • Chisou Sottaku Ito - 金沢 伝助大根と徳島 茄子、天然きのこの炊き合わせ  日高 真昆布 3年蔵囲 出汁ベース

    金沢 伝助大根と徳島 茄子、天然きのこの炊き合わせ 日高 真昆布 3年蔵囲 出汁ベース

  • Chisou Sottaku Ito - 箸休め的なお野菜の炊き合わせでまたまたお出汁にやられて…うっとり♡特に伝助さんが美味しかった!

    箸休め的なお野菜の炊き合わせでまたまたお出汁にやられて…うっとり♡特に伝助さんが美味しかった!

  • Chisou Sottaku Ito - サスエ前田 黒むつ 1.2㌔ 7日寝かせ ふつくら炭火焼と富田林 海老芋 蒸して出汁煮して唐揚げ仕立て

    サスエ前田 黒むつ 1.2㌔ 7日寝かせ ふつくら炭火焼と富田林 海老芋 蒸して出汁煮して唐揚げ仕立て

  • Chisou Sottaku Ito - 繊細且つ豪快に炭火で焼き上げた黒むつ♪これもまたまた堪りませんね!ふっくらでむっちりで旨旨で(^^)海老芋も美味しいです!

    繊細且つ豪快に炭火で焼き上げた黒むつ♪これもまたまた堪りませんね!ふっくらでむっちりで旨旨で(^^)海老芋も美味しいです!

  • Chisou Sottaku Ito - 広島 榊山牛 雌32ヶ月肥育 生体熟成 サーロイン(融点16℃)

    広島 榊山牛 雌32ヶ月肥育 生体熟成 サーロイン(融点16℃)

  • Chisou Sottaku Ito - 広島 榊山牛 雌32ヶ月肥育 生体熟成 サーロイン(融点16℃) 日高 真昆布3年蔵囲&いりこ節&鰹節出汁しゃぶしゃぶ仕立て

    広島 榊山牛 雌32ヶ月肥育 生体熟成 サーロイン(融点16℃) 日高 真昆布3年蔵囲&いりこ節&鰹節出汁しゃぶしゃぶ仕立て

  • Chisou Sottaku Ito - 平野大将のお出汁で頂けるというのは嬉しい限り♪榊山雌牛は蕩けるというよりはしっかりとした肉質で存在感がありましたね!

    平野大将のお出汁で頂けるというのは嬉しい限り♪榊山雌牛は蕩けるというよりはしっかりとした肉質で存在感がありましたね!

  • Chisou Sottaku Ito - 広島 榊山牛 雌32ヶ月肥育 生体熟成(融点16℃) サガリ 炭火焼 山葵と醤油を添えて

    広島 榊山牛 雌32ヶ月肥育 生体熟成(融点16℃) サガリ 炭火焼 山葵と醤油を添えて

  • Chisou Sottaku Ito - 師弟関係のおかげでのプラスワンの一品♪サガリの部分を炭火焼で!こちらもしっかりとした肉質で旨味に溢れていました(^^)

    師弟関係のおかげでのプラスワンの一品♪サガリの部分を炭火焼で!こちらもしっかりとした肉質で旨味に溢れていました(^^)

  • Chisou Sottaku Ito - イケメンと炊き込みご飯♪

    イケメンと炊き込みご飯♪

  • Chisou Sottaku Ito - いくら 天然舞茸ご飯

    いくら 天然舞茸ご飯

  • Chisou Sottaku Ito - 〆のご飯は天然舞茸がたっぷり散りばめられた炊き込みご飯に美しいいくらをこれまたたっぷりと♪美味しいですね(^O^)/

    〆のご飯は天然舞茸がたっぷり散りばめられた炊き込みご飯に美しいいくらをこれまたたっぷりと♪美味しいですね(^O^)/

  • Chisou Sottaku Ito - また香の物が美味いんです!

    また香の物が美味いんです!

  • Chisou Sottaku Ito - 白胡麻プリン 小豆乗せ
                〆の甘味はいつも通り白胡麻プリンの小豆乗せでとお茶で(^^)ようやく落ち着けます♪

    白胡麻プリン 小豆乗せ 〆の甘味はいつも通り白胡麻プリンの小豆乗せでとお茶で(^^)ようやく落ち着けます♪

  • Chisou Sottaku Ito - 平野大将の世界\( ˆoˆ )/やっぱり素晴らしかった!!

    平野大将の世界\( ˆoˆ )/やっぱり素晴らしかった!!

  • Chisou Sottaku Ito - 平野大将の世界は最高!世界一大好きです♡これからもこの世界を楽しめる事を願って止みません‼︎

    平野大将の世界は最高!世界一大好きです♡これからもこの世界を楽しめる事を願って止みません‼︎

  • Chisou Sottaku Ito - ご馳走さまでした♫
                また来年早々にお伺いさせて頂きます(^O^)/

    ご馳走さまでした♫ また来年早々にお伺いさせて頂きます(^O^)/

2021/04방문9번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
JPY 20,000~JPY 29,9991명

私の不動の満点はこちら!

今夜は広島。

この週末は今年の初めに素晴らしいお誘いを頂きまして…(^^)そのお誘いをベースに更なる食べ歩きを画策した次第(^^;;

そのベースになる素晴らしいお誘いの場所こそ、私が日本で1番好きな「馳走 啐啄一十」さん♫こちらで得られた衝撃こそが、 私をより本格的に食に目覚めさせるきっかけになった事は間違いありませんね!

ですから私はすっかり「馳走 啐啄一十」さんの世界に魅せられてしまい、既に8回+α程(^^)お伺いさせて頂き、そしてお伺いする度に新たな感動を頂いて参りました(^O^)/

が…私のタスク変更や昨今のコロナ禍もあって…昨夏以来なかなかお伺いできておらず。。。(T . T)
のような状況でこの素晴らしき貸切会のお誘いを頂き、お伺いする機会を得た次第(^^)
幹事様!お誘い頂き、本当に有難うございますm(_ _)m

久しぶりの「馳走啐啄一十」さん♫しかもこちらでは初の貸切会♫どのような感動に対面できるか?心が踊ります!

素晴らしき昆布を左手に見ながら通る厳かなエントランスを通ると…平野大将が♫そして笑歌女将が♫そして皆々様が♫やっと帰ってきました!嬉しい(^O^)/

初めはなんとなくカウンターも調理場は以前とは違った雰囲気を感じましたが…明確には気づきませんでした(^^;;が、かなりの大改造が施されて…(^O^)/仕入れ先もかなり見直しされて…昨年お伺いした際にその雰囲気を醸されていましたが、平野大将は思い切って変化し、進化なされたのですね!本当素晴らしいです!

この夜にお初の同席の方々にご挨拶をさせて頂きつつ、指定頂きました席に着席(^^)存分に平野大将の世界を堪能しましょう♫

「馳走 啐啄一十」さんと言えば何と言ってもお出汁!それは広島のこの地の軟水を2種類と奥井海生堂さんの素晴らしい下記の蔵囲いの3種の昆布を平野大将はお料理に合わせて自在に使い分けていらっしゃるから!
①羅臼昆布(北海道知床産・黒走一等・蔵囲3年、1級)
②利尻昆布(北海道礼文島船泊産・蔵囲7年、1級)
③真昆布(北海道函館白口浜産・蔵囲3年、1級)

そして魚は全国からさまざまな素晴らしい仕事をされた魚を集められ、あのサスケ前田魚店さんの前田尚樹さんからも唯一寝かせる事を認められた平野大将は魚熟成の匠?巨匠?というよりも私には神!でございます(^^)

更にお肉は生体熟成とも言われる32ヶ月飼育で付き3頭しか市場に出回らない榊山牛!

これだけの材料を使ったおまかせコースは税抜15000円!!本当に驚愕であり、奇跡でございます♫

○◎お料理 ●◉お刺身 ⭐︎命の水&シャンパーニュ

乾杯は幹事様による持ち込みシャンパーニュ!!本当に有難うございますm(_ _)m

⭐︎ペリエ・ジュエ・ベル・エポック2012
→200年を超える伝統と革新的な美しいアネモネのボトルとすっきりと洗練された味わい♪

○真鯛(愛媛県来島海峡産)の白子豆腐、羅臼昆布出汁のジュレ掛け
→真鯛の白子はたまたまその前日にも頂きましたが…やはりこちらのお料理が一枚も2枚も上!白子豆腐にする事で白子がより滑らかに…(^^)そして羅臼のジュレ!馳走啐啄一十さんに帰ってきた事をじわっと実感!

○落花生もやし(福岡県産)と煮黒鮑(福岡県産、80℃ 5時間煮)の焚き合わせ
→落花生もやしはお初!なんとも面白い食感と味わい(^^)でも確かに落花生です。鮑はもちプル(^O^)/良いですねぇ〜

⭐︎広島 鳳の舞(AGEHA no MAI)純米吟醸 吟のさと
→早速命の水にスイッチ^^;

◎蛤(京都府天橋立産、7年物)、白筍(大阪府木津産)、山椒の木の芽、真昆布&蛤の出汁のお椀
→うわぁ〜このお出汁!濃厚ですが、一切の雑味を感じない素晴らしい真昆布と蛤の競演!これを味わいたかったんです♡そして天橋立の蛤の何と芳醇な味わい!白筍もバッチリです!

○渡り蟹(佐賀県産)の身と内子、胡瓜&金魚草 山葵を溶いた土佐酢で
→名残の渡り蟹の蟹身と内子を山葵を溶いた土佐酢で…良いですね!

◎虎魚(広島県豊島産)の椀 片栗の花と葉と柚子の花の花見あしらい 利尻昆布&鮪節出汁
→2種の花を散らして椀の中で花見を…粋ですね!勿論虎魚も素晴らしいが、またまたこのお出汁!血合抜きの鮪節が下支えをする華やかな利尻昆布出汁に酔いしれます…(^^)

さぁ!ここからがまさに平野大将の怒涛の攻めであり真骨頂であるお刺身の世界へ…♡
勿論薬味はオリジナル調合の醤油、昨年より1年成長?した31年間継ぎ足しのポン酢、真妻山葵(静岡県伊豆天城産)に大好きな地中海キプロス産の塩の3種が提供され、それぞれで楽しみ方をご提案頂けます♫

⭐︎広島 龍勢 和みの辛口 特別純米
→少しとろみのある濃厚なお酒!ただ甘ったるさはありません(^^)これからの旨味たっぷりのお刺身にはぴったりですね♪

◉障泥烏賊(アオリイカ)(静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、2kg、雄、7日熟成)
→ねっとりとした食感、噛むほどにじわりと醸される甘味…ヤバいです(^O^)/
●真子鰈(山口県岩国産、3日寝かせ)
→真子鰈も3日ですが、濃厚な旨味が滲み出て…(^^)
●皮剥(広島県江田島産、2日寝かせ)
→皮剥も良いですね(^O^)/
◉皮剥の肝(広島県江田島産、5日血抜き寝かせ)
→この皮剥の肝は…別格!これまでの皮剥の肝とは全く異なるピュアでクリアな味わい!凄い(^O^)/

◉真鯛(愛媛県来島海峡産、5日寝かせ)の醤油洗い
→皮剥の肝で悶絶していたと思ったら…この真鯛がまたまた凄い!これはヤバい旨みです!

◉炭火炙り虎魚(広島県豊島産、3日寝かせ)
→更に少し炙って香ばしさを纏った虎魚も…抜群の旨味が口の中で迸ります!

いつも通り茗荷をポン酢で楽しむ口直しを挟んでのお刺身は後半戦へ…

●金目鯛(静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、5日寝かせ)
→口直しの後はまずはサスエの金目鯛!まだ寝かしが甘いと大将は仰いますが、この若さは若さで良いですね♪

◉鱒の介(キングサーモン)(北海道函館産、16kg、5日ピン寝かせ後冷凍しての7日熟成)
→来ました!やま幸鮪にも全く劣らない今晩のピン素材はこの16㌔の鱒の介!私の知るキングサーモンではなく、これは別物かと…旨味と味わいはそのままに軽やかで滑らか(^^)旨し!

⭐︎広島 加茂金秀 特別純米
→怒涛の攻めに酒を飲み忘れる程…でも知らず知らずのうちに空に。そして間違いのないスッキリ酒(^O^)/

◉炭火炙り黒鯥(静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、5ピュア寝かし)
→平野大将曰くサスエ前田さん渾身の黒鯥との事!脂がガッツリ乗っているのに軽やか(^O^)/でも旨味は濃厚!流石です。

◉鱒の介(キングサーモン)(北海道函館産、16kg、5日ピン寝かせ後冷凍しての7日熟成)の大トロ
→この日の締めはこの極みの鱒の介の大トロ!滑らか…に口の中で溶けて…行かないで!旨いなぁ٩(^‿^)۶

いやぁ〜流石平野大将の熟成を極めた魚を使った刺身の連打!悶絶の嵐です!
ここからはお料理に戻り、一気に〆まで進みます(^^)

○新蓮根(熊本県産)の揚げ餅、乾燥蕗の薹&空豆添え
→ここで少し緩急をつけて…新蓮根の揚げ餅でカリッと食感も楽しみつつ口直し!とは言ってもこんな甘さ溢れる空豆には巡り合った事がありません!

○炭火焼き黒鯥(静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、5日寝かせ)、蕗の煮物
→先程の渾身の黒鯥は炭火焼で!旨いに決まってます(^^)

◎榊山牛(広島県熊野産)の出汁(真昆布&いりこ、鰹節、鯖節、あご節)しゃぶしゃぶ、新玉葱(兵庫県淡路島産)
→貴重な榊山牛のこれまた贅沢な平野大将のスペシャル出汁でのしゃぶしゃぶ!榊山牛は口の中で解けていきます♪そして何と言ってもこのお出汁!これはもしかするとお出汁を楽しむお料理かと♫旨い!

⭐︎広島 亀齢 純米無濾過生原酒 亀齢92
→酒が止まらなくなってきました!無濾過らしいフレッシュな味わい♪

○榊山牛(広島県熊野産)うどん(真昆布&いりこ、鰹節、鯖節、あご節の出汁
→えっ!こんな稲庭肉うどんがあって良いのでしょうか?良いんです♪旨いんです♪

◎渡り蟹と北紫雲丹(北海道産)の卵出汁とじ サマートリュフご飯
→締めは食べたかった卵出汁とじのトリュフご飯!ただ出汁にはまず渡り蟹をたっぷりと!そして渡り蟹卵とじに火が通る直前には大量の北紫雲丹も投入して…それをサマートリュフご飯へ…あぁ〜新たな痛風メシと巡り会ってしまいました(^^)

○炒り胡麻乗せ白胡麻プリン、粒餡&ミント載せ
→甘味はいつも通りの白胡麻プリン!ただ入り胡麻をあしらっているので香ばしさが引き立っていました(^^)

こうして私の大好きな「馳走 啐啄一十」さんでの貸切宴が終焉…

「何もいえねぇ…」という北島康介さんの気分ですが、ただ一言「大好きです♡」

平野大将!笑歌女将!そして大将の息子さん含むスタッフの皆様!有難うございましたm(_ _)m

また事前連絡やシャンパーニュ、そしてメニューなどいろいろお気遣いくださった幹事様、本当に有難うございました!お陰でまたこちらに帰ってくる事ができました(^^)

ご馳走さまでした♫
10回目も楽しみにしております!!

  • Chisou Sottaku Ito - ペリエ・ジュエ・ベル・エポック2012
                →200年を超える伝統と革新的な美しいアネモネのボトルとすっきりと洗練された味わい♪
                幹事様!有難うございます!

    ペリエ・ジュエ・ベル・エポック2012 →200年を超える伝統と革新的な美しいアネモネのボトルとすっきりと洗練された味わい♪ 幹事様!有難うございます!

  • Chisou Sottaku Ito - 真鯛(愛媛県来島海峡産)の白子豆腐、羅臼昆布出汁のジュレ掛け

    真鯛(愛媛県来島海峡産)の白子豆腐、羅臼昆布出汁のジュレ掛け

  • Chisou Sottaku Ito - 真鯛の白子はたまたまその前日にも頂きましたが…やはりこちらのお料理が一枚も2枚も上!白子豆腐にする事で白子がより滑らかに…(^^)そして羅臼のジュレ!馳走啐啄一十さんに帰ってきた事をじわっと実感!

    真鯛の白子はたまたまその前日にも頂きましたが…やはりこちらのお料理が一枚も2枚も上!白子豆腐にする事で白子がより滑らかに…(^^)そして羅臼のジュレ!馳走啐啄一十さんに帰ってきた事をじわっと実感!

  • Chisou Sottaku Ito - 落花生もやし(福岡県産)と煮黒鮑(福岡県産、80℃ 5時間煮)の焚き合わせ
                →落花生もやしはお初!なんとも面白い食感と味わい(^^)でも確かに落花生です。鮑はもちプル(^O^)/良いですねぇ〜

    落花生もやし(福岡県産)と煮黒鮑(福岡県産、80℃ 5時間煮)の焚き合わせ →落花生もやしはお初!なんとも面白い食感と味わい(^^)でも確かに落花生です。鮑はもちプル(^O^)/良いですねぇ〜

  • Chisou Sottaku Ito - 広島 鳳の舞(AGEHA no MAI)純米吟醸 吟のさと
                →早速命の水にスイッチ!軽やかな純米吟醸からスタート!

    広島 鳳の舞(AGEHA no MAI)純米吟醸 吟のさと →早速命の水にスイッチ!軽やかな純米吟醸からスタート!

  • Chisou Sottaku Ito - 蛤(京都府天橋立産、7年物)、白筍(大阪府木津産)、山椒の木の芽、真昆布&蛤の出汁のお椀

    蛤(京都府天橋立産、7年物)、白筍(大阪府木津産)、山椒の木の芽、真昆布&蛤の出汁のお椀

  • Chisou Sottaku Ito - うわぁ〜このお出汁!濃厚ですが、一切の雑味を感じない素晴らしい真昆布と蛤の競演!これを味わいたかったんです♡そして天橋立の蛤の何と芳醇な味わい!白筍もバッチリです!

    うわぁ〜このお出汁!濃厚ですが、一切の雑味を感じない素晴らしい真昆布と蛤の競演!これを味わいたかったんです♡そして天橋立の蛤の何と芳醇な味わい!白筍もバッチリです!

  • Chisou Sottaku Ito - 渡り蟹(佐賀県産)の身と内子、胡瓜&金魚草 山葵を溶いた土佐酢で

    渡り蟹(佐賀県産)の身と内子、胡瓜&金魚草 山葵を溶いた土佐酢で

  • Chisou Sottaku Ito - 名残の渡り蟹の蟹身と内子を山葵を溶いた土佐酢で…良いですね!

    名残の渡り蟹の蟹身と内子を山葵を溶いた土佐酢で…良いですね!

  • Chisou Sottaku Ito -
  • Chisou Sottaku Ito - 虎魚(広島県豊島産)の椀 片栗の花と葉と柚子の花の花見あしらい 利尻昆布&鮪節出汁

    虎魚(広島県豊島産)の椀 片栗の花と葉と柚子の花の花見あしらい 利尻昆布&鮪節出汁

  • Chisou Sottaku Ito - ここから平野大将の真骨頂であるお刺身の世界へ…♡
                勿論薬味はオリジナル調合の醤油、昨年より1年成長?した31年間継ぎ足しのポン酢、真妻山葵(静岡県伊豆天城産)に大好きな地中海キプロス産の塩で楽しみます

    ここから平野大将の真骨頂であるお刺身の世界へ…♡ 勿論薬味はオリジナル調合の醤油、昨年より1年成長?した31年間継ぎ足しのポン酢、真妻山葵(静岡県伊豆天城産)に大好きな地中海キプロス産の塩で楽しみます

  • Chisou Sottaku Ito - 広島 龍勢 和みの辛口 特別純米
                →少しとろみのある濃厚なお酒!ただ甘ったるさはありません(^^)これからの旨味たっぷりのお刺身にはぴったりですね♪

    広島 龍勢 和みの辛口 特別純米 →少しとろみのある濃厚なお酒!ただ甘ったるさはありません(^^)これからの旨味たっぷりのお刺身にはぴったりですね♪

  • Chisou Sottaku Ito - 1時から時計回りに皮剥肝、泥障烏賊、真子鰈、皮剥の4種からスタート(^O^)/

    1時から時計回りに皮剥肝、泥障烏賊、真子鰈、皮剥の4種からスタート(^O^)/

  • Chisou Sottaku Ito - 障泥烏賊(アオリイカ)(静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、2kg、雄、7日熟成)
                →ねっとりとした食感、噛むほどにじわりと醸される甘味…ヤバいです(^O^)/

    障泥烏賊(アオリイカ)(静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、2kg、雄、7日熟成) →ねっとりとした食感、噛むほどにじわりと醸される甘味…ヤバいです(^O^)/

  • Chisou Sottaku Ito - 皮剥(広島県江田島産、2日寝かせ) 
                皮剥の肝(広島県江田島産、5日血抜き寝かせ)
                →この皮剥の肝は…別格!これまでの皮剥の肝とは全く異なるピュアでクリアな味わい!凄い(^O^)/

    皮剥(広島県江田島産、2日寝かせ) 皮剥の肝(広島県江田島産、5日血抜き寝かせ) →この皮剥の肝は…別格!これまでの皮剥の肝とは全く異なるピュアでクリアな味わい!凄い(^O^)/

  • Chisou Sottaku Ito -
  • Chisou Sottaku Ito - 真子鰈(山口県岩国産、3日寝かせ)
                →真子鰈も3日ですが、濃厚な旨味が滲み出て…(^^)

    真子鰈(山口県岩国産、3日寝かせ) →真子鰈も3日ですが、濃厚な旨味が滲み出て…(^^)

  • Chisou Sottaku Ito - 炭火炙り虎魚(広島県豊島産、3日寝かせ)
                →更に少し炙って香ばしさを纏った虎魚も…抜群の旨味が口の中で迸ります!

    炭火炙り虎魚(広島県豊島産、3日寝かせ) →更に少し炙って香ばしさを纏った虎魚も…抜群の旨味が口の中で迸ります!

  • Chisou Sottaku Ito - 茗荷をポン酢で楽しむ口直し

    茗荷をポン酢で楽しむ口直し

  • Chisou Sottaku Ito - 広島 加茂金秀 特別純米
                →怒涛の攻めに酒を飲み忘れる程…でも知らず知らずのうちに空に。そして間違いのないスッキリ酒(^O^)/

    広島 加茂金秀 特別純米 →怒涛の攻めに酒を飲み忘れる程…でも知らず知らずのうちに空に。そして間違いのないスッキリ酒(^O^)/

  • Chisou Sottaku Ito - 金目鯛(静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、5日寝かせ)
                →口直しの後はまずはサスエの金目鯛!まだ寝かしが甘いと大将は仰いますが、この若さは若さで良いですね♪

    金目鯛(静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、5日寝かせ) →口直しの後はまずはサスエの金目鯛!まだ寝かしが甘いと大将は仰いますが、この若さは若さで良いですね♪

  • Chisou Sottaku Ito - 鱒の介(キングサーモン)(北海道函館産、16kg、5日ピン寝かせ後冷凍しての7日熟成)
                →今晩のピン素材はこの16㌔の鱒の介!これは別物かと…旨味と味わいはそのままに軽やかで滑らか(^^)旨し!

    鱒の介(キングサーモン)(北海道函館産、16kg、5日ピン寝かせ後冷凍しての7日熟成) →今晩のピン素材はこの16㌔の鱒の介!これは別物かと…旨味と味わいはそのままに軽やかで滑らか(^^)旨し!

  • Chisou Sottaku Ito - 炭火炙り黒鯥(静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、5日寝かし)
                →平野大将曰くサスエ前田さん渾身の黒鯥との事!脂がガッツリ乗っているのに軽やか(^O^)/でも旨味は濃厚!流石です。

    炭火炙り黒鯥(静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、5日寝かし) →平野大将曰くサスエ前田さん渾身の黒鯥との事!脂がガッツリ乗っているのに軽やか(^O^)/でも旨味は濃厚!流石です。

  • Chisou Sottaku Ito - 旨っ!

    旨っ!

  • Chisou Sottaku Ito - 鱒の介(キングサーモン)(北海道函館産、16kg、5日ピン寝かせ後冷凍しての7日熟成)の大トロ 
                →この日の締めはこの極みの鱒の介の大トロ!滑らか…に口の中で溶けて…行かないで!旨いなぁ٩(^‿^)۶

    鱒の介(キングサーモン)(北海道函館産、16kg、5日ピン寝かせ後冷凍しての7日熟成)の大トロ →この日の締めはこの極みの鱒の介の大トロ!滑らか…に口の中で溶けて…行かないで!旨いなぁ٩(^‿^)۶

  • Chisou Sottaku Ito -
  • Chisou Sottaku Ito - 新蓮根(熊本県産)の揚げ餅、乾燥蕗の薹&空豆添え
                →ここで少し緩急をつけて…新蓮根の揚げ餅でカリッと食感も楽しみつつ口直し!とは言ってもこんな甘さ溢れる空豆には巡り合った事がありません!

    新蓮根(熊本県産)の揚げ餅、乾燥蕗の薹&空豆添え →ここで少し緩急をつけて…新蓮根の揚げ餅でカリッと食感も楽しみつつ口直し!とは言ってもこんな甘さ溢れる空豆には巡り合った事がありません!

  • Chisou Sottaku Ito - 炭火焼き黒鯥(静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、5日寝かせ)、蕗の煮物
                →先程の渾身の黒鯥は炭火焼で!旨いに決まってます(^^)この蕗の煮物は以前から大好きなんです♡

    炭火焼き黒鯥(静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、5日寝かせ)、蕗の煮物 →先程の渾身の黒鯥は炭火焼で!旨いに決まってます(^^)この蕗の煮物は以前から大好きなんです♡

  • Chisou Sottaku Ito - 榊山牛!

    榊山牛!

  • Chisou Sottaku Ito - 融点が16℃と非常に低いのでどんどん脂が溶け出してきます!!

    融点が16℃と非常に低いのでどんどん脂が溶け出してきます!!

  • Chisou Sottaku Ito - 出汁しゃぶしゃぶ(^^)

    出汁しゃぶしゃぶ(^^)

  • Chisou Sottaku Ito - 榊山牛(広島県熊野産)の出汁(真昆布&いりこ、鰹節、鯖節、あご節)しゃぶしゃぶ、新玉葱(兵庫県淡路島産)

    榊山牛(広島県熊野産)の出汁(真昆布&いりこ、鰹節、鯖節、あご節)しゃぶしゃぶ、新玉葱(兵庫県淡路島産)

  • Chisou Sottaku Ito - 貴重な榊山牛のこれまた贅沢な平野大将のスペシャル出汁でのしゃぶしゃぶ!榊山牛は口の中で解けていきます♪そして何と言ってもこのお出汁!これはもしかするとお出汁を楽しむお料理かと♫旨い!

    貴重な榊山牛のこれまた贅沢な平野大将のスペシャル出汁でのしゃぶしゃぶ!榊山牛は口の中で解けていきます♪そして何と言ってもこのお出汁!これはもしかするとお出汁を楽しむお料理かと♫旨い!

  • Chisou Sottaku Ito - 榊山牛(広島県熊野産)うどん(真昆布&いりこ、鰹節、鯖節、あご節の出汁
                →えっ!こんな稲庭肉うどんがあって良いのでしょうか?良いんです♪旨いんです♪

    榊山牛(広島県熊野産)うどん(真昆布&いりこ、鰹節、鯖節、あご節の出汁 →えっ!こんな稲庭肉うどんがあって良いのでしょうか?良いんです♪旨いんです♪

  • Chisou Sottaku Ito - 広島 亀齢 純米無濾過生原酒 亀齢92
                →酒が止まらなくなってきました!無濾過らしいフレッシュな味わい♪

    広島 亀齢 純米無濾過生原酒 亀齢92 →酒が止まらなくなってきました!無濾過らしいフレッシュな味わい♪

  • Chisou Sottaku Ito - サマートリュフご飯!

    サマートリュフご飯!

  • Chisou Sottaku Ito - 渡り蟹の卵とじ!

    渡り蟹の卵とじ!

  • Chisou Sottaku Ito - えっ!大量の北紫雲丹が投入!!

    えっ!大量の北紫雲丹が投入!!

  • Chisou Sottaku Ito - 渡り蟹と北紫雲丹(北海道産)の卵出汁とじ サマートリュフご飯
                → あぁ〜新たな痛風メシと巡り会ってしまいました(^^)

    渡り蟹と北紫雲丹(北海道産)の卵出汁とじ サマートリュフご飯 → あぁ〜新たな痛風メシと巡り会ってしまいました(^^)

  • Chisou Sottaku Ito - 炒り胡麻乗せ白胡麻プリン、粒餡&ミント載せ 
                →甘味はいつも通りの白胡麻プリン!ただ入り胡麻をあしらっているので香ばしさが引き立っていました(^^)

    炒り胡麻乗せ白胡麻プリン、粒餡&ミント載せ →甘味はいつも通りの白胡麻プリン!ただ入り胡麻をあしらっているので香ばしさが引き立っていました(^^)

  • Chisou Sottaku Ito - お茶を落ち着いて…

    お茶を落ち着いて…

  • Chisou Sottaku Ito - 蔵囲昆布の解説

    蔵囲昆布の解説

  • Chisou Sottaku Ito - 欲しいかも…

    欲しいかも…

  • Chisou Sottaku Ito - 生まれ変わっていた厨房!

    生まれ変わっていた厨房!

  • Chisou Sottaku Ito - 秘密の冷蔵庫(^O^)/

    秘密の冷蔵庫(^O^)/

  • Chisou Sottaku Ito - 帰って来れました!!

    帰って来れました!!

  • Chisou Sottaku Ito - ご馳走さまでした♫
                また帰ってきます!!

    ご馳走さまでした♫ また帰ってきます!!

2020/07방문8번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
JPY 20,000~JPY 29,9991명

いつも以上の狂宴に悶絶と感謝と感動!

今夜は広島。

広島には私が1番好きなお店がある。それがこの「馳走啐啄一十」さん♡ 私に本物のお出汁の味わいと究極の熟成魚介の味わいを教えてくださり、私の味覚を大幅に立体化させてくださった上に、お伺いする度に新たな感動を与えて下さる平野大将にはいくら感謝しても感謝しきれません。

ですのでこの私の1111回目のレビューを「馳走啐啄一十」さんに捧げたいと思います!私にとってはやはりこれだけの1が揃うのに相応しいのは「馳走啐啄一十」さんを置いて他には無いですので(^^)

昨年は夏に初めてお伺いさせて頂いてから計6回お伺いできたのですが、今年は年始にはお伺いできましたが、それ以降はコロナもあってなかなかお伺いする事が出来ず…(T . T)この日はまさに満を侍してお伺いさせて頂いた次第で。。。

いつも通り厳かな扉を開き、カウンターに座ると平野大将がいつも以上に生き生きとしてお客様と話をなされて…何方かなぁ??と思っていると…そこにはまさに驚きの光景が存在していました(^^)こんな光景に巡り合えるとは…奇跡です!何方か?は敢えて申し上げませんが、私にとっては本当の夢の共演で御座いました(この上ない幸運に感謝!)*\(^o^)/*

そのような中ですので、いつも以上に気合の入る今夜の平野大将による素晴らしい宴がスタートしました(^^)勿論飲み物は日本酒で!

⭐︎広島 加茂金秀 夏純
→爽やかな夏の加茂金秀からスタート(^^)

○駄々茶豆豆腐
→美しい鶯色が印象的な駄々茶豆のお豆腐。暑い日にこの優しいスタートは嬉しい(^^)

○噴火湾脱皮したて毛蟹 利尻赤雲丹 土佐酢ジュレ
→涼しげな蓮の葉の上に…美しい(^^)まず毛蟹の身の味わいが芳醇!土佐酢ジュレと穏やかに融合していきます(^^)利尻の赤雲丹も!

⭐︎宝剣 涼香純米吟醸
→今日はやけに酒が進むなぁ…(^^;; 夏の宝剣!穏やかな酸味と宝剣らしいキレ!

○伊予灘 鱧炭火焼 水茄子糠漬け
→鱧は炭火焼で(^^)素晴らしい火入れ!またこの水茄子の麹漬けが更に鱧を引き立たせて…流石です!

○島根 天然鮑低温9時間煮 鮑肝と卵と青海苔和え
→低温でじっくり煮た鮑!それを鮑肝と青海苔の和えと一緒に…(^^)堪りません!

⭐︎加茂金秀 純米 雨上がりの夜空に
→まさに雨上がりの夜空のように爽やかで心地の良い加茂金秀!旨し(^^)

○利尻赤雲丹 利尻昆布出汁バブル乗せ
→素晴らしき利尻昆布のお出汁バブルで利尻の赤雲丹が隠されて…この雲丹はこの昆布を食べて育ったもの(^^)合わない訳がないです!更に雲丹の下には榊山牛のコンソメが隠されて…両者の味わいを優しくアシスト!こういう海鮮とお肉との融合はまさに平野大将のセンスの為せる業かと!

◎広島大田川天然鮎一夜干し焼き浸し椀物 6年寝かせの利尻昆布のお出汁で…
→あぁ〜このお出汁!これが頂きたかった(^O^)/素晴らしい6年寝かせの利尻昆布一級品を素晴らしき軟水を使う事で何のえぐみもないクリアなお出汁ながら深い旨味…本当に美味しい…そこには今年はなかなか取れない大田川の天然鮎の一夜干しが。。。沁み渡る旨さです!

そしてここから平野大将の真骨頂のお刺身へ…

⭐︎宝剣
→真骨頂の前にやはりお酒が…このお刺身の味わいを邪魔しない宝剣で!

○虎魚
→これはまだ2-3日程の寝かせの虎魚。こちらではある意味普通の味わい(^^)
○真子鰈
→こちらもまだ2-3日程の寝かせ。
これらは翌日を見越したお刺身(^^)

◎サスエ前田の鰹
→来ました!サスエさん第一弾(^^)美しい赤身が光り輝いて…ねっとりとした食感!酸味と鉄分の味わいが広がって…旨し(^^)

◎◎◎周防大島 瀬付き 鯵 4日寝かせ
→今夜はこれっ!!!またまた貴重な周防大島の瀬付きの鯵を4日寝かせた究極の鯵(^O^)/一切の臭みはなく、多少の身のコリッと感も残しながら口一杯に広がる鯵の深い旨味…もう感動的!!私の生涯のベスト鯵を軽く更新ですね!!

◎◎やま幸 大間延縄 本鮪 125㌔赤身
→とうとうこちらでやま幸さんの鮪を頂けるようになるとは…しかも大間の鮪とはモノが違う!まず香りが爽やか(^^)そして身質も抜群!悶絶(^ ^)ベスト赤身を更新です!!

◎やま幸 大間延縄 本鮪 125㌔トロ
→こちらも流石のトロ(^^)ただ赤身の方が個人的に好き(^^)

◎駿河湾 金目鯛炙り
→この時期の金目鯛とは思えない脂の乗りと旨味!素晴らしい(^O^)/

◎姫島 伊佐木
→えっ…伊佐木ってこんなに美味しかった??と感じる程の伊佐木…締めのクオリティと寝かしの技術でモノが違いました!

◎サスエ前田 駿河湾 黒むつ 山椒焼 生唐墨と蓮芋
→黒むつの山椒焼が旨いのは想像通りだが…生唐墨ってなんだぁ。。。ねっとりとした上質の唐墨がクリーミー(^^)これ酒が止まらないヤツ(^^)そしてこの蓮芋も毎度頂けるのだが、これっ!好きなんです(^^)

⭐︎旭鳳 濱田屋 大吟醸雄町 大古酒 1992年醸造
→まさに尊い味わい!リキュールのような日本酒(^^)旨い!

○広島 狩留家茄子煮浸し 北海道真昆布出汁
→ここである意味口直しなのだが、この口直しが堪らない…山芋漂う真昆布の力強いお出汁に潜むは狩留家茄子!旨いんだな!これが(^O^)/

◎広島 榊山牛 33ヶ月 ロース ローストビーフ
→仙台牛から榊山牛への変化はやま幸さんの鮪を提供するのと同じくらいの大きな変化(^^)そしてこの榊山牛!育成期間が33カ月という生体熟成…何という深い味わい!そしてキレのある味わい!そして何という口溶け…熟成魚介とお出汁という「馳走啐啄一十」さんに更にお肉という新たな楽しみが増えました!!

○トリュフご飯 毛蟹、蒸し雲丹ご飯にサマートリュフ、生卵を…
→久しぶりに糖尿病になりたいこのご飯が食べたくてリクエストしました(^^;;やっぱりこの贅沢飯は堪りませんね!特に今回はたっぷりのサマートリュフの香りが秀逸でした(^^)

○白胡麻プリン 餡子乗せ
→締めはいつも通りの白胡麻プリン。。。安定の味です。

こうして狂宴といって良い程の晩餐が終焉…この内容で食事のコースは15000円!!本当ありえません!!!

今夜も感動と悶絶を頂き、心より感謝申し上げます!!ご馳走さまでしたm(._.)m勿論またお伺いさせて頂きます(^O^)/

  • Chisou Sottaku Ito - 加茂金秀の夏純からスタート…

    加茂金秀の夏純からスタート…

  • Chisou Sottaku Ito - 駄々茶豆豆腐
                優しい駄々茶豆の甘みが食欲を唆ります!

    駄々茶豆豆腐 優しい駄々茶豆の甘みが食欲を唆ります!

  • Chisou Sottaku Ito - 蓮の葉の上に佇む海鮮達…

    蓮の葉の上に佇む海鮮達…

  • Chisou Sottaku Ito - 脱皮直後の毛蟹、赤雲丹に土佐酢ジュレ掛け
                溶け合って…

    脱皮直後の毛蟹、赤雲丹に土佐酢ジュレ掛け 溶け合って…

  • Chisou Sottaku Ito - 宝剣 涼香
                酸味とキレの共演!

    宝剣 涼香 酸味とキレの共演!

  • Chisou Sottaku Ito - 伊予灘 鱧炭火焼と加茂茄子麹漬け

    伊予灘 鱧炭火焼と加茂茄子麹漬け

  • Chisou Sottaku Ito - 島根 低温で9時間かけて調理した鮑♡
                そして鮑と卵と青海苔のソース…旨いしかないでしょ!

    島根 低温で9時間かけて調理した鮑♡ そして鮑と卵と青海苔のソース…旨いしかないでしょ!

  • Chisou Sottaku Ito - 加茂金秀 雨上がりの夜空に…
                爽やか!

    加茂金秀 雨上がりの夜空に… 爽やか!

  • Chisou Sottaku Ito - 利尻昆布出汁バルブの下には…

    利尻昆布出汁バルブの下には…

  • Chisou Sottaku Ito - 利尻の赤雲丹と榊山牛のジュレが(^^)

    利尻の赤雲丹と榊山牛のジュレが(^^)

  • Chisou Sottaku Ito - 大田川天然鮎の一夜干しの焼き浸し
                6年寝かしの利尻昆布出汁で…
                このお出汁に溺れたい…

    大田川天然鮎の一夜干しの焼き浸し 6年寝かしの利尻昆布出汁で… このお出汁に溺れたい…

  • Chisou Sottaku Ito - ノーマルな宝剣へ

    ノーマルな宝剣へ

  • Chisou Sottaku Ito - 29年間継ぎ足しのポン酢、キプロスの塩、ブレンド醤油でお刺身を…

    29年間継ぎ足しのポン酢、キプロスの塩、ブレンド醤油でお刺身を…

  • Chisou Sottaku Ito - 左から真子鰈、虎魚、そしてサスエ前田の鰹!

    左から真子鰈、虎魚、そしてサスエ前田の鰹!

  • Chisou Sottaku Ito - 周防大島瀬付きの鯵 4日寝かし
                瀬付きの鯵の旨さは格別な上に大将の寝かしの技が相まって…ベスト鯵を難なく更新です!

    周防大島瀬付きの鯵 4日寝かし 瀬付きの鯵の旨さは格別な上に大将の寝かしの技が相まって…ベスト鯵を難なく更新です!

  • Chisou Sottaku Ito - やま幸さんの鮪!しかも大間とは…

    やま幸さんの鮪!しかも大間とは…

  • Chisou Sottaku Ito - この赤身!素晴らしい!!

    この赤身!素晴らしい!!

  • Chisou Sottaku Ito - トロはすき身で!

    トロはすき身で!

  • Chisou Sottaku Ito - 金目鯛の炙り!この時期なのに素晴らしい脂の乗り!

    金目鯛の炙り!この時期なのに素晴らしい脂の乗り!

  • Chisou Sottaku Ito - 口直しの茗荷サラダをポン酢へ

    口直しの茗荷サラダをポン酢へ

  • Chisou Sottaku Ito - この伊佐木!伊佐木を遥かに超えています!

    この伊佐木!伊佐木を遥かに超えています!

  • Chisou Sottaku Ito - 黒むつの山椒焼 生唐墨に蓮芋!
                いずれも素晴らしく、酒が止まらない…

    黒むつの山椒焼 生唐墨に蓮芋! いずれも素晴らしく、酒が止まらない…

  • Chisou Sottaku Ito - 尊いお酒を頂きましたm(_ _)m感謝申し上げます!

    尊いお酒を頂きましたm(_ _)m感謝申し上げます!

  • Chisou Sottaku Ito - 狩留家茄子の煮浸し 真昆布お出汁がまた絶品!

    狩留家茄子の煮浸し 真昆布お出汁がまた絶品!

  • Chisou Sottaku Ito - いよいよ榊山牛です!

    いよいよ榊山牛です!

  • Chisou Sottaku Ito - 生体熟成の榊山牛のロースのローストビーフ!
                口溶けも味わいも段違いでした(^^)

    生体熟成の榊山牛のロースのローストビーフ! 口溶けも味わいも段違いでした(^^)

  • Chisou Sottaku Ito - 締めのトリュフご飯!

    締めのトリュフご飯!

  • Chisou Sottaku Ito - 毛蟹、蒸し雲丹、トリュフに卵黄!まさに糖尿病になりたい!!

    毛蟹、蒸し雲丹、トリュフに卵黄!まさに糖尿病になりたい!!

  • Chisou Sottaku Ito - 締めの白胡麻プリン

    締めの白胡麻プリン

  • Chisou Sottaku Ito - 全国から素晴らしい素材を仕入れていらっしゃいます!

    全国から素晴らしい素材を仕入れていらっしゃいます!

  • Chisou Sottaku Ito - 素晴らしい想いがここに…

    素晴らしい想いがここに…

  • Chisou Sottaku Ito - 今宵も素晴らしい狂宴に感謝!!

    今宵も素晴らしい狂宴に感謝!!

  • Chisou Sottaku Ito - 本当にご馳走さまでした!またお伺いさせて頂きますm(_ _)m

    本当にご馳走さまでした!またお伺いさせて頂きますm(_ _)m

2020/01방문7번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 20,000~JPY 29,9991명

今夜は完全に悦に入る究極のTKGを…ただただ感謝!

今夜は広島。

広島には今私が最もお気に入りのお店が…それが「馳走啐啄一十」さん平野大将と笑歌女将による素晴らしい時間は何度お伺いしても、新たな感動!新たな喜びを与えてくださる。

と言う事で間もなくアワードにて??を受賞さらる事は間違いないこれからの「馳走啐啄一十」さんに私の777レビュー目を捧げて、勇足のお祝いを申し上げたい。

今夜は私のお隣にお二人のお客様との3名での開演あの後静岡からサスエ前田さんの関係のお客様が5名で…

福島 鶴乃江 会津中将
→呑み口が軽やか。良い食前酒。

◎宇部 渡蟹雌 800gと岡山 本ミル貝
→走りではない渡蟹の味がピュアで深みのある旨味!そして味わい深い内子もたっぷり!本ミル貝は食感もコリコリで楽しいし、非常に透き通った味わい

○マダムビュルゴーのシャラン鴨
→しっとりと旨味が滲み出る鴨付け合わせの薇の味わいも何とも憎い!

○玄界灘 天然河豚4㌔ 白子と江田島 自家製唐墨
→この季節!これが食べたかったかなりの大きな白子!贅沢!ミルキーな味わいが口一杯に広がるも雑味なし。また自家製唐墨の優しい塩味がミルキーな白子の良いアクセントに。

黒龍 八十八号 限定
→華麗なラベル黒龍としてはかなり旨味の強いお酒!とは言っても黒龍らしさはちゃんと醸されている。旨い。

○瀬戸内 黒鮑500g と山口鮑の食べ比べ 四万十川青さ添え 共に90℃ 、6時間蒸し
→瀬戸内の大きな黒鮑は少し身が柔いので真ん中のみを。一方で山口の鮑は小振りも確りとの事。食感は山口ぷりっと感が味わいは瀬戸内深みが食べ比べとは贅沢極りない!

◎天草天然車海老真薯と蛤の椀 6年寝かし利尻昆布と鮪削り節
→海のジュースというお料理わぁー旨い伊勢海老真薯の食感は素晴らしいぷりっと感!蛤の肉肉しさ!それらをしっかりと彩る利尻昆布のお出汁がまさに海のジュースに

ここから「馳走啐啄一十」さんの真骨頂であるお刺身

◎江田島皮剥肝と奈良漬
→きっちり仕立てられたピュアな皮剥の肝に細かく刻んだ奈良漬が奈良漬って本当素晴らしいですね!肝系との相性抜群!勿論良い肝に限定ですが深みのある肝の旨味と奈良漬の食感と甘辛い味わいのコラボ!酒がたまりません!

◎江田島 皮剥 2日寝かし
→その皮剥の身肝乗せで頂くと、絶品!肝に負けない身の味わいも素晴らしい。

◎今治 鯛 4日?寝かし
→ねっとりとそしてコリッと旨味が口一杯に広がります…幸せ!

◎河豚3㌔ 4日寝かし
→ヤバい!食感がコリコリ旨味もグイッと突出!すご〜いポン酢ではなく山葵醤油に合う河豚って…イメージがありませんでしたが、これは旨い!

○山口仙崎 白甘鯛3㌔超え 3日寝かし
→まだ寝かしは甘いとの事も相当な旨味が醸されて…もっと寝かすと…涎が。。。

◎山形庄内 喉黒雄 800g
→これはヤバいヤツ!上品な脂が滲み出る。お育ちが良いのでしょうね

◎◎サスエ前田泥障烏賊 4日寝かし
→こんな食感の泥障烏賊!初めて!!ねっとりでももっちりでもない粘りのある、でもキレもある飲み物??味の濃厚さも素晴らしい!

○白甘鯛の皮塩焼き
→先程の白甘鯛の皮だけを炭火でパリパリに!こういう食感の変化!嬉しいです!

山口宇部 貴 特別純米
→素直な飲み口の辛口。

◎瀬戸内 鰆7㌔ 3日寝かし
→身の滑らかさ素晴らしい!心地良い!!

○白甘鯛炭火焼とふき煮
→先程の白甘鯛を今度は炭火焼で!火入れも素晴らしい!表面のカリッと感、身のしっとり感と旨味!旨いなぁ〜

広島 賀茂金秀 純米吟醸 生うすにごり
→このうすにごり好きなお酒!爽やかさは抜群!

◎金沢源助大根 真昆布出汁に4種削り節
→優しい源助大根のたいたんと優しい本物のお出汁もまた一興

○仙台牛A5 12等級雌のいちぼのローストビーフ
→うーんこれまででも1番旨いローストビーフ!しっとりさ!肉質の良さ!素晴らしい!!

◎虎河豚白子と冬トリュフご飯
→ウワッ!これはやばい奴で。。。贅沢極まりなし!糖尿病と痛風が…なんて事どうでも良くなります!更に卵かけに…うぉー…究極のTKG!!香り、旨味!凄すぎ!

○黒胡麻プリンの小豆乗せ
→いつも通りの最後の締めにて終焉…

今夜もまたまた新しい感動を頂き、有難うございます!これだけの食材を使い、これだけの仕立てをされたお料理、そしてお酒で20000円ちょっと!!本当驚き以外何者でもありません!!今夜も本当に有難うございました!!

次回は受賞後になるか?と思いますので…お祝いを
ご馳走さまでした!!

  • Chisou Sottaku Ito - 究極のTKG!虎河豚白子!蟹!トリュフ!そして卵!!あぁ〜幸せ!

    究極のTKG!虎河豚白子!蟹!トリュフ!そして卵!!あぁ〜幸せ!

  • Chisou Sottaku Ito - 福島 会津中将から

    福島 会津中将から

  • Chisou Sottaku Ito - 渡蟹と渡蟹の内子、そして本ミル貝

    渡蟹と渡蟹の内子、そして本ミル貝

  • Chisou Sottaku Ito - ビュルゴー家のシャラン鴨

    ビュルゴー家のシャラン鴨

  • Chisou Sottaku Ito - 虎河豚白子の炭火焼と自家製唐墨!贅沢!

    虎河豚白子の炭火焼と自家製唐墨!贅沢!

  • Chisou Sottaku Ito - ピュアてクリーミー!

    ピュアてクリーミー!

  • Chisou Sottaku Ito - 黒龍 限定八十八号 
                素晴らしい旨味の黒龍!でも黒龍らしさは醸されて…

    黒龍 限定八十八号  素晴らしい旨味の黒龍!でも黒龍らしさは醸されて…

  • Chisou Sottaku Ito - 鮑食べ比べ!旨味の瀬戸内600g鮑と食感と味のバランスの日本海側山口鮑!

    鮑食べ比べ!旨味の瀬戸内600g鮑と食感と味のバランスの日本海側山口鮑!

  • Chisou Sottaku Ito - 山口鮑!

    山口鮑!

  • Chisou Sottaku Ito - 海のジュース!プリプリの伊勢海老真薯とブリブリの蛤!

    海のジュース!プリプリの伊勢海老真薯とブリブリの蛤!

  • Chisou Sottaku Ito - 蛤の旨味が蘇る…

    蛤の旨味が蘇る…

  • Chisou Sottaku Ito - 皮剥肝と奈良漬!ピュアで味わい深い旨味が…旨い!

    皮剥肝と奈良漬!ピュアで味わい深い旨味が…旨い!

  • Chisou Sottaku Ito - 皮剥と鯛

    皮剥と鯛

  • Chisou Sottaku Ito - 山葵が合う虎河豚!凄い!

    山葵が合う虎河豚!凄い!

  • Chisou Sottaku Ito - 鯛!旨味が…溢れる!

    鯛!旨味が…溢れる!

  • Chisou Sottaku Ito - 仙崎の白甘鯛

    仙崎の白甘鯛

  • Chisou Sottaku Ito - 庄内 雄の喉黒 脂の上品さ、極まれり!

    庄内 雄の喉黒 脂の上品さ、極まれり!

  • Chisou Sottaku Ito -
  • Chisou Sottaku Ito - このサスエ前田仕立ての泥障烏賊!こんな泥障烏賊は初めて!!単にねっとりでももっちりでもなく…優しく旨味を残しながら溶けて…幸せ!

    このサスエ前田仕立ての泥障烏賊!こんな泥障烏賊は初めて!!単にねっとりでももっちりでもなく…優しく旨味を残しながら溶けて…幸せ!

  • Chisou Sottaku Ito - 白甘鯛皮の炭火焼!

    白甘鯛皮の炭火焼!

  • Chisou Sottaku Ito - 鰆

  • Chisou Sottaku Ito - 仙崎の白甘鯛の炭火焼!合わせる葺も好き!

    仙崎の白甘鯛の炭火焼!合わせる葺も好き!

  • Chisou Sottaku Ito - この広島 賀茂金秀のうすにごり!爽やか!

    この広島 賀茂金秀のうすにごり!爽やか!

  • Chisou Sottaku Ito - 金沢 源助大根のたいたん…優しい。

    金沢 源助大根のたいたん…優しい。

  • Chisou Sottaku Ito - これまでで最良のローストビーフでした!

    これまでで最良のローストビーフでした!

  • Chisou Sottaku Ito - 今夜のスペシャリテ!トリュフご飯に虎河豚白子の炭火焼が鎮座!

    今夜のスペシャリテ!トリュフご飯に虎河豚白子の炭火焼が鎮座!

  • Chisou Sottaku Ito - まずはトリュフご飯!蟹身もたっぷり!

    まずはトリュフご飯!蟹身もたっぷり!

  • Chisou Sottaku Ito - 虎河豚白子の炭火焼に卵の黄身が…もうパラダイス!

    虎河豚白子の炭火焼に卵の黄身が…もうパラダイス!

  • Chisou Sottaku Ito - 思い切ってこうしちゃいます!!

    思い切ってこうしちゃいます!!

  • Chisou Sottaku Ito - 締めの黒胡麻プリンの小豆乗せ

    締めの黒胡麻プリンの小豆乗せ

  • Chisou Sottaku Ito - 今夜も本当に有難うございました!

    今夜も本当に有難うございました!

2019/11방문6번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
JPY 20,000~JPY 29,9991명

今夜も更なる凄みに悶絶!ただただ感謝!!

今夜は広島。

広島のF様に紹介頂き、得意の駄目元電話でお伺いして以来、折を見つけては、お伺いしている私の大のお気に入りである「馳走啐啄一十」さん

今夜は私の大切な方にこの「馳走啐啄一十」さんの世界を体験して頂くまたとない機会を持つ事ができた!元々不安は微塵もなかったが、まずはランチで「馳走2924」さんにお連れし、そのお料理に好感触を得たので、その方がどの程度驚かれるか?が今回の私の焦点でもあり、今夜も私自身が新たな一皿に出会える事を楽しみにしてお伺いさせて頂いた。

因みに今夜はF様に教えて頂いた締めのトリュフご飯をプラス3000円で喉黒ご飯で!とお願いしていた事もあり、本当楽しみ

いつも通り凛としたお店の扉を開け、左手にある熟成昆布の出迎えを受けながら、店内へ。このような早い時間にお伺いした事がなかったので、ちょっといつもと勝手が違うも、ベストな席に誘って頂けた。

さて今夜はどのような素晴らしい経験が出来るのか?まずはお酒から。

福井 黒竜 特吟
→言わずと知れた福井の銘酒。キレのある旨口。

○金沢 香箱蟹 胡瓜酢を添えて
→先日秘密の居酒屋SENさんの写真で観たような綺麗な香箱蟹。甲羅の身の上には足の身、そして両サイドには内子と外子内子はキプロス塩で、外子は胡瓜酢と一緒に。季節限定の味覚。美味しいですね!実は今年お初の香箱蟹!今年も有難うございます!

○北海道根室天然蝦夷鮑 天草天然車海老 高知四万十初摘青海苔 蝦夷鮑肝ソース
→今夜の蝦夷鮑は素晴らしい旨味、弾力ともに過去MAX!そしてその肝ソース!言うに及ばず!爽やかな柚子と青海苔の風味が更に五感を刺激する。そしてその肝ソースにも負けない車海老にもびっくり!!

○愛媛伊予灘名残の鱧 表面のみ軽く炭火焼
→今年は水温の関係でこの時期でも鱧が。それが物的には素晴らしいのて!と提供してくださったのが、こちら!なるほど!素晴らしい脂の乗り!しっとりと深い旨味が迸る旨い!

宮城 日高見 超辛口純米
→辛口の日本酒といえばこちら!

◎茶碗蒸し 北海道厚岸馬糞雲丹真昆布出汁漬け乗せ 真昆布出汁
→「飲み物」として提供されたのが、こちらの茶碗蒸。馬糞雲丹を真昆布出汁で漬けた物が茶碗蒸しの上にたっぷり!そして更に追い真昆布出汁餡!雲丹の旨味をダイレクトに加速させる真昆布出汁と真昆布出汁餡と卵が相まって素晴らしい美味を奏でる旨い!!

◎新潟佐渡たち炭火焼
→鱈の白子の炭火焼これが食べたいからこのシーズンにお伺いした!求めるミルキーさは求めた通り!

○熊本蕪摺流し 利尻昆布6年寝かせお出汁 鮪飾り節合わせ
→利尻昆布の華やかさと爽やかさが際立つ摺流しシンプルであるからこそのお出汁を存分に味わえる。ただこれはこれからの真骨頂へのプロローグ!

ここからお刺身へ
いつも通りにキプロスのお塩、ブランドのお醤油、29年間継ぎ足したポン酢、更に山葵をお供に今夜のお刺身を楽しむ!

◎天草鮃 3日寝かせ 身と縁側
→身も素晴らしいが、縁側の脂の乗りと食感!これは魚ですか??でも後味は鮃!素晴らしい!

◎北海道余市あん肝 奈良漬け和え
→奈良漬けはあん肝と一緒に食べる為にある事を知りましたあん肝の旨味と食感が奈良漬けの旨味と食感にこんなにマッチしているとは!正にマッチングの妙です!!

○サスエ前田 ハタ10㌔ 1週間寝かせ
→素晴らしい!!で良いですよね!!

◎大分姫島 伊佐木 1週間寝かせ
→これは伊佐木であって伊佐木ではない旨味!ヤバいです

広島 宝剣 純米超辛口
→こちらも広島の辛口のど定番!

○広島江田島 皮剥
→歯応え凄い!皮剥はどちらかというと肝を楽しむ魚の印象でしたが、変わりました!

◎山形庄内 のどぐろ1㌔炙り 
→これはヤバい!美味すぎ

◎サスエ前田 黒太刀魚 1週間寝かせ
→写真が…こんな太刀魚!知りません!!脂の乗りと身の弾力!!そして旨味!!正にサスエ前田さんと平野大将の合作の極みかと悶絶!!

○新潟佐渡 たちポン酢
→今度はたちを白子ポン酢で!間違いないです!

○山口 コウイカ 5日寝かせ
→甘みと旨味のコラボ!ねっとり感も素晴らしい!

◎サスエ前田 金目鯛 5日寝かせ
→またまた来ました!!悶絶第二弾!!もうコメントは要りませんただただ旨い!

愛知 義侠 おりがらみ
→少し嗜好を変えて!と笑歌女将の計らいで!良いですね

○サスエ前田 白甘鯛2.3㌔ 1週間寝かせ炭火焼
→こちらも間違いないヤツ!

○金沢伝助大根と湯葉と舞茸 真昆布出汁
→優しい!でも力強い!!

○仙台牛A5 12等級 雌未開牛イチボローストビーフ
→今夜はこちらで少し息継ぎができました

◎喉黒ご飯(スペシャルオーダー)
→締めの喉黒ご飯!正に贅沢な逸品!!何もいう事はありません旨い!

○白胡麻プリン 小豆乗せ
→締めのデザートで今夜の饗宴も終了へ。

今夜もまたまた平野大将による素晴らしい仕立てに酔いしれた夜になりました。お連れした大切な方も大満足!

日本人の食に対する探究心は止まることを知らないと感心と驚嘆!美味しさに悶絶し昇天しかけては、新たな逸品で現実に戻って新たに食するのに忙しい程…魚の味を根底から覆す衝撃を受けた!との寸評

わざわざお連れして本当に良かった!そして私の期待を遥かに凌駕する饗宴にてもてなしてくださった平野大将と笑歌女将に感謝感謝!

今宵もご馳走さまでした!またお伺いさせて頂きます!

  • Chisou Sottaku Ito - 悶絶の締めの喉黒ご飯!

    悶絶の締めの喉黒ご飯!

  • Chisou Sottaku Ito - まずは福井の黒龍で乾杯!

    まずは福井の黒龍で乾杯!

  • Chisou Sottaku Ito - 金沢の香箱蟹でスタート!

    金沢の香箱蟹でスタート!

  • Chisou Sottaku Ito - 内子、外子がたっぷりと(^○^)

    内子、外子がたっぷりと(^○^)

  • Chisou Sottaku Ito - 蝦夷鮑と天草天然車海老の蝦夷鮑肝ソース

    蝦夷鮑と天草天然車海老の蝦夷鮑肝ソース

  • Chisou Sottaku Ito - 今夜の蝦夷鮑は一味違う仕立てでした(^○^)

    今夜の蝦夷鮑は一味違う仕立てでした(^○^)

  • Chisou Sottaku Ito - 名残の鱧

    名残の鱧

  • Chisou Sottaku Ito - 名残こそが最善!と思わせる味わい

    名残こそが最善!と思わせる味わい

  • Chisou Sottaku Ito - 佐渡のたち

    佐渡のたち

  • Chisou Sottaku Ito -
  • Chisou Sottaku Ito - 思わず一口食べてしまった飲む茶碗蒸し!馬糞雲丹は真昆布出汁に漬けられたもの!

    思わず一口食べてしまった飲む茶碗蒸し!馬糞雲丹は真昆布出汁に漬けられたもの!

  • Chisou Sottaku Ito - 利尻昆布メインの蕪の摺流し

    利尻昆布メインの蕪の摺流し

  • Chisou Sottaku Ito - さぁ!ここから真骨頂がスタート!

    さぁ!ここから真骨頂がスタート!

  • Chisou Sottaku Ito - あぁ!美しい!

    あぁ!美しい!

  • Chisou Sottaku Ito - まず鮃から!この縁側!素晴らしい!

    まず鮃から!この縁側!素晴らしい!

  • Chisou Sottaku Ito - 奈良漬けはあん肝の為にあった!

    奈良漬けはあん肝の為にあった!

  • Chisou Sottaku Ito - サスエ前田さんの見事な10㎏もののハタ!

    サスエ前田さんの見事な10㎏もののハタ!

  • Chisou Sottaku Ito - 姫島の伊佐木!伊佐木の枠を完全に超えています!

    姫島の伊佐木!伊佐木の枠を完全に超えています!

  • Chisou Sottaku Ito - 広島の定番宝剣!

    広島の定番宝剣!

  • Chisou Sottaku Ito - 皮剥

    皮剥

  • Chisou Sottaku Ito - 悶絶!庄内の喉黒!

    悶絶!庄内の喉黒!

  • Chisou Sottaku Ito - 佐渡のたち!今度は生で!

    佐渡のたち!今度は生で!

  • Chisou Sottaku Ito - 悶絶!サスエ前田さんの黒太刀魚!

    悶絶!サスエ前田さんの黒太刀魚!

  • Chisou Sottaku Ito - 更に悶絶!サスエ前田さんの金目鯛!

    更に悶絶!サスエ前田さんの金目鯛!

  • Chisou Sottaku Ito - この脂の乗り!

    この脂の乗り!

  • Chisou Sottaku Ito - 愛知の義侠で締めへ

    愛知の義侠で締めへ

  • Chisou Sottaku Ito - こちらもサスエ前田さんの白甘鯛炭火焼

    こちらもサスエ前田さんの白甘鯛炭火焼

  • Chisou Sottaku Ito -
  • Chisou Sottaku Ito - 真昆布出汁が力強く優しい!

    真昆布出汁が力強く優しい!

  • Chisou Sottaku Ito - この仙台牛A5 12等級のローストビーフが箸休め??

    この仙台牛A5 12等級のローストビーフが箸休め??

  • Chisou Sottaku Ito - さぁ!喉黒ご飯!

    さぁ!喉黒ご飯!

  • Chisou Sottaku Ito - これが食べたかった!

    これが食べたかった!

  • Chisou Sottaku Ito - 更に卵黄と雲丹!痛風メニュー!

    更に卵黄と雲丹!痛風メニュー!

  • Chisou Sottaku Ito - 締めのデザート

    締めのデザート

  • Chisou Sottaku Ito - こちらで熟成されています!

    こちらで熟成されています!

  • Chisou Sottaku Ito - 昆布も熟成されています!

    昆布も熟成されています!

  • Chisou Sottaku Ito - 今度はいつになるのかなぁ?

    今度はいつになるのかなぁ?

  • Chisou Sottaku Ito - ご馳走さまでした!感謝感謝です!

    ご馳走さまでした!感謝感謝です!

2019/10방문5번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 15,000~JPY 19,9991명

まさに電撃訪問(@_@)も平野大将と笑歌女将の素晴らしきもてなしに感謝!

今夜は名古屋に移動。。。

その前にここは広島!幸い順調に仕事を終えられたので、まだ終電までなら時間がある。そうなると少しでも悪足掻きをしたくなるもの…そして駄目元電話は私の得意技。先ずは一番お伺いしたいお店の笑歌女将にお電話で無茶なお願いをしてみたところ…何と!その無茶なお願いを聞き届けて頂けた!!平野大将!笑歌女将!本当に感謝!感謝です!

という事で今夜は「馳走啐啄一十」さんに短時間の電撃訪問する事に何と幸せな事か!!

いつものように凛としたエントランスから店内へ入り、右奥の席に着席し、平野大将の饗宴と笑歌女将のもてなしの世界に浸っていく…

西條鶴 純米吟醸 紅一点
→先ずは秋酒。爽やかながら深みも楽しめる。

◎岩手松茸のしゃぶしゃぶ 五年物利尻昆布と鮪節
→先ず最初の一品がこちら!頂くと素晴らしい清らかさが…爽やかさ極まれり!身体の中から浄化される気分やっぱりお伺いして良かった!

○山口 雄の渡蟹と有明海の生海月
→走りではない旬の雄の渡蟹の力強さを存分に楽しむ!さらに生海月の食感は心地良い!

◎サスエ前田さんの天竜川4キロ物鼈 茶碗蒸し
→10日餌抜きした鼈!本当透明感のある綺麗な味わいの鼈!味わい深いのに…素晴らしい!

○根室秋刀魚 陰干しした物をヒッコリー燻し
→今年は高級魚の秋刀魚の変わり焼き!燻香が心地良い。

広島 天寶一 純米千本錦
→辛口のしっかりとした味わい

○大分 姫島の赤雲丹と大分物 鮑と肝ソース
→贅沢だが全てを一緒に頂くと渾然一体となって旨味が迸る!計算し尽くされた逸品!

○サスエ前田さんの九絵 岩手松茸の碗 五年寝かし真昆布と近海物一本釣り鰹節三年寝かしのお出汁
→真昆布の力強さとスペシャルな鰹節のお出汁と相まった贅沢極りない逸品!

そして今日のお刺身へ

○熊本天草平目 2日寝かし 紅葉下ろしポン酢で
→平野大将の真骨頂へのプロローグ。良い感じに旨味が増してきている。

◎天草白甘鯛 10日寝かし
→大将の一押し!食べると…これが甘鯛ですか???あり得ません!!美味すぎです!!こんな甘鯛!!食べた事がありません!!うまぁ〜と身体の奥から湧き出る声(^O^)/

○網走 釣りキンキ
→これも素晴らしい!透明感の高いキンキ!

○庄内 のどぐろ
→こちらもなかなかの味の濃さ!

○余市鰤 4日寝かし
→まだ少し早いとの事だが、十二分に美味しい!勿論さらに寝かすとさらに美味しく…

○ミョウガサラダ ポン酢
→口直しの一品

◎来島海峡 鯛 5日寝かし
→走りの紅葉鯛??うわっ!旨い!!トロのよう⁉︎めちゃくちゃ旨し!!

○山形庄内 おばこ(生娘)鰆
→こんなにキメの細かい鰆は初めて!!旨い!!

広島 宝剣
→更に辛口のお酒を。

◎F様船釣りのアオリイカの進子の沖漬け
→平野大将が沖漬け液を作り、それを持参なされたF様が愛媛沖で釣ったアオリイカの新子を船で沖漬けにしたスペシャルな逸品!香り、食感、味わいとも本当に素晴らしい!!F様、感謝です!

○美作天然舞茸 海老芋 真昆布ベース出汁
→舞茸からの強烈なお出汁を真昆布出しが更にサポートしたお出汁の味わいの深さを楽しむ!

○A5の雌の仙台牛ローストビーフ
→いつもと変わらぬ美味しいお味(^O^)/

ご飯は持ち帰りで
○梭子魚ご飯
→新幹線車内にてこれ程のご飯が食べられるとは!!あぁー幸せ!!

僅か80分の電撃訪問…無事に終電に間に合いました本当無茶なお願いをして、申し訳ありません。。。でもやっぱりお伺いさせて頂いて本当に良かった!

ご馳走さまでした!また来月お伺いさせて頂きますね

  • Chisou Sottaku Ito - この白甘鯛!悶絶しました!!

    この白甘鯛!悶絶しました!!

  • Chisou Sottaku Ito - まずは西條鶴で乾杯!

    まずは西條鶴で乾杯!

  • Chisou Sottaku Ito - 清涼感溢れる松茸のしゃぶしゃぶ!

    清涼感溢れる松茸のしゃぶしゃぶ!

  • Chisou Sottaku Ito - この一口で私の身体は浄化されます!

    この一口で私の身体は浄化されます!

  • Chisou Sottaku Ito - 渡蟹と海月

    渡蟹と海月

  • Chisou Sottaku Ito - 旬の雄の渡蟹の力強いこと!

    旬の雄の渡蟹の力強いこと!

  • Chisou Sottaku Ito - 透明感のある鼈って!流石前田さん!

    透明感のある鼈って!流石前田さん!

  • Chisou Sottaku Ito - 高級魚 秋刀魚!

    高級魚 秋刀魚!

  • Chisou Sottaku Ito - 更にお酒を!

    更にお酒を!

  • Chisou Sottaku Ito - 雲丹、鮑、肝ソースの協演!

    雲丹、鮑、肝ソースの協演!

  • Chisou Sottaku Ito - あぁー糖尿病…歩きます!

    あぁー糖尿病…歩きます!

  • Chisou Sottaku Ito - サスエ前田さんの九絵と松茸の椀物!

    サスエ前田さんの九絵と松茸の椀物!

  • Chisou Sottaku Ito - これからお刺身が(^○^)

    これからお刺身が(^○^)

  • Chisou Sottaku Ito - 平目

    平目

  • Chisou Sottaku Ito - 紅葉下ろしポン酢で!

    紅葉下ろしポン酢で!

  • Chisou Sottaku Ito - 今日はこれ!10日寝かせの白甘鯛!悶絶しました!!

    今日はこれ!10日寝かせの白甘鯛!悶絶しました!!

  • Chisou Sottaku Ito - あぁー溜まりません!!

    あぁー溜まりません!!

  • Chisou Sottaku Ito - 網走 釣りのキンキ!

    網走 釣りのキンキ!

  • Chisou Sottaku Ito - 庄内の赤むつ!

    庄内の赤むつ!

  • Chisou Sottaku Ito - 余市の鰤!

    余市の鰤!

  • Chisou Sottaku Ito - こちらも素晴らしい!

    こちらも素晴らしい!

  • Chisou Sottaku Ito - 箸休め

    箸休め

  • Chisou Sottaku Ito - この紅葉鯛!悶絶です!!

    この紅葉鯛!悶絶です!!

  • Chisou Sottaku Ito - 鯛ではありません!旨過ぎです!

    鯛ではありません!旨過ぎです!

  • Chisou Sottaku Ito -
  • Chisou Sottaku Ito - おばこ鰆

    おばこ鰆

  • Chisou Sottaku Ito - キメが細かい!

    キメが細かい!

  • Chisou Sottaku Ito - F様釣りのアオリイカ新子沖漬け!

    F様釣りのアオリイカ新子沖漬け!

  • Chisou Sottaku Ito - これ!素晴らしいです!

    これ!素晴らしいです!

  • Chisou Sottaku Ito - 白甘鯛の炭火焼!

    白甘鯛の炭火焼!

  • Chisou Sottaku Ito - 美作舞茸の椀物!味が濃い!

    美作舞茸の椀物!味が濃い!

  • Chisou Sottaku Ito - ローストビーフ!

    ローストビーフ!

  • Chisou Sottaku Ito - (^○^)スペシャルお弁当(^○^)

    (^○^)スペシャルお弁当(^○^)

  • Chisou Sottaku Ito - 本当バタバタさせてしまい、申し訳ありません!

    本当バタバタさせてしまい、申し訳ありません!

  • Chisou Sottaku Ito - ご馳走様でした!!

    ご馳走様でした!!

2019/09방문4번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
JPY 20,000~JPY 29,9991명

更なる真価と更なる本質を味わう至高の饗宴に感動と感謝!!

今夜は広島。

そして今夜は…4度目の「馳走啐啄一十」さんへ。毎回素晴らしい経験と喜びを与えてくださるのだが、今回はこれまで以上、そして更なる真価を、そして更なる本質を垣間見る至高の夜となった。

勿論今夜も私の定番のから
黒龍 吟醸 ひやおろし
→円やかな旨みをしっかり携えたお酒!先日他の馳走さんでマイレビのPN様か呑まれていましたが、ひやおろし!良いですね(^O^)/

○金沢蓮根饅頭 真昆布餡掛け
→今夜のスタートは繋ぎ無しで造られた金沢蓮根の饅頭。粘り気、旨味、素晴らしい!勿論真昆布の旨みが凝縮された餡!あぁ〜やっぱり旨い…

マダムビュルゴー シャラン鴨ロースト ヒッコリー燻し フォワグラ味噌添え
→エトフェという血を出さない伝統的な屠殺方法によって鴨の血の旨味も纏った世界一のマダムビュルゴーのシャラン鴨のロースト!しかもヒッコリーで少し燻してある。上品!ひたすら上品!旨い!ひたすら旨い!更にフォワグラ味噌!なんなんだ!この味噌は!最初は味噌で後からフォワグラの旨味が襲ってくる!一緒に食べるともう堪りません!そして味噌だけでも酒が…止まりません!

福岡 糸島 甘鯛 5日寝かせ炭火焼 ベーコンと豆乳ソース ギャビアを乗せて
→甘鯛が寝かした事で良い感じで水分が抜け、旨味凝縮!それを自然に後押しするベーコンと豆乳のソース!言われなければどんなスペシャルなソースか?わかりません!そこに塩味と旨みを与えるキャビア!もう素晴らしい!

広島の海大根 鮑合わせ煮 田舎風 羅臼昆布出汁
→羅臼昆布の旨みのみを精一杯吸い込んだ海大根の何と旨いことか!素晴らしい鮑が脇役になるほど!

亀齢 辛口純米 八拾
→淡麗!そして良いキレ!ここからのお料理に合わせた女将さんのチョイスはバッチリ!

7日干し伊勢海老の椀 利尻昆布出汁ベース
干し伊勢海老なんて…初めて聞く単語です…その干し伊勢海老!伊勢海老味の味、旨味が濃い!!!お出汁は華やかな利尻昆布ペースながらも伊勢海老の殻からもじっくり出汁もとっているので、お出汁が物凄く優しい!!!両者ぎら相まって最高のお椀に!幸せ!

ここからが平野大将の真骨頂!お刺身です!いつも通りキプロス産の岩塩、ブランド醤油、29年間継ぎ足したポン酢と山葵が用意される!今夜は何と出逢えるのか??
*少し寝かせの日数には誤りがあるかもしれません…旨過ぎで記憶が飛びました。。。

目一鯛 7日寝かせ サスエ前田 魚店
→この目一鯛、旨みが深い!!堪りません!!流石サスエ前田さんと平野大将のコラボレーション!魚の仕立てと仕上げか違う!
○瀬戸内 虎魚
→この虎魚も美味しいのですが、他が素晴らし過ぎて…
○瀬戸内 鯛 5日寝かし
→ねっとりとしっとりと…
槍烏賊 5日寝かし
→これも今までで群を抜く旨さ!ねっとり感が…美味しい!
○山形 庄内 赤むつ
→前回の庄内の赤むつとは段違い!サスエ前田さんの駿河湾での桜海老が餌か?どうか?と同じく、前回の個体とは異なり水深が浅いところに生息していた為かで餌が違い、脂の乗りも段違い!しかも滑らか!旨い!
駿河湾 金目鯛 10日寝かせ サスエ前田魚店
→平野大将から「今シーズンで一番の金目鯛!観ているだけで嬉しい!」との事。これは!もう至高!最高!トロより旨い!トロにはない歯応えも有って素晴らしい!
○島根 鰆 10日寝かせ ヒッコリー燻し
→ここまでになると魚というよりもハムに近い感覚。素敵!

ここから更にパワーアップの後半戦!怒涛の旨さの連鎖が続いていく!

愛媛 赤雲丹 脱水仕立て 羅臼ジュレ乗せ
→脱水させた赤雲丹!当然雲丹の旨味はギュギュッと凝縮されている。そこに羅臼昆布のお出汁のジュレ掛け…あぁー旨すぎる!幸せ!

上喜元 純米吟醸 超辛 充全発酵
→久しぶりの上喜元。旨味とキレの両立こそが日本酒のあるべき姿!

○黒むつ山椒焼 サスエ前田魚店
→流石サスエ前田さんの黒むつ。そして平野大将の山椒焼は大好物!鱧も良いが、黒むつも(^O^)/

○白茄子の揚げ出し 真昆布出汁ベース いりこ、鯖、鮪節などのブレンド (写真なし…)
→最後のクライマックスの為に口の中を落ち着かせる為の静かな助走…でもお出汁最高!

松坂牛 シャトーブリアンとシャトーブリアンのヒレ紐のステーキ 松坂牛の5年間継ぎ足したデミグラスソース添えて
→もう表現ができません!ごめんなさい!!
美味過ぎます!シャトーブリアンの上品な旨み!ヒレ紐の濃厚な旨み!それを包み込むデミグラスソースの旨みと深みが有り得ないレベルです!しかもこのデミグラスソースはおそらく真昆布?出汁で伸ばされているので、ちゃんと和のテイストは失われていないのも見逃せないところ。

鮑の炊き込みご飯 アオサと鮑の肝ソースを乗せて
→今夜は何時ものトリュフご飯ではなく、鮑の炊き込みご飯!えっ!!女将さんが写真を撮っている??これは嬉しい!!勿論何時もの締めのトリュフご飯は旨いので「えっ?糖尿病?何するものぞ!」と思ってしまうが、多少演出的な側面もあるかと…ただ今夜は鮑の炊き込みご飯 鮑の肝ソース乗せで少し平野大将の本質を垣間見たような感覚にあぁーそうそう!これが本来の締めの姿かと!鮑の旨味が染み渡るごはんに鮑の肝!良く鮑の気持ちソースに最後少しシャリを入れて、リゾット風にするが、その逆バージョン!存分に鮑を食べ尽くす事ができる締め!素晴らしい!!

○白胡麻のプリン 小倉餡添え
→今夜の何時もとは異なる馳走啐啄一十の平野大将と笑歌女将の饗宴の終を告げる一品。

今夜もですが、本当に感動の嵐!いつも以上にが多過ぎですが、本当に嬉しいです!!

そして今夜は平野大将から「更なる真価」「更なる本質」で、もてなして頂けた喜びは何物にも代え難い至高の経験でした!!

今夜も本当にご馳走さまでした!!

既に予約済みの日程迄にも必ずお伺いさせて頂きますので、また宜しくお願い申し上げます!

  • Chisou Sottaku Ito - 鮑の炊き込みご飯 鮑の肝ソースとアオサを乗せて♡

    鮑の炊き込みご飯 鮑の肝ソースとアオサを乗せて♡

  • Chisou Sottaku Ito - まずは笑歌女将選定の黒龍ひやおろしから

    まずは笑歌女将選定の黒龍ひやおろしから

  • Chisou Sottaku Ito - 金沢蓮根のみの饅頭!ピュアって素敵!

    金沢蓮根のみの饅頭!ピュアって素敵!

  • Chisou Sottaku Ito - マダムビュルゴー シャラン鴨ロースト ヒッコリー燻し  フォワグラ味噌添え
                この鴨!最高です!そしてフォワグラ味噌って!あぁー酒が…

    マダムビュルゴー シャラン鴨ロースト ヒッコリー燻し フォワグラ味噌添え この鴨!最高です!そしてフォワグラ味噌って!あぁー酒が…

  • Chisou Sottaku Ito - この断面の美しさ!

    この断面の美しさ!

  • Chisou Sottaku Ito - 青葱とフォワグラ味噌を包んでパクっと!

    青葱とフォワグラ味噌を包んでパクっと!

  • Chisou Sottaku Ito - 福岡 糸島 甘鯛 5日寝かせ炭火焼  ベーコンと豆乳ソース ギャビアを乗せて
                この甘鯛!寝かせ具合が素晴らしい!そしてこのソース!ウマッ!

    福岡 糸島 甘鯛 5日寝かせ炭火焼 ベーコンと豆乳ソース ギャビアを乗せて この甘鯛!寝かせ具合が素晴らしい!そしてこのソース!ウマッ!

  • Chisou Sottaku Ito - このソースとキャビアで更に甘鯛を昇華させます!

    このソースとキャビアで更に甘鯛を昇華させます!

  • Chisou Sottaku Ito - 広島の海大根 鮑合わせ煮 田舎風 羅臼昆布出汁

    広島の海大根 鮑合わせ煮 田舎風 羅臼昆布出汁

  • Chisou Sottaku Ito - この海大根!まさに羅臼昆布の申し子!

    この海大根!まさに羅臼昆布の申し子!

  • Chisou Sottaku Ito - 亀齢で綺麗に酔います!

    亀齢で綺麗に酔います!

  • Chisou Sottaku Ito - 7日干し伊勢海老の椀 利尻昆布出汁ベース

    7日干し伊勢海老の椀 利尻昆布出汁ベース

  • Chisou Sottaku Ito - この椀!贅沢の極み!

    この椀!贅沢の極み!

  • Chisou Sottaku Ito - さあ!平野大将の真骨頂がスタート!

    さあ!平野大将の真骨頂がスタート!

  • Chisou Sottaku Ito - 目一鯛 7日寝かせ サスエ前田 魚店
                この目一!旨味の濃さが!!堪りません!!

    目一鯛 7日寝かせ サスエ前田 魚店 この目一!旨味の濃さが!!堪りません!!

  • Chisou Sottaku Ito - 山形 庄内 赤むつ
                この赤むつ!これまでの庄内ものとは格が違う旨さ!

    山形 庄内 赤むつ この赤むつ!これまでの庄内ものとは格が違う旨さ!

  • Chisou Sottaku Ito - 駿河湾 金目鯛 10日寝かせ サスエ前田魚店
                今シーズンNo. 1の金目鯛が目前に!歯応えはあるものの溶けていく…旨い!!

    駿河湾 金目鯛 10日寝かせ サスエ前田魚店 今シーズンNo. 1の金目鯛が目前に!歯応えはあるものの溶けていく…旨い!!

  • Chisou Sottaku Ito - 瀬戸内 虎魚

    瀬戸内 虎魚

  • Chisou Sottaku Ito - 瀬戸内 鯛 5日寝かし

    瀬戸内 鯛 5日寝かし

  • Chisou Sottaku Ito - 島根 鰆 10日寝かせ ヒッコリー燻し

    島根 鰆 10日寝かせ ヒッコリー燻し

  • Chisou Sottaku Ito - 槍烏賊 5日寝かせ
                ねっとりと旨味が!

    槍烏賊 5日寝かせ ねっとりと旨味が!

  • Chisou Sottaku Ito - 愛媛 赤雲丹 脱水仕立て 羅臼ジュレ乗せ
                雲丹を脱水??聴いたことありません…でも旨味が凝縮され、蕩けました…幸せ!

    愛媛 赤雲丹 脱水仕立て 羅臼ジュレ乗せ 雲丹を脱水??聴いたことありません…でも旨味が凝縮され、蕩けました…幸せ!

  • Chisou Sottaku Ito - この人さじが、私を口福に!

    この人さじが、私を口福に!

  • Chisou Sottaku Ito - 黒むつ山椒焼  サスエ前田魚店
                平野大将の山椒焼のファンです!

    黒むつ山椒焼 サスエ前田魚店 平野大将の山椒焼のファンです!

  • Chisou Sottaku Ito - この艶!

    この艶!

  • Chisou Sottaku Ito - 上喜元で上機嫌に!

    上喜元で上機嫌に!

  • Chisou Sottaku Ito - 松坂牛 シャトーブリアンとシャトーブリアンのヒレ紐のステーキ  松坂牛の5年間継ぎ足したデミグラスソース添えて

    松坂牛 シャトーブリアンとシャトーブリアンのヒレ紐のステーキ 松坂牛の5年間継ぎ足したデミグラスソース添えて

  • Chisou Sottaku Ito - このヒレ紐!このデミグラスソース!旨過ぎです!!

    このヒレ紐!このデミグラスソース!旨過ぎです!!

  • Chisou Sottaku Ito - 鮑の炊き込みご飯 アオサと鮑の肝ソースを乗せて

    鮑の炊き込みご飯 アオサと鮑の肝ソースを乗せて

  • Chisou Sottaku Ito - これこそが平野大将の本質かと!

    これこそが平野大将の本質かと!

  • Chisou Sottaku Ito - あぁー最高の締め!

    あぁー最高の締め!

  • Chisou Sottaku Ito - 白胡麻のプリン 小倉餡添え

    白胡麻のプリン 小倉餡添え

  • Chisou Sottaku Ito - この熟成昆布達によって私は口福に…有難うございます!

    この熟成昆布達によって私は口福に…有難うございます!

  • Chisou Sottaku Ito - 今夜も本当に素晴らしかったです!

    今夜も本当に素晴らしかったです!

  • Chisou Sottaku Ito - 感動!感謝!

    感動!感謝!

  • Chisou Sottaku Ito - ご馳走さまでした!またお伺いさせて頂きます!!

    ご馳走さまでした!またお伺いさせて頂きます!!

2019/08방문3번째

5.0

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

今夜は更に極上の平野大将の世界を堪能す!

今夜は広島。
そして今夜は「馳走啐啄一十」!
もうそれだけで私の心持がどのようなものか?はマイレビ様なら十分推察可能かと(^O^)/

しかも今夜は私がこちらの最後のゲストではなく、私の後に3名程のお客様がテーブル席に入られた!これは嬉しい!これで今夜私が最後のゲストになる事は事実上ないだけで私の気持ちがかなり楽になる。

そして3度目の平野大将の饗宴ともなると落ち着いてお料理を頂けるというもの。そういう意味では今迄で最も落ち着いて頂ける環境が整い、更に今夜は食材が今迄でも抜群に素晴らしい最高の饗宴を心ゆくまで満喫できた最高の夜となった。

お料理のインプレッションは写真の方に記載したが、本日のチャンピオンは⭐️スマガツオ!素晴らしいスマガツオをサスエ前田さんと平野大将が仕立てているこの奇跡の1匹はまさに⭐️チャンピオンでした\(^o^)/
更にサスエ前田の赤むつ炭火焼!愛媛の鯛 中島湾の瀬付きの鯵 ですが、これは今日の「馳走啐啄一十」だからこそ!普通ならば全て⭐️チャンピオンである事は間違いありません!

広島 天寶一aging 秋あがり
→今夜は秋のお酒からスタート。

【お料理】
○小樽の北紫雲丹たっぷりの豆乳プリン
○山口の雄の渡蟹と愛知の本みる貝 8時間渡蟹殻をじっくり煮出した渡蟹ジュレ添え
○島原 3年路地物の鼈の茶碗蒸し
○愛媛伊予灘平田水産の鱧の炭火焼落としと鱧の山椒焼き

黒龍 特吟

○90度6時間蒸した伊勢志摩の鮑と鮑肝ソース
○愛媛の虎魚水晶煮と島原の車海老真薯の椀物 お出汁は礼文利尻昆布5年寝かせ

【お刺身】
ここから刺身であり、本当の平野大将の本領へ!
いつも通り独自調合醤油、29年継ぎ足したポン酢、キプロス産塩、静岡の山葵から大将のおススメの食べ方で愉しむ!

○愛媛のオコゼ 2日寝かし 紅葉おろしポン酢で
○山口の鰈 一日寝かし
愛媛の鯛 5日寝かせ

宝剣 純米超辛口 湧水仕込

○甘鯛 3日寝かせ

鯵食べ比べ!
○愛媛の今治沖鯵 3日寝かし
愛媛中島湾の瀬付き鯵 3日寝かし

○槍烏賊 5日寝かし
⭐️サスエ前田のすま鰹 水深300m 1日寝かし
桜海老を食べると違い過ぎ!

【お料理】
赤むつ食べ比べ!
サスエ前田の駿河湾の赤むつ炭火焼 4日寝かせ
○庄内の赤むつ炭火焼 6日寝かせ

田酒 特別純米

○万願寺とうがらしと白茄子の揚げ出し お出汁は真昆布出汁ベース
○仙台A5 12等級 雌 イチボ ローストビーフ 和辛子と山葵を添えて

【締め】
○イタリア産夏トリュフご飯 いくら、蟹乗せ
北紫雲丹乗せプレーンと卵かけリゾットスタイルの2種

【デザート】
○白胡麻プリン 小豆餡乗せ

こうして平野大将による饗宴が終わりを告げる…
今夜は座った席も最上級の平野大将前のカウンター席!今まで以上にお話をさせて頂き、有難い限り!
3度目でもこの興奮!この感動!なんと素晴らしい事か!今宵も心の底から感謝です!

更にひょんなところから女将さんとも繋がりが…世間は狭い事と人と人の繋がりの面白さを痛感!

本当にご馳走さまでした!またお伺いさせて頂きます!!

  • Chisou Sottaku Ito - 今日の最上級はサスエ前田の「スマガツオ」もはや鰹のレベルの味わい、旨みはありません!

    今日の最上級はサスエ前田の「スマガツオ」もはや鰹のレベルの味わい、旨みはありません!

  • Chisou Sottaku Ito - 広島 天寶一aging 秋あがりからスタート!

    広島 天寶一aging 秋あがりからスタート!

  • Chisou Sottaku Ito - ○小樽の北紫雲丹たっぷりの豆乳プリン
                →すこーしだけ生クリームが入った豆乳が新鮮で鮮烈な小樽の北紫雲丹と全てが北紫雲丹かのように渾然一体と化している。クリーミィの極致!

    ○小樽の北紫雲丹たっぷりの豆乳プリン →すこーしだけ生クリームが入った豆乳が新鮮で鮮烈な小樽の北紫雲丹と全てが北紫雲丹かのように渾然一体と化している。クリーミィの極致!

  • Chisou Sottaku Ito - ○山口の雄の渡蟹と愛知の本みる貝
                →先日頂いた走りから少し味の濃さに変化が。そして必殺のジュレを渡蟹の身にのせると…あぁ〜口の中で渡蟹が横歩きを始める!
                本みる貝も食感良く、前回よりも味が濃い!

    ○山口の雄の渡蟹と愛知の本みる貝 →先日頂いた走りから少し味の濃さに変化が。そして必殺のジュレを渡蟹の身にのせると…あぁ〜口の中で渡蟹が横歩きを始める! 本みる貝も食感良く、前回よりも味が濃い!

  • Chisou Sottaku Ito - ○8時間渡蟹殻をじっくり煮出した渡蟹ジュレ添え
                →私は今蟹料理の極みと感じるのはこのジュレ。今夜は渡蟹バージョン。このジュレを渡蟹の身にのせると…あぁ〜口の中で渡蟹が横歩きを始める!

    ○8時間渡蟹殻をじっくり煮出した渡蟹ジュレ添え →私は今蟹料理の極みと感じるのはこのジュレ。今夜は渡蟹バージョン。このジュレを渡蟹の身にのせると…あぁ〜口の中で渡蟹が横歩きを始める!

  • Chisou Sottaku Ito - ○島原 3年路地物の鼈の茶碗蒸し
                →旨味の塊感とその塊感に合わせた餡の絶妙な粘度が同じメニューでも私を別次元に誘う…深い旨みの海淵へ落ちていくような…

    ○島原 3年路地物の鼈の茶碗蒸し →旨味の塊感とその塊感に合わせた餡の絶妙な粘度が同じメニューでも私を別次元に誘う…深い旨みの海淵へ落ちていくような…

  • Chisou Sottaku Ito - もう幸せ!

    もう幸せ!

  • Chisou Sottaku Ito - ○愛媛伊予灘平田水産の鱧の炭火焼落としと鱧の山椒焼き
                →鱧の炭火焼の素晴らしさと山椒焼の奥深さを体現する一皿!

    ○愛媛伊予灘平田水産の鱧の炭火焼落としと鱧の山椒焼き →鱧の炭火焼の素晴らしさと山椒焼の奥深さを体現する一皿!

  • Chisou Sottaku Ito - 黒龍 特吟 酒が進む…

    黒龍 特吟 酒が進む…

  • Chisou Sottaku Ito - ○90度6時間蒸した伊勢志摩の鮑と鮑肝ソース
                →もう悶絶…

    ○90度6時間蒸した伊勢志摩の鮑と鮑肝ソース →もう悶絶…

  • Chisou Sottaku Ito - ○愛媛の虎魚水晶煮と島原の車海老真薯の椀物 お出汁は礼文利尻昆布5年寝かせ
                →華やかな利尻昆布のお出汁は椀物にはぴったりかと。

    ○愛媛の虎魚水晶煮と島原の車海老真薯の椀物 お出汁は礼文利尻昆布5年寝かせ →華やかな利尻昆布のお出汁は椀物にはぴったりかと。

  • Chisou Sottaku Ito - 虎魚水晶煮の滑らかさ、車海老真薯の味の濃さは驚異的。

    虎魚水晶煮の滑らかさ、車海老真薯の味の濃さは驚異的。

  • Chisou Sottaku Ito - ここからが平野大将の真骨頂!いつも通り独自調合醤油、29年継ぎ足したポン酢、キプロス産塩で開幕!

    ここからが平野大将の真骨頂!いつも通り独自調合醤油、29年継ぎ足したポン酢、キプロス産塩で開幕!

  • Chisou Sottaku Ito - ○愛媛のオコゼ 2日寝かし 紅葉おろしポン酢で
                →水晶煮とは打って変わってコリッともちっと感を存分に楽しむ

    ○愛媛のオコゼ 2日寝かし 紅葉おろしポン酢で →水晶煮とは打って変わってコリッともちっと感を存分に楽しむ

  • Chisou Sottaku Ito - ○山口の鰈 一日寝かし
                この鰈!味が濃い!凄い!

    ○山口の鰈 一日寝かし この鰈!味が濃い!凄い!

  • Chisou Sottaku Ito - ○愛媛の鯛 5日寝かせ
                →今夜の銀メダルはこれ!何という旨み!手当てと仕立ての良さが迸る!

    ○愛媛の鯛 5日寝かせ →今夜の銀メダルはこれ!何という旨み!手当てと仕立ての良さが迸る!

  • Chisou Sottaku Ito - 更に酒が…広島といえば宝剣でしょ!

    更に酒が…広島といえば宝剣でしょ!

  • Chisou Sottaku Ito - ○甘鯛 3日寝かせ
                →これも旨いが、今日は他が凄すぎ!

    ○甘鯛 3日寝かせ →これも旨いが、今日は他が凄すぎ!

  • Chisou Sottaku Ito - 鯵食べ比べ!
                ○愛媛の今治沖鯵 3日寝かし→通常の鯵としては素晴らしい鯵。鯵独特の香りが心地良い!
                ○愛媛中島湾の瀬付き鯵 3日寝かし→鯵にあらず!餌が違う事は明らか!香りも旨味も段違い!

    鯵食べ比べ! ○愛媛の今治沖鯵 3日寝かし→通常の鯵としては素晴らしい鯵。鯵独特の香りが心地良い! ○愛媛中島湾の瀬付き鯵 3日寝かし→鯵にあらず!餌が違う事は明らか!香りも旨味も段違い!

  • Chisou Sottaku Ito - ○槍烏賊 5日寝かし
                ねっとりと、むっちりと!

    ○槍烏賊 5日寝かし ねっとりと、むっちりと!

  • Chisou Sottaku Ito - ○サスエ前田の「スマカツオ」水深300m 1日寝かし
                →そもそもスマカツオ自体最上級の鰹と称される魚!それがサスエ前田さんと平野大将の手に掛かると…しかも桜海老を食べたスマガツオ!有り得ないです!

    ○サスエ前田の「スマカツオ」水深300m 1日寝かし →そもそもスマカツオ自体最上級の鰹と称される魚!それがサスエ前田さんと平野大将の手に掛かると…しかも桜海老を食べたスマガツオ!有り得ないです!

  • Chisou Sottaku Ito - ○サスエ前田の駿河湾の赤むつ炭火焼  4日寝かせ
                本日の 駿河湾の桜蝦を食べた赤むつはここまで脂の乗りも旨みの強さも変わるものなのか?驚愕の旨さ!

    ○サスエ前田の駿河湾の赤むつ炭火焼 4日寝かせ 本日の 駿河湾の桜蝦を食べた赤むつはここまで脂の乗りも旨みの強さも変わるものなのか?驚愕の旨さ!

  • Chisou Sottaku Ito - ○庄内の赤むつ炭火焼  6日寝かせ
                旨味の力強さは抜群。前回は炭火焼は庄内に軍配も今日は相手が悪いかと…

    ○庄内の赤むつ炭火焼 6日寝かせ 旨味の力強さは抜群。前回は炭火焼は庄内に軍配も今日は相手が悪いかと…

  • Chisou Sottaku Ito - そして酒が…締めは田酒でしょ!

    そして酒が…締めは田酒でしょ!

  • Chisou Sottaku Ito - ○万願寺とうがらしと白茄子の揚げ出し お出汁は真昆布出汁ベース
                →驚異のお刺身と炭火焼の後に野菜とお出汁で優しくクールダウン(^O^)/

    ○万願寺とうがらしと白茄子の揚げ出し お出汁は真昆布出汁ベース →驚異のお刺身と炭火焼の後に野菜とお出汁で優しくクールダウン(^O^)/

  • Chisou Sottaku Ito - ○仙台A5  12等級 雌 イチボ ローストビーフ  和辛子と山葵を添えて

    ○仙台A5 12等級 雌 イチボ ローストビーフ 和辛子と山葵を添えて

  • Chisou Sottaku Ito - 柔らかさ極まれり!

    柔らかさ極まれり!

  • Chisou Sottaku Ito - ○イタリア産夏トリュフご飯

    ○イタリア産夏トリュフご飯

  • Chisou Sottaku Ito - ○イタリア産夏トリュフご飯  いくら、蟹乗せ
                 北紫雲丹乗せプレーン

    ○イタリア産夏トリュフご飯 いくら、蟹乗せ 北紫雲丹乗せプレーン

  • Chisou Sottaku Ito - ○イタリア産夏トリュフご飯  いくら、蟹乗せの卵かけリゾットスタイル
                →糖尿病&痛風一直線!でも止められない!ひたすら歩くのみ!

    ○イタリア産夏トリュフご飯 いくら、蟹乗せの卵かけリゾットスタイル →糖尿病&痛風一直線!でも止められない!ひたすら歩くのみ!

  • Chisou Sottaku Ito - ○白胡麻プリン 小豆餡乗せ
                →饗宴の締めは優しく…

    ○白胡麻プリン 小豆餡乗せ →饗宴の締めは優しく…

  • Chisou Sottaku Ito - 笑う門には福来る!
                馳走の門には美味が待つ!

    笑う門には福来る! 馳走の門には美味が待つ!

  • Chisou Sottaku Ito - 今日も本当に有難うございました!
                そして本当にご馳走さまでした!!

    今日も本当に有難うございました! そして本当にご馳走さまでした!!

2019/08방문2번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료5.0
JPY 15,000~JPY 19,9991명

至高の出汁と究極の魚と素晴らしい酒の饗宴を堪能!

今夜は広島。

広島にはマイレビの「Fさま」に紹介頂いた至高の出汁と究極の魚の饗宴が満喫できる「馳走啐啄一十」さんがある。今回も少し前に広島出張が決まったので、駄目元で女将な連絡したところ、ご好意もあって席を確保する事が出来た。感謝!

前回は興奮の余り、心に余裕を持ってお料理を楽しめなかったが、今回は2度目。少しは余裕を持って楽しめるのでは?と思いつつも期待に胸が高鳴る。

そうして今回も「馳走啐啄一十」の扉を開けたのであった。すると。。。「Fさま」が…偶然本日の予約があった事は事前に知ってはいたが、私は2回転目だったので、お会いできないか?と思っていたが、ちょうどFさまはデザートの前。漸くお会い出来ました!有難うございます!更に今夜FさまはMさまのアテンド。Mさま、今後とも宜しくお願い致します!

という事で私は簡単なレビューに留めますが、今回は素晴らしい食べ比べを経験させて頂きました!特に赤鯥の産地違いでの刺身と焼きでの食べ比べ【静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、3日寝かせ】と【山形県庄内産、3日寝かせ】は同じ素晴らしい仕立ての魚でも餌や海水温などで味がここまで違うのか? 更に真鯵の寝かせ日数違いの食べ比べ【静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、4日寝かせ、表面を酢〆】と【静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、2日寝かせ】で素晴らしい仕立ての魚が寝かした日数によってどのように変化するか?と言う事を百聞は一食にしかず!で教えて頂きました。ここまでの仕立てのお料理となると美味しい、美味しくないではなく、好みはどちらか?でしかない事がよく分かりました。赤鯥に関してはお刺身は駿河湾のものの繊細さが、焼きになると庄内産の力強さが、真鯵は4日寝かせの旨味の強さが好みでした。

そんな嬉しいハプニングを経て、今夜の私の「馳走啐啄一十」での平野大将の至高のお料理と上田女将の親近感溢れるサービスによる素晴らしい宴が始まった。

新雷 夏 生原酒
→夏酒らしい!爽やかさ満点

★枝豆豆腐、羅臼昆布の出汁ジュレ掛け→写真が…
→羅臼のお出汁が旨い!流石平野様!出汁の魔術師!

★走りの渡り蟹(瀬戸内海産、雄)、ミル貝(愛知県産)、胡瓜、金魚花
→渡蟹もこの仕立てになると素晴らしい!そしてミル貝!甘い!

★鱧(愛媛県伊予灘産、平田水産)の炭火焼き落とし&鱧(愛媛県伊予灘産、平田水産)の山椒煮
→炭火焼き落としになると香りが違う!

★煮黒鮑(三重県伊勢志摩産、90℃で6時間)肝ソース、初摘みあおさ(高知県四万十川産)載せ→写真が…
→これはこちらの定番!あおさの爽やかさが肝ソースを更に進化させる!

黒龍 特吟
→フルーティな香りやしっかりとした旨味があるが、バランスが極めて良いのでお料理との相性が素晴らしい

★炭火焼き赤甘鯛(福岡県北九州産)、車海老(熊本県天草産)の真薯、木耳(広島県世羅産)利尻昆布と鮪節の出汁のお椀
→この利尻昆布と鮪節のお出汁は大好き!車海老真薯も赤甘鯛も素晴らしい!

そして大将の平野様の真骨頂のお造りへ!

薬味は①オリジナル調合の醤油 ②30年間継ぎ足しのポン酢 ③真妻山葵(静岡県伊豆天城産) ④塩(地中海キプロス産)の4種類提供され、平野大将のおススメの食べ方で頂くのだが、どれも本当素晴らしい!お魚の仕立てという言葉を前回始めた知ったが、それぞれの魚の仕立ての良さを今回もしみじみ感じる事が出来た。そしてこれは基本の仕立てを精通し、その上で個体の違いを踏まえた適切な仕立てを行う平野大将の技を結果として翌日により理解する事が出来たのも良かった。

★真鯒(愛媛県中島沖産、40時間寝かせ)
★白鱚(岡山県産、3日寝かせ)
→ねっとりとした食感の中に溢れる旨味!

★真鯛(愛媛県来島海峡産、2日寝かせ)のヅケ
→最高!鯛とは思えない程素晴らしい!

★赤鯥(静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、3日寝かせ)→写真が…
★赤鯥(山形県庄内産、3日寝かせ)→写真が…
→最高!

★槍烏賊(島根県産、8日?寝かせ)
→旨い!

★金目鯛(静岡県天竜川沖産、サスエ前田魚店、3日寝かせ)
→もう堪りません!!

★真鯵(静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、4日寝かせ)、表面を酢〆
★真鯵(静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店、2日寝かせ)
→旨い!そして臭みゼロ!酢の当て方も素晴らしい!

宝剣 純米 超辛口
→こちらではいつも女将のお任せでお酒を頂くが、お酒の印象が余り残らない。これはある意味最良のマリアージュでは?と今更ながら感じる!素晴らしい!

更に怒涛のお料理へ。

★炭火焼き赤鯥(静岡県駿河湾産、サスエ前田魚店)(手前)
★炭火焼き赤鯥(山形県庄内産)、蓮芋、煮生姜(奥側)
→赤鯥の旨さは言うに及ばず。煮生姜が最高!

★炭火焼き白茄子、万願寺唐辛子の揚げ浸し、ヨモギの生麩、真昆布&いりこ、鰹節、鯖節、あご節の出汁のお椀
→この炭火焼の白茄子!炭火焼と言われなければわからない手当て!素晴らしい!

★仙台牛(A5等級12ランク未経産)のイチボのローストビーフ、和辛子&山葵で
→柔らかさ極まる!

★夏トリュフご飯(プレーン&卵入り)、毛蟹入り、北紫雲丹載せ、唐墨掛け
→こちらの〆のスペシャリテ。痛風一直線!も旨さ弾ける!

★胡麻プリン、小豆を乗せて

今回も素晴らしい晩餐を心行くまで楽しむ事が出来ました!

これからも平野大将は広島に根を張って頑張られるとの事。これは有難い限り!大将ならば何処でも素晴らしい仕事をなさる事は間違いないが、広島にいらっしゃるので、私でも伺う事ができる状態かと。そして広島に素晴らしい食文化を広めていかれるのを楽しみにしております!

そして私はまた機会を探してお伺いさせて頂きます!今回もご馳走さまでした!

2019/06방문1번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.5
JPY 15,000~JPY 19,9991명

ごめんなさい!今夜は食レポをする余裕が…本当に旨過ぎです!!

今夜は広島。と言ってもこれから帰阪するのだが、どうしても伺いたい食事処が広島にあり、前日に駄目元で予約の電話をしたところ、Miracle!まさかのOK。もうIncredibleな気分!

諸々終電覚悟の素晴らしき晩餐の為にお伺いするのは「馳走 啐啄一十」さん。魚変態?として名高いレビュアー様の感動に共鳴した結果、流離人である私は電光石火の所業に( ◠‿◠ )。

期待は膨らむ中で今夜の晩餐がスタート!

雲丹のプリン →噴火湾の紫雲丹を使ったプリン。プリンの旨味の後味のキレがあり得ない!こんなに雲丹って後味か爽やかにキレるのか??

呉のアワビの肝ソース→ 90度6時間蒸しの300g のあわびへの火入れ完璧!柔らかさと歯応えのハーモニー!肝には何の臭みもなく、四万十のアオサの初物も鮮烈!

3日餌止めした鼈の茶碗蒸し 羅臼昆布のだしで→すいません!もうこの辺りから味わう事に集中したいだけになってしまった私…お許しを!爽やかな鼈の旨さって??でも爽やかなんだから、仕方ないです!

オホーツクの毛蟹 愛知のみる貝の上に→素晴らしい毛蟹。みる貝も食感が堪らない。そんな時にレビュアー様の紹介という事で、あり得ないサービスが…毛蟹のコンソメ、蟹味噌添え→このコンソメ!笑いが止まりません!!こんな旨い毛蟹は生涯初てす!でも毛蟹の姿はまったく見えず…毛蟹の甲羅含めて全てを長時間丁寧に煮て仕上げるとこんな素晴らしいお料理になるなんて!あり得ません!!

北九州の甘鯛のお椀 利尻昆布とマグロ節で→もうお出汁の旨味とキレが爆発!甘鯛が脇役で有るほどのお出汁!

そんなこんなでお刺身がスタート!
29年寝かしたポン酢、広島の醤油、地中海の塩をそれぞれのお刺身に合わせて頂く。そもそもお塩もポン酢もそれだけで酒がいくらあっても足りないのに…そこにさかなが…堪りません!

オコゼ 1.5日寝かし
キス 5日寝かし
庄内産ののどぐろ
アオリイカ 8日寝かし
金目鯛 11日寝かし
今治の鯛 3日寝かし
鰹 船上放血、心臓麻痺状態仕上げ
金目鯛 2週間中居のちょい燻製

もうどれも何という旨さ!特に金目鯛の11日寝かしは旨さのダイナマイト!他にも様々な食感のオンパレードと旨味の変化にやられっぱなし!

先程の庄内ののどぐろの焼物→のどぐろは当たり前に溶けていくが、付け合せの旨さがのどぐろの旨さを更に!

アイナメ 揚げ出し 真昆布+4種削り節→またお出汁に完膚なきまでにやられていまいました!

仙台牛A5ランクの12等級のローストビーフ→お肉もこんなに旨いんですか??もうら許して!って程。

スペシャリテ トリフ飯→これが…トリフってこんなにご飯に合うの??こんなに良い香りだったの??なんで箸か止まらないの??
箸が止まらない?当たり前ですよ!旨いんだから!!
そこに卵黄ですと!もう旨さの海で窒息してしまいそう…

デザートのプリン→少し落ち着いて温かいお茶を飲みながらデザートを頂きました。

これは再訪確定です!!!本能に完全に刻み込まれてしまいました!!!

레스토랑 정보

세부

점포명
Chisou Sottaku Ito(Chisou Sottaku Ito)
장르 일본 요리
예약・문의하기

050-5456-2533

예약 가능 여부

완전 예약제

완전 예약제입니다.

시작 시간이 크게 늦어지면 안내가 불가능할 수 있으니 주의하시기 바랍니다.
취소
당일 취소 100% 가능
전날과 그 전날은 50% 할인
코스 요금에서 부과되오니 참고하시기 바랍니다.


저희 가게는 현금으로만 결제가 가능하므로 양해 부탁드립니다.

주소

広島県広島市中区富士見町5-1 随木ビル 1F

교통수단

히로 덴 우 시나 선 나카 덴 마에 역에서 도보 8 분

주덴마에 역에서 517 미터

영업시간
    • 17:00 - 23:00
    • 17:00 - 23:00
    • 17:00 - 23:00
    • 17:00 - 23:00
    • 17:00 - 23:00
    • 17:00 - 23:00
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일
  • ■ 営業時間
    完全予約制
예산

¥20,000~¥29,999

예산(리뷰 집계)
¥30,000~¥39,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

9 Seats

( 카운터 9석)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

소믈리에가 있음

전화번호

082-249-0957

인터넷 예약