Tabelog에 대해서FAQ

時をかける食事 ∴ 季節料理と地酒 祐 : Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

현지 밀착! 맛있는 것만 모은 최고점

Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu

(季節料理と地酒 裕)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.4

¥6,000~¥7,9991명
  • 요리・맛4.4
  • 서비스4.1
  • 분위기4.3
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.9
2020/11방문1번째

4.4

  • 요리・맛4.4
  • 서비스4.1
  • 분위기4.3
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.9
JPY 6,000~JPY 7,9991명

時をかける食事 ∴ 季節料理と地酒 祐

待ってられない 味蕾がある。
〜また是非食べたい〜

あっという間にもう2年ちょっと前の
思い出のモノクロームの中の鮮彩なワンシーン
記憶の一部として思い出す素敵だった日の事
記憶の書庫の中でも精彩を放つ
静穏で静かなる記憶の海の狭間にあり、
そこへ触れると色鮮かに甦る愉しさと美味しさの断片
未来にもまた再び来てみたいと思える優良佳店でした。

本当ならその年の2020年の年末か2021年の年始かと
温めて大切に下書き保存していたところ下書きのかなり下へと…寝かし過ぎました。

御膳上等
等身大で楽しめる手頃なのにエクセレントな豊平区屈指の和食居酒屋
初でしたが、やはり馴染み客と連れ立っての安心効果もあってか、
気疲れのない寛ぎで過ごせる寿司カウンターな場所で、
本物の味覚が味わえる美味しさがある美味しさの上位店
とは言え、季節料理と地酒祐では、、、お初のかたが、
両隣に居たというシチュエーションにちょい緊張感もありました。

カウンター越しならではの適度なプレゼンは心地よく、
創意工夫もある慥かな職人技はチェーン店舗では超えられない壁の隔たり
各地への食べ歩きで美味しい和食への熱意と研鑽に
称賛の想いを持ちつつ美味なる料理をお酒と合わせて頂きました。

そしてこちらは別邸という扱いなので、
後に移動した焼鳥編とは別物として分けて書くこととしました。


ブルーチーズの茶碗蒸し
多重奏な味の中でもチーズのコクとブルーチーズの風味がなんとも言えない美味しさなのです。

長崎の活ひらめ
活平目が悠々と心の海で泳いでいます。
在りし日のいきいきとしたそのヒラメの姿を思い
ウルっときますがそれはわさびによるものでした。
数食べてきた平目の中でもかなり上質で美味し過ぎます。

福井の鯖
極上の逸品
しっとり滑らかサバそのものの旨味がしっかり舌に乗ってきました。
繊細な食感とベストな仕上がりでいつもこのレベルの鯖が食べれたらと思うのです。


これまた脂乗りの良い熟味の寒鰤は旬味で美味しくしあわせな気分になれます。

白甘鯛
(ぐじの松ぼっくり焼き)
香ばしくてめちゃパリパリでパリ感も美味しく頂きました。

かますの炙り
本日の一押し
旨味と味とが美味しく身の食感も堪りません!

太刀魚の炙り
普段食べるのとはまるで別物です。
淡白な中にうまさ冴え渡り皮目の美味さもまた楽しめました♪

蛤とクレソンの土瓶蒸し
ハマグリはクレソンと食べるとあっさりと美味しく、
つゆを飲むと、驚くほど濃厚で旨味が抽出されてました。

小肌磯部巻き
新生姜入り
小肌をこう持ってくるとは、、
海苔の風味と生姜のいいアクセントの味覚が加わり感動の美味しさでした。

富山の白海老
柑橘と醤油が美味しく馴染んでます。
相当手間がかかっている逸品

蓮根もち揚げ出し
これまた手間暇の美味しい和食料理で日本酒が更に美味しく飲めます。

基本鰹出汁二種がベース
味の深みの奥行きが出来てます。

穴子
ほっくり人肌でふんわり解けるシャリ
ふんわりとした穴子の柔らかさに甘ダレの味わいがなんとももう美味しいんです。

新生姜
生姜の奈良漬
キリっと爽やかな美味しさです。

漬け鮪
やはりシャリが人肌解け感良好で鮪の美味しさも引き出されてました。

殻入り銀杏
自分で殻を剥いて塩味付けて銀杏の美味しさが最大限に感じられこれ好物です。
美味しくてハッピーな気分になれます。

鰻のくりから串
うまい!何本でも食べたくなるし、くりやで食べた感動が思い起こされたのでした。

カラスミ
大根と共にスライスを重ね合わせてあり
日本酒とピッタリ来るカラスミの旨味が堪りません♪

ゆりねと鯛の釜飯
ぽっくりとした百合根の食感と鯛とご飯との味わいを楽しみます。
個人的にはもう一貫お寿司が良かったんですが、日本料理の一通りの感じで、
格式の高さを感じる美味しい釜飯でこれまでの美味しさの余韻を噛み締めていきます。

ほうじ茶の最中アイス
熊の最中がパリパリでシンプルに甘美味いです。
別日に他で食べた同じ熊のモナカよりもパリっと度が高いです。

ガリがスッキリとした美味しさで、余計なものは足さずに美味しかったです。
多くの寿司店でこのガリでマイナスなのですが、こちらではプラス評価
他にも食べたもので省略のものもありましたが、コスパの高さと、
センスの高さ、料理のレベルの高さに感動と高い満足感の余韻は続くのでした。

飲んだもの
ビールから始まり
笑四季 センセーション 黒ラベル 火入れ
田酒 特別純米酒
飛露喜 特別純米など
日本酒と和食料理との相性はやはり良く
料理が美味しい、お酒が美味しいと相乗作用で美味しさが花開いていくのでした。

良き大将に信頼されている素敵なスタッフとの布陣で、
楽しく絶品な美味しさが楽しめた素敵な夜となりました。

『ひとりで行かないと誓って♪
 私は 私は さまよい人になる♪(方向音痴です…
 道をかけるおっさん♪
 店は輝く舟♪
 過去も未来も星座も越えるから♪
 食べといて♪』

参考参照
曲:時をかける少女
歌:原田知世
作詞:松任谷由実
作曲:松任谷由実

레스토랑 정보

세부

점포명
Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu(Kisetsu Ryouri To Jizake Yuu)
종류 이자카야、해물、일본 요리
예약・문의하기

050-5872-5345

예약 가능 여부

예약 가능

※席数の少ないお店のため、キャンセル規定を設けております。ご予約の際にはご確認いただきますようお願い申し上げます。

주소

北海道札幌市豊平区平岸3条8丁目3-1 平岸ファースト 1F

교통수단

히라기시역에서 도보 약 5분

히라기시 역에서 305 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 요리21:00 음료21:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 요리21:00 음료21:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 요리21:00 음료21:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 요리21:00 음료21:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 요리21:00 음료21:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 요리21:00 음료21:30)

가격대

¥5,000~¥5,999

가격대(리뷰 집계)
¥6,000~¥7,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX、VISA)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

25 Seats

개별룸

가능 (있음)

본점은 개인실 지정으로 예약할 수 없습니다. 개인실 지정은 별저 코스 요리 고객만 대응하겠습니다.

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가 (없음)

금연・흡연

완전 금연

4/1부터 전석 금연, 현관에 흡연 공간을 준비하고 있습니다.

주차장

가능 (있음)

점포 뒤에 무료 주차장 6대 있습니다. 자매점 오완과 공용 번호 1, 2, 42, 43, 44, 45 푸른 노보리가 표지입니다.

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주(쇼추) 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주(쇼추),엄선된 와인

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |데이트 |회식 |친구・지인과

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능

아이동반

어린이 가능(초등학생 이상 가능)

별저:미취학아의 어린이가 있는 경우는 가게에 문의해 주세요.

전화번호

011-816-5103

비고

저희 가게의 이용에 대해서 요구가 있으면, 전화로 문의해 주세요.