Tabelog에 대해서FAQ

大人気なのも素直に頷ける本格的な大変美味しいスリランカカリーがいただけるお店♪ : Karapincha

Karapincha

(カラピンチャ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.6

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2021/04방문1번째

3.6

  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

大人気なのも素直に頷ける本格的な大変美味しいスリランカカリーがいただけるお店♪

休日に所用で王子公園方面に行った際のランチで利用したお店が、
「SRILANKAN RICE&CURRY Karapincha」さん
でした。
こちらは神戸市内でもトップクラスの人気を誇るスリランカカレーが好評のスパイスカレーのお店ですね。
お店の場所は『阪急 王子公園駅』から『山手幹線 長田楠日尾線』に至る道の途中にありました。位置的には駅の近くではなくて殆んど『山手幹線』の直ぐ側でしたね。
入店時間は13時57分。
ランチタイムとして考えるとかなり遅めの時間だと思いますが、お店の前にはペア客3組の合計6名のお客さんが入店待ちの状態でした。この時間でもまだ入店待ちの人がいるところが、流石は大人気店って感じですよね。
仕方ないと私も順番待ちの名簿に名前を記入し待つ事5分でお店の前の外に置いてあるウェイティング用の四人掛けベンチに座れて、15分で入店です。このお店での入店待ちの時間としてはかなり短い時間で済みましたね。やっぱり遅めの時間に来るとこんなメリットがあるんだなぁ。
ちなみにこちらのお店の席数はカウンター席2席、二人テーブル4脚が有りました。
私は二人テーブルの一つに通されて着席しております。
着席後、店員さんが持って来てくれたメニューを見ながらどのカレーをいただくか検討。
カレーは「今週のライス&カリー」が四種類有りました。その四種類の内、「イカカレー」と「長芋の煮物カレー」が既に売り切れ。残るは「チキンカレー」と「エビカレー」の二種類のみ。先程遅くに来ると待ち時間が短くて良いと言っていましたが、遅いと売り切れているカレーがあるのがデメリットですね。まあ、二種類だけでも残っていただけまだマシだったかな。
って事で「チキンカレー」にするか「エビカレー」にするか暫し検討した結果、
「今週のライス&カリー エビカレー」¥1,250
を注文です。
有料オプションとして、ライスやカレーの増量、スリランカ産の赤米への変更、オプションのサブジのトッピング等が有ったのですが、これらは何も無しでお願いしております。
で、カレーは注文後2分で出来上がってきました。とても早い出来上がり時間ですね。まあ、これくらいのペースで回していかないと待っているお客さん達を捌ききれないんだろうなぁ。
まあ、そんな事は兎も角として、早速ですが今届いたばかりのカレーの全体像を俯瞰で眺めつつ実際にいただいていきましょう。
メインのエビカレーは少し大きなティーカップくらいの大きさのカップで提供されています。
そしてライスと五種類のサブジが乗っかったプレートも同時に届いております。
ちなみに今週のサブジは以下の感じです。
①レンズ豆のカレー
②茄子のマスタード煮
③人参の和え物
④キャベツの炒め物
⑤豆の揚げ煎餅
⑥ヤシの花蜜がけヨーグルト
で、このカレーの構成と内容は以下のような感じでした。
1.エビカレー
カレーの入ったカップの中のカレーの色合いは
表面は赤くて、その下は黄土色に濁るって感じでした。
カップに入って提供されているだけに、完全にトロミのない、シャバシャバのスープって感じのカレーですね。
具材としてゴロンとしたサイズの海老が3尾も入っていました。
このカレーの辛みは結構辛いですねぇ。口の中に入れた瞬間は少し辛いくらいなのかな?と思うのですが、直ぐに辛さが急激に立ち上がってから、徐々に落ちていき、その後も暫くジンジンした辛さが口の中に残るって感じの辛さがありました。顔に汗が滲み出てきますね。
この辛味と海老っぽい旨味は表面の赤いオイルから感じられる気がするのですが違うかも?って感じにカレーからはちゃんと海老の旨味をしっかりと感じ取れます。後はココナッツっほい風味も微妙にする気がしました。また、スパイス感が高くて尚且つ複雑なのも良いですねぇ。
具材の海老の剥き身の大きさはこの手のカレーに入っている海老としては一回り大きめなサイズです。プリプリ系の海老ではなくてしっとり系の身の海老でしたね。海老らしい旨味も結構あり、美味しくいただけましたよ。
2.ライス
お米は普通の日本米の白飯です。近江米のキヌヒカリ(七分づき)を使用しているとの事。
ただ、200円アップになりますが、スリランカ米の赤米に変更する事も可能でした。
このライスの中には何かの穀物?も入っていたかもしれません。ご飯が綺麗な真っ白ではなくて凄く微妙なホンの少し黒っぽい感じの色合いが入っていましたからね。麦系の何かが入っていたのかな?これは麦飯だったのかな?
ボリュームはご飯茶碗ならごく軽く一杯くらいでしょうか。
全くパサパサしていないしっとりとした炊き加減で、この手のスパイスカレーのライスとしては水分多めな炊き加減だったんじゃないかなぁ。そういう意味では普通のご飯の炊き加減でしたね。
多分、普通の分量のお水でお米を炊いてあるんだと思いますが、何となくココナッツの風味もした気がしたのですが、これは横のキャベツの炒め物から移ってきた味だったのかもしれませんね。
3.レンズ豆のカレー
豆のカレーですからダルカレーですね。
カレーは黄色が入った黄土色。
カレー自体にもそこそこトロミがありましたが、煮込まれて崩れたレンズ豆が入っているので、更にトロミが高いような感じになっていましたねぇ。
辛さは・・・殆んど辛くないです。舌先に凄く微妙な辛みが有るような無いようなって感じで全く辛くないですねぇ。
でも、クミンの風味が強くてカレーっぽさは高かったですけどね。その他に感じられたスパイスは微妙な苦味があったので、クローブやカルダモン、ターメリックなんかも効いていたのかもしれませんねぇ。
具材はほぼレンズ豆のみ。カレーから感じる旨味もこのレンズ豆の豆らしい旨味を味わうって感じでしたね。
4.茄子のマスタード煮
茄子が小さく細長くカットされた上でマスタードと共に煮込まれているようですね。
基本的には茄子らしい苦味と旨味が味わえるのですが、その後ろでホノカなマスタード感があるって感じでしたね。それと茄子を噛み締める程に淡い甘味も感じるくらいでした。これは何か味噌っぽい感じ?でしたね。
マスタードの辛みは殆んど無かったです。口の中にフワッ~とした辛みが有るのか無いのかって感じでした。
5.人参の和え物
人参は細く細く千切りしてあります。人参の他にホンのちょっぴりの千切りされた大葉とスライスされたレッドオニオンも入っていました。
始めに口の中に来るのはオレンジっぽい柑橘系の酸味。この柑橘系の酸味が去った後に少しの塩辛さを感じる人参の和え物でした。
6.キャベツの炒め物
キャベツは凄く細かくみじん切りにされてあります。
黒胡麻っほい黒い何かの粒って感じのものも入っていました。
口当たりはパサパサした感じ。
ココナッツで炒めてあるのかな。
ココナッツの風味と甘味が特徴的な炒め物です。
キャベツが入ったポルサンボルって感じのサブジでした。
7.豆の揚げ煎餅
豆の煎餅ですからパパドですね。
豆の感じはあまりしないかなぁ。まあ、パパドってそんなものか。
パリパリしながらもグニュ~とした少しの弾力もありますねぇ。
海老っぽい風味がする気もするなぁ。
そんな油で揚げた香ばしさが美味しいパパドでしたよ。
8.ヤシの花蜜がけヨーグルト
カレーを食べ終える頃にこのヤシの花蜜がけヨーグルトが届きました。このタイミングって事はデザート的な位置付けなのかな。
このヨーグルトはステンレス製のぐい呑みくらいのサイズのカップに入っていました。一口サイズですね。
ヨーグルトの表面に軽く花蜜が一がけされていました。
うん、カレーにはやっぱりヨーグルトが合いますよねぇ。おかげで口の中がサッパリしました。
そんな感じにカレーライス一皿全て完食です。
なるほど。とても美味しい本格的なスパイスカレーでしたね。大人気なのも素直に頷けるお店でした。

레스토랑 정보

세부

점포명
Karapincha(Karapincha)
장르 스리랑카 요리、카레

078-805-3039

예약 가능 여부

예약 불가

주소

兵庫県神戸市灘区王子町1-2-13

교통수단

阪急神戸線王子公園駅より徒歩1分

오지코엔 역에서 58 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 정기휴일
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00
    • 11:00 - 15:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 가능

QR코드 결제 가능

(PayPay)

좌석 / 설비

좌석 수

12 Seats

( カウンター2席.テーブル2名席×3、4名席×1)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

店舗隣にコインパーキングあり

공간 및 설비

카운터석 있음

메뉴

요리

채식주의자 메뉴 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

아이동반

お子様メニューが無く中学生以下は難しい。
ベビーカー入店不可

홈페이지

http://karapincha.jp/

오픈일

2013.12.20

비고

神戸市灘区篠原南町7-1-18より移転
【スパイス通販】 https://spice-karapincha.jp

가게 홍보

スリランカカレーのお店

スリランカでのレストラン&家庭での料理修行を繰り返して。それから、毎週日曜日&月曜日限定で神戸の水道筋にて「水道筋カラピンチャ」を営業してきました。そして、2013年12月。そのすぐ近く、王子公園駅前で実店舗をオープンしました。美味しいスリランカ料理を用意してお待ちしています。どうぞよろしくお願いします★