FAQ

리뷰 목록 : Haduki Chaya

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

1 - 20 of 37

2.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2024/03방문1번째

書写山を登ってお腹空いたので初めてはづき茶屋
に行ってみました✨

店内はうどん・おにぎり・おでんのみの販売で
外販売はソフトクリームが購入することが出来ます

うどんは正直…観光金額かな...

더 보기

사진 더 보기

4.0

1명
2024/01방문1번째

【良い点】
・かなり美味しい
・焼きサービスが嬉しい
・ボリューム○

兵庫の古刹、書写山圓教寺の境内にある唯一のお茶屋さん。種類は少ないが一応お土産も売っている。

名物の草餅はその場...

더 보기

3.4

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.2
  • 분위기3.0
  • 가성비3.2
  • 술・음료3.2
2023/12방문1번째

書写山円教寺で初姫路おでん

初めての書写山。ロープウェイを使わずに登りました。もしロープウェイを使っていてもかなりの坂が待ってます(笑)登頂のご褒美におでんで乾杯♪帰りも歩いて下るのでノンアルコール。初の姫路おでんは生姜味の出汁...

더 보기

사진 더 보기

3.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/12방문1번째

唯一の茶屋

圓教寺へお参りの後、空腹を満たしてくれる唯一の茶屋へお邪魔しました。

寒い日で私たちは人気のソフトクリームに目もくれずに中で温かいきつねうどんをいただきました。
いわゆるオーソドックスな味です...

더 보기

2.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/11방문1번째

はづき茶屋 磨尼殿の前にある。ロープウェイ降りてテクテク歩いて辿り着く。 12:45頃だったので満席。座敷に座って暫くして お茶と注文を取りに来てくれた。紅葉の季節は忙しそうで、きつねうどんと、昆布う...

더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/05방문1번째

書写山 円教寺、西国33ヶ所を現在お参りしています。以前もこのお店に来ましたが、やはりうどんは関西らしく出汁がきいてて美味しく、家内は山菜うどん、私はきつねうどんにしましたが、値段設定が不思議でした。...

더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/12방문1번째

参拝の休憩にと立ち寄りました。
静かな雰囲気のお店ですが、次第にお客様が増えてきて忙しくされていましたが、応対が親切でした。
抹茶セット(菓子付き700円)、力餅(1個250円)焼いてくれました。...

더 보기

3.3

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/10방문1번째

力餅って本当に馬力が湧いてきます。

本格的な紅葉シーズンに入って人出が凄いことになってしまう前に書写山圓教寺に登ってみました。ロープウェイに乗って本格登山を回避したものの、山上駅から仁王門を経て摩尼殿までの道のりも中々のもの。エネルギー...

더 보기

3.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/03방문1번째

書写山円教寺の茶店で一息

2022.3.31
西国三十三所巡り
香川県へ行く前に、兵庫県のお寺を巡りました
山の上のお寺ばかりで時間がかかり
お昼を食べる余裕がありません
ムッシュさんでアーモンドトーストを食べようと...

더 보기

사진 더 보기

3.4

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.3
  • 분위기3.6
  • 가성비3.6
  • 술・음료-
2022/01방문1번째

書写山円教寺境内の休憩所

西国三十三所巡礼中(10周目ぐらいです。)
三ヶ日に西の比叡山、書写山円教寺に行ってきました。
ロープウェイ、お寺のバスを乗り継いで、本殿のすぐ下に休憩処があります。
今までも寄ってみたかったん...

더 보기

사진 더 보기

3.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2021/11방문1번째

ロープウェイに乗って書写山にやって来た。
一足早い紅葉を探して。
にしても冷える。
標高300m~400mといえども結構なもの。
山上は円教寺というパワースポットでもある。
厳かなお堂が並ん...

더 보기

3.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛2.9
  • 서비스3.0
  • 분위기3.1
  • 가성비3.0
  • 술・음료2.9
2021/05방문1번째

2021/05/23dayの行動〜♪①(´ε` )/

今日はSUNDAY♪(笑)

しばらく控えめの引きこもりをしてましたが、前回運休だった書写山のロープウェイが再開したとゆ〜情報を得て、西国三十三所巡礼開始、 二十七番目の書写山 圓教寺さんのある、...

더 보기

사진 더 보기

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스-
  • 분위기3.5
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/11방문1번째

書写山の茶屋・・

≪2019.11.19 ≫ ***************
モーニングの後、紅葉を見ようと書写山に・・
高校生のとき登った以来、38年ぶりです。
当時は自分の足で山を登りましたが、おっさんにな...

더 보기

사진 더 보기

3.1

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2015/07방문1번째

書写山圓教寺

姫路市◇甘味処◇
[姫路市書写]【はづき茶屋】

西国二十七晩御飯札所 圓教寺で御朱印をいただく
トム・クルーズも食べたかな?
初夏の書写山『暑っ‥』

〈訪問日2015/7/11(土)...

더 보기

3.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2014/03방문1번째

書写山圓教寺の本堂前にあるお茶屋さん❤︎ ₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡

姫路市にある書写山へお出かけッ⋈♡*。゚

書写山ロープウェイ(往復1000円)で、景色を楽しみながら山へ上がります。

ロープウェイを降りて、入山料 志納金500円を払います。

緑が溢...

더 보기

3.7

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/10방문1번째

歩き疲れて甘いもの補給にソフトクリームと弁慶の力餅迷いましたが、焼いてくれるとのことで、力餅にしました

ふわふわお餅に上品な餡は、歩き疲れが一気に回復しました

とっても美味しかったです

3.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/05방문1번째

姫路おでん!?

新緑まつりの書写山圓教寺へ。

ソフトクリームに力餅と、食べログで美味しいと見掛けたおでんを。
生姜がまぶされたおでん。
お出汁しゅんでて、美味しかった〜

4.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/06방문1번째

冷え冷え葛餅

熱中症になりそうな夏日
登りきった頂にあった茶屋
ゆったりと腰をおろし

冷え冷えの葛餅
やかんの冷茶

おいしいわ おいしくないわけがない
癒やされる おいしかった

ごちそうさ...

더 보기

3.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/11방문1번째

無計画で行動したため、ここで空腹を凌ぎました。山菜うどん600円、この場所なら仕方ないですね。人出は多かったけど、並ばずに食べられました。

3.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2024/05방문1번째

레스토랑 정보

세부

점포명
Haduki Chaya
장르 화과자 가게、우동、소바
예약・문의하기

079-266-3327

예약 가능 여부

예약 가능

주소

兵庫県姫路市書写2968-34

교통수단

요베 역에서 4,019 미터

영업시간
    • 09:00 - 16:00
    • 09:00 - 16:00
    • 09:00 - 16:00
    • 09:00 - 16:00
    • 09:00 - 16:00
    • 09:00 - 16:00
    • 09:00 - 16:00
  • ■ 定休日
    不定休

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

홈페이지

http://www.shosha.or.jp/hadukidyaya_b.htm