FAQ

리뷰 목록 : Funa nattou

Funa nattou

(舟納豆)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

1 - 20 of 63

4.0

1명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
2023/11방문1번째

舟納豆❗️

令和5年11月25日土曜日埼玉県八潮市

と越谷レイクタウンにて、千葉のお姉様

と茨城の大御所、釣師さんとオフ会をし

た時に釣師さんより、茨城県常陸大宮市

に有る、舟納豆さんにて...

더 보기

사진 더 보기

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스4.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2023/04방문1번째

茨城日帰り弾丸ツアー その4

試食の結果試食してないものばかり買った
納豆はさすがに美味い
共通してるのは
・流行の小粒ではない
・それゆえ豆の食感が良く旨味がしっかり
・大豆はふんわり柔らか
・タレも美味いが納豆その...

더 보기

4.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2022/06방문2번째

茨城県産大豆を使用し松の経木で作られた舟形入りのブランド納豆「舟納豆」

<商品>
■ふるさと5本詰…税込1620円
【舟納豆】
・納豆80g、たれ5g
・熱量…190kcal/100g
茨城県産大豆を使用した小粒納豆。
地元久慈川に浮かぶ「渡し舟」をイメージし...

더 보기

사진 더 보기

4.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/05방문1번째

備忘録 故郷の味、ビバ納豆。

ときどき、お世話になった方へのお礼に、こちらの納豆をいろんな組み合わせで送ることがあります。
そんなこんなで早十数年…。
でも自分用に買うことはほぼなかったなあ〜。

今回、昨年お世話になり、...

더 보기

사진 더 보기

4.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/02방문1번째

以前、水戸の方からここの納豆を頂いてファンになりました。
茨城に旅行に行ったついでに寄ってみました。

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/04방문1번째

-

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2018/01방문1번째

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2017/08방문1번째

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/12방문1번째

ワインに合う納豆って? 合うんですよこれが!

3.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
ー 방문(2018/06 업데이트)1번째

納豆はもちろん、納豆のお菓子なども売ってます。接客も親切丁寧です。

3.3

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2019/05방문1번째

上質な国産大豆に拘った商品群の「舟納豆」さん。工場見学と直売店に伺いました!

茨城県常陸大宮市の「舟納豆 本店」(直売店)さんに伺いました。「舟納豆(ふななっとう)」さんは、同じ常陸大宮市の納豆メーカー「丸真食品」さんが作っている納豆のブランド名です。

国産大豆に特化した...

더 보기

사진 더 보기

3.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비2.5
  • 술・음료-
2019/05방문1번째

舟納豆は小粒でもゴロリと存在感

那珂ICから奥久慈方面へ車を走らせていると、途中にこの納豆屋さんを発見。
三年半振りだったので、「こんな場所あったっけ?」と気になり、帰り際にこちらに立ち寄ることにしました。

GW中ということ...

더 보기

3.6

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.8
  • 분위기3.6
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2019/01방문1번째

自分は納豆にはネギを入れるタイプです。

茨城県常陸大宮市の舟納豆さんにお邪魔しました。

コチラは納豆専門店で、自社製の色々なオリジナル納豆を購入するのとが出来ます。

店内では、ほとんどの納豆の試食が出来ます。
店員さんが積極的...

더 보기

사진 더 보기

3.3

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.3
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2018/11방문1번째

茨城といえばの、納豆!!!

袋田の滝観光に行った日、何が茨城っぽいお土産が欲しいとおもっていで見つけたお店。
国道沿いに大きな看板!
滝を見た後に寄ってみました。

広い駐車場は平日にも関わらず車が結構停まっている♪
...

더 보기

4.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2018/10방문1번째

奥久慈産の極上小粒大豆を使用し舟形の松の経木で包んだ手作り納豆「舟納豆」

<お店について>
昭和26年創業の丸真食品が運営する納豆専門店。
現在の社長は、常陸大宮市長三次真一郎の妻でもある三次美知子氏。
新しくなった納豆工場(納豆ファクトリー)は、東洋工業株式会社が施...

더 보기

사진 더 보기

3.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2018/08방문1번째

舟だっぺよ

ここの納豆が美味いと聞いて行って見た〜
何やら贈答などで使われる高級品らしいっ
中はタレのみインサート
コネコネするが、その辺の納豆とは雰囲気が違う 豆がツヤツヤ滑らかな表面であるっ
食べると...

더 보기

3.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.3
  • 분위기3.5
  • 가성비2.5
  • 술・음료-
2018/01방문1번째

いろいろあるけど、結局は定番の舟納豆

茨城県常陸大宮市にある納豆のお店。
大型駐車場完備で、試食も豊富で、納豆のバリエーションも豊富。
数年前に移転前の店舗に訪れたことがあり、そのときに名物の「舟納豆」が美味しかったので、
今回、ま...

더 보기

사진 더 보기

3.8

1명
  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.3
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2017/11방문2번째

舟納豆リニューアル

2017/11

茨城県奥久慈方面へドライブです。

リンゴ農園で美味しいリンゴを仕入れたり
いつものきらくさんで常陸牛をたくさん買い込んで帰路へ

次はいつも寄る舟納豆さんへ

買...

더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2017/09방문1번째

納豆

 水戸より国道118号を袋田の滝方向へ走ると右側にあります。通過するたびに横目で見ながら通り過ぎていましたが、まだ昼食には時間があったので立ち寄ることにしました。
いろいろな商品の試食をさせていただ...

더 보기

3.8

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2017/07방문1번째

常陸大宮の舟納豆

常陸大宮市の納豆屋さんに行ってきました。
常陸大宮といってもこちらのお店は北のほう、もう大子町まで目と鼻の先の位置にあります。

この辺は朝ドラ「ひよっこ」の舞台みたいだね。店内の案内看板にそう...

더 보기

레스토랑 정보

세부

점포명
Funa nattou
장르 기타
예약・문의하기

0295-57-3337

예약 가능 여부

예약 가능

주소

茨城県常陸大宮市山方477-1

교통수단

야마가타주쿠 역에서 469 미터

영업시간
    • 09:00 - 18:00
    • 09:00 - 18:00
    • 09:00 - 18:00
    • 09:00 - 18:00
    • 09:00 - 18:00
    • 09:00 - 18:00
    • 09:00 - 18:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천