FAQ

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

1 - 20 of 131

3.6

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2024/05방문1번째

河原町散策の後、こちらのカフェで休憩を。
京都でも観光客が多いこのエリアはお値段も高め設定が多い中で、駅近でかなり便利な場所にある割にコスパは良いと思います。
今日はとっても蒸し暑く、歩き疲れた体...

더 보기

3.3

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.3
  • 분위기3.4
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
2024/04방문1번째

400年も以前の寛永7年(1630年)に創業された 和菓子屋の老舗「寛永堂」です。

今から400年も前の寛永7年(1630年)に創業された 和菓子屋の老舗「寛永堂 (かんえいどう)」です。

本店の「寛永堂 四条本店」は、京都市中京区の「四条通先斗町」にあります。

ところで...

더 보기

사진 더 보기

-

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2024/03방문1번째

何気に穴場の茶寮です!

twitter ID : jigenace777
Instagram ID : jigenace777

 四条通り沿いにある和菓子店、寛永堂四条本店。

 二階に茶寮があるのですが...

더 보기

사진 더 보기

3.5

1명
2024/03방문1번째

今だけ限定、おはぎだよ!

こちらのお店は、お土産にもらったり、自分でったりと、当たり前に食べてきたが、レビューは初めてですね。
ちょっと覗いてみたら、豆茶の試飲をしていて、これがまた、ものすごく美味しい!
店内を見ていたら...

더 보기

3.5

~JPY 9991명
2024/02방문1번째

寛永堂の蓬焼き餅

通り沿いで気になっていた焼き餅。200円
店内を見ていたら、焼き餅を運んでいたので、一つ頼んでみました。焼くのに10分程かかると。そのままでも食べれるけど、中まで温かくするためらしい。
中まで温ま...

더 보기

사진 더 보기

4.3

JPY 1,000~JPY 1,9991명
2024/01방문1번째

ザ❣️・京の和菓子が頂けます

四条大橋の横、最強の立地にある、最強の京の和菓子の名店です。

今まで何度も利用していたのに、食べログに投稿していなかったのは、不覚の致す所です(笑)。

兎に角、素材にこだわり、丁寧に作られ...

더 보기

사진 더 보기

4.0

~JPY 9991명
2023/12방문1번째

おもてなし上手な老舗の和菓子屋さん

この前を通ると、いつもお菓子をチェックしてしまいます。すぐに黒豆茶と試食を出してくださり、今回は薄氷に包まれたあずき寒天。賞味期限が10日間と短く、それは好ましいことですが、お正月のお使い物にはしづら...

더 보기

사진 더 보기

3.8

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
2023/12방문1번째

朝10:00 開店、人気の和菓子店 茶寮。

1階は和菓子屋さん。お土産など売ってて 駅近くなのもありいつもお客さんがいます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬

2階にある茶寮は気になってたけど、だいたい満席で入らなかったんだけど、朝が狙い目でした!
1...

더 보기

사진 더 보기

3.4

~JPY 9991명
2023/12방문1번째

スィーツWEST百名店2023コンプリートを目指して京都府に・・・ホンマに出来るのか?・・・

喫茶店の百名店に来たんだけど・・・13:50頃で9人並んでるな・・・
この店食べログのアプリで大阪中心の地図を出してスィーツで検索すると・・・
72位に出て来て・・・そこで行った店が途切れるんだけ...

더 보기

사진 더 보기

3.4

1명
2023/11방문1번째

季節限定の絶品最中

お一人様オススメ度★★★★★
こちらのお菓子は頂き物です。

京都のお土産に、絶品最中を頂きました。
『寛乃楓』という紅葉を模った最中です。
橙色の方は、栗が入った白餡が入っています。
白...

더 보기

3.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/08방문1번째

本格抹茶かき氷

平日の午後に伺いましたが、すぐに通していただけました。
有名なお店にも拘わらず、コスパが良いというのが個人的な感想。
かき氷は他のお店に比べると少し小振りかな?という感じでちょうど良い量でした。
...

더 보기

3.7

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/06방문1번째

「まろのおみた」と「黒豆茶やわらぎ羹」♪

 知恩院を訪れた後、河原町方面に向かう。四条大橋を渡り終えると何やら歴史がありそうな和菓子屋が目に入った。
私はスイーツにはさほど興味はありませんが店頭に置いてあった水羊羹の器があまり見たことが無い...

더 보기

사진 더 보기

3.5

1명
2023/06방문1번째

京のおもたせ♥

遂に梅雨入り。
暑くても贅沢ランチはする。
京都の友人からのおもたせ♡
実はわたし、和菓子が隠れ好物なのである。
うふふ。

■黒豆茶やわらぎ羹

冷やして食べるよ。
熱いお茶と共に...

더 보기

3.5

~JPY 9991명
2023/03방문1번째

ほのかな甘みと香ばしさがおいしい老舗の黒豆茶

四条大橋の袂に本店を構える寛永堂は、寛永7(1630)年創業の黒豆茶や黒豆の和菓子などを扱う老舗の菓子司。

寛永堂といえば看板商品の「黒豆茶」と、黒豆茶で仕込んだ代表銘菓「黒豆茶羊羹」で有名です...

더 보기

사진 더 보기

3.5

1명
2023/02방문1번째

栗きんとんを購入。特に気に入ったのは栗ペースト。これが何とも言えない上品な味わいで、まろやかでとろけるような舌触り且つ、甘すぎずで飽きないお味。1つ80グラムの容量に栗も2つ入っており、今後も手土産に...

더 보기

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.5
2023/02방문1번째

観光の休憩

京都四条大橋周辺にある
昔からの和菓子屋さんです。
喫茶コーナーもありますが
売店で休憩しながら
黒豆茶を頂きながら
餡子入り焼きもちを
頂く事も可能です。
観光の休憩に最適です。
出...

더 보기

3.3

JPY 1,000~JPY 1,9991명
2023/01방문1번째

桜の形の最中「花千歳」、薄皮でさくっとした最中ぽくない感じがいいですね。



きょうは小腹が空いたので桜の最中をいただきます。

京都四条河原町の和菓子屋さん「寛永堂」。

1630年創業の老舗の菓子司です。

京都には四条本店と三条店がありますが、四条通の...

더 보기

3.2

1명
2022/12방문1번째

美味しそうなお饅頭に誘われて入ってみました。

すぐに店員さんがお茶と一口お菓子を持ってきて頂きほっと一息つけます。

やはりこちらも観光客でいっぱいです。

全体的にリーズナブルな価格で...

더 보기

3.5

~JPY 9991명
2022/10방문1번째

洒落た宮の月

親戚が京都土産を買ってきてくれました。
コロナ禍とはいえ旅行シーズンを感じさせます。
江戸時代創業の寛永堂。
京都の風格あるお店ならと老舗の違いはそこまで意識してなかったようです(笑)
老舗で...

더 보기

사진 더 보기

3.4

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.5
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
2022/09방문1번째

黒豆を使った和菓子の店:黒豆羊羹、黒豆茶など

祇園にある和菓子店です。
1630(寛永7)年に福岡で創業した老舗で看板商品は「黒豆茶と黒豆を使った和菓子」。
季節の和菓子もあり、ばら売りから詰め合わせまで対応可。
茶寮も併設しています。
...

더 보기

사진 더 보기

레스토랑 정보

세부

점포명
Kanei Dou(Kanei Dou)
장르 화과자、화과자 가게

075-229-6282

예약 가능 여부

예약 불가

주소

京都府京都市中京区先斗町四条上ル柏屋町171-3

교통수단

기온시조 역에서 113 미터

영업시간
    • 09:00 - 21:00
    • 09:00 - 21:00
    • 09:00 - 21:00
    • 09:00 - 21:00
    • 09:00 - 21:00
    • 09:00 - 21:00
    • 09:00 - 21:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(JCB、AMEX)

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

홈페이지

http://www.kaneido.com

오픈일

2009.4.29