리뷰 목록 : Kameya Iori

Kameya Iori

(亀屋伊織)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

1 - 12 of 12

4.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
2023/03방문1번째

すしログ:干菓子の最高峰の一つ!京都が誇る茶席菓子の重鎮「亀屋伊織」

さて、京都にはネットでは有名ではないものの、卓越した歴史と技術を誇るお店が点在しているのが面白いところ。
今回ご紹介する「亀屋伊織」さんもその一つ。
食べログのスコアは3.07ですが、創業から40...

더 보기

사진 더 보기

4.0

1명
2023/01방문1번째

干菓子の老舗
有平糖はサクッと口溶けします。
一見さんには厳しいかも。

5.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2019/02방문1번째

狐面と捻棒

初午の干菓子 狐面と捻棒です。
御菓子が総桐の菓子箪笥に収められてます。伏見稲荷大社の初午大祭(2/2)から大切に取置いて呉れました。
・狐面。長方形の煎餅を円錐形に巻いて、有平糖を塗し、狐の顔に...

더 보기

5.0

JPY 3,000~JPY 3,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
ー 방문(2019/01 업데이트)1번째

70年来、祖母・母・娘でお世話になっています

はじめて祖母に連れられていったのはもう何年前だろう・・・そして私がおつかい代わりにうかがうようになって随分たちました

正直、私はこちら関係の御菓子には詳しくないので、あれこれいう資格はありません...

더 보기

-

1명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스2.5
  • 분위기5.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-

4.5

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2018/01방문1번째

長い歴史と、上品で可愛い干菓子♫《亀屋伊織》

約400年にわたって干菓子を専門に手掛ける菓子司 「亀屋伊織」。
他への出店も一切なく、取り寄せも不可です。

茶会の一期一会の茶会用のお干菓子をつくられています。
茶の湯では、あくまでお茶が...

더 보기

사진 더 보기

5.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2018/01방문2번째

1月の伊織さま(東海道道中記)

南蛮渡来の和菓子、1569年ルイス・フロイスが京都で織田信長公に謁見した際に献上品として持参したのが始まりとも言われている。金米糖、有平糖、ボーロ、カスドースなどで有るのだが何か定かでない。


...

더 보기

5.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2017/12방문1번째

まるで芸術作品ですね❗

お干菓子と言ったら、いの一番にこちらに。ちょっと格式の高いお店ですが茶道に精通された方は凜として自信を持って臨むことが出来るお干菓子。
繊細にして華麗❗まるでおとぎ話のよう。お姫様の召し上がられる宮...

더 보기

사진 더 보기

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2013/07방문1번째

伝統の干菓子

400年を越える歴史を持つ亀屋伊織さん。
お茶会用のお干菓子を専門にし、お茶会の趣旨にあわせてお干菓子を用意する。
伝統の手法を守り、今も家族だけで作り続けられていると言うお店。

今回は、「...

더 보기

5.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2018/01방문3번째

茶道家元の御用達❗

今ここに伊織様の1月の和菓子三種をご披露致します。10組がお持たせのワンセットに成るのじゃ。徳川家光公が、二条城に上洛されたおりに、そちを【亀屋伊織】と名付けられたそうじゃ。

やはり、正月明けの...

더 보기

4.7

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비-
  • 술・음료-
2015/10방문1번째

薄茶の干菓子=伊織,That's all❗️

江戸初期から続く名店で、
紛れもなくOnly Oneの店なのに、
食べログ評価は、3.19?!
あり得ない低評価に驚きつつ、
お茶をされていない人にも、
一度はお試し頂きたいと思い、
紹介...

더 보기

-

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2008/11방문1번째
  • 1

레스토랑 정보

세부

점포명
Kameya Iori
장르 화과자
예약・문의하기

075-231-6473

예약 가능 여부

완전 예약제

주소

京都府京都市中京区二条通新町東入ル

교통수단

마루타마치 역에서 387 미터

영업시간
    • 09:00 - 16:00
    • 09:00 - 16:00
    • 09:00 - 16:00
    • 09:00 - 16:00
    • 09:00 - 16:00
    • 09:00 - 16:00
    • 09:00 - 16:00
  • ■ 定休日
    不定休(予約営業のみ)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
지불 방법

카드 불가

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능

홈페이지

http://www.digistyle-kyoto.com/gourmet/hyakumikai/kyogashi/kameyaiori.html

비고

※茶会用の干菓子販売が基本となっています。
※2種か3種かが選択でき、通常は10セットくらいからの販売ですが、お願いすれば5セットからでも対応いただけます。