FAQ

리뷰 목록 : Souhonke Kawamichiya

Souhonke Kawamichiya

(総本家 河道屋)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

1 - 20 of 52

3.6

1명
2023/10방문1번째

こちらのお店の「蕎麦ほうる」、いわゆる蕎麦ボーロとは違うのですかね?今までは頂き物として何の気なしに食べてきたのですが、こうやって実際にお店を訪れて、その佇まいが醸し出す風格といいますか、歴史の重みを...

더 보기

3.4

~JPY 9991명
2023/05방문1번째

京土産に“蕎麦ほうる”❗️

日帰りの出張で、久しぶりに京都市を訪れた。ひととおりの予定を済ませて離京の前に、“姉小路通”沿いの町屋の暖簾をくぐった。ここは銘菓“蕎麦ほうる”発祥の老舗菓子舗である。オランダ語の“Pole”やポルト...

더 보기

3.5

~JPY 9991명
2023/05방문1번째

昔ながらの蕎麦ほうる

京都のお土産でいただきました。
うっすら名前は知っていましたがいただくのはお初。

「蕎麦ほうる袋」450円
90グラム。
よくある花形とその真ん中にあたるのか丸い形の二種類の形がはいってい...

더 보기

3.8

~JPY 9991명
2022/12방문1번째

蕎麦ほうるは定番のお菓子です♪

河道屋さんの前を素通り出来ません
見つけたら即座に買ってしまいます

蕎麦ぼうるは定番
小さい頃からある菓子です
長く愛されている理由がある
だって食べ始めると止まらない
後から感じる柔...

더 보기

3.6

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.6
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
2022/08방문1번째

総本家 河道屋!シンのグルメ日記

京都市役所前駅より徒歩3〜5分の場所にある和菓子屋さん 総本家 河道屋。

1688年創業、伝統ある蕎麦ほうるが有名なお店で、昔ながらの雰囲気と、温かい接客も魅力です。

蕎麦ほうる以外の和菓...

더 보기

3.2

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/12방문1번째

ずっとずっと蕎麦ほうろだと思っていましたが∑(゚Д゚)

蕎麦ぼうろずっと好きだったのですが、よく見たら『ぼうろ』ではなく『ほうる』でした(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

かなり衝撃です(゚ω゚)

こちらはそば粉を使ったものです。少し前に滋賀で...

더 보기

3.5

~JPY 9991명
2021/11방문1번째

寺町

京都で泊まった宿から徒歩1分位にとても雰囲気の良い店構えのお店があり入ってみるとそばぼうろうというお菓子が売っていたので購入してみました。

そばぼうろうというくらいなので蕎麦を使っていると思いま...

더 보기

3.3

JPY 2,000~JPY 2,9991명
2021/08방문1번째

京都のお土産に最適。

都内でも買えるのですが、宿泊先近くにあるので
本店に初めて行きました。
趣があって本店で買うのは、いいですねー
開店間際、静かでしたー。
デパ地下とか、物産展などで買ってましたが
たまたま近...

더 보기

3.7

~JPY 9991명
2021/08방문1번째

河道屋★蕎麦ほうる

(ブログからの投稿です)
※すいません。投稿したお店が間違えていたので、修正して再投稿です。

本日は、京都市役所の方面へ行ったついでに、お蕎麦のお店に立ち寄ってみました。

■河道屋(かわ...

더 보기

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/06방문1번째

蕎麦ぼうる

Boloは安土桃山時代にポルトガル、スペイン、オランダから入ってきた南蛮菓子の一つで、ボーロ、ボウルとよばれている。
京都には唐菓子や南蛮菓子がしっかり残っていて楽しい。
蕎麦ぼうるはBoloが訛...

더 보기

3.0

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛3.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2020/03방문1번째

京銘菓、河道屋のそばぼうる

神戸のお友達への手土産に買いました。
素朴な味で、誰にでも愛される味です。
私も小さい頃から食べています。
南蛮菓子の手法を蕎麦に応用して、古来家伝の秘法を基に工夫を重ねて作り上げられたお菓子で...

더 보기

3.9

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/12방문2번째

お気に入りの蕎麦ぼうる!今回はたべやすい「つぼみ」で!

今日は京都。

最近仕事まみれで、唯一の楽しみ??の食べログ活動が疎かに…

ただ待望の年末年始のお休み日頃の疲れを取るのは勿論!ストレス解消も兼ねた食べログ活動を!という事で久しぶりの京都ウ...

더 보기

3.9

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/11방문1번째

「蕎麦ぼうろ」が「蕎麦ぼうる」になると…品の良さと軽さが段違い!

今日は京都でふらりと。

まず歴史と伝統の鯖寿司を日本酒と共に頂き、京都素材をふんだんに用いた餃子をビールで頂いて、スイーツ店を梯子した後、お酒を買おうと川端通りに向かっていると…何やらオーラを感...

더 보기

사진 더 보기

3.4

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.3
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2019/06방문1번째

子供時代は良く食べたな――懐かしい!!(*^-^*)

Sサロンさんで美味しいケーキいただいて帰り際、懐かしい蕎麦ぼうろ!!
子供時代はホンマよく食べたな――(*^-^*)
そんな河道屋さんが、姉小路麩屋町チョイ東にお店あります。

お店の建物自体...

더 보기

사진 더 보기

4.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2017/05방문2번째

今日は葵祭。
蕎麦饅頭とわらび餅と葛饅頭を買って帰る。
葛饅頭とわらび餅にもう夏かなと思う。

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
ー 방문(2017/10 업데이트)1번째

そばぼうろが昔から大好き◎

3.6

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2018/12방문1번째

蕎麦ほうるのおいしさ

子供の頃によく食べた蕎麦のお菓子。これに2つあって、総本家 河道屋の「蕎麦ほうる」と丸太町かわみち屋 本店の「蕎麦ぼうろ」があることは大人になってから知った。

こちらの蕎麦ほうるは、まさに蕎麦を...

더 보기

3.6

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2018/03방문1번째

素朴だけど好きな味『蕎麦ほうる』

一番お手頃価格の『蕎麦ほうる』一袋324円。
観光地京都にありながら、とってもリーズナブル!

パッケージには『蕎麦ほうる』と記載されているが、ホームページでは、こちらの商品を『蕎麦ぼうる』『蕎...

더 보기

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2018/01방문1번째

雰囲気があるお店でした

この通り全体が京都らしい建物が並んでいて雰囲気がいいのですが、そこに看板も控えめにひっそりと営業されているお店です。私はこの蕎麦ほうるを初めて知ったのですが、京都では有名なお菓子なのだそう。
そして...

더 보기

3.8

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.8
  • 서비스3.8
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
2017/09방문1번째

創業300年以上、シンプルさが光る「蕎麦ほうる」☆

2017年 9月 火曜日 午後訪問。

京都の方じゃなくても、この「蕎麦ほうる」1度は食べた事があるんじゃないでしょうか。私も何度かお土産でいただいた事があります。
カリッと素朴で美味しいお菓子...

더 보기

레스토랑 정보

세부

점포명
Souhonke Kawamichiya(Souhonke Kawamichiya)
장르 화과자
예약・문의하기

075-221-4907

예약 가능 여부
주소

京都府京都市中京区姉小路通御幸町西入ル

교통수단

地下鉄東西線/京都市役所前から徒歩約5分

교토시야쿠쇼마에 역에서 284 미터

영업시간
    • 08:30 - 18:00
    • 08:30 - 18:00
    • 08:30 - 18:00
    • 08:30 - 18:00
    • 08:30 - 18:00
    • 08:30 - 18:00
    • 08:30 - 18:00
  • ■ 定休日
    年中無休(正月を除く)

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://www.kawamichiya.co.jp/