FAQ

2023年食べ納めは祇園の肉割烹で。 : Miyoshi

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Miyoshi

(にくの匠 三芳)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

5.0

¥60,000~¥79,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.3
2023/12방문1번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스5.0
  • 분위기5.0
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.3
JPY 60,000~JPY 79,9991명

2023年食べ納めは祇園の肉割烹で。

【年末のご挨拶】
2023年も誰の益にもならない当レビューにお付き合いいただきありがとうございました。
来年も僕なりに食事を通して人生を楽しみたいと思います。
来年も皆様のご多幸を願っています。
それでは良いお年を。

2023.12.31
k1uk0
______

このレビューは次の方に向けて書いてみました。

京都市祇園で…
・美味しい肉料理をお求めの方
・非日常的な空間で過ごしたい方
・アルコールペアリングを楽しみたい方
・同行者と楽しいひとときを過ごしたい方
______

2023年12月某日
ひとりディナーを実施。

訪問1年半前…
知人が行ってきたらしく、話を聞いてからずっと気になっていた。

訪問2ヶ月前…
年末に1席空いていたので予約。
先述の知人からは、白トリュフについて助言をいただく。

訪問当日。いつもの如く車で京都へ。
過去に祇園周辺の夥しい数の車や歩行者を経験しているので、お店周辺の車で進入したら後悔する場所は把握済み。
お店まで徒歩5分くらい離れたコインパーキングを使用。

辺りが暗くなり灯りがともされた祇園の町並みは何とも言えない風情があり、日本人で良かったな~とつくづく思う。
しばらく花見小路等を散策してから「にくの匠三芳」様へ向かう。
ライトアップされた店舗は、素人の写真では伝えきれない格別の雰囲気があった。是非実際に訪れて見て欲しい。

白木と白壁が美しい店内はカウンター席が10席。
当然満席。客層はカップル、(たぶん)接待、お一人様と様々。スタッフのホスピタリティーも高く、最後まで心地良く過ごせた。

開始前に調理前の但馬牛(サーロインとシャトーブリアン)と白トリュフをお披露目。
白トリュフの塊を直接見るのは初めて。そしてサーロインの照明に照らされ輝く脂とシャトーブリアンの質感の素晴らしい赤身は食べる前から感動してしまう。

この日は「特選但馬牛ステーキコース」のみ。
名門岡崎牧場の但馬牛を存分に堪能した。
僕は車なので断念したけど、ワインペアリングをはじめ、お酒と合わせたらとても幸せなひとときになると思う。

◯海老芋と白味噌

まずは身体を温めて欲しいとの店主の心遣い。
ねっとりした食感の中に甘みを感じる富田林産の海老芋を、こちらも甘みを感じる白味噌で椀仕立てに。

◯牛タン昆布〆

昆布〆で旨みを最大限に引き出した牛タン。
噛む度に美味しさが滲み出る。

◯牛トロお造り

まるで焼かない焼肉。舌に美味しさが絡みつく。
こちらは牛タンと対照的に、舌の上で溶けてなくなりそうな柔らかさ。

◯月の輪熊と聖護院大根の椀

珠玉の牛肉料理が続く中、ジビエがお椀で登場。
この日は月の輪熊。牛肉をも凌ぐ力強い旨みの熊肉。出汁は但馬牛サーロインの端肉でとった贅沢仕様。
この出汁をたっぷり吸い込んだ大根がとても美味しい。そして熊肉と出汁がお互いを引き立て合うかの様な味わいだった。

◯おにくと白トリュフの飯蒸し

仕上げで白トリュフを削りだした時はその量に驚愕した。そして芳醇な香りに再び驚愕。
餅米と但馬牛のタルタルを白トリュフと卵黄を絡めて渾然一体となった味わいは極上のひと言。

◯香箱蟹の牛脂揚げ

この日唯一の魚介料理は香箱蟹の揚げ物。
でも揚げる脂に牛脂を使うのは初見。
牛脂で揚げる事による特徴はよく分からないが、蟹の美味しさを損なう事なく味わえた。
そして圧巻なのがこんもり盛られたキャビア。
キャビアの旨みや塩味が蟹に絡んだ味わいは極上のひと言(2回目)

◯こみつりんごのシャーベット

りんごの糖分のみで仕上げた上品な甘さのシャーベットで口の中をリセット。

◯サーロインと小蕪のしゃぶしゃぶ

サーロインの旨みと小蕪の甘みのバランスが絶妙。
優しい味わいだった。

◯特選但馬牛ステーキ

ここでようやくシャトーブリアンが登場。
圧倒的な旨みと柔らかさに悶絶してしまうかの様だった。
塩、山葵、胡椒が添えられ好みの味つけに。
でもどれが一番好みか順番をつけられないくらいどれも美味しかった。

◯特選但馬牛のすき焼き
・白トリュフ(追加注文)

このお店を知るきっかけになった知人によると、白トリュフを削る回数で値段が変動するとの事。
でも知人が訪問してから年月が経ちやり方を変えたのか、一律¥20000ですき焼に追加可能。当然追加させていただいた。
すき焼は店主自ら小鍋で2人分ずつ仕上げていく。
お肉の部位はランジリという、モモとサーロインの間のお肉。
極上のお肉と下仁田ねぎを白トリュフで香り付けした卵黄に絡め、更に追加注文した白トリュフを加えて。
すき焼の円やかな味と白トリュフの芳醇な香りの融合。もう忘れられない。

◯御飯とお漬物、旬菜味噌汁

先述のすき焼と共に。
ご飯も漬物も味噌汁も大変美味しかったけど、ここで痛恨のミス(というか機会損失)を犯す。

すき焼のお肉は大きめのが1切れ。
僕は卵黄と共に普通に食べた。

ふと左隣席を見たら、お肉半切れと卵黄を御飯にかけてミニ丼にしているではないか。しまったその手があったか…!と愕然とした。

狼狽して右隣席を見たら、残った卵黄(白トリュフで数日香り付けしたもの)をご飯にかけてTKGにしているではないか。あぁその手もあったか…!と立て続けに愕然とした。

かなり悔やまれたけど、これは再訪して次回は忘れずにやりなさいという天の声だと思う事にした。

◯マスカルポーネチーズと洋梨のアイスクリーム

アイスクリームのコクのある甘さと新潟県産ルクチェの甘酸っぱさを、カンボジア産(と聞こえた気がする)の蜂蜜で引き締めていた。

◯amerプリン

固めの生地とほろ苦みが強めのカラメルソース。
完全に僕好み。

◯飲み物
・奥会津金山 天然炭酸の水
・ファルツァー トラウベンザフト 赤
・ほうじ茶(食後)

料理、接客、空間どれも上質で心満たされた。
次回以降はお友達を招待して伺います。
ごちそう様でした。
______

シルバーAW2023
長期目標:2030年代前半頃に対象店舗を全店訪問。
短期目標:2024年末までに対象店舗を15店訪問。
今回で8店訪問済み(レビュー未着手を含む)

次回訪問予定の対象店舗
「スタミナ苑」東京都足立区/焼肉
______

主な近日訪問予定(1月~2月)

「ラチュレ」東京都表参道/フランス料理
「中国飯店市ヶ谷店」東京都市ヶ谷/中国料理
「アロマフレスカ名古屋」愛知県名古屋市/イタリア料理
「こなす」愛知県刈谷市/日本料理
「茶懐石温石」静岡県焼津市/日本料理※再訪
「麟」静岡県浜松市/鰻

레스토랑 정보

세부

점포명
Miyoshi(Miyoshi)
장르 소 요리、일본 요리
예약・문의하기

075-561-2508

예약 가능 여부

예약 가능

주소

京都府京都市東山区祇園町南側570-15

교통수단

기온에서 도보 3분, 아파 호텔 <교토 기온> EXCELLENT(구:기온 호텔) 남쪽

기온시조 역에서 363 미터

영업시간
  • ■ 営業時間
    二部制
    一部:17時~
    二部:20時~

    ■ 定休日
    日曜日
예산

¥60,000~¥79,999

예산(리뷰 집계)
¥80,000~¥99,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

サービス料10%

좌석 / 설비

좌석 수

8 Seats

( 카운터석 8석)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

2012년 11월부터 전석 금연

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

서비스

소믈리에가 있음

아이동반

죄송합니다만, 어린이의 동반은 불가로 하고 있습니다.

홈페이지

http://niku-miyoshi.com/

비고

특선 다지마규 코스:50,000엔(부가세 포함)