Tabelog에 대해서FAQ

生はたまらんねぇ~ : Iseman Naikuumae Shuzoujou

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Iseman Naikuumae Shuzoujou

(伊勢萬 内宮前酒造場)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.4

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.4
2024/02방문6번째

3.4

  • 요리・맛-
  • 서비스3.2
  • 분위기3.2
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.4
~JPY 9991명

生はたまらんねぇ~

久しぶりにおはらい町へ〜
飲める様にと公共交通機関を利用(^^
でっまずはこちらのお店へ〜
10時前やけど・・・日本酒からのスタートです!
お願いしたのはいつもの
『しぼりたて生原酒』小(半合)350円です。
他にも色々とありますが・・・
ここでしか呑めないお酒なんで(^^
なみなみと注がれるんでお口で迎えにいきます。
スッキリとしつつも濃いお味で変わらぬ美味しさ(^^b
やっぱ生はたまらんねぇ~

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - しぼりたて生原酒

    しぼりたて生原酒

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - しぼりたて生原酒

    しぼりたて生原酒

2020/11방문5번째

3.4

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.1
  • 분위기3.4
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.4
~JPY 9991명

おはらい町で食べ呑み歩き②

とある祝日に連休じゃないから
それほど混んでないんじゃないの?
と予測して久しぶりにはらい町へ~
でっ食べ呑み歩きです(^^v
2軒目におじゃましたのはこちらのお店。
ここには寄っとかないとねぇ~
けっこう人が歩いていたけど店内は
他のお客さんはいないねぇ~
でっお願いしたのはいつもの
『おかげさましぼりたて生原酒』0.5合310円
濃くてスッキリな感じはいいですね♪
やっぱ、生やね(^^
お味は変わらないけどコロナ対策なのか
ぐい吞みが紙コップになってますねぇ~
でっお店をあとにしましたが
最後にもう一度おじゃまして
『おかげさまにごり柚子』220円と
『おかげさまにごり梅』220円もお願いしました!
こちらも美味しかったです♪
嫁さんは我が家のお土産として
両方買ってました(^^;

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - おかげさましぼりたて生原酒

    おかげさましぼりたて生原酒

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - おかげさまにごり柚子&梅

    おかげさまにごり柚子&梅

2020/01방문4번째

3.4

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.1
  • 분위기3.4
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.4
~JPY 9991명

初詣

初詣で内宮へ行ってきました!
三が日は避けたんですがけっこう混んでました。
と言うかいつもそこそこ混んでるけどねぇ~
でっちょこっとおはらい町で呑み歩きです♪

ここはおじゃましとかなきゃとおじゃまして
お願いしたのは・・・
『おかげさましぼりたて生原酒』0.5合300円です!
ここではこればっかり呑んでます(^^;
濃い感じやけど後味はスッキリ♪
今回も美味しくいただきました!

あと、店先で売られていた
『酒蔵の酒まんじゅう』200円も買いました。
すぐにいただきましたが熱々で美味しかったです。

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - おかげさましぼりたて生原酒

    おかげさましぼりたて生原酒

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - おかげさましぼりたて生原酒

    おかげさましぼりたて生原酒

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - 酒蔵の酒まんじゅう

    酒蔵の酒まんじゅう

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou -
2018/01방문3번째

3.4

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.1
  • 분위기3.4
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.4
~JPY 9991명

ちょっと遅めの初詣でお伊勢さんへ~
なんですがちょこっとおはらい町で呑み歩き♪

まずは伊勢萬さんにおじゃましていつもの
『おかげさましぼりたて生原酒』0.5合300円
をお願いしました!
濃い感じやけど後味はスッキリでやっぱ美味しい♪
サクッと飲んで併設されている酒器のお店をうろうろ~
見てると欲しくなるけどけっこうええ値がするんです(^^;
もう少し呑んでいくかなぁ~
って事でお次のお店に移動です!

2017/01방문2번째

3.4

  • 요리・맛3.2
  • 서비스3.1
  • 분위기3.4
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.4
~JPY 9991명

今年も日本酒でスタートです!

伊勢神宮に初詣に行ってきました!
元旦の午後に行ったんですが外宮はそれほどではなかったけど
内宮の方ははメチャ混みでした・・・

お店の前を通ったらおじゃましない訳にはいきません(^^;
ってことでおじゃましていつものよ~に
『おかげさましぼりたて生原酒』0.5合300円
をいただきました(^^v
今回もアテは『伊勢志摩漁師あられ(えびしお)』380円で!
生原酒はやっぱうまいです♪
今年も日本酒でスタートです!
って朝から飲んでるんですけどね(^^;
店先で売られていた『酒まんじゅう』200円もいただきました!
熱々でフワッとして美味しかったです♪
あと併設されている酒器のお店で3,240円の酒器の福袋も
買っちゃいました♪
内容が想像とはちょっと違ったけど(^^;

お店を出て白鷹三宅商店さんにもおじゃましようと思ったん
ですがお店の外まで人が溢れていたんで諦めました・・・

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - おかげさましぼりたて生原酒

    おかげさましぼりたて生原酒

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - 酒まんじゅう

    酒まんじゅう

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - 酒器

    酒器

2015/12방문1번째

3.4

  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.1
  • 분위기3.4
  • 가성비3.0
  • 술・음료3.4
~JPY 9991명

2015年は日本酒に始まり日本酒に終わる感じでした(^^;

電車で内宮に行ったら立ち寄っちゃいます!
ってことで今回も『おかげさましぼりたて0.5合』300円
をいただきました(^^v
今回はアテに『伊勢志摩漁師あられ(えびしお)』380円
も買っちゃいました!
しぼりたては濃いけど後味はスッキリでやっぱうまい!
ここでしか飲めないのが残念です・・・

2015年は日本酒に始まり日本酒に終わる感じでした(^^;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2015年1月:やっぱり美味しいしぼりたて!)
正月休みには外宮にしか行けなかったので
日を改めてですが内宮にも行ってきましたぁ~
でもすごい人でした・・・

伊勢萬さんの前を通り「飲みたいなぁ~」と呟いてみると・・・
嫁さんから「ええよ」の返答!
気が変わらぬうちにっとおじゃまして『しぼりたて』をいただきました!
うまぁ~!やっぱり美味いなこれ(^^

あと以前、嫁さんが伊勢市駅で購入し気に入った
『伊勢の梅カップ』290円も購入しました!
おかげさまにごり梅ってのもあって違いを聞いてみると
にごり梅は日本酒ベースで梅カップは焼酎ベースの梅酒だそうです。
家に帰ってからいただいた梅カップはすっきりとしたお味で美味しかったです(^^

帰りに嫁さんが『甘酒』200円を購入しました。
知らなかったんですが初めて飲むそうです(^^;
お味の方はう~んって感じだそうです(^^;
私は苦手なんで飲みませんでしたが・・・
-----------------------------------------
(2014年7月:昼間から日本酒①part2)
外宮周辺&内宮周辺の飲み歩きの話をしたら
息子が行きたいって言うのでまた行ってきました。

今回は『おかげさましぼりたて0.5合』300円と『大吟醸0.5合』420円を頂きました!
しぼりたてはしっかりした濃い味でやっぱ美味しい!
大吟醸はフルーティで飲みやすい感じでこれも美味しかった!

飲みながら店内をキョロキョロしていると朔日しぼりってのが目にとまりました。
先着限定100本って書いてあるのを見るとねぇ・・・
予約してしまいました(^_^;
毎月100本限定で朔日の早朝にしぼるお酒だそうです。
飲んだ感想はすっきりしているけど濃い感じで後味しっかりで美味しかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(2014年5月)
以前から気になっていたお店ですが
いつも車なので飲みたい気持ちを抑えていたのですが・・・
でもGW最後の日に電車+バスを乗り継いで内宮へ~
でっおじゃましました!

まずはここでしか飲めない『おかげさましぼりたて0.5合』300円を注文!
お猪口?ってかぐい呑みかな?になみなみとお酒が注がれて
「お口で迎えに行ってくださいね」と言われてお口を付けて一口・・・美味しい!
こ~い味でメッチャ美味しい!じっくり味わいなが飲みました!
嫁さんも大絶賛でした。
次に『おかげさま0.5合』210円と『老緑0.5合』160円を注文!
おかげさまもよかったし老緑はキリッとした感じでこれまたいい感じ。
でもどちらも美味しかったのですがしぼりたてのインパクトが強すぎた・・・
順番逆にすればよかったかも。

おかげさましぼりたても買えればいいのになぁ・・・
帰りがけに再度おじゃましてしぼりたてをまた頂いてしまいました(^_^;

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - しぼりたて

    しぼりたて

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - しぼりたて

    しぼりたて

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - えびしお

    えびしお

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - えびしお

    えびしお

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - 伊勢の梅カップ

    伊勢の梅カップ

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - しぼりたて

    しぼりたて

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - しぼりたてアップ

    しぼりたてアップ

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - お酒達

    お酒達

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - しぼりたて

    しぼりたて

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - ちらし

    ちらし

  • Iseman Naikuumae Shuzoujou - 酒樽

    酒樽

레스토랑 정보

세부

점포명
Iseman Naikuumae Shuzoujou(Iseman Naikuumae Shuzoujou)
장르 일본술、소주、스탠딩 이자카야

0596-23-8800

예약 가능 여부

예약 불가

주소

三重県伊勢市宇治中之切町77-2

교통수단

近鉄「宇治山田駅」で降り三重交通バス「内宮前」行で約20分「神宮会館前」下車、徒歩3分

이스즈가와 역에서 1,644 미터

영업시간
    • 09:30 - 17:00
    • 09:30 - 17:00
    • 09:30 - 17:00
    • 09:30 - 17:00
    • 09:30 - 17:00
    • 09:30 - 17:00
    • 09:30 - 17:00
  • ■ 営業時間
    季節により異なる
    ■定休日
    無休
예산

~¥999

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、라쿠텐Edy、WAON、QUICPay)

좌석 / 설비

좌석 수

4 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

おかげ横丁内に喫煙所あり

주차장

불가

市営駐車場を利用(約1,500台・有料)

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

홈페이지

https://www.iseman.co.jp/profile/sakagura/

비고

https://okageyokocho.com/main/tenpo/iseman/

가게 홍보

伊勢で唯一の小さな酒蔵

お店の奥が酒造場となっている、伊勢で唯一の小さな造り酒屋です。
江戸時代に流行した「おかげ参り」と、伊勢の神々と自然への感謝を込めた「おかげさま」という気持ちを込めて名付けられた日本酒「おかげさま」の蔵元です。