FAQ

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

1 - 17 of 17

3.4

1명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2020/12방문6번째

続:家呑みアテに手軽な焼鳥!変な師走気分?の巻

2020年は新型ウィルスコロナで一年が終わる感じですなぁ・・
明るいニュースが少なく、なんてこったい?
報道番組や新聞、ネットニュースを見ても意気消沈しちゃう事
ばかり。
この時代の特に若い方...

더 보기

사진 더 보기

3.3

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.0
  • 분위기3.4
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2020/10방문1번째

ぷらぷらしてたら発見!

完全禁煙

・ネギ刺し(ねぎま)塩コショウ 135円(抜)✕2
・若正 塩コショウ 135円(抜)✕2
・ひな皮 塩コショウ 135円(抜)
※ 上記は税率10%なので持ち帰りは2%引かれま...

더 보기

사진 더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.4
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
2020/08방문5번째

続:たこ焼き焼きそば焼鳥の伝説店にそろそろ?(笑)の巻

仙台ではもう40年以上の歴史があるでしょう?
中田店から始まり、長町店(閉店)、宮千代店、北六店(閉店)、
上杉店だったかなぁ?
自分は確か1981年頃の長町店がお初だった記憶。
当時は深夜専...

더 보기

사진 더 보기

3.4

1명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.4
  • 분위기3.4
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2020/04방문4번째

続:家呑み焼き鳥~♬4/25~5/6迄は営業時間変更!の巻

家呑みアテのプチ買い物。皆さん我慢されていますよね~
我慢だけならまだいい方、やはり収入激減の仕事もあるしため息も出る。
給付金10万円が出たら、トムは地元に還元するつもり。

ちょっと焼き鳥...

더 보기

사진 더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.4
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
2020/02방문3번째

続:手軽にテイクアウト!約40年近く世話になり感謝♬の巻

ちょっと面倒・・・いや、忙しかった土曜日。
もう早く帰還してお風呂に入って・・・呑みたい~(笑)
お刺身買って、焼き鳥買って、ルンルン呑み♬
そんなことを考えながら、ハンドルはかぜの子さんへ直行...

더 보기

사진 더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.4
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
2019/09방문2번째

続:完全な秋風になった!焼き鳥&おでんで家呑み~♪の巻

ラグビーワールドカップ日本大会も始まり、やはり血が騒ぐのだ!
週末はやっぱり日本戦以外でもテレビにかぶりついており、今宵もそんなモード。
先日のフランス対アルゼンチン戦も凄かったし、オールブラック...

더 보기

사진 더 보기

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2019/08방문2번째

今回はたこ焼きと、焼きそばを購入。

・スペシャルマヨネーズ
トロトロの生地。
中身はタコ、こんにゃく、紅しょうが。
個人的にたこ焼きはソースとマヨネーズで食べたいのですが、このお店のたこ焼きは焼鳥同様、塩味の方が人気の様です。
...

더 보기

3.5

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2019/07방문1번째

老舗が今年、上杉にオープン。

仙台にコンビニやマックが無い時代に創業した老舗が今年、上杉にオープン。
たこ焼き、焼鳥、焼きそばのテイクアウト店ですが、このお店はイートインも可。
22:00まで営業していて、ドリンクの持ち込みも...

더 보기

사진 더 보기

3.4

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
ー 방문(2021/05 업데이트)1번째

駐車場あり
塩胡椒マヨネーズが美味しい※たこ焼き
焼き鳥の皮もパリパリ

3.5

1명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.4
  • 가성비3.2
  • 술・음료-
2019/06방문1번째

1979年創業の“かぜの子”が上杉にやって来た~♬万歳!!の巻

昨日、戦友:てっぷさんさまに先越されたので・・・続いて参ります!(笑)
かぜの子といえば、たこ焼き、焼き鳥、焼きそばのファストフード店として人気はある
のだが、いかんせん中田、長町、宮千代と仙台で...

더 보기

사진 더 보기

3.3

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
2019/06방문1번째

アツアツハフハフのたこ焼きをいただきました。

西友上杉店の入った五番館というビルの1階にあります。
広いイートインスペースがあります。
食べたのはたこ焼きで塩こしょう。
たこ焼きはほとんどソースしか食べたことがありませんが、たまには変わった...

더 보기

사진 더 보기

2.3

1명
2023/09방문2번째

老舗たこ焼き屋さんで良いイメージでいたのに……( ;꒳​; )

夜、友達がたこ焼き食べたい言ってたからSEIYUついでにたこ焼き買ってきてくれるとΣ(°д°ノ)ノ

かぜの子と言えば、最初の職場で仙台でたこ焼きと言えば、かぜの子なんだと……

塩コショウの...

더 보기

사진 더 보기

3.4

1명
2022/01방문9번째

続:好きなんだけど~♬じわりと値上げに涙・・の巻

やっとコロナの終焉になるかな?
そんな甘い考えから一転して、オミクロンの嵐。
困ったもんです。
この際、鎖国&鎖県でもしないとダメかぁ?

この日は久々に仙台ファストフードの老舗である
か...

더 보기

사진 더 보기

3.4

1명
2021/06방문8번째

続:新商品霜降り牛たんスティックを買ってみた♬の巻

毎度お馴染みの、かぜの子さん。
この日は仙台市の時短短縮要請解除となって、
午前0時までの営業再開となった様子。
気軽にたこ焼き、焼きそば、焼き鳥が持ち帰れる
仙台では老舗のファストフード店。...

더 보기

사진 더 보기

3.4

1명
2021/02방문1번째

塩胡椒味のたこ焼きと焼き鳥(♥ŐωŐ♥)焼き鳥は塩派。


まるまつ帰りにずっと行きたかったかぜの子のたこ焼きと焼き鳥!

仙台に来たばかりの頃、仙台といえばかぜの子とたこ焼き…と職場でご馳走になって塩コショウも合うんだ!と知ることになったんだと思う。...

더 보기

3.4

1명
2021/02방문7번째

続:希少商品限定たこスティックを買ってみた!の巻

この日のアテは、軽く手巻き寿司。
何故ならば、美味い「海苔」を食べたいから!
メインは「海苔」&「シャリ」です(笑)
「でもな~? 露払い&太刀持ちが不足やん?」
つまり・・・わき役でんがな~...

더 보기

사진 더 보기

3.0

1명
2023/05방문1번째

素朴な美味しさのたこ焼きでした。

夜遅くまでやっていて助かります。

  • 1

레스토랑 정보

세부

점포명
Kazeno Ko
장르 타코야키、야키토리、야키소바
예약・문의하기

022-261-1055

예약 가능 여부

예약 가능

주소

宮城県仙台市青葉区上杉5-1-1 上杉五番館 1F

교통수단

地下鉄南北線:「北四番丁」駅より徒歩15分
JR仙山線:「東照宮」駅より徒歩12分
バス:「北六小学校前」より徒歩6分

도쇼구 역에서 719 미터

영업시간
    • 16:00 - 00:00
    • 16:00 - 00:00
    • 16:00 - 00:00
    • 16:00 - 00:00
    • 16:00 - 00:00
    • 16:00 - 00:00
    • 16:00 - 00:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

~¥999

~¥999

예산(리뷰 집계)
지불 방법

카드 가능

좌석 / 설비

좌석 수

16 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

공간 및 설비

카운터석 있음,바리어 프리

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),유모차 입점 가능

홈페이지

https://www.kaze-noko.jp/

비고

1979年創業