河豚の魅力 : Wano Shoku Kisui

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Wano Shoku Kisui

(和の食 樹翠)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.3

¥20,000~¥29,9991명
  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0

4.1

JPY 2,000~JPY 2,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.8
  • 분위기4.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-

4.0

JPY 5,000~JPY 5,9991명
2022/12방문6번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0
JPY 20,000~JPY 29,9991명

河豚の魅力

さて今回はふぐ料理コース。

ふぐといえば大将の原点だ。

______________________
【オーダー】
★ふぐコース 16,500円
 ①とらふぐ白子茶碗蒸し
 ②八寸
 ③てっさ(ふぐ刺し)
 ④とらふぐのタレ焼き
 ⑤とろろ飯
 ⑥焼き白子
 ⑦てっちり(ふぐちり鍋)
 ⑧唐揚げ
 ⑨雑炊
 ⑩とちおとめの白ワインゼリー寄せ
 ⑪お抹茶
______________________


ふぐの新たな魅力を発見した。

それは「皮」。

ふぐの皮といえば、表皮に近い部分は割りと馴染みがある。

コリコリとした食感と小気味いい舌触りが特徴的で珍味。

しかし河豚の皮はそれだけではない。

その下層には「とおとうみ」という層があって、

さらに内側は「身皮」という層がある。

内側の身皮はその名の通り、身のようでありながら、くにゅっとした皮らしさがあり美味。

河豚の皮というのはじっくり味わうと実に奥深い。

それぞれの層を食べ比べるのもまた醍醐味だ。

これほど皮を堪能できる魚はあるだろうか。

身は身で美味いしね。

身は淡白でありながらもこんなにも上品な旨味と甘みを兼ね備える。

同じ白身のノドグロや鯛の美味さともまた違う奥ゆかしさがある。

〆の雑炊に至っては掻き込みたくなる旨さ。

これはおかわりせずにはいられなかった。

もちろんフグ料理の花形てっさも、とろりミルキーな白子もその美味しさは言わずもがな。

ごちそうさま。

◇R5.1/24現在、食べログ総合点☆3.12

  • Wano Shoku Kisui - とらふぐ白子茶碗蒸し

    とらふぐ白子茶碗蒸し

  • Wano Shoku Kisui - 八寸

    八寸

  • Wano Shoku Kisui - てっさ(ふぐ刺し)

    てっさ(ふぐ刺し)

  • Wano Shoku Kisui - てっさ(ふぐ刺し)

    てっさ(ふぐ刺し)

  • Wano Shoku Kisui - とらふぐのタレ焼き

    とらふぐのタレ焼き

  • Wano Shoku Kisui - とろろ飯

    とろろ飯

  • Wano Shoku Kisui - とろろ飯

    とろろ飯

  • Wano Shoku Kisui - 焼き白子

    焼き白子

  • Wano Shoku Kisui - 次はてっちり

    次はてっちり

  • Wano Shoku Kisui - てっちり

    てっちり

  • Wano Shoku Kisui - とおとうみ

    とおとうみ

  • Wano Shoku Kisui - 実皮

    実皮

  • Wano Shoku Kisui - とらふぐ唐揚げ

    とらふぐ唐揚げ

  • Wano Shoku Kisui - ふぐ雑炊

    ふぐ雑炊

  • Wano Shoku Kisui - ふぐ雑炊

    ふぐ雑炊

  • Wano Shoku Kisui - とちおとめの白ワインゼリー寄せ

    とちおとめの白ワインゼリー寄せ

  • Wano Shoku Kisui - お抹茶

    お抹茶

  • Wano Shoku Kisui - まずは柚子香るお酒で

    まずは柚子香るお酒で

  • Wano Shoku Kisui - ROCOCO Tokyo WHITE

    ROCOCO Tokyo WHITE

  • Wano Shoku Kisui - 黒龍

    黒龍

  • Wano Shoku Kisui - さるなし酒

    さるなし酒

  • Wano Shoku Kisui - ふぐヒレ酒

    ふぐヒレ酒

  • Wano Shoku Kisui - 金木犀ソーダ

    金木犀ソーダ

2022/09방문5번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0
JPY 20,000~JPY 29,9991명

若き二人の天才シェフが生みだすハーモニー

樹翠の大将 佐藤翔氏と店を持たないフリーランス料理人 鄭大羽(チョン・テウ)氏。

この日の夜はCHEF-1グランプリで競い合った二人が手を組む特別な日となった。

_______________________
特別ディナー 18,000円
【先付】鮑粥 肝ソース
【八寸】牡丹海老醤油漬け 五味子の鳥賊素麺 チキン
   縞鯵焼霜韮醤油 枝豆山椒煮 めぎす麹和え
【向付】のどぐろ焼霜 白いキムチ
   ばい貝 酢コチュジャン
【凌ぎ】鰻の棒寿司 カジメ
【蓋物】龍鳳湯 鯉のしゃぶしゃぶ
【焼物】甘鯛松笠焼き メセンイソース
【揚物】頚城牛の焼売 炭オイルでしゃぶしゃぶ
【御飯】岩牡蠣とナムルの土鍋御飯 辛味噌
【止椀】赤万願寺唐辛子のすり流し 黒胡椒
【水物】スジョンガの桃コンポート
   マリーゴールドのお茶
_______________________


「モダンコリアン」、「伝統的韓国料理をぶっ壊す男」

そんなフレーズで紹介されることが多い鄭大羽シェフ。

はたして和食とどのように融合するのか気になって仕方がなかった。

共に一流のシェフだからそこはちぐはぐ感なくまとめてくるだろうと思っていたけど、想像以上に
自然な形に馴染んでいた。

ホームである樹翠の和食がベースだが、随所に食文化を含め韓国らしさが垣間見えるといった具合。

ごま油がいい仕事をしていた。

顔を合わせての打ち合わせ時間なんてロクにとれなかっただろうにもかかわらず、ピタリと息をあわせてくるところは流石。

ただただ二人の才能に感服。

食べ終わる頃には「日本料理」「韓国料理」そんな括りは忘れていた。

素晴しい料理でした。

ごちそうさま。

◇R4.9/12現在、食べログ総合点☆3.12

  • Wano Shoku Kisui - 柏崎産鮑粥

    柏崎産鮑粥

  • Wano Shoku Kisui - お月見をイメージした八寸

    お月見をイメージした八寸

  • Wano Shoku Kisui - お月見をイメージした八寸

    お月見をイメージした八寸

  • Wano Shoku Kisui - 岩船で水揚げされた1.7キロのノドグロ

    岩船で水揚げされた1.7キロのノドグロ

  • Wano Shoku Kisui - 鄭大羽シェフ。ごま油を持って。

    鄭大羽シェフ。ごま油を持って。

  • Wano Shoku Kisui - 岩船産ノドグロのお造りに白いキムチを添えて

    岩船産ノドグロのお造りに白いキムチを添えて

  • Wano Shoku Kisui - バイ貝をミョウガ、赤玉ねぎと。

    バイ貝をミョウガ、赤玉ねぎと。

  • Wano Shoku Kisui - 鰻の棒寿司

    鰻の棒寿司

  • Wano Shoku Kisui - 龍鳳湯 鯉のしゃぶしゃぶ

    龍鳳湯 鯉のしゃぶしゃぶ

  • Wano Shoku Kisui - 鯉のしゃぶしゃぶ

    鯉のしゃぶしゃぶ

  • Wano Shoku Kisui - スッポンと鶏ガラの出汁

    スッポンと鶏ガラの出汁

  • Wano Shoku Kisui - 能生産甘鯛をメセンイソースがけしたえんぴつナスに乗せて

    能生産甘鯛をメセンイソースがけしたえんぴつナスに乗せて

  • Wano Shoku Kisui - しゃぶしゃぶオイルに炭の香りづけ

    しゃぶしゃぶオイルに炭の香りづけ

  • Wano Shoku Kisui - 頚城牛の焼売 炭オイルでしゃぶしゃぶ

    頚城牛の焼売 炭オイルでしゃぶしゃぶ

  • Wano Shoku Kisui - 岩牡蠣とナムルの土鍋御飯

    岩牡蠣とナムルの土鍋御飯

  • Wano Shoku Kisui - 岩牡蠣とナムルの土鍋御飯

    岩牡蠣とナムルの土鍋御飯

  • Wano Shoku Kisui - 岩牡蠣とナムルの土鍋御飯 赤万願寺唐辛子のすり流し

    岩牡蠣とナムルの土鍋御飯 赤万願寺唐辛子のすり流し

  • Wano Shoku Kisui - 岩牡蠣とナムルの土鍋御飯

    岩牡蠣とナムルの土鍋御飯

  • Wano Shoku Kisui - スジョンガの桃コンポート  マリーゴールドのお茶

    スジョンガの桃コンポート  マリーゴールドのお茶

  • Wano Shoku Kisui - マスターズドリーム

    マスターズドリーム

  • Wano Shoku Kisui - 七賢 純米吟醸

    七賢 純米吟醸

  • Wano Shoku Kisui - 加茂錦 黄水仙

    加茂錦 黄水仙

  • Wano Shoku Kisui - 黒龍 純米吟醸

    黒龍 純米吟醸

  • Wano Shoku Kisui - 黒龍 永「とこしえ」

    黒龍 永「とこしえ」

  • Wano Shoku Kisui - 外観

    外観

2022/03방문4번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.0
  • 분위기4.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료4.0
JPY 20,000~JPY 29,9991명

樹翠の鮨懐石

今回は鮨懐石。

鮨懐石は4人以上の予約で対応。

その場合は必然的にカウンター席になります。

【オーダー】
★鮨懐石 16,500円
◦八寸
◦トラフグのお椀
◦子イカ
◦イトヒキアジ
◦キンメダイ
◦うなぎ
◦猪のヒレカツと子鹿のシンタマ ロースト
◦鯖の炙り
◦ホタルイカとうるい
◦まぐろ黄身醤油
◦ミズダコ
◦カワハギ
◦バイ貝
◦ノドグロ
◦金時人参のすり流し
◦牡丹海老
◦バフンウニ
◦たまご
◦生サバ(リクエスト)
◦お抹茶
★お酒諸々


少し店内を暗くして明かりを灯した八寸が登場。

ひな祭り仕様だ。

握りは赤酢のシャリ。

酸味、甘み、温度、すべてが穏やかで優しく口の中に広がる。

大将は赤坂菊乃井での修業が長いが、寿司店でも修業を積んだとのこと。(鮨 みうら

ノドグロも良かったが、身の締まり、脂がきらりとのったサバが気に入ったので最後にもう一度リクエストして握ってもらった。

鮨懐石といっても当然鮨以外のものも堪能。

トラフグのお椀は

淡白ながら奥床しい味わいの身に、ミルキーな白子のすり流しが渾然一体となり至福の味に。

フグ料理は大将の原点ともいえるもの。

そしてジビエも登場。

猪のヒレカツと子鹿のシンタマ

猪のヒレは驚くほどに繊細で柔らか。

子鹿のシンタマはさっぱりとしているが、噛むほどに赤身の美味さを感じた。

春を感じ、心のこもった一品一品に大満足。

ごちそうさま。

◇R4.3/11現在、食べログ総合点☆3.08

  • Wano Shoku Kisui - 八寸

    八寸

  • Wano Shoku Kisui - トラフグのお椀

    トラフグのお椀

  • Wano Shoku Kisui - 子イカ

    子イカ

  • Wano Shoku Kisui - イトヒキアジ

    イトヒキアジ

  • Wano Shoku Kisui - キンメダイ

    キンメダイ

  • Wano Shoku Kisui - うなぎ

    うなぎ

  • Wano Shoku Kisui - 猪のヒレカツと子鹿のシンタマ ロースト

    猪のヒレカツと子鹿のシンタマ ロースト

  • Wano Shoku Kisui - 鯖の炙り

    鯖の炙り

  • Wano Shoku Kisui - 富山産ホタルイカとうるい

    富山産ホタルイカとうるい

  • Wano Shoku Kisui - まぐろ黄身醤油

    まぐろ黄身醤油

  • Wano Shoku Kisui - ミズダコ

    ミズダコ

  • Wano Shoku Kisui - カワハギ

    カワハギ

  • Wano Shoku Kisui - バイ貝

    バイ貝

  • Wano Shoku Kisui - ノドグロ

    ノドグロ

  • Wano Shoku Kisui - 金時人参のすり流し

    金時人参のすり流し

  • Wano Shoku Kisui - 牡丹海老

    牡丹海老

  • Wano Shoku Kisui - バフンウニ

    バフンウニ

  • Wano Shoku Kisui - たまご

    たまご

  • Wano Shoku Kisui - リクエストは生サバ

    リクエストは生サバ

  • Wano Shoku Kisui - お抹茶

    お抹茶

  • Wano Shoku Kisui - 大洋盛 オシロイバナ酵母仕立て 純米吟醸 花びらを浮かべて

    大洋盛 オシロイバナ酵母仕立て 純米吟醸 花びらを浮かべて

  • Wano Shoku Kisui - スパークリングワイン

    スパークリングワイン

  • Wano Shoku Kisui - ソガ ペール エ フィス三種飲み比べ

    ソガ ペール エ フィス三種飲み比べ

  • Wano Shoku Kisui - 庭のうぐいす ulala

    庭のうぐいす ulala

  • Wano Shoku Kisui - ヴァンサン・ジラルダン ムルソー 2016

    ヴァンサン・ジラルダン ムルソー 2016

  • Wano Shoku Kisui - AKABU純米吟醸

    AKABU純米吟醸

  • Wano Shoku Kisui - ロベルト サロット バローロ アウダチェ

    ロベルト サロット バローロ アウダチェ

  • Wano Shoku Kisui - 本日の食材一部

    本日の食材一部

  • Wano Shoku Kisui - カウンター席

    カウンター席

2021/11방문3번째

4.0

JPY 5,000~JPY 5,9991명

法事のお弁当に

今回は自宅で行う法事のお弁当を作っていただいた。

予算と御飯抜きにしてほしいことを伝えて4,5日前に予約。

【オーダー】
★特別弁当 5,000円(税込)×8


フタをあけると旬なものたちで輝いており、思わず感嘆の声が出た。

「季節を感じ、美しく、そして食べ手を唸らせる味」

うま蔵がこのお店に求めていたものであったが、それはもう期待通り!

一際存在感を放っているのは「香箱蟹」。

ようはズワイガニのメス。

この11月~12月までしか漁が許されない貴重な食材。

小ぶりで一見頼りなさそうに見えるが、旨味が凝縮されており美味。

さらに外子、内子の珍味を堪能できた。

もう一つの目玉は「小蕪菊花とそぼろの餡」か。

六方むきされた蕪は出汁をしっかりと吸い、その出汁が蕪の甘みを引き立たせている。

餡には定番のゆずではなく菊花を持ってくるところがカキノモト文化の新潟人の心を擽る粋な計らい。

そして皆がこれは真似をしたいと言わしめたのが地味な脇役の「小芋あられ粉揚げ」。

単なる里芋のから揚げではなく、これも下味の出汁、調味料がいい仕事をしており、ねっとり淡白なイメージからかけ離れた風味豊かな一品になっていた。

風流で秀逸なお弁当を作っていただいた樹翠さんに感謝。

ごちそうさま。

【御献立】

〜上段〜
●出汁巻き卵
●魳柚庵焼き
●粟麩白味噌田楽
●占地
●酢取り茗荷
●帆立呂焼き
●揚銀杏
●鴨ロースと無花果
●鱧のタレ焼きと蛇腹胡瓜
●南京
●冬子椎茸
●香箱蟹甲羅盛り
●小芋あられ粉揚げ
●飛龍頭
●甘藷蜜煮
●紅葉麩
●スナップえんどう
●小茄子揚げ浸し

〜下段〜
●小蕪菊花とそぼろの餡
●お造り三種盛り
(鯵塩たたき、本鮪角造り、24キロの鰆)

◇R3.11/12現在、食べログ総合点☆3.09

  • Wano Shoku Kisui - 特別弁当 5,000円(税込)

    特別弁当 5,000円(税込)

  • Wano Shoku Kisui - 特別弁当 5,000円(税込)

    特別弁当 5,000円(税込)

  • Wano Shoku Kisui - 特別弁当 5,000円(税込)

    特別弁当 5,000円(税込)

  • Wano Shoku Kisui - 香箱蟹は丁寧にむき身され、甲羅盛りに

    香箱蟹は丁寧にむき身され、甲羅盛りに

  • Wano Shoku Kisui - 存在感のある小蕪菊花とそぼろの餡

    存在感のある小蕪菊花とそぼろの餡

  • Wano Shoku Kisui -
2021/09방문2번째

4.0

JPY 3,000~JPY 3,9991명

すっぽんと生姜の炊き込みご飯♪

今回は限定10折の「すっぽんと生姜の炊き込みご飯」を2折購入。

【購入品】
★すっぽんと生姜の炊き込みご飯 3,240円(税込)×2


炊き立てのものを受け取ったのでまだ温かい。

せっかくなので1折はすぐに頂くことに。

折のふたを開けた瞬間は生姜前面に高雅な香りが立ち込める。

すっぽんのゼラチン作用か、お米の一粒一粒に艶やかな光沢。

そしてその味は何とも言えない旨味が口に広がる。

生姜は臭み消しとしての役目もさることながら食欲を刺激するいい香り。

そして所々に入り混じるおこげが香ばしい。

残りは夕飯雑炊にして食す。

日高昆布で取った出し汁に炊き込みご飯を入れ、最後に溶き卵を落として完成。

すると生姜の香りはひっそりとし、すっぽんの香りが顔を出してきた。

そしてスッポンの身もふっくらプルンプルンに復元し食感も濃厚な旨味も両方堪能できた。

ああ、美味しかったです。

ごちそうさま。

◇R3.9/22現在、食べログ総合点☆3.09

  • Wano Shoku Kisui - すっぽんと生姜の炊き込みご飯

    すっぽんと生姜の炊き込みご飯

  • Wano Shoku Kisui - すっぽんと生姜の炊き込みご飯

    すっぽんと生姜の炊き込みご飯

  • Wano Shoku Kisui - すっぽんと生姜の炊き込みご飯

    すっぽんと生姜の炊き込みご飯

  • Wano Shoku Kisui - 二合折

    二合折

  • Wano Shoku Kisui - 残りは雑炊で

    残りは雑炊で

  • Wano Shoku Kisui - 二合折

    二合折

  • Wano Shoku Kisui - 外観

    外観

2021/02방문1번째

4.1

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.8
  • 분위기4.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 2,000~JPY 2,9991명

特別な空間で優雅なひとときを

樹翠のオープンは本格的な京料理がいただける「京」が閉店してしまって落胆していたところに舞い込んだ嬉しいニュースでした。

こちらの店主は赤坂の菊乃井で修業をされ、京料理を学んだほかその他のお店でも経験を積んでこの上越に来られたようですね。

店主も女将さんも若いですね。

しばらくランチが月に数日の限られた日のみだったけど、1月から本格的にランチ営業を再開したとのことなので訪れてきました。

カウンター席は数席であとはすべて個室です。

【オーダー】
★樹翠の縁高膳 2,750円(税込)


季節を感じさせてくれる八寸は目でも楽しませてくれます。

縁起物のクワイが羽子板に。(^^)

ご飯は土鍋で炊かれたご飯。

これがふっくらツヤツヤで美味しい。おかわりしてしまったよ。

そんな美味しいご飯のお供に珍しい一品が。

香の物にすっぽんのタマゴの醤油漬けが供されました。

これは珍味です。ただでさえ美味しいご飯がコレと一緒に食べたらそれはもう。。(≧▽≦)

〆の甘味は「苺と蕎麦の実のぜんざい グランマルニエのアイスクリーム添え」

蕎麦の実を使ったこの組み合わせは斬新でしたね。

ランチでぜいたくな気分に浸れました。

今度は夜に訪れてみたいと思います。

ごちそうさま。

◇R3.3/17現在、食べログ総合点☆3.04

  • Wano Shoku Kisui - 樹翠の縁高膳

    樹翠の縁高膳

  • Wano Shoku Kisui - 樹翠の縁高膳

    樹翠の縁高膳

  • Wano Shoku Kisui - 八寸

    八寸

  • Wano Shoku Kisui - 確かヒラメだったかな・・・

    確かヒラメだったかな・・・

  • Wano Shoku Kisui - お食事

    お食事

  • Wano Shoku Kisui - 粒粒のはすっぽんのタマゴの醤油漬け

    粒粒のはすっぽんのタマゴの醤油漬け

  • Wano Shoku Kisui - デザートと抹茶

    デザートと抹茶

  • Wano Shoku Kisui - デザートは苺と蕎麦の実のぜんざいにグランマルニエのアイスクリーム添え

    デザートは苺と蕎麦の実のぜんざいにグランマルニエのアイスクリーム添え

  • Wano Shoku Kisui - 個室

    個室

  • Wano Shoku Kisui - 看板

    看板

  • Wano Shoku Kisui - 外観

    外観

레스토랑 정보

세부

점포명
Wano Shoku Kisui
장르 일본 요리
예약・문의하기

080-7305-0120

예약 가능 여부

완전 예약제

二日前までの完全予約制

주소

新潟県上越市仲町3-3-13

교통수단

高田駅から徒歩8分

다카다 역에서 431 미터

영업시간
  • ■ 営業時間
    Dinner
    17:30~19:00(最終入店)

    ■定休日
    日、月曜日


예산

¥15,000~¥19,999

¥10,000~¥14,999

예산(리뷰 집계)
지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

なし

좌석 / 설비

좌석 수

22 Seats

( カウンター8席、個室2部屋)

개별룸

가능

2인 가능、10~20인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

1台分有り本町からウエルシアさんの横道を入って頂き、左手に小熊写真館さんがあります。そこを左に曲がり川沿いに進むと左手四軒目に長澤駐車場があります。そこの22番をお使いくださいませ。

공간 및 설비

차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,바리어 프리

메뉴

음료

일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주,엄선된 와인

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

축하・서프라이즈 가능,음료 지참 가능,소믈리에가 있음

아이동반

어린이 가능,어린이 메뉴 있음

홈페이지

https://wanosyoku-kisui.jp/

오픈일

2020.4.1