Tabelog에 대해서FAQ

6訪目 圧倒的なシャリの旨さと絶品ネタの数々!! : Ki Zu Na

Ki Zu Na

(鮓 きずな)
예산:
정기휴일
월요일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

¥20,000~¥29,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
2023/12방문6번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 20,000~JPY 29,9991명

6訪目 圧倒的なシャリの旨さと絶品ネタの数々!!

約4ヶ月ぶりのきずなさん。
もはやPT氏のお力がなければ永遠に再訪できないであろう、幻のお店です。(前回レビューのコピー)


開幕の棒寿司からテンション上がりつつ、宍道湖しじみと千葉の蛤のお出汁が五臓六腑に沁みる…
これで今日はなんぼ飲んでも、二日酔いなんて怖くないねw


蒸し寿司やスペシャリテな牡蠣の握りなんかを挟みつつの怒涛のアテの流れはやはり圧巻。
握りもくっきりとしたこのシャリの食感と旨味が堪らんのよねー。日本酒ホイホイw


原木椎茸の茶碗蒸しも、相変わらず食べたいなーって思ってた絶妙なタイミングで出してくれる。
コースの組み立てというか、こういうとこも一流店と呼ばれる所以なんやろなぁ…。知らんけどw


この日も怒涛のアテと握りにアルコールもたっぷり堪能して、1人¥30000ほどのお会計…。
PTさん、いつもホンマにあざます!!


ごちそうさまでした!


・淡路島 平鯵棒寿司
・島根宍道湖しじみと千葉 蛤、あさり 長野県ひら茸と
・明石 鯛、鯛 ポン酢のジュレ
・明石 はりいか
・淡路島 鰆 漬け わがらし、鰆 藁焼き
・宮城 太刀魚 赤酢ソース
・北海道 白子 蒸し寿司、静岡青海苔と
・明石 焼き穴子
・焼き穴子 おにぎり風 宮城 一番海苔
・長崎 ケンサキイカ、青森わかめそうめん
・宮城 牡蠣
・三重 赤海鼠 紅心大根
・余市 あん肝奈良漬、伊勢湾 浅草海苔
・青森もずく

にぎり
・明石 かわはぎ
・噴火湾 本鮪
・岩手 原木椎茸と山椒の茶碗蒸し
・噴火湾 本鮪 中トロ
・天草 こはだ
・氷見 鰤
・赤出汁
・北海道 昆布森 馬糞雲丹
・千葉九十九里 煮蛤
・煮穴子
・とろたく 有明一番海苔
・干瓢巻き(追加)
・淡路島鯛、芝海老 玉
・べったら

2023/08방문5번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 20,000~JPY 29,9991명

5訪目 圧倒的なシャリの旨さと絶品ネタの数々!!

約2年半ぶりのきずなさん。
もはやPT氏のお力がなければ永遠に再訪できないであろう、幻のお店です。

夏の瀬戸内の魚はホンマに魅力的!
台風明けで仕入れも難しかったはずなんやけど、いずれも流石のクォリティでした。開幕の大阪鮨でまず心掴まれるよね♡

そしてきずなさんと言えば、このシャリの圧倒的な存在感。これはまさしく唯一無二やね!

この日も満腹&大満足。
誘っていただいたPT氏にただただ感謝・・・

ごちそうさまでした!



・淡路島 平鯵棒寿司
・島根宍道湖しじみと三重県桑名 蛤 長野県ひら茸と
・明石 鯛、鯛 ポン酢のジュレ
・明石 あまてがれい 肝醤油、えんがわ
・三重 さごし 藁焼き
・宮城 太刀魚 赤酢ソース
・明石 蛸、蛸の頭、蛸の子
・鳴門 鮑 蒸し寿司、干し貝柱の餡で
・明石 焼き穴子
・焼き穴子 おにぎり風 宮城 一番海苔
・長崎 ケンサキイカ、青森わかめそうめん
・仙鳳趾 牡蠣
・千葉 鰯 オイルサーディン
・宮城気仙沼 鰹と夏野菜 てごね寿司、三重 伊勢湾 浅草海苔
・青森もずく


にぎり
・淡路島 まながつお
・ボストン 本鮪
・島根 原木椎茸と山椒の茶碗蒸し
・ボストン 本鮪 中トロ
・淡路 鱚
・富山 白海老 昆布〆
・白身魚 あら骨 三重県 あおさのり 赤出汁
・利尻 馬糞雲丹
・桑名 蛤
・煮穴子
・とろたく 有明一番海苔
・淡路島鯛、芝海老 玉
・干瓢巻き(追加)
・べったら

2021/02방문4번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0

4訪目 圧倒的なシャリの旨さと絶品ネタの数々!!

久々のきずなさん。もう自らの力では予約は取れないであろう、大阪屈指の人気鮨店です。
わざわざ数ヶ月前から予約を抑えて下さり、ただただ感謝っす。。


相変わらず圧倒的なシャリの旨さと、きずなさんでしか味わえないスペシャルなネタの数々。
この日もホンマ最高でした!


腹パンで幸せな胃袋を引きずり、今宵もごちそうさまでした。


かーらーのー


・・・いーきものさっ!!!


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

●おまかせコース ¥15000

〜アテ〜
♦︎千葉銚子鯖棒寿司
♢島根宍道湖しじみと九十九里蛤 長野県ひら茸と
♢明石ひらめ 縁側と
♢明石 ひらめ うす造り ポン酢のジュレ
♢淡路島 鰆漬け、五島列島 太刀魚 藁焼き
♢明石蛸
♦︎鱈白子 蒸し寿司
♢明石焼き穴子
♢焼き穴子 おにぎり風 宮城 一番海苔
♢宮城赤海鼠 青森わかめそうめん
♦︎仙鳳趾牡蠣
♢岩手鯖 藁燻し 完熟ペッパーと
♢余市あん肝 奈良漬け、浅草海苔
♢青森もずく

〜にぎり〜
♦︎明石 かわはぎ
♦︎佐渡島 鰤
♢岩手原木椎茸と山椒の茶碗蒸し
♦︎舞鶴ひっさげ赤身漬け
♦︎東京 三宅島 本鮪中トロ
♦︎天草こはだ
♦︎宮城 さより
♢白身魚あら骨、宮城県あおさのり赤出汁
♦︎北海道 根室ばふん雲丹
♦︎九十九里煮蛤
♦︎煮穴子
♦︎とろたく 有明一番海苔
♢淡路島鯛、芝海老 玉
♦︎干瓢巻き
♢べったら

  • Ki Zu Na - 仙鳳趾牡蠣

    仙鳳趾牡蠣

  • Ki Zu Na - 三宅島のトロ

    三宅島のトロ

  • Ki Zu Na - 千葉銚子鯖棒寿司

    千葉銚子鯖棒寿司

  • Ki Zu Na - 北海道ばふん雲丹

    北海道ばふん雲丹

  • Ki Zu Na - 天草小肌

    天草小肌

  • Ki Zu Na - とりビー

    とりビー

  • Ki Zu Na - 島根宍道湖しじみと九十九里蛤 長野県ひら茸と

    島根宍道湖しじみと九十九里蛤 長野県ひら茸と

  • Ki Zu Na - 明石平目

    明石平目

  • Ki Zu Na - 手前から平目、鰆、太刀魚

    手前から平目、鰆、太刀魚

  • Ki Zu Na - 明石だこ

    明石だこ

  • Ki Zu Na - たら白子の蒸し寿司

    たら白子の蒸し寿司

  • Ki Zu Na - 混ぜるとリゾット風に

    混ぜるとリゾット風に

  • Ki Zu Na - 明石穴子

    明石穴子

  • Ki Zu Na - 宮城の一番海苔で巻いて

    宮城の一番海苔で巻いて

  • Ki Zu Na - 宮城赤海鼠 青森わかめそうめん

    宮城赤海鼠 青森わかめそうめん

  • Ki Zu Na - 仙鳳趾牡蠣

    仙鳳趾牡蠣

  • Ki Zu Na - 岩手鯖

    岩手鯖

  • Ki Zu Na - 余市あん肝

    余市あん肝

  • Ki Zu Na - 巻き巻き

    巻き巻き

  • Ki Zu Na - 青森糸もずく

    青森糸もずく

  • Ki Zu Na - 明石カワハギ

    明石カワハギ

  • Ki Zu Na - 佐渡島鰤

    佐渡島鰤

  • Ki Zu Na - 岩手原木椎茸と山椒の茶碗蒸し

    岩手原木椎茸と山椒の茶碗蒸し

  • Ki Zu Na - 舞鶴まぐろ

    舞鶴まぐろ

  • Ki Zu Na - 三宅島トロ

    三宅島トロ

  • Ki Zu Na - 天草小肌

    天草小肌

  • Ki Zu Na - 宮城細魚

    宮城細魚

  • Ki Zu Na - 赤出汁

    赤出汁

  • Ki Zu Na - 北海道ばふん雲丹

    北海道ばふん雲丹

  • Ki Zu Na - 九十九里はまぐり

    九十九里はまぐり

  • Ki Zu Na - 明石穴子

    明石穴子

  • Ki Zu Na - トロたく
                以後、写真撮り忘れw

    トロたく 以後、写真撮り忘れw

  • Ki Zu Na - 久々来た(*゚∀゚*)

    久々来た(*゚∀゚*)

  • Ki Zu Na - ごちそうさまでした。

    ごちそうさまでした。

2018/08방문3번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.5
JPY 15,000~JPY 19,9991명

「きずな」で深める 仲間との「きずな」

親愛なるマイレビュアー・五月山公園さんの1000軒目のキリ番をお祝いする会…。五月山さんからのリクエストでやってきたのが、泣く子も黙る「鮓 きずな」
この日も定番の棒鮨に始まり、圧倒的なボリュームを誇る絶品のアテと握り…。そして内容から考えたら、あり得ないほどのCPの高さ!!


濃厚な肝と共に味わう極上のあまて鰈に、胡麻鯖の半端ない旨味の余韻!!蛸・穴子といった定番の明石ネタは、やはりここでしか味わえないと思わされるほど強烈な旨さ!!
握りの個人的MVPは煮蛤。この時期ならではの赤雲丹の食べ比べも満喫できたし、追加の干瓢巻きもびっくりするくらい美味しかった!!


くっきりと固めに炊かれた赤酢のシャリは相変わらずながら、この日は前回訪問時よりも酢の酸味をかなり強く感じました。
朝・昼とほぼ何も食わずに臨みましたが、コースを食べ終える頃には、信じられないほどの満腹感…。今回も怒涛のきずな劇場、堪能させてもらいました。
やはりここは「また行きたい!」という意欲をたまらなく掻き立てる、不思議な魅力を持ったお店だと思いました!


秘密裏のもとに進めたサプライズ、成功したのか・・な??協力してくれたみんなと、予約を抑えてくれたPT3に、ただただ感謝です。
そしていつも温かい人柄と優しさでみんなを包み込む五月山公園さん、改めて1000レビューおめでとうございます。この場に同席させて頂いたことを誇りに思います。美味しかった!楽しかった!!ホンマ、最高やっ!!!
ごちそうさまでした。


・・・サッテー・みんな、ホンマに大好き♡これからも仲良くしてね♡
あ、写真・・・めっちゃ頑張って撮ったわりには、ほとんどボケとった(T ^ T)

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

★頂いたメニュー★

▪️おまかせコース
(♢=アテ・その他 ♦︎=握り)

♦︎愛媛県平鯵棒鮨
♢鳴門 鮑と九十九里浜蛤のスープ 青森 岩海苔と
♢明石 鯛
♢明石 あまて鰈 肝乗せ、ポン酢ジュレ乗せ
♢淡路島鰆漬け 和がらしと
♢明石蛸、蛸の頭 塩茹で
♢明石蛸の柔らか煮 和がらしと
♢明石 活胡麻鯖
♦︎鳴門 鮑、鮑の肝 リゾット
♢明石焼き穴子
♢明石焼き穴子 宮城一番海苔
♦︎仙鳳趾 牡蠣
♢銚子 鰯 自家製オールサーディン
♢北海道 余市 あん肝 奈良漬和え
♢青森 糸もずくゼリー寄せ


♦︎明石 かわはぎ 肝挟み
♦︎鰆藁燻し
♦︎和歌山 小鯵 赤酢〆
♢岡山椎茸と太刀魚茶碗蒸し
♦︎大間本鮪漬け
♦︎大間本鮪中トロ
♦︎天草こはだ
♦︎大分 天然車海老
♢三重県あおさ海苔とあらの赤出汁
♦︎淡路島由良赤雲丹、壱岐赤雲丹
♦︎九十九里浜 煮蛤
♦︎煮穴子
♦︎とろたく
♢玉
♦︎干瓢巻き(追加)
♢べったら


日本酒
・風の森 露葉風 純米大吟醸
・田中六十五
・日高見
・松の司
・東一
・醸し人九平次
・義侠
・悦凱陣

  • Ki Zu Na - 牡蠣だけ前回訪問時の写真を拝借w

    牡蠣だけ前回訪問時の写真を拝借w

  • Ki Zu Na - あちゅみ●さん作  最高やー!

    あちゅみ●さん作 最高やー!

  • Ki Zu Na - おめでとうの乾杯♪

    おめでとうの乾杯♪

  • Ki Zu Na - 鯵の棒鮨

    鯵の棒鮨

  • Ki Zu Na - あまて鰈が強烈!

    あまて鰈が強烈!

  • Ki Zu Na - やっぱここのたこ、やばいくらい旨い!

    やっぱここのたこ、やばいくらい旨い!

  • Ki Zu Na - この鮑リゾットもやばかった!

    この鮑リゾットもやばかった!

  • Ki Zu Na - 穴子の旨さよ!

    穴子の旨さよ!

  • Ki Zu Na - 穴子を一番海苔で巻いて…。泣くほど旨い

    穴子を一番海苔で巻いて…。泣くほど旨い

  • Ki Zu Na - カワハギ   なぜボケる(T ^ T)

    カワハギ なぜボケる(T ^ T)

  • Ki Zu Na - 鰆   なぜボケる(T ^ T)

    鰆 なぜボケる(T ^ T)

  • Ki Zu Na - こあじ   なぜボケる(T ^ T)

    こあじ なぜボケる(T ^ T)

  • Ki Zu Na - 定番の茶碗蒸し

    定番の茶碗蒸し

  • Ki Zu Na - 鮪赤身   なぜボケる(T ^ T)

    鮪赤身 なぜボケる(T ^ T)

  • Ki Zu Na - 中トロ   なぜボケる(T ^ T)

    中トロ なぜボケる(T ^ T)

  • Ki Zu Na - コハダ  なぜボケる(T ^ T)

    コハダ なぜボケる(T ^ T)

  • Ki Zu Na - 車海老  なぜボケる(T ^ T)

    車海老 なぜボケる(T ^ T)

  • Ki Zu Na - 赤雲丹の食べ比べ  なぜボケる(T ^ T)

    赤雲丹の食べ比べ なぜボケる(T ^ T)

  • Ki Zu Na - 煮蛤   なぜボケる(T ^ T)

    煮蛤 なぜボケる(T ^ T)

  • Ki Zu Na - トロたく巻き

    トロたく巻き

  • Ki Zu Na - 追加の干瓢巻き

    追加の干瓢巻き

  • Ki Zu Na - おめでとう♡

    おめでとう♡

  • Ki Zu Na - 最高やー!!!

    最高やー!!!

  • Ki Zu Na - 宴の予感(by サテー)

    宴の予感(by サテー)

  • Ki Zu Na - ごちそうさまでした!

    ごちそうさまでした!

2018/01방문2번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.5
JPY 15,000~JPY 19,9991명

やはりきずなは素晴らしい!!

前回訪問してからずっと再訪したかった京橋の超人気鮨店・きずな。前回訪問時は数日前でも予約が取れたのに、今じゃなかなか取れない…。
今回は冬の食材(←いつの話)を満喫。富山のひっさげ、カワハギの握りが悶絶級の旨さ。明石の蛸・穴子といった明石ネタも安定の美味しさで、スプーンで頂く仙鳳趾産牡蠣のスペシャリテも健在。


魚は熟成・燻製・漬け・昆布〆など一手間掛けられていて、何よりここのシャリが物凄く好み!!くっきりとした赤酢のシャリで、固さ・解け加減が絶妙です。
酒もしこたま飲んで、最後に赤貝を追加しても一人¥17000のお会計…。内容から考えたら、相当お得感あると思います。また来なあかんね。
ごちそうさまでしたー。


➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

★頂いたメニュー★

■おまかせコース
(※=アテ・その他 ♢=握り)

♢銚子鯖棒鮨
※しじみ・蛤・青森岩海苔の出汁
※明石平目 ポン酢ジュレで
※淡路産鰆
※対馬太刀魚
※明石蛸
※鱈白子
※明石焼き穴子 一番海苔で巻いて
♢仙鳳趾牡蠣
※自家製オイルサーディン
※氷見のひっさげ
※三重赤海鼠このわた
※青森糸もずく


♢かわはぎ肝乗せ
♢千葉鯖
♢佐渡島鰤 辛味大根を乗せて
※白身魚と岡山椎茸の茶碗蒸し
♢大間鮪
♢舞鶴本鮪
♢天草こはだ
♢富山白えび
※赤だし
♢釧路塩水ウニ
♢明石煮穴子
♢トロたく手巻き
※玉
※べったら
♢赤貝(追加)

  • Ki Zu Na - この牡蠣の破壊力!!!

    この牡蠣の破壊力!!!

  • Ki Zu Na - 鯖の棒鮨

    鯖の棒鮨

  • Ki Zu Na - 雲丹

    雲丹

  • Ki Zu Na - 明石産たこ

    明石産たこ

  • Ki Zu Na - 氷見のひっさげ

    氷見のひっさげ

  • Ki Zu Na - 旨味が凄い!

    旨味が凄い!

  • Ki Zu Na - ヒラメ

    ヒラメ

  • Ki Zu Na - 鰆と太刀魚

    鰆と太刀魚

  • Ki Zu Na - 鱈の白子

    鱈の白子

  • Ki Zu Na - やっぱりこれ美味い!

    やっぱりこれ美味い!

  • Ki Zu Na - 穴子

    穴子

  • Ki Zu Na - 自家製オイルサーディン

    自家製オイルサーディン

  • Ki Zu Na - 海鼠

    海鼠

  • Ki Zu Na - 茶碗蒸し

    茶碗蒸し

  • Ki Zu Na - 赤出汁

    赤出汁

  • Ki Zu Na - ごちそうさまでした!

    ごちそうさまでした!

2016/07방문1번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스3.5
  • 분위기-
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 15,000~JPY 19,9991명

まさに感動の連続!!

以前からBMしていた鮓きずなさんへと行ってきました。場所は京橋の商店街から少し横にそれた道の先にあります。何も知らなければ、こんなところに(失礼!)寿司の名店があるとは思わないですね。
当日は金曜日、20:40〜の二回転目にお邪魔しました。


★頂いたメニュー★

付き出し
愛媛産 平あじの棒鮨 ☆3.6
長崎産 剣先イカのイカそうめん ☆3.6

アテ
明石産 鯛と甘ガレイ ☆3.7
淡路産 鰆 ☆4
山口産 太刀魚炙り ☆3.8
明石産 蛸ぶつ切り ☆3.8
明石産 蛸やわらか煮 ☆3.9
※明石産 伝助穴子と長野産 平茸の椀物 ☆3.5
北海道 仙鳳趾産牡蠣の寿司 ☆4.2
徳島産 鮑の肝 ☆3.7
明石産 焼き穴子 宮城産海苔で巻いて ☆4.4
ごまさば漬け ☆4.2
徳島産 鮑と青森産岩海苔 蛤の煮汁あん☆3.9
※青森産 糸もずく ☆3.4

握り
八幡浜産 白甘鯛 ☆3.6
※岡山産 椎茸と太刀魚の茶碗蒸し ☆3.7
淡路産 小アジ ☆3.5
塩釜産 本マグロ漬け ☆3.6
塩釜産 本マグロトロ ☆3.5
天草産 コハダ ☆3.2
大分産 車海老 ☆3.8
※赤出汁 ☆3.4
愛知産 とり貝 ☆3.6
壱岐産と淡路由良産のうに食べ比べ ☆3.7
九十九里産 煮蛤 ☆3.9
明石産 煮穴子 ☆4.3
巻き物トロたく ☆4
※玉 ☆3
※べったら漬け ☆3.5


ご覧の通りアテ、握りともに恐るべき品数です。書いていて疲れました…(笑)
こちらのお店は明石や淡路を中心とした、近海物をメインに仕入れられているようですね。
さすがに全ての品については書ききれませんので、特に印象に残ったものだけを記していきます。


まずは明石産の蛸!!歯ごたえや香りなど、その辺のお店で頂く蛸とは一味も二味も違いました。特に蛸特有の磯の香り漂う風味がしっかりと感じられ、これは非常に良い素材だな、と感じました。


そして淡路産の鰆、ねっとりとしたその食感は、これまで頂いた鰆のお造りを遥かに上回るレベルのものでした。ぜひ現地・淡路でも頂いてみたいと思わされる一品でした。


それから個人的に大ヒットだったのが、ごまさばの漬け。感動のあまり、これだけ産地を忘れてしまいました…。舌の上でとろけるような食感、漬け加減など全てにおいてパーフェクトでした。


仙鳳趾産の牡蠣も素晴らしかったです。プリプリの大ぶりな牡蠣と、ほどよい加減で握られた温かみのあるシャリ。これをスプーンに乗せたまま頂くと、牡蠣の濃厚な旨味とシャリとが口の中で見事に一体となり、絶品でした!
隣のお客さんが、「これは、仮にあたってでも食べたい!!」と言っていましたが、激しく同意します(笑)


そしてこの日一番の感動は明石産の穴子でした。アテ、握りの両方で提供されたのですが、脂の乗り加減がまさに悶絶級のレベルで、思わず声が出そうになるくらいでした(笑)
追加で握ってもらえば良かったな。。


♦︎お酒

お酒はエビスの瓶ビールと、磯自慢、それに鳥取県の鷹勇という冷酒を頂きました。鷹勇はこの日初めて飲んだのですが、しっかりとした旨味に加えてキリッとした酸味のある後味が特徴で、非常にバランスの取れた好みのタイプのお酒でした。


♣︎所感

総じてどのネタもハイレベルで、これは外れやな…と思うものがなかったです。(普通だと感じたものはありましたが。)
そして全体を通して感じたことなのですが、とにかく海苔が美味しい!!

よく一流の寿司屋は海苔にこだわるだとか、海苔の技術が一番難しいなどの話を耳にしたことがありますが、このお店は海苔を産地によって使い分けていたりと、随所にこだわりが感じられました。

こうしたシャリやネタ以外の見えない部分にもこだわっているお店こそ、本当の一流と呼ばれるお店なのかもしれませんね。


お店はリピーターの方が多い印象でしたが、大将は私のような一見にもちゃんと愛想してくれます。そのおかげで入店前は少々緊張気味の私でしたが、最後の最後まで居心地が良かったです。

そして最後のお会計。お酒もそこそこ飲みましたが、まさかの¥15000ポッキリでした。これほどの内容のものをこれだけたくさん頂いて…思わず目を疑ってしまいました。
詳しいことはわかりませんが、新地などのお寿司屋さんの相場と比べるとはるかにお安いのではないでしょうか?


全体を通してマイナスの要素が見当たりませんでした。しいて言うなら、最後の玉がカステラのような食感と甘みであまり好みではなかったことぐらいかな?
あとは短時間で相当な数のネタが出てきますので、少々疲れ切ってしまったこと。。(なんて贅沢な…笑)


ではなぜこの点数なのか…。これから季節を変えながら何度も通いつめ、さらなる感動を与えてくれることに期待したいからです。
食べログ点数3.70ですが、近いうちに4.00超えのお店になるかもしれない可能性を感じました。
素晴らしいお店に出会うことができました。ごちそうさまでした!

레스토랑 정보

세부

점포명
Ki Zu Na
장르 스시(초밥)
예약・문의하기

06-6922-5533

예약 가능 여부

완전 예약제

現在は新規は予約不可

주소

大阪府大阪市都島区都島南通2-4-9 藤美ハイツ 1F

교통수단

JR 오사카 환상선 교바시역 도보 8분 게이한 전철 교바시역 도보 9분 오사카 시영 지하철 교바시역 도보 10분

교바시 역에서 453 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 18:00 - 23:00
    • 18:00 - 23:00
    • 18:00 - 23:00
    • 18:00 - 23:00
    • 18:00 - 23:00
    • 17:00 - 23:00
  • 공휴일
    • 17:00 - 23:00
  • ■ 営業時間
    [火~土]
    18:00~、20:40~の2回転
    [日・祝]
    17:00~、19:40〜の2回転。

    ■ 定休日
    第3火曜日

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥20,000~¥29,999

예산(리뷰 집계)
¥20,000~¥29,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

12 Seats

( 카운터석만 전세시만 13석까지)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

2010년 7월 1일부터 완전 금연

주차장

불가

인근에 동전 주차 가능

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

비고

19,800엔 코스만