Tabelog에 대해서FAQ

東心斎橋の隠れ家「鮨極」 : Sushi Kiwami

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

고급 스시・일품을 토속주・와인과 함께

Sushi Kiwami

(鮨 極)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.2

1명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.1
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.2
2023/01방문2번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.1
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.2

東心斎橋の隠れ家「鮨極」

東心斎橋の隠れ家、2度目の訪問です。
予約して、食べ歩き大好きなお友達とご一緒に。
 
入口でシュっとアルコールスプレーして入店です。
美しく磨かれたカウンターに案内されます。
粋な空間、目の前に置かれた【極】の刺繍入りおしぼりが高級感を漂わせ、温かく迎えてくれているようです。
 
寿司メインの
鮨極の至極の握りコース 18,000円を。
 
★鱈の白子の茶碗蒸し
一度照り焼きにされた白子を裏ごしています。照り焼きの香ばしさが絶品です。 

★天然ブリ ネギペーストあえ
旬の天然ブリが美味しくなっています。
お酒があいます。 

★アオリイカ 
大好きなアオリイカ、スダチの香りが心地よく広がります。
身厚で甘みも引き出されています。

★こはだ
出生魚と呼ばれるこはだ。身厚で旨味が広がります。
私は美味しいと食べるだけですが、骨抜きなど手がかかっていますね。 

★しめサバ
脂がのり美味しいです。上から柚子が散らされています。
 
★ヤイトカツオのタタキ
私の中のカツオのイメージはさっぱりとしていますが、ヤイトカツオはとろのような食感です。
塩とスダチで旨味が際立っています。私の口には中々入らない高級魚ですね。 

★炙りあこや貝
真珠ができるあの、あこや貝です。貝は食べられるのや!!!
香ばしくあぶられ、良質の海苔で巻かれています。食感はしゃっきりとしていて、貝の中でも歯ざわりが心地よいです。 

★根室の生うに
ばふんうにだそうです。
お洒落でゴージャスなグラスで出てきます。
甘みとコクが広がります。 

★車海老
肉厚で食感も良く、うま味が広がります。 

★太刀魚の炙り
程よく脂がのった太刀魚、炙られていて、とろけるようです。
炙ると味も変わるようです。 

★金目鯛炙り
肉厚で脂がのっています。
 
◆色男(別料金)
日本酒界のロマネコンティと呼ばれているらしい。
フルーティで爽やかな香りで飲みやすい。
ネーミング通り(笑)女性が好きになる日本酒です。
  
★温イクラとのどぐろの小丼
脂がのった高級魚のどぐろが温イクラの上で、美味しさを放っています。 

★鴨鍋
鴨が葱しょってるよう。脂ののった鴨と葱、お出汁が美味しくて全部飲み干しました。

★大間のマグロ 中トロ
肉厚のブランドマグロ、脂がのって、口の中で旨味が広がります。 

★大間赤身の漬け
鮮やかな赤色で、味も旨味が詰まっています。

★煮穴子
ふっくらとしていて、ゆずの香りが心地よいです。

★かんぴょう巻
以前、お知合いがお代わりしたというかんぴょう巻。
良質の海苔に巻かれたかんぴょうとすし飯、ホンマに美味しい。

★極みのプリン
絶品です!大分の初たまごが使われているそう。

こだわりの上質な食材を、熟練の技で提供されるお鮨と日本料理。 
日本料理も創作され、お鮨は柑橘系と合わせたり、
様々な工夫が取り入れられてる料理で今回も大満足でした。
 
ご馳走様です。

2022/02방문1번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기4.2
  • 가성비4.2
  • 술・음료4.2

心斎橋の隠れ家で美味しさと余韻を楽しむ「鮨 極」

2021年10月、
心斎橋に新しくオープンしたお店。

ビルの奥にあり、まさに隠れ家。 

暖簾をくぐると、お洒落ですっきりとしたカウンターが
目に飛び込んできます。

個室もありますが、お鮨のライブ感を楽しみたいのでカウンターです。

目の前に置かれたおしぼりには
「極」の刺繍が。
 
おしぼりを見ただけで、
このお店が、特別なお鮨やお料理を提供されるお店という事が
理解できます。
 
大将はお若くてさわやかなイケメンさんです。
お鮨の名店で修行を積まれていたそうです。
 
では頂きます。
 
色々な味を楽しみたいので、
季節の鮨と和食を楽しめるコース

◇「鮨 会席コース」を。

乾杯はまずは私はビールです。

 
今日登場する大間のマグロについて書かれた紙が見えます。
そして本日使われる新鮮な海の幸も見せてくれます。
 
★かわはぎ肝卵黄ソース掛け

美味しすぎて、最後のソースも飲みたい位でした。 

★前菜 自家製胡麻豆腐
 
お鮨屋さんでイタリアンの一皿。
ハーブ、オリーブオイル、パンチェッタなどが入り、
ベーコンのようなパンチェッタと胡麻豆腐、意外と相性が良いのに驚きです。
アクセントの黒コショウも、良い仕事をしています。
 
★おおば鰯ののり巻き
 
鰯はなじみ深いお魚ですが、今回程、脂がのり、
お代わりしたいと思った鰯はかつて無い!!!
 
あさつきや酢生姜などが一緒に、パリっとした海苔に巻かれています。
この海苔は豊洲から選ばれてやって来た海苔です。
パリパリで、とても美味しい海苔です。
 
★アオリイカの雲丹がけ
 
北海道のバフンウニが贅沢な態勢(笑)で、のっています。

アオリイカも
「噛んでお客様で調理してもらいたい」と言う大将の思いが込められています。

甘味があり、食感が良いです。
そこにウニが絡むので、最高以外言葉が出てきません。
お口は至福のひと時です。

★アマテカレイ昆布〆 
 
昆布ジメのカレイ、もっちりとした食感も楽しめます。
 
★鱈の白子の照り焼き入り茶碗蒸し
 
タラの白子は一度焼かれて香ばしさを出されています。
干しシイタケをミキサーにかけ、贅沢なほど、出汁の旨味を感じる逸品です。
 
★こはだ
 
こはだは肉厚で、しっとりとした舌触り。
旬の旨味と甘みがほのかに口の中に広がります。江戸前鮨の具として有名ですね!
 
★車海老 ハーフボイル
 
表面だけ火が入り、中はレアです。甘さとぷりぷり感が味わえる贅沢な握り。
テイクアウトはNG品です。ですよね。
 
★鰆の檸檬煮
 
丁度この日は節分の翌日。
今日から暦の上では春です!
魚へんに春!!
 
そんな粋な説明で提供してくれる大将!
菜の花ものり、春が来たみたいで美味しい。

★ウニドッグ
たっぷりのウニがのってます。
大将が手で渡してくれます。
 
★炙りカマス
 
香ばしくて、魚の旨味が楽しめます。 

★のどぐろ
 
1kgの大きな高級魚のどぐろを10日間寝かせたそうです。
10日間も熟成するのに驚きです。
 
旨味成分がのどぐろにしっかりと行き渡り、くちどけが良く、最大限の美味しさが楽しめます。
 
流石、大将のなせる業です。 
旬の貴重なのどぐろの美味しさを最上級で味わえました。
 
★車海老の頭せんべい
 
香ばしく焼かれた車海老の頭をサクッと頂きました。
中のミソもジュワ~と口の中に広がり美味しい!お酒のあてに最高やん! 

★東洋美人 澄川酒造場(山口県)
「醇道一途」シリーズの「直汲み生」

日本酒はお店のおススメを。いつも、そうなのです。
お料理に合うお酒はやっぱり大将に!
 
少し辛口で、華やかな香り。とても飲みやすい日本酒です。
 
こだわりの器、おちょこは富士山!
  
★温いくらとのどぐろのひつまぶし
 金目鯛のトッピング
 
温かいイクラ、初めて食べました。少しの火入れで半熟卵のような濃厚なコクと旨味が出るのですね。
 
酢飯と上手く絡み、金目鯛のトッピングと共に口に入ると、贅沢極まりない!
 
そんな声が聞こえてきそうな口の中です。 

★大間のまぐろ 
 
ブランド、大間のまぐろ、最高級品で、上質な脂がのっています。
口の中で、とろけるような味と食感に。最後まで余韻が楽しめます。
 
★まぐろ漬け
 
マグロの食べ比べですね。赤シャリに良くあいます。
 
★カステラたまご
 
魚のすり身や卵白などを泡立てて、ふんわりとしたカステラのような玉子焼きです。
  
★沖縄のあぐー豚の卵〆
 
お鮨屋さんでは珍しく、幻のあぐー豚が食べられます。
コラーゲンたっぷりでお肌プルプルになれば嬉しいです。

下には金山寺味噌が入り、味がしまり、コクが増しています。
 
★煮穴子

ふっくらとしており、とても柔らかくて、食べやすいです。 

★かんぴょう巻
 
甘辛く煮たかんぴょうと酢飯、それを包むパリっとした海苔の相性が抜群です。 
 
★鴨のつみれの味噌汁
 
白味噌と赤味噌が使われたお出汁も美味しい味噌汁、鴨の旨味も加わり、〆にふさわしい逸品です。 
 
★本気のプリン「極プリン」
 
和三盆と卵黄で作られたプリン。
抜群に美味しいプリンです!
お土産用も販売されています。
 
大満足のお鮨とお料理でした。
 
お鮨は大将、料理は料理長と最高のハーモニーを奏でています。
おしぼり、器からドリンク、食材、そして料理まで
店名の如く、極めておられます。、
私の隠れ家、お勧めのお店です。 

P.S.プリンは販売されており、
自宅でも余韻を楽しみました。
 
■鮨極
■大阪市中央区東心斎橋2-7-22
■日宝シルキータワー1F(1番奥)
■TEL06-6212-2155
 

레스토랑 정보

세부

점포명
Sushi Kiwami
장르 스시(초밥)
예약・문의하기

050-5570-8734

예약 가능 여부

예약 가능

주소

大阪府大阪市中央区東心斎橋2-7-22 日宝シルキータワー 1F

교통수단

오사카 메트로 각선 「신사이바시역」에서 남쪽으로 도보 4분. 미도스지 하치만마치 교차로를 동쪽으로 200m 정도 진행합니다.

신사이바시 역에서 441 미터

영업시간
    • 18:00 - 23:00
    • 18:00 - 23:00
    • 18:00 - 23:00
    • 18:00 - 23:00
    • 18:00 - 23:00
    • 18:00 - 23:00
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일
  • 공휴일 전날
    • 18:00 - 23:00
  • ■ 定休日
    日祝(仕入れ状況により変更あり)
예산

¥20,000~¥29,999

예산(리뷰 집계)
¥15,000~¥19,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

영수증 적격 청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다.
등록번호T1120001199612

*최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 음식점에 문의해 주시기 바랍니다.

좌석 / 설비

좌석 수

14 Seats

연회 최대 접수 인원

14명 (착석)
개별룸

가능

4인 가능、6인 가능、8인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음,일식 난방(코타츠; 마루청을 뜯어 그 위에 설치한 열원을 갖춘 밥상)있음.,전원 사용가능

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 소주,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

접대

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

미취학아 내점 불가

홈페이지

http://susi-kiwami.com/

오픈일

2021.9.1

전화번호

06-6212-2155

비고

※예약이나 문의는 아래의 전화번호까지 부탁드립니다. 【TEL】06-6212-2155