FAQ

いよいよ始まった夏の銘品、セロリラブ~ : Menno Youji

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Menno Youji

(麺のようじ)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.3

¥1,000~¥1,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

4.3

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2024/06방문165번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

いよいよ始まった夏の銘品、セロリラブ~

今回は麺のようじさんへ~。
毎年恒例の夏の逸品、「セロリラブとトマトの冷やしラーメン」。毎年、必ず頂く逸品の一つなんですが、今年も提供初日に頂くことができました~。
そもそもセロリラブは根セロリで、清涼感のあるセロリの香りと根菜ということで甘みとホクホク感があり、めちゃウマい逸品です~。コレを使った逸品は人気のあります~。
着丼し、鶏ベースの塩のスープ、さらにセロリラブの清涼な香りと無水調理で仕上げたセロリラブの角切りが甘みと旨味、毎年ながら絶品に仕上がっています~。
サクッと頂き、サラッと完食。
いやぁ~めちゃウマかったです~。
ごちそうさまでした~。

2024/05방문164번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

またまた、冷やし担々まぜそば~

今回は、麺のようじさんへ。
暑くなったこの日は、冷たいながらも汗のかける逸品を求め、冷やし担々まぜそばをいただくことに〜。
本年2回目のこの逸品、前回もしっかり汗をかけたので、今回も楽しみにしていました。
着丼し、天盛の華やかさと美しさは流石!
よぉ〜く混ぜ、まずは一口頂くと、少し甘めの胡麻ベースのタレは、奥の方からピリッと辛味が押し寄せる対比が絶妙〜。コレはウマい!
麺の絡みがよく、レアチャーシューと野菜が絡み、どんどんいけちゃいます。
麺を頂き、残ったタレに別注のご飯ダイブで至極の〆~。
サクッと頂き、サラッと完食〜。
十二分に堪能できました〜。
ごちそうさまでした~。

2024/05방문163번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

今シーズンもこの逸品、冷やし担々まぜそば~

今回は、麺のようじさんへ〜。
先日より提供開始となった冷やし担々まぜそば。コレ狙いでちゃっかりお伺いしてきました~。
この逸品は、担々まぜそばの冷やしverです。天盛りの鮮やかさはさすが。まぜそばなので、よぉ~くまぜ、頂くと、ウマ〜。
ゴマベースのタレは、酸味と辛味がありいいアクセントになっています。食べ進めていくうちに、じんわり額から汗が。
サクッと頂き、サラッと完食〜。
美味かったなぁ。
ごちそうさまでした~。

2024/04방문162번째
Translated by
WOVN

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

이번 시즌도 시작된 참깨 담들 차게 ~

이번은, 면의 굿즈씨에게~. 매년 여름의 풍물시가 되고 있는 차가운 일품. 면의 굿즈씨 곳에서도, 드디어 시작된 라면 라면~. 어떻게든 받게 되었습니다~. 덮밥, 참깨의 맛이 서서 식욕이 돋보이는 ~. 우선은 한입 주시면, 우~응 말이~. 국수가 들어간 세면과 참깨 담배의 스프와의 맛이 적당히 밸런스가 좋은 일품~. 별주의 김 명태밥과 잘 맞는~. 바삭바삭 받고, 사랏과 완식. 아니~ 엄청 좋았어요. 잔치까지 했다~.

2024/04방문161번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

期間・曜日限定の神戸牛牛すじ鶏どろつけ麺

今回は、麺のようじさんへ〜。
この日は、火曜日でしたので、曜日限定があり、注文することに。
今回の逸品は、「神戸牛牛すじ鶏どろつけ麺」。鶏どろつけ麺は定番メニューですが、神戸牛牛すじ煮込みのトッピングメニューがあるのは、火曜日のみとなっています。どの麺になるのかは、前日の夜か当日に告知されるようですので、それを確認し、注文〜。
着丼し、グツグツ沸き立つつけ出汁とつるもち麺、ど〜んと牛すじ煮込みが鎮座。存在感がハンパない。
濃厚なつけ出汁にしっかり煮込まれたスジが絡む、さすがの旨さ。麺の食感とスジの歯応えの対比よく、どんどんいけちゃいます。
サクッと頂き、サラッと完食〜。
ごちそうさまでした~。

2024/03방문160번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

やはりの白河風ラーメン

今回は、麺のようじさんへ~。
この日は、限定として提供されていた「白河風ラーメン」の提供が終わりに近づいたということで、ちゃっかりお伺いしてきました~。
着丼し、醤油のいい香り~。
一口頂くと、少し酸味を効かせ、コクのある鶏スープに、中太の縮れ麺がよく絡む~。
コレがまたウマいんです~。
サクッと頂き、サラッと完食。
この逸品の提供は、一旦終了となっていますが、また提供されるのが楽しみです~。
ごちそうさまでした~。

2024/03방문159번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

絶品、担々まぜそば~

今回は、麺のようじさんへ。
以前、レギュラーメニューの一つでした「担々まぜそば」。期間限定で復活したということで、ちゃっかりお伺いしてきました〜。
着丼し、しっかりまぜ、一口頂くと、う〜ん、ウマ〜。従前は醤油ベースのカエシでしたが、今回は、塩ベース。塩の方が、ドロ感が引き立つので麺によく絡みます。辣油でピリッと締まる辛さが程よく、箸がどんどん進みます。
サクッと頂き、サラッと完食〜。
いやぁ〜、ウマかったです。
ごちそうさまでした~。

2024/02방문158번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

スピン・オフのオマール~

今回は、麺のようじさんへ~。
冬の定番、「オマール海老の鶏どろつけ麺」。この逸品にはスピン・オフの逸品がある。それは「オマール海老の担々まぜそば」。今回は、こちらを頂きました~。
着丼し、オマール海老の香ばしい薫りに、担々のピリッと締まるタレ、中太麺がよく絡む~。
これがめちゃウマい~。海老やチャーシュー等もよく合うので、どんどんいけちゃいます~。
サクッと頂き、サラッと完食。
この逸品、流石の一言でした~。
ごちそうさまでした~。

2024/02방문157번째

4.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

冬の絶品定番 オマール海老の鶏どろつけ麺~

今回は、麺のようじさんへ~。
麺のようじさんの冬の定番といえば、「オマール海老の鶏どろつけ麺」~。奈良のお店では、今年度提供されましたが、大阪のお店では、この日から提供開始となったのでちゃっかりお伺いしてきました~。
着丼し、グツグツ沸き立つつけ出汁に、トッピングが美しい麺が並ぶ~。そう、コレコレ~。
今年の逸品は、麺にアメリケーヌソースがかけられ、海老感UPです~。
まずは一口いただくと、ウ~ンうまい~。つけ出汁からは、濃厚なオマール海老の薫り~。鶏豚ベースのつけ出汁はオマール海老のコクが加わり、麺にもよく絡む~。
サクッと頂き、麺を完食~。
さて、残しておいたつけ出汁には別注のご飯をダイブし、リゾットで〆~。
このつけ出汁は、やはりご飯によく合う~。
こちらもサクッと頂き、サラッと完食。
いやぁ、今年も無事頂くことができ、大満足でした~。
ごちそうさまでした~。

2024/02방문156번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

牛モツ石焼和風チゲラーメン~

今回は、麺のようじさんへ~。
この日は、久々に牛モツの提供があるということで頂くことに~。
着丼し、グツグツ沸き立つスープに中細麺が絡み、さらにプリッとした和牛のモツの甘みと旨味がよく絡む~。これはいつもながらたまりません~。
このモツ、食感よく、麺にもよく合います~。
サクッと頂き、サラッと完食。
いやぁ、めちゃウマかったです~。
ごちそうさまでした~。

2024/02방문155번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

神戸牛石焼きすき焼きラーメン~。

今回は、麺のようじさんへ~。
先日絶品塩を頂いたのですが、今回は、「石焼きすき焼きラーメン」をお願いしました~。
着丼し、グツグツ沸き立つスープに、神戸牛サーロインが3枚ど~んと。
まずは一口いただくと、ウ~ンウマ~。
神戸牛の肉の旨味が鶏白湯ベースのお出汁に溶け込み、めちゃウマい~。
これに棣鄂さん謹製のあのうどん麺が絡むことで、バランスが秀逸~。
ハフハフしつつ、サクッと頂き、サラッと完食。
ごちそうさまでした~。

2024/01방문154번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
~JPY 9991명

久々のデフォの極塩~

今回は、麺のようじさんへ。
今回頂く逸品は、デフォ中のデフォ、極塩らーめん。
この逸品が基本なんですが、いただくのは本当に久々~。
着丼し、鶏のスープの香る逸品は、やはりうまい~。
麺とスープのバランスが秀逸で、流石の一言~。
サクッと頂き、サラッと完食。
いやぁ、久々のデフォ、大満足でした~。
ごちそうさまでした~。

2024/01방문153번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

久々の鶏どろつけ麺~

今回は、麺のようじさんへ。
最近伺ったときは限定しか頂いてなかったので、ほんと久々にデフォの逸品をと、この日は鶏どろつけ麺をお願いしました~。
この逸品、麺のようじさんの基本となる逸品で、定期的に食べたくなります。
着丼し、グツグツ沸き立つつけ出汁は最後まで熱々でいただくためのもので、今回もきっちり堪能。
濃厚なつけ出汁につるもち麺がよく絡む〜。やはりウマい。
麺を完食し、〆のごはん割で大満足。
サクッと頂き、サラッと完食〜。
旨かったです。
ごちそうさまでした~。

2023/12방문152번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

やはりの鶏白湯~

今回は、麺のようじさんへ。
先日、裏のみそを頂いたんですが、この日は、表の限定、塩白湯をいただきました。
着丼し、丼からは、ようじさんところの独特の白湯のいい香り。
ます一口頂くと、やはりめちゃウマ。いい甘さのあるスープに棣鄂さんのふすま入りの細麺がうまく絡まり、まろやかな味わいと引き締まる味わいでどんどんいけちゃいます。
サクッと頂きサラッと完食〜。
旨かったです!
ごちそうさまでした~。

2023/12방문151번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

裏限定のみそ~

今回は、麺のようじさんへ。
ここ近年の麺のようじさんの冬の定番メニューとなった味噌の提供が開始となったとのことで、ちゃっかりお伺いしてきました。
注文は、味噌なんですが、店内にPOPがない裏メニュー、「石焼味噌煮込ラーメン?」を私は注文〜。
着丼し、グツグツ沸き立つスープには棣鄂さんのアノ麺。そう、極太のいわゆるうどん麺。
この麺なので、のびないのがありがたい。
白湯と清湯のWスープにまろやか味噌、これに麺が合わさりやはりのウマさ〜。別注の〆メシダイブで、満足。
ハフハフしつつ、サラッと頂き、サクッと完食〜。
旨かったです!
ごちそうさまでした~。

2023/12방문150번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

牛モツ石焼和風チゲ~

今回は、麺のようじさんへ。
お店の告知で、POPにはあがっていない裏の逸品があるということで、ちゃっかりお伺いしてきました。
その逸品は、「牛モツ石焼和風チゲラーメン」。前に伺ったときに提供の話を聞いていたので、待ってましたの逸品です。
着丼し、グツグツ沸き立つお出汁にプリプリの和牛のモツがたっぷり。熱々のスープともっちり麺との相性抜群。清湯出汁は和出汁ベースながら、モツの甘みの中にピリッと辛味で締まる絶妙なバランス。
サクッと頂き、麺を完食。
残ったお出汁に、ご飯ダイブで〆。コレがたまらんです。
サクッと頂き、サラッと完食〜。
身も心も芯から温まりました〜。
ごちそうさまでした~。

2023/12방문149번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

神戸牛三昧~

今回は、麺のようじさんへ~。
店主から、結構気になる逸品の提供があるとの告知を受け、ちゃっかりお伺いしてきました~。
今回の逸品は、「神戸牛サーロインのすき焼きラーメン」と「神戸牛サーロインの石焼きめし」。まさに神戸牛サーロイン三昧だったので、豪勢にも注文しちゃいました~。
着丼し、石焼き鍋で提供される2品。まずは石焼きめしをよぉ~く混ぜ、まずは、ラーメンから頂くと、う~んウマ~。すき焼き出汁は鶏白湯ベースのしょうゆ出汁で、まろやかかつウマさ満点~。
石焼きめしにはタレが絡まり、おこげも香ばしくやはりのウマさ~。
サクッと頂き、サラッと完食。
やはりのウマさ、大満足でした~。
ごちそうさまでした~。

2023/11방문148번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

赤い鶏白湯~

今回は、麺のようじさんへ~。
先日より、鶏白湯の提供が復活していますが、その赤いversionの提供が開始となったので、ちゃっかりお伺いしてきました~。
着丼し、鶏白湯のまろやかなスープにピリッと締まる辛みがたまらんです~。
麬入りの細麺が、このスープによく絡む~。
サクッと頂き、サラッと完食。
いやぁ、ウマかったです~。
ごちそうさまでした~。

2023/11방문147번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

鶏白湯ラーメン(RED)

今回は、麺のようじさんへ~。
先日から復刻版鶏白湯ラーメンが提供され、懐かしい感覚があるのですが、店主気まぐれの裏限定verの「鶏白湯ラーメン(RED)」を注文しました~。
着丼し、まろやかな鶏白湯に辛みが増し、ウマいスープ~。
コレに棣鄂さん謹製の麬入りの麺、鶏モモチャーシューに豚チャーシューが合わさり、流石のウマさ~。
サクッと頂き、サラッと完食。
ごちそうさまでした~。

2023/10방문146번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

近江牛石焼すき焼きラーメン

今回は、麺のようじさんへ~。
前回、すき焼き風つけ麺を頂いたんですが、その派生の逸品が爆誕。今回ちゃっかり頂くことにしました。その逸品は、「近江牛石焼すき焼きラーメン」~。
今回はラーメン仕様ということで、ちょっとわくわく~。
少しして着丼~(^o^)
石焼きラーメンということで、グツグツ沸き立つ逸品は、醤油のかえしのいい香り~。
近江牛サーロインの存在感がど~んと~。卵と絡めまずは一口いただくと、ウマい~。
すき焼き仕様の麺は、棣鄂さん謹製のうどん麺。この麺が、このお出汁とよく絡むウマいヤツ~。
残ったお出汁には、別注の〆飯ダイブ~。
流石の逸品に、大満足でした~。
ごちそうさまでした~。

2023/10방문145번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

久々のすき焼き~

今回は、麺のようじさんへ~。
以前、デフォで提供されていた「すき焼き風つけ麺」。すき焼き風のつけ出汁に、ツルッと麺とのコラボレーションを楽しめていたのですが、諸般の事情でメニュー落ちになっていました。
このたび、久々に復活ということで、ちゃっかりお伺いすることに~。
着丼し、グツグツ沸き立つつけ出汁に鶏モモチャーシュー。こりゃウマそう~。
まずは一口いただくと、やはりウマい~。
この逸品は、卵のまろやかさが加わることで、和テイストの逸品~。
サクッと頂き、麺を完食~。
残ったつけ出汁には、割ご飯で〆~。
このご飯がまた旨い~。
サラッと完食。
ごちそうさまでした~。

2023/09방문144번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

懐かしの鶏白湯~

今回は、麺のようじさんへ~。
以前提供されていた「鶏白湯ラーメン」、今回、復活ということでちゃっかりお伺いしてきました。
今回の鶏白湯は、醤油味。麺のようじさんところの鶏白湯の本来の味は醤油。めちゃ楽しみにしていました。
着丼し、まずは一口いただくと、う~んウマい~。
白湯のウマさが凝縮されたスープに麬入りの細麺がよく絡む~。
サラッと頂き、サクッと完食~。
流石の逸品に大満足でした~。
ごちそうさまでした~。

2023/09방문143번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

やはりの鶏どろつけ麺~

今回は、大阪市中央区高津にある、麺のようじさんヘ。
先日伺ったときに、鶏どろつけ麺のつけ出汁が鶏豚に戻ると伺っていたので、ちゃっかりお伺いしてきました。

着丼し、グツグツ沸き立つつけ出汁は、このつけ麺の特徴。麺をくぐらせ頂くと、う〜ん、懐かしい。
以前、頂いていた味。鶏ベースのものも美味いのですが、鶏豚ベースもやはりウマい。
麺の食感よく、つけ出汁も最後まで冷めることなく頂けます。
麺を完食し、〆メシダイブで腹パンパン。
大満足でした。
ごちそうさまでした~。

2023/09방문142번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

久々の鶏どろつけ麺~

今回は、麺のようじさんヘ。
ここのところ限定麺を頂いてたので、久々にデフォの逸品をと、「鶏どろつけ麺」をchoice〜。
着丼し、グツグツ沸き立つつけ出汁は、よく〆られた麺を優しく包み込む。このコラボがたまらない。
鶏の旨味が凝縮されたつけ出汁は最後まで冷めることなく頂けます~。やはりの旨さに、サラッと完食〜。
ごちそうさまでした~。

2023/08방문141번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

あご煮干し冷やしうどんVer

今回は、麺のようじさんへ~。
今夏の限定「あご煮干し冷やしらーめん」のスピンオフ「あご煮干し冷やしうどん」を頂きました.
この逸品は、棣鄂さんの特製いわゆるうどん麺を使った逸品で、あご出汁のらーめん出汁にこの麺が合わさることで、特徴のある逸品に~。
このお出汁と麺がよく合うんですよね~。穂紫蘇をほぐして香りを立たせ、レアチャーシューのウマさが食欲を駆り立てます。
途中で、米油を入れ、一気にラーメンにシフトチェンジ~。
ラーメンのウマさを堪能し、サクッと頂き、サラッと完食。
ごちそうさまでした~。

2023/08방문140번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

あご煮干し冷やしうどんのようなら~めん

今回は、麺のようじさんへ~。
夏の定番、「あご煮干し冷やしラーメン」。この逸品のスピンオフ、「あご煮干し冷やしうどんのようなら~めん」が、こそっと提供されているので、今回はこちらをいただくことに~。
「あご煮干し冷やしラーメン」の麺は、棣鄂さんの麬入りの麺が使われているのですが、「あご煮干し冷やしうどんのようなら~めん」の麺は、棣鄂さんの特製太麺。この麺、うどんに見えるのですが、実はラーメンの麺なんですよね~。
このあっさりしたスープにこの麺がよく合う~。途中で米油を注入すると、ありゃラーメンに早変わり~。これはやはりのウマさです~。
サクッと頂き、サラッと完食。
ごちそうさまでした~。
(写真は機材不具合により、昨年のものを使っています。予めご了承ください。)

2023/07방문139번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

あご煮干し冷やしラーメン

今回は、麺のようじさんへ~。
夏の定番の一つ、あご煮干し冷やしラーメンがいよいよ提供開始となり、ちゃっかりお伺いしてきました。
入店し、注文はあご煮干しと神戸牛すき焼き丼。
わくわくしつつ、少しして着丼~。
透き通ったスープに色とりどりの野菜、合わせる麺は棣鄂さんの麬入りの麺。これが薫り高いのでどんどんいけちゃいます~。
神戸牛すき焼き丼は自家製ダレに神戸牛の脂のウマさが合わさる、これは絶品です。
サクッと頂き、サラッと完食。
いやぁ、流石の一言大満足でした~。
ごちそうさまでした~。

2023/07방문138번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

冷やし担々まぜそばと牛すき焼き丼

今回は、麺のようじさんへ~。
相当暑い日、業務で近所に行っていたので、ちゃっかりお伺いしてきました。
今回の逸品は「冷やし担々まぜそば」と「神戸牛すき焼き丼」。
冷やし担々まぜそばはピリッと締まる逸品で、太麺がよく絡む~。
ごまベースのタレがコクもあり、酸味もあるのでどんどんいけちゃいます。
併せて注文した「神戸牛すき焼き丼」は自家製タレがウマい~。神戸牛が柔らかく、ジューシー~。
ウマいなぁ。
サクッと頂き、サラッと完食。
さすがに腹パン、大満足でした。
ごちそうさまでした~。

2023/07방문137번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

セロリラブとトマトの冷やしら~めん

今回は、麺のようじさんへ~。
夏の定番メニューの一つ、そう、セロリラブとトマトの冷やしラーメン。
今回も頂きに上がりました~。
この逸品は、鶏ベースの出汁に、無水調理の角切りセロリラブとセロリラブのすりおろしが見事に合わさる清涼感あふれるもので、全体がいい塩梅に整っています。
トマトも甘さがあり、この麺にいいアクセントとなっています。
毎年頂いていますが、やはりウマい~。
ごちそうさまでした~。

2023/07방문136번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

今年も始まった絶品セロリラブ

今回は、麺のようじさんへ。
麺のようじさんの夏の定番限定の「セロリラブとトマトの冷やしラーメン」がいよいよ短期間限定で提供と告知があり、早速伺うことに~。
着丼し、透明な鶏のスープに無水調理のセロリラブ、棣鄂さんの麬入りの細麺がよく合う~。
セロリラブの爽やかな香りと澄んだ鶏出汁、これがまたウマい~。
流石の逸品で、大満足でした~。
ごちそうさまでした~。

2023/07방문135번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

明太釜玉まぜ麺

今回は、麺のようじさんへ。
ここのところ、絶品の限定をよく頂いていたのですが、この日は店主の気まぐれでできた逸品の「明太釜玉まぜ麺」を久々にお願いすることに。
この麺は、棣鄂さんのラーメンのようなうどんのような不思議な麺で、結構な太さのある麺使っています。麺がゆであがり、明太と玉子の黄身、チャーシューと彩りがいいです。
釜玉まぜ麺なので、しっかり混ぜ、まずは一口いただくと、ウマ~。
明太の塩味と玉子のまろやかさ等が絶妙に絡むので、やはりのウマさ~。
サクッと頂き、サラッと完食。
いやぁ、ウマかった~。ごちそうさまでした~。

2023/06방문134번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

冷やしの担々まぜそば

今回は、麺のようじさんへ。
さて、今回の注文は、今夏の限定「冷やし担々まぜそば」。
暑い時には、冷たくてピリッと締まる麺が食べたいと思っていたので、このメニューはもってこいの逸品。
麺は棣鄂さんのうどん麺。太麺が担々タレがよく絡む。こりゃウマい~。
肉味噌の甘みがいいアクセントになり、ウマい~。
いつものウマさで大満足でした~。
ごちそうさまでした~。

2023/05방문133번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

冷やした担々まぜ~

今回は、麺のようじさんへ~。
先日より、冷やし担々まぜそばが提供開始となったので、ちゃっかりいただきに上がりました~。
着丼し、天盛りが美しい。
まぜそばなんで、よぉ~く混ぜ、まずは一口いただくと、ウマい~。
ごまの香りがたち、冷やしなんですが、ピリッと締まる辛さ。いい塩梅です。
チャーシューと肉味噌、レアチャーシュー、レタス等が平打ち麺によく絡む~。
流石の逸品、大満足でした~。
ごちそうさまでした~。

2023/05방문132번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

やはりのどろ~

今回は、麺のようじさんへ。
先日は、限定をいただいたので、今回はデフォの「鶏どろつけ麺」をchoice。
ようじさんところのデフォのメニューで私の頂く割合が一番高い逸品。
定期的にいただいています。
着丼し、ぐつぐつ沸き立つつけ出汁ときれいに整えられた麺、天盛りの具材等、食欲がそそられます。
濃厚なつけ出汁なんですが、実は後味はクリア~。
石鍋で提供されているので、つけ麺のつけ出汁の欠点である冷めることをみごとに補う逸品。
麺の触感よく、さすがの一言です。
麺を完食し、残しておいたつけ出汁には、別注のご飯ダイブで〆の~。
このつけ出汁、ごはんとの相性抜群で、サクッと完食。
今回も旨い逸品に感謝です。
ごちそうさまでした。

2023/04방문131번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

熟成醤油らーめんVer2

今回は、麺のようじさんにお伺いし、表限定の「熟成醤油らーめんVer.2」を頂くことに。
ようじさんところの熟成醤油らーめんの第3弾で、スープに使う材料の構成が従前のものから変更になったものです。
着丼し、丼からは醤油のいい香り~。
鶏ベースのスープはコクがあり、かえしの香りもよく、ウマいの一言。
合わせる麺は、ようじさんところでは珍しい極細麺。この麺とスープが見事に絡まり、絶妙な感じに仕上がっています。
麺を頂いたあと、ご飯ダイブをすると、これもよく合うんですよね~。
いやぁ、ウマかったなぁ~。
ごちそうさまでした~。

2023/04방문130번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

すっきり、さっぱり、旨いつけ麺

今回は、麺のようじさんで「白河風つけ麺」をいただきました~。
4月なのに、日差しは暑く、さっぱりとした逸品がほしいと、今回は、「白河風つけ麺」を注文~。
この逸品は、一応レギュラーメニューの一つなんですが、売り切れる率が高く、中々いただけないのですが、今回は運良くいただけることに~。
着丼して、まずは一口いただくと、さっぱりすっきりとした逸品。ウマい~。
平打ち麺と酸味の効いたしょうゆのつけ出汁、この相性が抜群、ウマいなぁ~。
サクッと完食。おいしかった~。
ごちそうさまでした~。

2023/03방문129번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

やはりの担々

麺のようじさんの今回の限定は、「担々まぜそば」。
前回伺ったときにも頂いたのですが、昔通常メニューで提供されていたときにも好きなメニューなので、今回、再度頂くことに。
注文して、少しして着丼。
鶏白湯ベースのタレと辣油の辛み、ナッツの香ばしさに2種のチャーシューのウマさ。さらに、ワシワシ麺がタレによく絡まるので、流石にウマい。
いやぁ、たまらんです。
サクッと頂き、サラッと完食。
今回は、少し遅い時間帯に伺ったので〆飯を注文しなかったのですが、〆飯にしていただくとさらにウマいなぁと思います。
ごちそうさまでした~。

2023/03방문128번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

久々の担々~

先日は、冬の定番、オマール海老のドロつけ麺の提供があったのですが、今回は、久々の担々まぜそばの提供があったので、ちゃっかりお伺いしてきました~。
このメニューは、昔レギュラーメニューだったのですが、原材料等の影響もあり、限定となっています。レギュラーメニューの時から結構好きな逸品だったので、約1年ぶりの提供に心が動かされています。
着丼し、白湯ベースのタレに辣油の色合いが鮮やか~。
まろやかなタレに辣油の絡みとナッツの味わいがアクセントになり、ワシワシ麺によくからんで見事な逸品に仕上がっています~。
麺を完食し、残ったタレにご飯ダイブで〆~。
このタレ、ご飯割がよく合います。
こちらも完食。いやぁ、流石の逸品で大満足でした~。
ごちそうさまでした~。

2023/02방문127번째

4.2

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

今年もオマール

いよいよ始まったようじさんところのオマール海老のどろつけ麺。
ようじさんところの冬の風物詩のこの逸品。
グツグツ沸き立つつけ出汁からは、濃厚なオマール海老の香りが立ち、めちゃウマ~。
ツルッとした麺がこの濃厚なつけ出汁によくからむ。
〆のご飯割で、バッチリ〆。流石に腹パン、今日も大満足でした~。
ごちそうさまでした~。

2023/02방문126번째

4.1

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

定番の鶏どろつけ麺

業務でお出かけして、Lunchになったので、麺のようじさんへ。
SNS限定のチゲうどんもあったのですが、今日は諸事情もあり、デフォの鶏どろつけ麺をお願いしました。
濃厚なつけ出汁に、つるもちの平打ち麺。麺がつけ出汁を持ち上げ、いつもながらめちゃウマ~。
残しておいたつけ出汁には〆ご飯ダイブで完食。
今日も満腹で大満足でした~。

2023/01방문125번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2023/01방문124번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/12방문123번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/12방문122번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/11방문121번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/11방문120번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/10방문119번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/10방문118번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/09방문117번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/08방문116번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/08방문115번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/08방문114번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/08방문113번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/08방문112번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/07방문111번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/06방문110번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/06방문109번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/06방문108번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/05방문107번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/05방문106번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/04방문105번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/04방문104번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/04방문103번째
2022/03방문102번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/03방문101번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/02방문100번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/02방문99번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/01방문98번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/01방문97번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/12방문96번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/12방문95번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/12방문94번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/11방문93번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/11방문92번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/10방문91번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/10방문90번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/10방문89번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/09방문88번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/09방문87번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

일반 이용이 아닌 리뷰

이 리뷰는 시식회, 프리오픈, 리셉션 이용 등 평소와 다른 서비스 이용에 따른 리뷰입니다.

2021/09방문86번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/08방문85번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/07방문84번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/06방문83번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/06방문82번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/05방문81번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/05방문80번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/03방문79번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/03방문78번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/03방문77번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/02방문76번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/02방문75번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/02방문74번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/01방문73번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/01방문72번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/12방문71번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/12방문70번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/12방문69번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/11방문68번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/11방문67번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/11방문66번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/10방문65번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/10방문64번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/10방문63번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/09방문62번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/09방문61번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/08방문60번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/08방문59번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/07방문58번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/07방문57번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/06방문56번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/06방문55번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/06방문54번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/05방문53번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/05방문52번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/04방문51번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

일반 이용이 아닌 리뷰

이 리뷰는 시식회, 프리오픈, 리셉션 이용 등 평소와 다른 서비스 이용에 따른 리뷰입니다.

2020/04방문50번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

일반 이용이 아닌 리뷰

이 리뷰는 시식회, 프리오픈, 리셉션 이용 등 평소와 다른 서비스 이용에 따른 리뷰입니다.

2020/04방문49번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/04방문48번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/03방문47번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/03방문46번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/02방문45번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/02방문44번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/01방문43번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/01방문42번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/12방문41번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/12방문40번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/12방문39번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/12방문38번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/11방문37번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/11방문36번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/11방문35번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/11방문34번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/11방문33번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/10방문32번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/10방문31번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/10방문30번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/10방문29번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/10방문28번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/09방문27번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/09방문26번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/09방문25번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/09방문24번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/08방문23번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/08방문22번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/08방문21번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/08방문20번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/08방문19번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/08방문18번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/07방문17번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/07방문16번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/07방문15번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/07방문14번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/07방문13번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/07방문12번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/06방문11번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/06방문10번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/06방문9번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/06방문8번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/05방문7번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/05방문6번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/05방문5번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/05방문4번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/05방문3번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/04방문2번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2014/05방문1번째

-

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

레스토랑 정보

세부

점포명
Menno Youji(Menno Youji)
장르 라멘、쓰케멘、기름소바/소바비빔

06-6214-0670

예약 가능 여부

예약 불가

주소

大阪府大阪市中央区高津2-1-2 大越ビル 1F

교통수단

①지하철 센니치마에선 사카이스지선 니혼바시역에서 도보 9~12분(7호 출구에서 도보 6~8분위) 위) ②지하철 센니치마에선・다니마치선 다니마치 9초메역에서 도보 9~11분. ③지하철 나가호리 쓰루미 녹지선 마쓰야초역에서 도보 15~18분

닛폰바시 역에서 495 미터

영업시간
    • 11:30 - 14:40

      (L.O. 14:20)

    • 18:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:30 - 14:40

      (L.O. 14:20)

    • 18:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 정기휴일
    • 11:30 - 14:40

      (L.O. 14:20)

    • 18:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:30 - 14:40

      (L.O. 14:20)

    • 18:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:30 - 14:40

      (L.O. 14:20)

    • 18:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:30 - 14:40

      (L.O. 14:20)

    • 18:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • 공휴일
    • 11:30 - 14:40

      (L.O. 14:20)

    • 18:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

예산

~¥999

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

なし

좌석 / 설비

좌석 수

8 Seats

( 카운터 4석, 테이블 4석)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

인근에 동전 주차 가능

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석 있음,스포츠 경기 관람 가능.

메뉴

요리

채소 요리를 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능

점포 입구의 주의 사항을 확인해 주세요.

드레스코드

특히 없습니다.

홈페이지

https://twitter.com/menno_yoji3rd

오픈일

2013.5.9

비고

2014년 1월 28일, 야호를 새롭게 리뉴얼 오픈.

가게 홍보

닭과 야채를 베이스로 한 스프가 결정수☆【타베로그 백명점 2022】에도 선택되었습니다!

6년 연속【타베로그 백명점】에 선출! 닭과 야채를 베이스로 한 스프가 결정수 ◆메인의 <닭 절극 츠케멘 라면> 그 외 매월 한정 메뉴도 주목♪