それはねぇ、格好いい事だなぁ、って。 : Saikabou

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Saikabou

(妻家房)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.6

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.6
  • 분위기3.7
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
2023/11방문1번째

3.6

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.6
  • 분위기3.7
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
JPY 1,000~JPY 1,9991명

それはねぇ、格好いい事だなぁ、って。

くろちゃんでがっつりオムった河井、
かにやでケンキとか買いつつ駅前まで戻って来ました。

狙うはこちら。
首都圏に店舗展開されている韓国料理のお店ですな。

何故ここに?って思うでしょ??
でもねぇ、
ここに出す、ってのが、、、うん。

昔ね、
今から1300年くらい前か、
高麗王若光、って男がおったのよ。
この当時、朝鮮半島は正に三国志。
高句麗と新羅と百済、三つ巴で争っていた時代。
だったんだけれども唐の圧力によって百済が、続いて高句麗が滅亡。
高句麗から日本へと亡命してきた若光たちを、時の朝廷はまだ未開の地であった関東へと送り込み、
やがて武蔵国のこの地へと集められました。
高麗郡と名づけられたこの地には若光が祀られた高麗神社や聖天院が遺り、
現在でも地元民や朝鮮半島の方々から篤く崇敬されているので御座います。
そう、つまりこの地は1300年もの昔から、日本と朝鮮半島との歴史を繋げてきた場所、と言えるのであります。

さて、、かなり腹膨れてしまったけれど、いけるかな?
12:25訪店。


うわ、混んでるなあ。
2人掛けテーブル席へ通されて座り、

どうするかなあ。

高麗鍋か、石焼ビビンバか。
最近ビビンバ食べてないんだよなあ・・・

でも、
「高麗鍋(1100円)」をオーダー。
これ、「コマナベ」と呼びます。
日高市では最近、巾着田うどんという開発型ご当地グルメが推されていますが、
元々は「高麗鍋」というのを推していたのですよ。

こちらは元々はそのプロジェクトに参加されていたような記憶があるけれど、現在は参加していないようです。

先にキムチと韓国海苔が出て来ました。
キムチはね、お、じわじわ辛い。
旨味は強くないな、いや強過ぎないと言った方が良いか。
切り干し大根のキムチ?は辛さ控えめで独特の旨味があって楽しい。


11分で竣工。

うわぁ、、

グツグツ、言っておる。
素早く紙エプロンを装着して相対します。
なんか、給食のご飯みたいだなあ。そんな食器。
韓国海苔とご飯が付いてきました。


ではでは。


うん!
酸っぱ辛い旨い。
まぁ何というか、キムチチゲだよな。
お、中から豆腐が出て来た。
具は他に白菜、椎茸、玉ねぎ、長ネギ、パプリカ?、えのき茸。
旨味は強くないけれど、その分白菜キムチの風味が味わえるってぇ塩梅だ。

お、春雨も出て来たぞ。
鶏肉も入っているなあ。

うむ、こいつぁああ想定外だ。
意外にボリュームあるぞ(^◇^;)


完食。


いやー、満腹、満腹。

先に、何でこちらがここに店を出したのか、って話をしましたが、
今の世の中こういう地縁を大事にするって、なかなか出来ない(&しない)事だと思うのだ。
利益とか考えたらもっと他に出店すべき場所あるだろうだけど、
利益じゃなくって文化を繋げてく、って想いを、
勝手ながら感じた次第。
それはねぇ、格好良い事だなぁ、って。

この後、
高麗王若光の墓所がある聖天さん(めっちゃ見晴らし良いです)をお参りして、
高麗神社や野々宮神社など巡って、
橋が落ちてて引き返したりとかして、カロリー消費。
寒風吹き荒ぶ中家路についた河井なのでした。


おしまい。

레스토랑 정보

세부

점포명
Saikabou
장르 한국 요리、냉면
예약・문의하기

042-978-8188

예약 가능 여부

예약 가능

주소

埼玉県日高市高麗川2-1-15 ラヴィータ 1F

교통수단

고마가와 역에서 61 미터

영업시간
    • 10:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 10:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 10:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 10:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 10:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 10:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 10:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • ■定休日
    年中無休
예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 가능

좌석 / 설비

좌석 수

34 Seats

( テーブル席)

개별룸

가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,칵테일 있음

요리

채소 요리를 고집함,건강/뷰티 푸드 메뉴

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,초등학생 이상 가능),유모차 입점 가능

홈페이지

http://www.saikabo.com/

오픈일

2019.4.26