Tabelog에 대해서FAQ

鯖が美味しい : Tatsu kin

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Tatsu kin

(辰金)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.0
2021/07방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.0
~JPY 9991명

鯖が美味しい

辰金@東草深町

 しかし今回もまたリカバリーに困りました。
このご近所にはうなぎ屋さんぐらいしかないんですね。
そこで今来た道を引き返します。
そうだ、久しぶりに地元のお店に行くか。

 やってきたお店は東草深の「辰金支店」さんです。
静岡でもかなりの老舗でして、うなぎのお店としても有名です。
私は数年ぶりに入ることになります。
お店の前には車が1台停まっていて、これが先客さんかな。

 中に入るとやはり先客の年配ご夫婦でした。
私はカウンターの左端の席に座ります。
お冷やが出てバイト君に注文を告げます。
「焼さば定食をください」

 こちらのお店は鰻とソースかつ丼でも有名ですが、今日は和食の気分です。
待っている間に壁のメニューを見ますが、面白いものが目につきました。
「低温調理鶏レバー盛合わせ」か、これは美味そうだな。
参考のためにメニューを撮っておきます。

 私の席の前にはトレイにお新香と小鉢が乗せられました。
これがたぶん私のセットだな。
すると奥のほうに二つ並んでいるのが先客のものか。
乗っているのがお新香だけなのでこれはうな重だな。

 もう一つドリンク類のメニューです。
お酒はいまいち割高なのでじっくりと飲むには不向きですが、ボトルでも入れれば使えそうです。
先客さんのうなぎは注文を受けてから蒸しあげるのでけっこう時間が掛かっていますね。
私の焼き鯖もまた時間が掛かっています。

 しばらく待って、ついにその焼き鯖定食が出てきました。
おう、これは美味しそうだ。
この巨大な鯖を見てください。
これはいいスタイルですね。

 焼き鯖定食は焼き鯖にご飯とお味噌汁、そして小鉢にお新香という王道派のスタイルです。
まずは大根おろしにお醤油を掛けておきます。
鯖の身を箸でほぐしてまずは一切れいただきます。
これは脂が乗った良い鯖ですね。

 そしてこちらはメインも張れそうな小鉢です。
野菜の煮物で彩りも鮮やかですね。
オクラにカボチャ、ナスに厚揚げ、奥には大根と人参もかくれていました。
こういう田舎風のお惣菜は辰金さんの得意物でもあります。

 こちらはご飯です。
炊き立てでふっくらしていますね。
量が少ないかと思いましたが、そんなことはありませんでした。
私にはかえって多いぐらいで、最後までしっかりもちました。

 さらにはぬか漬けのお新香です。
最近はなかなかこういう本格的な糠漬けには巡り合えませんから、貴重品でもあります。
これだけで日本酒の熱燗を飲みたい気分ですね。
最後にお味噌汁です。

 具はお豆腐にワカメでした。
これが熱々でやけどしそうなほどです。
やはりお味噌汁は熱々が一番ですね。
こちらには一味を振っていただきました。

 私の次に入ってきたお客さんは男性の一人客で、たぶん日替わり定食の注文です。
それが私とそれほど変わらない時間で出てきたのは少し悔しい気分でした。
まあ、サバを焼くのには時間が掛かるということでしょう。
次のお客さんは、これも年配のご夫婦で、注文も同じうな重でした。

 最近はうなぎのお値段も落ち着いてきたので、ご夫婦でのんびりとうなぎを食べるのがプチ贅沢なんでしょうか。
次に来た中年サラリーマン2人は定食でした。
私も次はうな重だな。

 大きな鯖に苦戦しながらも何とかすべて食べきりました。
鯖ってこんなに美味しかったのかと、目からうろこの焼き鯖定食でした。
これはご飯抜きでお酒のつまみにもできそうだな。
一息ついてこれでお会計です。

 ご近所ですが、こちらのお店にはなかなか行く機会のないのが残念です。
ごちそうさまでした。

레스토랑 정보

세부

점포명
Tatsu kin
장르 장어、식당、덮밥
예약・문의하기

054-245-0556

예약 가능 여부

예약 가능

混雑していない場合のみ予約可。混雑時には来店順での案内。

주소

静岡県静岡市葵区東草深町14-11

교통수단

☆静岡駅から徒歩30分
☆静岡駅からバスで
『県立病院高松線 [70] 県立総合病院行き』もしくは『駿府浪漫バス』に乗車
「アイセル21」停留所より徒歩3分

신시즈오카 역에서 975 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

    • 정기휴일
예산

¥1,000~¥1,999

~¥999

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

좌석 수

32 Seats

( 一般席18席 予約席14席)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

흡연/금연석 분리

店舗前屋外に喫煙スペース有

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

가능

店舗前3台。近隣のリブレコインパーキング利用時のみ、100円サービス券発行※※向かいのタイムズは発行不可※※

공간 및 설비

카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |혼자서 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

아이동반

어린이 가능

가게 홍보

【しずおか長谷通り】浅間神社の石鳥居から徒歩7分、古くから親しまれるうなぎと定食のお店

2018年4月より、店舗改装リニューアルオープン。
この道40年の親父が焼くうなぎ、優しいおふくろの味が楽しめる定食、
若旦那の作るお酒にも良く合う一品料理で皆様のご来店をお待ちしています。