Harukiya

(春木屋)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

1 - 20 of 52

3.2

1명
2023/03방문1번째

日本一の大福らしい

せっかく宇都宮へ来たのだから餃子と思っがまだ10時すぎ…餃子屋さんはたくさんあれど
お店がなかなか空いてない

あら
大福屋さん
「日本一の大福」と謳っているようですが

ごめんなさい
...

더 보기

3.0

~JPY 9991명
2023/03방문1번째

なんか歴史がありそうだよなぁ…

宇都宮にある和菓子屋へ、来店。

いちご大福を購入。
日本一の大福も気になるけど…
こっちも気になったので…
イチゴは『とちおとめ』を使用。
甘みが強いので…
甘さ控えめの餡とちょうど良...

더 보기

4.0

1명
2023/03방문1번째

滑らかお餅

お店は宇都宮二荒山神社の真ん前にあります

いちご大福と豆大福を買いました

いちご大福は滑らか柔らかなお餅で餡といちごを挟んでいました
餡はいちごの邪魔をしない、甘みを抑えた、こちらも滑ら...

더 보기

3.6

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.4
  • 분위기4.0
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2022/11방문1번째

伸びる伸びる伸びぃぃいる豆大福。

宇都宮でオムライスと焼きそばと黒カレーをいただいた河井、
その向かいに鎮座ましまします二荒山神社の階段をえっちらおっちら登ります。
こちらは延喜式内社(論社)で宇都宮の街の鎮守。
男体山と女峰山...

더 보기

사진 더 보기

3.5

~JPY 9991명
2022/01방문1번째

いちご大福美味い!!

こちらは休日お昼に訪店
いちご大福が有名なので食べてみようと立ち寄りました。

土日祝日限定でスカイベリーのいちご大福もあったので、とちおとめいちご大福と併せて購入

弾力のある餅に、絶妙な...

더 보기

사진 더 보기

3.6

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2021/02방문1번째

いちご

店頭販売は日本一の大福!
店内ではいろいろ定食やら洋食かな?食べれるスペースがあってカルーがテレビに出たりしたみたいでよさげです。
いちご大福いただきました!甘さと美味さがすごいです。
いちごは...

더 보기

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료3.5
2020/08방문1번째

春木屋の大福♪♪

馬場通りにある和菓子屋さん
「春木屋」に久しぶりの訪問です。

春木屋さんの店頭で「AKAI TORI」の
カレー弁当を注文して待っていたら
大福が目に入り購入したくなりました。

父と...

더 보기

3.4

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.1
  • 분위기3.2
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
2020/04방문1번째

日本の1番がここにいるらしい【review#13170】

宇都宮駅に向かう途中、"日本一の大福"という看板を目にする。日本一かぁ。気になるよね。しかしながら、ケースの中には大福やら和菓子に加え、弁当とかも販売されている。不思議。

ということで、『大福』...

더 보기

사진 더 보기

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.4
  • 분위기3.5
  • 가성비3.6
  • 술・음료-
2020/02방문1번째

二荒山神社の目の前にある名物和菓子屋さん!

外観
お店は宇都宮市街の中心部にほど近い場所にあります。
カレーが美味しいらしい喫茶店 ( AKAITORI ) と持ち帰り専用の和菓子屋さんが同居しています。

宇都宮二荒山神社
お店の...

더 보기

사진 더 보기

3.3

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/11방문1번째

2019/11/15 奥さまと北関東食べ歩きで初訪問。
みんみんから神社観光帰りに看板が見えて衝動的にお店に寄りました。
日本一と看板に書いてありましたが、日本一大きい大福を作ったお店の様ですね。...

더 보기

3.5

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2019/07방문1번째

「日本一」につられました。笑

宇都宮って餃子だけじゃないの?!
と思いながら、こちらの大福を購入。

なんでも1番は気になります!

以下の2種類にしました。

★豆大福(150円)
つぶあんです。
皮は乾燥して...

더 보기

2.6

~JPY 9991명
2017/03방문1번째

ブラブラしていて気になったお店です。
何が日本一なのか気になりました。

「春木屋」

これが日本一らしいです。
超ジャンボ大福(要予約みたい)
今回は予約してないので買えなかったか...

더 보기

사진 더 보기

3.3

1명
2014/09방문1번째

アーカイブ

家族で宇都宮へ日帰り弾丸餃子ツアー。の合間にお邪魔した和菓子店。大福が有名で画像右下に鎮座するジャンボ大福が当店の名物、と。

餃子の食べ歩きで口の中が餃子一辺倒になってしまったなか、妻が当店の看...

더 보기

-

~JPY 9991명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2024/02방문1번째

どら焼きだけ先に頂いた
うまく言葉にできないけど
一口食べてすぐにあんこうめぇて
心の声がもれた
厚みもあって食べ応えあって
幸せ感じた
2ケあったらついつい手がのびてたな

-

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/12방문1번째

期間限定です!
さっぱりした苺と濃厚な餡子があわさって美味しかったです!

4.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/02방문1번째

苺大福、大福、桜餅、どら焼きをいただきました。
どれも激うまです。

4.0

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2020/02방문1번째

テレビを見まして行ってきました!いちご大福は無かったのですが、その他のおまんじゅう買ったりして、家でお茶飲みながら美味しく頂きました。

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2019/06방문1번째

日本一ってうたう

二荒山神社前交差点にあるお店。日本一の大福という幟あり。信号待ちで立ち寄る。大福もおいしそうでしたが、ムシムシしていたので、食べきりパックの水ようかんを購入。スプーン付けてくださる。
呼び鈴押すとガ...

더 보기

-

1명
  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-
2022/11방문1번째

레스토랑 정보

세부

점포명
Harukiya(Harukiya)
장르 화과자、화과자 가게
예약・문의하기

028-633-2525

예약 가능 여부

예약 가능

주소

栃木県宇都宮市馬場通り2-3-10

교통수단

JR宇都宮駅西口からバス5分。「馬場町」下車、徒歩1分。

도부우쓰노미야 역에서 504 미터

영업시간
    • 10:00 - 19:00
    • 정기휴일
    • 10:00 - 19:00
    • 10:00 - 19:00
    • 10:00 - 19:00
    • 10:00 - 19:00
    • 10:00 - 19:00

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

좌석 / 설비

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://www.ucatv.ne.jp/gourmet/shop/akaitori/akaitori.htm

비고

休日の翌日はどら焼きが焼き上がってなく買えないそうです。
春木屋工房さんでも同様だそうです。