FAQ

리뷰 목록 : Kouundou Honten

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

1 - 20 of 204

3.9

~JPY 9991명
2024/06방문1번째

古印最中、とっても美味しかった!
色々な形があるものの、味は全て同じとのこと。
最中は少ししっとりとした感じでサクサクというよりは、サクフワで、中のつぶあんはさっぱりとしていて甘いもの得意じゃない...

더 보기

3.4

JPY 1,000~JPY 1,9991명
2024/05방문1번째

老舗の最中屋、香雲堂本店さんの古印最中。
うちの父が昔から大好きな最中。
足利フラワーパーク、足利学校にお越しの際の
最適お土産だと思います。
足利学校から、織姫公園、わたらせ川方面、
森高...

더 보기

3.6

~JPY 9991명
2024/05방문1번째

あんこの甘さで疲れも吹き飛びました

訪問日時:11:20 土曜日
待ち時間:なし
メニュー:

趣味のお城巡りの合間に香雲堂本店さんへ。
古印最中を購入しました。

●古印最中 180円
つぶあんがたっぷり入っているので...

더 보기

사진 더 보기

3.8

1명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스3.0
  • 분위기3.0
  • 가성비3.0
  • 술・음료-
2024/05방문1번째

ゴルフの後のルーティン

ゴルフの帰りに訪問しました。
こちらのお店に寄りたくて足利でのゴルフです。勿論メンバーは誰一人この事は知りませんけど…幹事特権ですわ。
最近ゴルフ後に食べる甘いものが一番美味しいと感じる事が分かり...

더 보기

사진 더 보기

3.5

~JPY 9991명
2024/05방문1번째

郷土愛と歴史が宿る古印最中

老舗の歴史が詰まっている和菓子の名店です。

古印最中は、四角くて古印の形をした看板商品です。柔らかな最中と、程よい甘さと粒の食感が良い餡子が良い組み合わせとなっています。明治から積み重ねた歴史が...

더 보기

사진 더 보기

3.5

1명
2024/05방문1번째

美味しい、お土産にちょうどイイ

佐野に行った際に購入しました。
横浜高島屋さん等でも取り扱っているようです。
サクサクもなか皮感はプレーンな味からは入り、あんこに入ると甘すぎず舌触りがちょうどイイです。
甘かったなぁではなく、...

더 보기

3.2

~JPY 9991명
2024/05방문1번째

食べログと和菓子百名店の一つです。
足利織姫神社の参拝後、立ち寄りました。

古印最中 1個 ¥180
古印煎餅6枚入ホルター ¥520

最中は単品で購入するか、セットで購入することがで...

더 보기

사진 더 보기

3.6

~JPY 9991명
2024/05방문1번째

名物古印最中

栃木県足利市の和菓子店
和菓子の百名店2023EASTに選出。

足利市の中心街にお店を構えています。
似た名前のお店が同じ通りにあるのでなかなかややこしい。

昼の訪問13時
お店は空...

더 보기

3.6

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.6
  • 서비스3.5
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료-
2024/05방문1번째

ずっしり大きな四角い最中

足利市にある和菓子店です。
こちらのお店、最中が人気でこの日は最中を目当てに訪問しました。
休みの日の訪問でしたが、特段併設の駐車場が混んでいるということもなく、すんなりと入店し、モナカを購入する...

더 보기

3.5

~JPY 9991명
2024/05방문1번째

生涯たべ続けられる古印最中 〈百名店〉

栃木県足利市の1868年から続く老舗のもなか。
立派な建物の隣は、お店専用の駐車場です。
我々が車で到着した時に、おじいさんが
自分の車からゆっくりとおりて杖を準備してました。

お店に入り...

더 보기

3.0

JPY 1,000~JPY 1,9991명
2024/05방문1번째

地元の銘菓とのことです。
普通に美味しい最中です。
餡がたっぷり入っていてずっしりしています。
古い印の形なのが、珍しくて買いました。
足利学校の前のお土産屋さんにありました。
足利に行った...

더 보기

3.3

~JPY 9991명
2024/04방문1번째

印鑑のような小洒落た最中

2024/4/20(土)15:07訪問。

夕方の訪問でしたが、売り切れの商品はありませんでした。
ひっきりなしにお客様が2〜3組ほどいらっしゃるような様子でした。

古印最中(180円)を...

더 보기

4.2

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.2
  • 술・음료-
2024/04방문1번째

あっさりとした小豆色した最中は高貴!!

両毛線足利駅から、歩くと15分ほど

地元では皆に愛されている香雲堂 本店さんの最中

駅前には看板。店舗もいくつかあり、
また、最中は、スーパーでも購入できるそうな。

せっかくなので...

더 보기

사진 더 보기

3.7

~JPY 9991명
2024/04방문1번째

和菓子・甘味処EAST百名店

JR大宮駅西口下車
そごう大宮店の地下1階に諸国銘菓を取り揃えた一角があります。
大宮駅近辺での取り揃えは随一のような気がします。

また毎週決まった曜日に...

더 보기

3.8

1명
2024/04방문1번째

足利のまちは静穏な自然に恵まれ、古来より知徳を集める学問の地として、落ち着いた佇まいのまちでございます。 平安時代の初め、小野篁の創設とされる「足利学校」、新田氏、足利氏祖先の古刹「鑁阿寺」等、多くの...

더 보기

3.6

1명
2024/03방문1번째

年度末のドタバタで3月のバイク独り旅から時間が空いてしまったが記憶を頼りに書いてみる…その15・足利その2

宿にバイクと荷物を預け徒歩で市内観光…織姫神社の参拝を終え、近くにあるコチラのお店へ。...

더 보기

사진 더 보기

3.0

~JPY 9991명
2024/03방문1번째

前に一度来たことのあるお店。
横にある駐車場が小さかった記憶があったが新しく広い駐車場を作ったようで駐めやすくてありがたい。
通常の古印最中と季節のさくら古印最中を購入。
車の中で食べる。
最...

더 보기

3.3

JPY 1,000~JPY 1,9991명
2024/03방문1번째

粒感しっかり

 定番の古印最中は、形が違っても重さは約70gで統一されている由。
 粒感しっかりの粒あんがたっぷり入り、甘さ控えめでゆっくり味わえる。皮は餡の容れ物に徹するつもりか、軽め、柔らかめで、噛んだら音も...

더 보기

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.0
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2024/03방문1번째

美味しい100名店の最中

栃木県に観光で行く機会があったので、寄ってみました。足利フラワーパーク、足利健康ランドなどに行き、その中で併せていきました。この食べログにおいて百名店になっているので以前から行きたかったです。

...

더 보기

사진 더 보기

3.4

~JPY 9991명
2024/02방문1번째

繊維産業で栄えた足利市は、北関東の小京都らしく、和菓子も充実!

足利市は古くから繊維産業の栄えた街でおり、北関東の小京都と言われてます。ですので、有名な和菓子店もいくつかあります。その中で、最中が有名な、香雲堂本店さん。初めて訪れました。古印最中の3個入りを購入し...

더 보기

사진 더 보기

레스토랑 정보

세부

점포명
Kouundou Honten
장르 화과자、도라야키、센베이

0284-21-4964

예약 가능 여부

예약 불가

주소

栃木県足利市通4丁目2570

교통수단

東武伊勢崎線「足利市」駅(北口)から徒歩15分
JR両毛線「足利」駅(北口)から徒歩15分

아시카가시 역에서 876 미터

영업시간
    • 09:00 - 17:45
    • 09:00 - 17:45
    • 09:00 - 17:45
    • 09:00 - 17:45
    • 09:00 - 17:45
    • 09:00 - 17:45
    • 09:00 - 17:45

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산(리뷰 집계)
~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등))

QR코드 결제 가능

좌석 / 설비

좌석 수

( テイクアウト専門)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

가능

5台

공간 및 설비

차분한 공간

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능

홈페이지

http://koundohonten.jp/