FAQ

贅沢な時間を再び : GINZA JOTAKI

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

GINZA JOTAKI

(銀座 上瀧)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.6

¥30,000~¥39,9991명
  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.6
  • 분위기4.7
  • 가성비4.7
  • 술・음료4.6
2022/08방문2번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.6
  • 분위기4.7
  • 가성비4.7
  • 술・음료4.6
JPY 30,000~JPY 39,9991명

贅沢な時間を再び

東京都中央区に店を構える「銀座 上瀧」さんに再訪致しました。
場所は東京メトロ銀座線「銀座駅」より徒歩5分程の「AIGビル」の3階にあります。

黒・赤・金を使用した高級感漂う店内です。
カウンター席越しに迫力ある調理工程を見ることが出来るのは楽しいです。

今回いただいた料理の内容は以下の通りになります。
○伊勢志摩産天然伊勢海老とオシェトラキャビア
 ~魚子龍蝦~
○気仙沼産海虎鮫のフカヒレと北海道産鱈場蟹
 ~鱈場蟹芙蓉海虎翅~
○徳島県産阿波尾鶏の棒棒鶏冷麺
~棒棒鶏海皮冷麺~
○神戸牛シャトーブリアンとマコモダケの超強火炒め
 ~白韮黄牛肉~
○気仙沼産吉切鮫のフカヒレと三陸産鮑の頂湯蒸し
 〜頂湯蒸鮑千貝吉切翅~
○北海道産雲丹と宮城県塩釜産本鮪の中国式お造り
 ~生吃鮪海胆椒麻~
○佐賀県唐津産アカハタの蒸し物 香港スタイル
 ~清蒸活鮮魚包辣椒~
○宮廷式釜焼き 北京ダック
 ~北京烤鴨子~
○気仙沼産毛鹿鮫のフカヒレ姿煮込み オーストラリア産黒トリュフ
 ~黒松露温蛋紅焼毛鹿魚翅~
○花椒香る上麻婆豆腐
 ~上瀧麻婆豆腐~
○愛玉と杏仁のクリーム餡蜜 鎮江香醋の薫り
 ~豆沙愛玉杏仁冰淇淋香醋黒蜜~
写真を載せましたが盛りつけが綺麗です。
贅沢食材を惜しげもなく使われた料理が多いので、食後の満足感はとてもありました。

料理や素材の写真を載せましたが、とにかく素材が凄いです。最高に良い素材を贅沢に使用されているので、一品一品のお料理のクオリティーが素晴らしいです。この価格で味わえるのはお得感を味わえます。

個人的な感想を少し…。
『頂湯蒸鮑千貝吉切翅』ファッチューチョンという高級料理です。フカヒレ・鮑・松茸を使って何時間もかけたスープはレンゲを口に近づけた時に本当に良い香りで口に入れた時は全部の食材が丸くなったようなまとまりのある味です。(たとえが難しく上手く表現できません。)再度いただきたいと思いました。
『北京ダック』本当に美味しそうな見た目です。メニューに“宮廷式”と書かれていますが、クラシカルなものを提供したかったようです。
薄餅はとてもモッチリしていて、中には贅沢に北京ダックが入っていて満足の一品でした。

シェフの上滝さんの料理の熱意が伝わるお料理と料理のお話を伺いながら楽しくお料理を堪能することが出来ました。相変わらず居心地が良いのでずっと居たい感じでした。


ご馳走様でした。是非また再訪致します。

2022/02방문1번째

4.6

  • 요리・맛4.6
  • 서비스4.6
  • 분위기4.7
  • 가성비4.7
  • 술・음료4.6
JPY 40,000~JPY 49,9991명

贅沢な時間を過ごしました

東京メトロ銀座線「銀座駅」より徒歩5分程のところにある「銀座 上瀧」さんに伺いました。

店名を聞いて「おや?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
『The Tabelog Award Bronze』を何度も獲得されているお店です。
以前は銀座6丁目にありましたが、7丁目に移転され今年の2月1日にオープンされました。運良くオープン日にお伺いする事が出来ました。

資生堂銀座ビルの裏側にあるビルの3階にお店はあります。
店内は「和」と「中」を織り交ぜたバランスの良い空間が広がっており、カウンター席10席のみです。

今回いただいた内容は以下の通りです。
○佐賀県呼子産アオリイカのタルタル
~オシェトラキャビア~
○鶏・豚・牛・金華ハムを40時間湯煎で煮出した頂湯スープ
~徳島県産阿波牛~
○気仙沼産青鮫のフカヒレ姿煮込み
~北京宮廷料理~
○大分県豊後水道産天然虎河豚の中国式お造り
~広東式~
○まるなか水産厳選間人とら蟹の春巻き
~松葉蟹100%~
○吉品40頭干し鮑と三陸産黒鮑の煮込み
~旨味たっぷりソース~
○天然虎河豚白子とチャイナオムレツ
~フランス産黒トリュフ~
○ 愛媛県産白甘鯛の蒸し物
~香港スタイル~
○銀座上瀧特製北京ダック
~オリジナルスタイル〜
○気仙沼産吉切鮫の上海伝統式フカヒレ姿煮込み
~魚沼産コシヒカリ~
○酸辣湯麺
○フランス産黒トリュフのアイスクリーム
~胡桃ソルトと紹興酒ジュレと共に~

料理や素材の写真を載せましたが、とにかく素材が凄いです。最高に良い素材を贅沢に使用されているので、一品一品のお料理のクオリティーが素晴らしいです。この価格で味わえるのはお得感を味わえます。

個人的な感想を少し…。
『頂湯スープ』
肉4種を使用し、手間を惜しまず煮たスープであることがしっかりと分かる旨味。野菜もこの極上スープを吸ってさらに美味さ倍増させていました。身体が喜んで感じがします。

『とら蟹の春巻き』
まるなか水産で選別された間人蟹です。食べる前に材料を見せていただいたときは茹でたものをそのまま食べるのかと思っていたのですが、いきなり「春巻き」にされて驚きました。しかし、口にいれると蟹本来の甘さが倍増されてとても美味しかったです。おそらく生きた間人蟹の春巻きを食べれるのは上滝さんだけかも知れません。

※とら蟹の補足
丹後間人で創業100年の歴史を持つ「まるなか水産」さんが
日本海から水揚げされる松葉蟹を、100年の伝統で培った独自の目利きを店主自らが行い、厳選した松葉蟹を『とら蟹』と言います。

『チャイナオムレツ』材料がどれをとっても主役級。喧嘩してしまいそうですが、そこはプロ。口の中で各々の味が分かりつつもトマトの酸味でさっぱりしめてくれました。

とても贅沢な時間を過ごすことが出来ました。
ご馳走様でした。
また是非再訪したいです。

레스토랑 정보

세부

점포명
GINZA JOTAKI(GINZA JOTAKI)
장르 중화 요리、사천 요리
예약・문의하기

050-5869-4846

예약 가능 여부

완전 예약제

주소

東京都中央区銀座7-5-15 AG1ビル 3F

교통수단

도쿄 메트로 긴자선·마루노우치선·히비야선 긴자역… B9, B6 출구 도보 5분

긴자 역에서 365 미터

영업시간
    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 19:00)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 19:00)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 19:00)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 19:00)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 19:00)

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. 12:00)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 19:00)

    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일
  • ■ 定休日
    年末年始
예산

¥50,000~¥59,999

¥40,000~¥49,999

예산(리뷰 집계)
¥40,000~¥49,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

10 Seats

( 카운터 10석)

연회 최대 접수 인원

10명 (착석)
개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

홈페이지

https://www.jotaki.jp/

전화번호

03-3569-0780

비고

2022년 2월 1일 이전 오픈