Tabelog에 대해서FAQ

金春通りの最強コスパ鮨、の巻 : Sushidokoro Terashita

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Sushidokoro Terashita

(鮨処寺下)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

JPY 3,000~JPY 3,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비5.0
  • 술・음료3.5
2020/09방문1번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비5.0
  • 술・음료3.5
JPY 3,000~JPY 3,9991명

金春通りの最強コスパ鮨、の巻

四連休の三日目。

月曜日のお昼です。

新橋の岡山県アンテナショップで休憩し、さあっ、これから東銀座、新富町、永代橋経由で終点の門仲までウォーキング。

その前にGSIXでトイレでも拝借しようと金春通りを歩いていると、あれっ、河岸も休みの祝日にランチの看板を出しているお鮨屋さんを発見します。

鮨処寺下さん。
金春通りを歩くたびに気にはなっておりましたが、確か深夜遅くまで開いていたので、夜の蝶々の御用達に違いない。ラッコは場違いだな、なんて暖簾をくぐるまでには至っておりませんでした。

ところが外のお品書きを拝見すると、ランチの握りが十貫で3,000円、チラシが2,000円とのこと。

安くても5,000円からが相場だと思っていたので、おっ、意外にリーズナブルかと興味をそそられ、路面の奥の入り口に向かいます。

暖簾をくぐります。
一時過ぎですが、他にお客様はいらっしゃいません。

カウンター七席と四人掛けのテーブル席が一つ。小体な作りです。

奥からマスク姿の親方が『へい、いらっしゃいまし』とお声がけ。

ラッコと同世代でしょうか?
コックコートのような割烹着がお洒落です。

ランチの握りと瓶ビールの小瓶をお願いします。

訊けば、以前は深夜二時まで開店していたところ、十時で取りやめ、その代わりにランチを始められたとのこと。

このところのコロナの影響下、夜の蝶々を連れ歩く御仁も減りましたので、同伴もアフターもめっきりと少なくなったようです。

親方の寺下氏は、第三春美鮨で長山氏の薫陶を受け、今はすでに閉店された第二春美鮨を最後に今の地にお店を持たれました。

『長山氏は確か、もうすぐ引退されるんですよね?』とラッコ。

『はい。先日も仲間で集まりまして、これまでのお礼を申し上げたところなんです。すでに七十八ですからね、ゆっくりとされるのもよろしいのではないでしょうか』と親方。

なるほど第三春美か...
静かに頷きます。

こちらの夜ですが、今はやりの一斉スタートでも回転制でもなく、ましてやお決まりのコース一本でもありません。

『女性の方だと、コースを全ていただけないんですよね。お腹が一杯になっちゃって。なのでネタ箱を見ていただき、お好きなものを食べたいだけ、ご注文いただくスタイルにしているんです』と親方。

昔ながらのお鮨屋さんのスタイル、そのまんまですね。やはり修行された際の流儀が背骨になっているのでしょう。

四連休の中日にも関わらず、豊富なネタが揃う理由をお聞きしてみました。

『仲買いを通さず、漁協や漁師さんから直に引く魚が多いんです。配送料はかかりますが、それでも豊洲を通すよりは随分とお安く手に入ります』

なるほど。
産直を取り入れるお店も確かに増えてきました。

『それに一人でやっていますから』とのこと。

なるほど、ランチをこのお値段でご提供できるのも、固定費の低さ故なんですね。

真面目にご商売されている姿勢が手に取るように分かりました。

やはり激戦区で三年を経過したお店は強い。

そしてご馳走様でした。

ランチの内容は以下の通りとなります。
コメントは写真欄に記載しましたので、ご一緒にどうぞ。


<握りのランチ>

魚は皆、厚切りです。
ランチに良くある薄い斬り付けではありません。
シャリは米酢と塩が強め。口に合いました。

●小鉢:鯵の南蛮漬け

●ハタ
●石垣貝
●鱚:昆布〆
●鰯
●中トロ
●小肌
●喉黒
●新イクラ
●馬糞ウニ
●穴子
●玉子
●お味噌汁
●デザート

<お酒>
●スーパードライ:小瓶

  • Sushidokoro Terashita - 外の看板

    外の看板

  • Sushidokoro Terashita - 入口

    入口

  • Sushidokoro Terashita - 小鉢。五島のごん鯵。瀬付きの真鯵の南蛮漬け。イカの旨味が良いアクセントになっていました

    小鉢。五島のごん鯵。瀬付きの真鯵の南蛮漬け。イカの旨味が良いアクセントになっていました

  • Sushidokoro Terashita - 昼呑みになんの罪悪感も感じなくなってしまいました

    昼呑みになんの罪悪感も感じなくなってしまいました

  • Sushidokoro Terashita - ハタ。2㎏の大物。一日寝かせですが、身質は全くダレておりません。やはりハタは強い。振り柚子の香りが心地良い

    ハタ。2㎏の大物。一日寝かせですが、身質は全くダレておりません。やはりハタは強い。振り柚子の香りが心地良い

  • Sushidokoro Terashita - 三陸の石垣貝

    三陸の石垣貝

  • Sushidokoro Terashita - キスの昆布締め

    キスの昆布締め

  • Sushidokoro Terashita - 大阪湾の鰯

    大阪湾の鰯

  • Sushidokoro Terashita - 地中海の中トロ。うんまい。チェニジアかマルタでしょうか?

    地中海の中トロ。うんまい。チェニジアかマルタでしょうか?

  • Sushidokoro Terashita - 有明産の小肌。青柚子の香りを纏わせます

    有明産の小肌。青柚子の香りを纏わせます

  • Sushidokoro Terashita - ノドグロの皮目をバーナーで炙ります。薬味は柚子胡椒

    ノドグロの皮目をバーナーで炙ります。薬味は柚子胡椒

  • Sushidokoro Terashita - 新イクラ

    新イクラ

  • Sushidokoro Terashita - 小川の浜中産のバフンウニ

    小川の浜中産のバフンウニ

  • Sushidokoro Terashita - 長崎の穴子。笹の葉にくるんで網にかけ、じっくりと火を通します。舌の上で溶けました

    長崎の穴子。笹の葉にくるんで網にかけ、じっくりと火を通します。舌の上で溶けました

  • Sushidokoro Terashita - 玉子

    玉子

  • Sushidokoro Terashita - 鮪の漬けの手巻き

    鮪の漬けの手巻き

  • Sushidokoro Terashita - 中はこんな感じです

    中はこんな感じです

  • Sushidokoro Terashita - 長崎の麦みそ。出汁は魚のアラ。振り山椒の香りと強烈に合います

    長崎の麦みそ。出汁は魚のアラ。振り山椒の香りと強烈に合います

  • Sushidokoro Terashita - デザートの黒蜜寒天

    デザートの黒蜜寒天

레스토랑 정보

세부

점포명
Sushidokoro Terashita(Sushidokoro Terashita)
장르 스시(초밥)、해물、일본 요리
예약・문의하기

03-6253-7338

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都中央区銀座8-7-7 Jビル 1F

교통수단

신바시역에서 도보 4분

신바시 역에서 339 미터

영업시간
    • 17:00 - 02:00

      (L.O. 01:00)

    • 17:00 - 02:00

      (L.O. 01:00)

    • 17:00 - 02:00

      (L.O. 01:00)

    • 17:00 - 02:00

      (L.O. 01:00)

    • 17:00 - 02:00

      (L.O. 01:00)

    • 17:00 - 02:00

      (L.O. 01:00)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • 공휴일
    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • ■ 定休日
    不定休
예산

¥15,000~¥19,999

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

서비스료 / 차치

なし

좌석 / 설비

좌석 수

8 Seats

( 카운터 7~8석, 테이블 1탁)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음

요리

생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

오픈일

2016.11.20

가게 홍보

일류의 소재와 스시 (초밥) 장인 30년의 연마가 만들어내는 에도마에의 1관, 긴자에서 즐기는 적당한 제철.