FAQ

港区北青山の「The Burn」でアメリカンな雰囲気とステーキたち - みうけんのヨコハマ原付紀行 : The Burn

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

아오야마 잇쵸메의 NY 스타일 레스토랑

The Burn

(The Burn)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

¥10,000~¥14,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.2
2023/04방문1번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.5
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.2
JPY 10,000~JPY 14,9991명

港区北青山の「The Burn」でアメリカンな雰囲気とステーキたち - みうけんのヨコハマ原付紀行

 
青山一丁目、夜のとばりがおりる頃。
やってきたのは青山一丁目の駅前、というか「直結」の青山ビル地下1階、「The Burn」さんにやってきました!!
 
(*´ω`*ノノ☆パチパチパチパチパチパチ★
 

 
このお店は希少な国産のドライエイジングビーフや有機野菜をふんだんに使った手の込んだ前菜が人気で、雰囲気だってアメリカン。
 
客層だってアメリカンで、なんとみうけんと妻ちゃん以外のグループは全員英語で会話しているという・・・。
ここは日本なのか!
 
こんな雰囲気、沖縄の嘉手納基地以来です。
興奮のあまり、手が震えて外観写真がイマイチになってしまいました。すみません(ノ∀`)

 
さて、さっそく入店すると、礼儀正しいスタッフさんがテーブル席に案内してくださいました。
照明が実に落ち着いた店内ですが、食べロガー&インスタグラマーとしては卓上の小さな照明が地味にありがたいです(ノ∀`)

 
そして、食材についての説明があります。
数々の有機野菜は、彩りも鮮やか。トマトはアイコ(品種名)ちゃんかな?

 
そして、牛さん。
この牛さんについても色々と説明してくださいます。
 
聞くだけでビックリな希少性と意外性・・・ホルスタインの単語をステーキ屋さんで聞くとは!!
詳しくは後述するので、お楽しみに(ノ∀`)

 
まずは乾杯!!
 
「セレクト ノンアルコールビール」(850円) 

みうけんは運転があるので、ノンアルで。
ノンアルコールビールって・・・あまり美味しくない、化学的な味しかしないイメージがありましたが、こちらの竜馬はさすがの無添加。
 
これだったら、本物のビールに負けず劣らずで美味しくいただけます。
もちろん、お料理を引き立てる実力も充分にあり!!

 
「ホワイトレモンサワー」(900円) 

「白胡椒の香るウオッカと自家製のシトラスシロップをベースにした爽やかレモンサワー」だそうです。
 
妻ちゃんいわく、ウオッカの香りがよく香ってきて、塩胡椒のスパイシーな後味が爽やか。
柑橘のフレッシュな風味もスキッと効いていて、実に美味しい!!と絶賛していました(´Д`)

 
「バゲット」 

特に説明はなかったのですが、もっちりむっちりなバゲットで、小麦の風味がしっかり生きています。
付け合わせのエクストラバージンのオリーブオイルが、また香りが高いの!!
 
量もしっかりあるし、これだけでもけっこう満足感あります。
やはりパンはバゲットが好き。

 
「ひよこ豆のパウダーで作ったパネッレ」 

パネッレは、イタリアのシチリアあたりでよく見かける軽食です。
ひよこ豆の粉末にガーリックをあわせて焼いたもので、ふわっとした印象。
 
ふわっとしているのに、カリッと軽い。
さらに、揚げたてアツアツだし塩気が効いていて、ついついドリンクが進んでしまいますねぇ(ノ∀`)

 
「ASC真鯛のカルパッチョ 菜の花とキヌアのタブレ タヒニソースとハーブ」(1700円) 

真鯛のカルパッチョなんですが、真鯛の間にグリーンオリーブと菜の花とキヌアが。
さらに玉ねぎのスライス、ミントとディルが仕込まれています。
 
タヒニとかいう中東の胡麻、味噌、マスタードを使ったソースがたっぷりかかっていて、食べるごとにミントが爽やかに主張してくるなぁ!!

 
モギュモギュと噛むごとに、いろんなハーブの香りがグイグイくるのね。
ほのかな酸味、キヌアのぷちぷち食感、ミントの爽やかさの秀逸さったら!!
 
脇に添えられた玉ねぎも爽やかで、ねっちりと甘ウマなタイの身をよく引き立てています。
特筆すべきは、旨味が濃ゆいオリーブね。ミントの爽やかさとベストマッチしていて、納得の美味しさです。

 
「新玉ねぎのロースト カシュークリームとアーモンドクランブル」(1500円) 

ぺドロヒメネスビネガーという、葡萄を天日干しして熟成させて作った濃厚なビネガーと糖を塗ってローストしたそうです。
白いソースは、ヴィーガンのカシューナッツのクリームソース。
 
アクセントにはガーリックパウダーとオニオンパウダー、パン粉とホールアーモンド、アーモンドクランブルといった豪華仕様です。

 
なんだ、玉ねぎか・・・とナメてかかっちゃぁいけません。
もんのすごい柔らかさは、カトラリーを通じてもしっかり感じられるほど!!
 
パクッと食べると、お口の中にジュバァァァァと広がる玉ねぎの甘み!!
まるでブランデーのような、まろやかさと濃厚さを兼ね備えた逸品です。
 
それだけではなく、ナッツの香ばしさと塩気のコンビネーションも素晴らしいのねぇ。 
ソースのクリーミーな味が、新玉ねぎのフレッシュな甘さを引き立てていて最高です(ノ∀`)

 
と、ここで2杯目です。
 
「シャトーレイモン ラフォン ソーテルヌ 2016」(1300円) 

妻ちゃん、いくなーーー。
なんと、あの世界最高の貴腐ワインとされているシャトー・レイモン・ラフォン!!
 
フレンチオーク樽飲みを使い、36ヶ月以上も熟成させたという幻のワインです。
正直、なかなかお目にかかれない名品ですが、これが1300円で飲めるとは!
 
数々のノーベル賞の受賞晩餐会にて愛されてきたデザートワインで、そのまろやかさは・・・
キラキラと輝く美しい黄色に、鼻を微笑ませてくれる甘いふくよかな香り。
 
いろんなフルーツや蜂蜜を漬け込んだような複雑な味わいとこってりとした甘さが、ついつい進んでしまうとのことでした。

 
「ボタニカル&クランベリー」(1000円) 

こちらは、ノンアルコールのジンをベースにしたもの。
「クランベリー・シトラスヴィネガー・バラやラベンダーとスパイスのボタニカル、程よい酸味のノンアルコールカクテル」だそうです。
 
なーーんか、クランベリージュースというかね。
バラのような、ラベンダーのようなかぐわしさと、スッキリしたスパイスの香りが素晴らしいです。
 
特にお花の香りをしっかりと感じるので、飲むたびにお口がお花畑よ(ノ∀`)
これもまた、いままでに飲んだことがないような嬉しくもフレッシュな味わいです!!

 
そして、いよいよメインが見えてきました。

ステーキ用に出てきたお皿は、あっつあつで素晴らしい気遣い!!
 
本日のステーキは、「あがの姫牛」を100日以上も熟成させたドライエイジングビーフ(乾燥熟成された牛肉)で!!
あがの姫牛というブランド牛で、黒毛和牛とホルスタインの掛け合わせで、赤身をしっかり楽しめるお肉だそうです。
 
焼き加減は?? もちろんミディアムレアでしょう!! レアでもいいのよ(ノ∀`)
 
そして、どっどーんと出てきた大きなステーキに、思わず言葉が止まります。
しっかり切ってあって食べやすさの配慮もされているし、なんといっても備長炭で焼いた炭の香りがしっかり!!

 
脇に添えられたのは、マスタードとハラペーニョのピクルスで、もちろん両方とも自家製。
おっ、マルドン! と思ったら、かかっているのは香川県の父母ヶ浜(ちちぶがはま)の海塩だそうです。
 
さっそくいただくと、炭火焼きのスモーキーな香りがしっかり!!
さらに、ナッツやバニラのウッディな香りが鼻から抜けて香りだけで満足度高いのです(ノ∀`)
 
モギュモギュ噛んでいると、真ん中のお肉はすごく柔らかでジューシー。
お口のなか一杯に肉汁がじゅわりと広がり、外側のカリッとした部分は香ばしくてさっぱり感あり!!

 
粒マスタードがプチプチですごく合うし、唐辛子のピクルスもお肉感をギュッと引き締めます。
あまりの美味しさに、ついつい無言になる・・・ 目をつぶってしまう・・・
 
そして、美味しいと眉間にシワを寄せて食べる変なクセが発動してしまい、スタッフさんに心配をかけてしまいました(ノ∀`)

 
このステーキ、さすがなんです。
変な油っこさがないのに、旨味はしっかり。
 
周りは香ばしくて、中はしっとりやわらか。
きっと、人生史上で最高のステーキに違いないと思います。んん、すばらすぃ(T^T)

 
満足度も高いですが、妻ちゃんがいる以上は「ステーキ食った食った、帰ろ帰ろ」とはなりませなんだ。
てなわけで、デザートをいただきました。
 
「ピスタチオとドライフルーツのセミフレッド」(1100円) 

これはまた、スバラしいビジュアルですよね。
しかし、見た目に反して結構硬めでしっかりしています。
 
食べてみると、ものすごくココナッツとピスタチオが濃厚で香ばしい!!
しっかりフルーツが入っていて、そのフレッシュさが美味しいです。
 
全体に、濃厚さと爽やかさがしっかりと組み合わされた繊細なデザートですね。
ココナッツが前面にグイグイきて、後からフルーツの食感が追いかけてきます。

 
「チョコレートブラウニーとバニラ風味のなめらかなクリーム」(950円) 

これ、本当にチョコレートブラウニー?
いままで食べてきたブラウニーはなんだったのか!!
 
トリュフのような生チョコのような食感で、ものすごく濃ゆい!!
周りはパリッとしたチョコがかかっていて、しかし中は生チョコのようにしっとりです。

 
これは、みなさんのブラウニーとセミフレッドに対する概念をきっと変えてくれますよ!!
やー、このデザートは正解です。
 

 
◆◇◆後記◆◇◆ 

んんーーー、実に満足、お腹いっぱい。
お店を出る時にスタッフさんに「美味しかったですよ」とお話をしていたら、なんとシェフ直々にご挨拶に来てくださいました。
 
このシェフ、木下さんという方でなんと女性!! しかも、お若い方。
さすがに年齢は聞きませんでしたが、物腰も柔らかでお話の単語単語に、食材や調理に対するこだわりが滲み出ていました。
 
こんな素晴らしい美味しさを提供してくださるお店だから、きっと各国で修行された銀髪かがやく年配のマスターが・・・なんて思っていましたが、これは意外でした。
 
高級店にありがちな、どこか鼻にかけたところもなく、みなさんニコニコとフレンドリー。
木下さんも笑顔が素敵な魅力的な方で、こんな若い方がこんな素晴らしいお仕事をされているのかと思うと・・・
 
今までの自分、もっと頑張れたんじゃないかと反省しきりです(ノ∀`)
 
お店の雰囲気もよく、食材・調理方・盛り付け・カトラリーなど、まさに五感で楽しむお料理の数々。
青山一丁目駅直結というアクセスの良さも素晴らしく、これはまたわざわざ横浜から通ってしまいたくなるお店を発見したのでした。
 
お試しを!!
 
 
 
再訪希望値:★★★是非とも行きたい
 
 
【みうけんさんおススメの本もどうぞ】
※食べログでは表示されません

 
★☆食べログもごひいきに願います☆★
 

레스토랑 정보

세부

점포명
The Burn
장르 미국 요리、스테이크、양식
예약・문의하기

050-5596-7329

예약 가능 여부

예약 가능

※메뉴는 식재료의 관계로 변경이 되는 경우가 있습니다. ※1100엔(부가세 포함)에서 생일이나 결혼 기념일 등의 메시지 플레이트를 준비하고 있습니다. 요청시 코멘트에 메시지 내용을 기재하십시오. ※테이블 or 카운터 이외의 좌석 타입의 상세한 희망(박스석, 소파석 등)은 이쪽에서 받을 수 없습니다. 휠체어 입장이나 어린 아이용 좌석 등은 직접 점포까지 상담해 주십시오.

주소

東京都港区北青山1-2-3 青山ビル B1F

교통수단

도쿄 메트로 긴자선, 한조몬선 도에이 지하철 오에도선 아오야마 잇쵸메역 직결(0번 출구)

아오야마잇초메 역에서 47 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 11:30 - 14:30

      (L.O. 13:30)

    • 17:30 - 22:00

      (L.O. 21:00)

    • 정기휴일
  • ■7月2日(火)17日(水)18日(木)のディナータイムは貸切営業の為一般営業をお休みさせていただきます。尚ランチタイムは13:00ラストオーダー、14:00クローズとさせていただきます。
    ご不便おかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
    ■定休日変更のお知らせ。
    ※この度The Burnでは月曜日定休日となっていましたが、3月10日(日)から一定期間
    日曜日も加えて日、月曜日の2日間が定休日となります。
    その他営業日は今まで以上に元気に営業してまいりますので変わらぬ皆様のご愛顧お願い申し上げます!
    なお貸切やイベントに関しましては日曜&月曜ともに応相談にて承りますのでお問い合わせください。
    日曜日営業再開に関しましては改めてお知らせ致しますので少しの期間お待ち下さいませ。
    よろしくお願いいたします。

예산

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥8,000~¥9,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등))

QR코드 결제 가능

(PayPay)

영수증 적격 청구서(인보이스) 대응 영수증 발행이 가능합니다.
등록번호T3010401053048

*최신 등록 현황은 국세청 인보이스 제도 적격 청구서 발행 사업자 공시 사이트를 확인하거나 음식점에 문의해 주시기 바랍니다.

서비스료 / 차치

ディナータイム サービス料10%

좌석 / 설비

좌석 수

78 Seats

( 카운터 12석, 테이블석 68석)

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

50인 이상 가능

금연・흡연

완전 금연

가게 밖에 흡연 공간이 있습니다.

주차장

가능

아오야마 빌딩에 주차장 있음

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음,소파자리 있음,바리어 프리,전원 사용가능,무료 Wi-Fi있음,휠체어 입점 가능

메뉴

음료

외인이 있음,칵테일 있음,엄선된 와인,엄선된 칵테일

요리

채소 요리를 고집함,채식주의자 메뉴 있음,영어 메뉴 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |데이트

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

축하・서프라이즈 가능,소믈리에가 있음,테이크아웃 가능,배달

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능,미취학 아동 이상 가능,초등학생 이상 가능),유모차 입점 가능

홈페이지

https://salt-group.jp/shop/theburn/

오픈일

2018.9.7

전화번호

03-6812-9390