Tabelog에 대해서FAQ

お誘い頂き、今夜は炬屋 Eishinへ : Kagariya

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

Kagariya

(炬屋)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

¥10,000~¥14,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
2021/09방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료4.0
JPY 10,000~JPY 14,9991명

お誘い頂き、今夜は炬屋 Eishinへ

 お誘い頂き、今夜は炬屋 Eishinへ。
 去年の暮れくらいからちょくちょく飲んでいる友達から、「私の通っているお店、どうですか」と紹介して下さり。
 大変嬉しい。

 テーブルに席に案内され、先ずはビールとメニューを見ると、「注ぎ分け」ってのがあって。
 シャープ注ぎ、マイルド注ぎ、ミルコ注ぎ、一発注ぎの4種類。
 で、一発注ぎは炬屋謹製と言うことで頼んでみると、泡無しでの注ぎ方とのこと。
 ほほう、これはこれで斬新、そして美味しい。

 今夜は「5000円の料理に、お酒は飲んだ分だけ」とのこと。
 一品目は生野菜盛り、説明を訊き損ないましたが、高知から直送されてくる野菜。
 味噌と塩で食べるのですが、野菜が結構固くて、これがとても美味しい。
 あっさりした味わいがとても美味しく、奥付にピッタリ。

 1杯目は、兵庫の蔵元である本田商店が醸す「龍力(たつりき) ドラゴン」純米酒 夏純米 R2BY。
 流石に都内、流石に赤坂の居酒屋ってことで、お酒のラインナップが素晴らしく、どれから飲むか悩む。
 全部は飲めないし、仮に全部飲めても途中から味は分からないし。
 うすはりにすり切りで注いで下さいます。

 お刺身三点盛り。
 カツオは藁焼きで、スライスガーリックを乗せて食べると、とても美味しい。
 ガラスの器が涼しげで良い感じ。

 焼き鳥は2種類、先ずはヤゲン軟骨。
 ヤゲンを食べるのは久し振りで、コリコリした軟骨がとても美味しい。

 2杯目は、栃木の蔵元であるせんきんが醸す「仙禽 線香花火(せんきん せんこうはなび)」純米酒 R2BY。
 せんきんは夏酒としてカブトムシがあるので、そのカブトムシが終わってからの、晩夏酒。
 これも旨いねぇ。

 もう一本の焼き鳥はレバー。
 トロリとしたたれに、ねっとりとした食感、熱燗を欲する味わい。

 焼きレンコン。
 サクサクとした食感を最大限活かす焼き具合、塩で美味しくいただきます。

 焼き山芋。
 マスタード(?)をスッと塗ってあり、こちらもサクサク。
 って、全体的に食感のハッキリした料理が多く、それはそれで私好み。

 鮎の塩焼き。
 今年も鮎を食べられて嬉しい、しかも熊本産の天然物。
 ふんわりとした焼き加減で、肝の苦みもとても美味しい。

 3杯目は、山口の蔵元である八百新酒造が醸す「雁木(がんぎ)」純米吟醸 無濾過生原酒 ノ弐 R2BY。
 雁木は全ての造りが揃っていて、さらに他店では飲めない造りもあるとかないとか。
 どこかの鉄板焼き屋の店主さんと同じで、蔵元まで伺って酒造りを手伝ってくるそうです。

 生食もろこしかき揚げ。
 そのままで食べられるトウモロコシをひとつぶずつ取り、丁寧にかき揚げとしています。
 甘さをグッと感じられるトウモロコシ、焼いて食べても美味しいだろうなぁ。

 草豚鍋。
 卓上に用意したガスコンロで、比内地鶏の清湯スープを陶器鍋で煮立て、たっぷり野菜を煮込みます。
 熱々のスープにたっぷり野菜がとても美味しい。

 しゃぶしゃぶよりも長い時間で煮込んだ大和豚。
 鶏ガラスープに豚バラ肉、ひとつも残さずに美味しくいただきます。

 〆に中華麺、製麺所は訊き忘れました。
 料理が多くてお腹いっぱい、2人で一玉をシェア。

 最後に、三重の酒蔵、清水清三郎商店が醸す「作(ざく)」純米吟醸 ひやおろし R2BY。
 作のひやおろし、初めて飲みましたが、美味しいですねぇ。

 すっかり美味しくいただいて、ご馳走様でした。
 今夜はテーブルでしたが、次回は(鍋を頼まないようにして)カウンター席で楽しみたい。
 都内に用事があることは滅多に無いけど、1人で飲みに来てもいいし。

레스토랑 정보

세부

점포명
Kagariya
장르 야키토리、이자카야、일본술
예약・문의하기

050-5872-9951

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都港区赤坂3-17-7 門田ビル 2F

교통수단

지요다선 아카사카역 도보 4분 긴자선 아카사카 미츠케역 도보 6분

아카사카미쓰케 역에서 212 미터

영업시간
  • ■ 営業時間
    (月~土)
    デイナー
     18:00~25:00
     ※金曜日
     18:00〜27:00
    開店、閉店時間は日によって異なる為
    お電話でご確認下さい
    不定期ですがランチ営業、お弁当販売も
    行っております!
    ■ 定休日
    不定休
예산

¥6,000~¥7,999

예산(리뷰 집계)
¥6,000~¥7,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

25 Seats

개별룸

가능

10~20인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인~50인 가능

금연・흡연

전면 흡연 가능

2020년 4월 1일부터 간접흡연 대책에 관한 법률(개정 건강증진법)이 시행되고 있으며, 최신 정보와 다를 수 있으므로 방문 전에 음식점에 확인하시기 바랍니다.

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,카운터석 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,일본 청주(사케)에 고집

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

접대 |친구・동료와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능

홈페이지

http://www.kagariya.biz/

오픈일

2013.9.26

전화번호

03-6441-2858