Tabelog에 대해서FAQ

東洋の心と西洋の技をクロスしたモダンジャパニーズ♪ : MOSS CROSS TOKYO

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

MOSS CROSS TOKYO

(MOSS CROSS TOKYO)
이전 전 음식점 정보입니다.
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.0

JPY 6,000~JPY 7,9991명
  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.2
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
2022/04방문1번째

4.0

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.2
  • 분위기4.0
  • 가성비4.0
  • 술・음료-
JPY 6,000~JPY 7,9991명

東洋の心と西洋の技をクロスしたモダンジャパニーズ♪

赤坂にある『MOSS CROSS TOKYO』さんへランチ訪問。

赤坂駅より徒歩で約8分、ホテル フレイザースイート東京赤坂の一階に併設されたレストランです。

予約時にお願いしたのは、
〈Lunch〉Menu〝BAMBOU〟〜竹〜
4,500円(税込み)

まずは平和クラフト サワーエールから。
和歌山県の平和酒造が手掛けるクラフトビール、和歌山県産の南高梅を使い酸味がある珍しい味わい、余り泡立たないのが特徴的です。
メニューを拝見するとミネラルウォータのところに鳴子温泉水なるものが、珍しもの好きはつい注文しちゃうのです
(⌒-⌒; )

◉ SHOKADO-9
◎ 和牛のたたき 海苔ソース
◎ 福岡県産バボルナの卵 菊芋のブルーテ
◎ 宮崎県まるみ豚 みっちゃん農園ブラッドオレンジ
◎ 八丈島産 鰹の炙り 醗酵ラヴィゴットソース
◎ 雪の下人参のムース 蟹・オマールコンソメ
◎ 自社農園赤大根・タイム・ハーブ手毬寿司
◎ キノコのマリネ アリッサ風味
◎ 驚異的マッシュルーム ハーブ手毬寿司
◎ 静岡県産富士の鶏・白木耳 ヴィネグレットソジャ

少しずつを品数多くいただけるのは楽しいです♪
全部を書くのは大変ですから、印象に残るものを抜粋して感想を。

◎ 福岡県産バボルナの卵 菊芋のブルーテ
温かい茶碗蒸しの上に菊芋の少しザラリとしたソース、一口目に甘味噌の味わいから菊芋の風味が拡がります。

◎ 雪の下人参のムース 蟹・オマールコンソメ
人参の甘みが実に良く、蟹とオマールコンソメがとても合います。

◎ 驚異的マッシュルーム ハーブ手毬寿司
ふふふ、私の実家近所の長谷川農産さんのマッシュルームですよ!
9つの料理の中でこのマッシュルームの香りが頭抜けて素晴らしいです!
トリュフに勝るとも劣らない香りの良さは、右に出るものはありません間違いなく♪

◎ 静岡県産富士の鶏・白木耳 ヴィネグレットソジャ
私はまさにこの鶏の地元出身、パサつきもなくしっとりとして適度な噛み応え、さっぱりとした味付けがより鶏の美味しさを際立てています。

◉ 桜鱒/蕗の薹
これは凄く美味しいです♪
函館産の桜鱒のポワレ、皮目の香ばしさと身のしっとりさ、火入が見事です。
赤ワインソースに蕗の薹をアクセントに、風味と苦味が赤ワインにぴったり、和と洋が上手く融合されサケ科の桜鱒の独特な風味を和らげとても相性が良いです。
付け合わせはオーガニック野菜、千葉産のネギぼうずは甘みがありトロンとしてます。

お皿はカマチ陶舗製の有田焼、「ゴ・エ・ミヨ」ジャパン2022 に於いてイノベーション賞を受賞された工房。
創業者の初代は和食をメインにお皿をデザインされてましたが、息子さんの代になりフレンチやイタリアン向けの洋食器にも有田焼の伝統を取り入れられ今回の受賞となったようです。

◉ 津軽どり/桜
メインは3種類からチョイスします。
林檎を食べて育った青森県産の津軽どりのロースト。
ローストする前に軽く味噌漬けにされたそうですが、これがとても効いてますね、凄くいい味わいです。
とは言え味噌の主張は控えめ、津軽どりの美味しさを引き立てる脇役として味の下支えをしているのです。
津軽どりの胸肉はパサつきもなくしっとりとして旨味が豊か、これは美味しい鶏です。
ソースは塩レモンに桜のアクセント。
付け合わせは千葉県野田市にある自社農園産を中心に、ブロッコリー・玉ねぎ・ビーツ・赤大根などのロースト、野菜が凄く美味しいです。

◉ 長崎県産滋養麺/モリンガ
締めのおそばはボリュームを確認して下さります。
多めもできるそうですが、夜も予定がありますので普通盛りでお願いしました。
モリンガ(スーパーフード)を練り込んだ麺は何処となく海藻の様な風味がします。
自家農園の野菜を使ったかき揚げがカラッと揚げられ甘みがあります。
スープは鶏ガラと野菜などのブイヨン、唇にゆらゆらと油膜が薄らと付くそんな感じ、とてもいい味わいです。

◉ デザート
◎ 和紅茶のクレームブリュレ
◎ シェフお手製ソイミントのガトーショコラ
◎ 蕗の薹のアイスクリーム
◎ さつま芋のチュイール
◎ フルーツ

◉ 佐賀県嬉野茶
赤坂の土橋園さんからのお茶は爽やかでさっぱり。
ミントの葉を入れると、嬉野茶がさらに爽やかに華やかな味わいに変わりました♪

I.P.S.株式会社が母体、他には沖縄・福岡・福島にお店を展開されています。
取締役/総料理長は増山氏。
料理の鉄人として著名な坂井氏に指示し、既に閉店した六本木の〝ジョンカナヤ〟で働かれ、その後他のお店を経て渡仏されたそうです。

〝東洋の心と西洋の技をクロスしたモダンジャパニーズ〟
タイトルはお店のホームページより抜粋させていただきましたが、料理はいただきまさにこの文章がぴったりだと思いました。
和と洋を上手く融合した増山シェフの料理は、とても軽やかな味わいでした。
ランチでこの内容、ディナーが更に気になります♪

この日のお客様は、私以外は皆様女性のみ( ̄▽ ̄;)
ホテルの中に併設したレストランらしく、落ち着いた雰囲気と行き届いたサービス、女性に人気なのも頷けます。

機会があればまた伺いたいレストランです。

美味しかったです♪

ごちそうさまでした٩(^‿^)۶

  • MOSS CROSS TOKYO - SHOKADO-9
                日本各地より旬な食材を料理にした松花堂。
                
                《美味しい料理を作る源は「素材」にある。素材選びで料理は決まると言っても過言ではない。》
                お店のホームページより抜粋しました。

    SHOKADO-9 日本各地より旬な食材を料理にした松花堂。 《美味しい料理を作る源は「素材」にある。素材選びで料理は決まると言っても過言ではない。》 お店のホームページより抜粋しました。

  • MOSS CROSS TOKYO - 桜鱒/蕗の薹
                函館産の桜鱒のポワレ、皮目の香ばしさと身のしっとりさ、火入が見事です。
                赤ワインソースに蕗の薹をアクセントに、和と洋が上手く融合されサケ科の桜鱒の独特な風味を和らげとても相性が良いです。

    桜鱒/蕗の薹 函館産の桜鱒のポワレ、皮目の香ばしさと身のしっとりさ、火入が見事です。 赤ワインソースに蕗の薹をアクセントに、和と洋が上手く融合されサケ科の桜鱒の独特な風味を和らげとても相性が良いです。

  • MOSS CROSS TOKYO - 津軽どり/桜
                林檎を食べて育った青森県産の津軽どりのロースト。
                軽く味噌漬けにされ凄くいい味わいです。
                とは言え味噌の主張は控えめ、津軽どりの美味しさを引き立てる脇役として味の下支えをしているのです。

    津軽どり/桜 林檎を食べて育った青森県産の津軽どりのロースト。 軽く味噌漬けにされ凄くいい味わいです。 とは言え味噌の主張は控えめ、津軽どりの美味しさを引き立てる脇役として味の下支えをしているのです。

  • MOSS CROSS TOKYO - 長崎県産滋養麺/モリンガ
                モリンガ(スーパーフード)を練り込んだ麺は何処となく海藻の様な風味が。
                自家農園の野菜を使ったかき揚げがカラッと揚げられ甘みがあります。
                スープは鶏ガラと野菜などのブイヨン。

    長崎県産滋養麺/モリンガ モリンガ(スーパーフード)を練り込んだ麺は何処となく海藻の様な風味が。 自家農園の野菜を使ったかき揚げがカラッと揚げられ甘みがあります。 スープは鶏ガラと野菜などのブイヨン。

  • MOSS CROSS TOKYO - ◉ デザート 
                ◎ 和紅茶のクレームブリュレ
                ◎ シェフお手製ソイミントのガトーショコラ
                ◎ 蕗の薹のアイスクリーム
                ◎ さつま芋のチュイール
                ◎ フルーツ
                
                ◉ 佐賀県嬉野茶(緑茶)

    ◉ デザート ◎ 和紅茶のクレームブリュレ ◎ シェフお手製ソイミントのガトーショコラ ◎ 蕗の薹のアイスクリーム ◎ さつま芋のチュイール ◎ フルーツ ◉ 佐賀県嬉野茶(緑茶)

  • MOSS CROSS TOKYO - 右:平和クラフト サワーエール
                和歌山県の平和酒造が手掛けるクラフトビール、和歌山県産の南高梅を使い酸味がある珍しい味わい。
                
                左:鳴子温泉水
                ドリンクメニューを拝見して珍しいと思いいただきました。

    右:平和クラフト サワーエール 和歌山県の平和酒造が手掛けるクラフトビール、和歌山県産の南高梅を使い酸味がある珍しい味わい。 左:鳴子温泉水 ドリンクメニューを拝見して珍しいと思いいただきました。

  • MOSS CROSS TOKYO - 松花堂
                ◎ 和牛のたたき 海苔ソース
                ◎ 福岡県産バボルナの卵 菊芋のブルーテ
                ◎ 宮崎県まるみ豚 みっちゃん農園ブラッドオレンジ

    松花堂 ◎ 和牛のたたき 海苔ソース ◎ 福岡県産バボルナの卵 菊芋のブルーテ ◎ 宮崎県まるみ豚 みっちゃん農園ブラッドオレンジ

  • MOSS CROSS TOKYO - 松花堂
                ◎ 雪の下人参のムース 蟹・オマールコンソメ
                ◎ 八丈島産 鰹の炙り 醗酵ラヴィゴットソース
                ◎ 自社農園赤大根・タイム・ハーブ手毬寿司

    松花堂 ◎ 雪の下人参のムース 蟹・オマールコンソメ ◎ 八丈島産 鰹の炙り 醗酵ラヴィゴットソース ◎ 自社農園赤大根・タイム・ハーブ手毬寿司

  • MOSS CROSS TOKYO - 松花堂
                ◎ 驚異的マッシュルーム ハーブ手毬寿司
                ◎ 静岡県産富士の鶏・白木耳 ヴィネグレットソジャ
                ◎ キノコのマリネ アリッサ風味

    松花堂 ◎ 驚異的マッシュルーム ハーブ手毬寿司 ◎ 静岡県産富士の鶏・白木耳 ヴィネグレットソジャ ◎ キノコのマリネ アリッサ風味

  • MOSS CROSS TOKYO - 松花堂は木箱に入って登場。
                ちゃんと内容書きがあるのがありがたい!

    松花堂は木箱に入って登場。 ちゃんと内容書きがあるのがありがたい!

  • MOSS CROSS TOKYO - テーブルにはメニューと何か植物が置いてあります。

    テーブルにはメニューと何か植物が置いてあります。

  • MOSS CROSS TOKYO - 故 柳宗理氏がデザインしたカトラリーです。
                (1915年〜2011年)
                〝バタフライスツール〟は、ニューヨークの近代美術館・ルーブル美術館・ビクトリア&アルバート博物館に収蔵されているそうです。

    故 柳宗理氏がデザインしたカトラリーです。 (1915年〜2011年) 〝バタフライスツール〟は、ニューヨークの近代美術館・ルーブル美術館・ビクトリア&アルバート博物館に収蔵されているそうです。

  • MOSS CROSS TOKYO - 内観
                ホテルの中のレストラン、素敵な雰囲気にこの日のお客様は私以外は全員女性ばかり( ̄▽ ̄;)
                恐れ入りましたm(._.)m

    内観 ホテルの中のレストラン、素敵な雰囲気にこの日のお客様は私以外は全員女性ばかり( ̄▽ ̄;) 恐れ入りましたm(._.)m

  • MOSS CROSS TOKYO - ホテル フレイザースイート東京赤坂

    ホテル フレイザースイート東京赤坂

  • MOSS CROSS TOKYO - ホテル フレイザースイート東京赤坂

    ホテル フレイザースイート東京赤坂

  • MOSS CROSS TOKYO - ホテル フレイザースイート東京赤坂の一階です。

    ホテル フレイザースイート東京赤坂の一階です。

  • MOSS CROSS TOKYO - 取締役/総料理長は増山氏に写真掲載許可をいただきました。
                各地へ赴き、生産者の方と交流されながら良い食材を美味しく料理されるスタイル、安心して我々もいただける事に感謝致します。
                美味しかったです♪

    取締役/総料理長は増山氏に写真掲載許可をいただきました。 各地へ赴き、生産者の方と交流されながら良い食材を美味しく料理されるスタイル、安心して我々もいただける事に感謝致します。 美味しかったです♪

레스토랑 정보

세부

점포명
移転MOSS CROSS TOKYO
이전 전 음식점 정보입니다.
장르 일본 요리、이노베디부 요리、프렌치
주소

東京都港区赤坂5-2-33 フレイザースイート赤坂東京 1F

교통수단

지하철 지요다선【아카사카역】도보 7분 지하철 긴자선・한조몬선・오에도선【아오야마 잇쵸메역】도보 10분

아카사카 역에서 361 미터

영업시간
  • ■営業時間
    【Lunch】  11:30-15:00(L.O.14:00)
    【Dinner】 18:00-23:00(L.O.21:00)

    ■定休日
    不定休
예산

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

예산(리뷰 집계)
¥10,000~¥14,999¥6,000~¥7,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

25 Seats

( 감염 대책을 위해, 좌석 수를 한정하고 있습니다. (통상 50석))

연회 최대 접수 인원

40명 (착석)
개별룸

가능

2인 가능、4인 가능、6인 가능

※호텔의 객실을 사용하기 위해, 인원수는 최대 6명으로 하겠습니다.

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

20인~50인 가능、20인 이하 가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,커플석 있음,소파자리 있음,바리어 프리,프로젝터 있음,전원 사용가능,무료 Wi-Fi있음,휠체어 입점 가능

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주 있음,외인이 있음,칵테일 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함,건강/뷰티 푸드 메뉴,채식주의자 메뉴 있음,영어 메뉴 있음,조식 있음

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |접대

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

호텔 레스토랑,숨겨진 레스토랑

서비스

2시간 반 이상의 연회 가능,축하・서프라이즈 가능,소믈리에가 있음

아이동반

어린이 가능(초등학생 이상 가능),어린이 메뉴 있음

■런치:미취학아~가능 ■디너:초등학생 이하의 어린이는 정말로 죄송합니다만 거절을 하고 있습니다. 이해해 주셔서 감사합니다.

홈페이지

https://www.mosscrosstokyo.com

오픈일

2020.3.11

가게 홍보

‘화혼 ‘한’양재’가 필로소피. 허브・향신료・ 약선 도입한 모던 재패니즈