Tabelog에 대해서FAQ

神保町は懐かしい方が助手さんでした : Ramen Jirou Kanda Jinbocho Ten

예산:
가격대
일요일、공휴일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.4

~JPY 9991명
  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
2024/05방문2번째

4.4

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.5
  • 분위기4.5
  • 가성비4.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

神保町は懐かしい方が助手さんでした

平日休。今日は無理やり都内に用事を作り、そしてお昼に二郎!
久々に神田神保町に行くことに決めました。
開店1時間半前の9時半着。ギリファスロ獲得です。
開店5分前に麺量の確認、11時ちょい過ぎた所で開店。並びは30人オーバー。
って、麺量確認担当の女性助手さん、はっきりと見覚えがある方!
越谷を辞められて数年。益々妖艶になられていました^^
なんだか、もうこれだけできてよかった、って思いました。
不思議な魅力(笑顔)をお持ちの女性ですね!

・小ブタ麺半分(ヤサイ、アブラ)
丁寧な麺上げと、コール後の丁寧な盛り付け。その丁寧さがゆえに回転が少々悪い点が玉に瑕ですが、それを乗り越えれば二郎屈指のイッパイにありつけます。
ヤサイは良い塩梅の茹で加減、キャベツの甘さを感じるややシャキ寄り。麺は伝統のデロ。そして越谷とはまた違った、アブラが乗った非乳化スープ。これぞ神保町!
そしてブタは決して分厚くはないのですが、大判がなんと7枚。
それぞれのクオリティーもさることながら、腹ペコ庶民には嬉しくなる麺量、ヤサイの量、そしてブタの量。二郎の精神をしっかり歩んでいる所が、変わらない人気の秘訣なのだと思いました。
ご馳走様でした。

女性助手さんのおかげで、明らかにお店が華やかになりましたね。
頻度上げたいと思いました。
……そう思っている人、恐らく私だけではないと思います^^

2020/02방문1번째

4.3

  • 요리・맛4.3
  • 서비스4.0
  • 분위기4.3
  • 가성비4.6
  • 술・음료-
~JPY 9991명

相変わらずの人気店!

今日は上野方面に用事あり。
お昼は迷わず神田神保町へ!

お店には開店30分前の10時半到着。
既に第一エリア6人、第二エリア9人の列。
という事で16番目の3ロット目、という事になります。
ここは12席で6人ずつの完全入れ替え制。
しかし、回転は決して早いわけではありません。
麺は次のロットの客が席に着いてから茹で始めるので、少々ゆっくり目なんです。
ま、気長に待ちましょう。
というワケで、11時ちょい過ぎの開店時には合計30人超、11時35分入店。

小ラーメン少なめ(ヤサイ、アブラ)
少なめ申告いたけど、全然少なくない^^;
普通に330gかそれ以上あったかも。
がんばりまーす!
麺は二郎にしては細めで柔らかめ。
固め(ついでに麺半)を申告する方、結構いました。
個人的には柔らかめ好きなんだけど、次回は固めお願いしてみよう。
ツルツルと入っていき、美味しかったです。
ヤサイはキャベツ率高めで適度な茹で具合。
そして盛り多め。いいね~。
スープは液体アブラ多めでブタの出汁が利いた上質な微乳化のもの。
美味しいけど、先々の事を考えるとたくさんは飲めません。
レンゲないので液体アブラかき分け、少しだけ頂きました。
そしてブタは大判で大当たりのもの。
っていいますか、ここでブタは外したことないような。
(まだ4回目の訪問ですが)
ごちそうさまでした。

次は麺固め、半分でいこうと思います。

레스토랑 정보

세부

점포명
Ramen Jirou Kanda Jinbocho Ten
종류 라멘

예약 가능 여부

예약 불가

주소

東京都千代田区神田神保町1-21-4

교통수단

靖国通りを駿河台交差点方面に進む。駿河台交差点に着いたら、三省堂書店の裏、神保町花月の隣、三井のリパークのコインパーキング「神田神保町第15」の隣。
神保町駅(都営新宿線、都営三田線、東京メトロ半蔵門線)から徒歩6~7分程度。

진보초 역에서 239 미터

영업시간
    • 11:00 - 17:30
    • 11:00 - 17:30
    • 11:00 - 17:30
    • 11:00 - 17:30
    • 11:00 - 17:30
    • 11:00 - 17:30
    • 정기휴일
  • 공휴일
    • 정기휴일
  • ■ 営業時間
    売り切れ終了

영업시간/휴무일은 변경될 수 있으니 방문 전에 점포에 확인해주시기 바랍니다.

가격대(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

10 Seats

( カウンターのみ)

개별룸

불가 (없음)

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가 (없음)

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가 (없음)

공간 및 설비

카운터석

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서

많은 분이 추천하는 용도입니다.

오픈일

2017.12.11

비고

   至る靖国通り
   │↓  │
お店 │① ②│
………│  ↑│
駐車場│   │
───┘   └
───┐④ ③┌
   │↑ ↑│
※行列の形成に関して:行列は上記略図の通り①~④の順番で並ぶようにして下さい。
丸数字の位置が各行列の先頭位置です。後続の皆さんは、矢印の方向に向かって列を作って下さい。
◆重要◆①の行列定員は6名までです。
◆重要◆②の行列定員は12名までです。

A.店内のお客さん6名が退店しそうなタイミングで助手さんが②の先頭6人の麺量確認します。

B.6名退店したら助手さんが②の先頭6人を①に誘導します。

C.助手さんが①を入店ご案内します(C→Bの順序の場合もあり)

D.助手さんが③の先頭6人を②に誘導します。
※変則的な日もありますが基本的に助手さんの誘導に従ってください。

◆超重要◆こんなルール、たかだかラーメン一杯のために馬鹿馬鹿しい、と思われる方、
それも確かに一理はあります。それはそれで尊重されるべきです。
ですが、このお店に通われるファンの皆さんは、ルールを尊重されて通われています。
連日大勢のお客様にできるだけ早くラーメンを味わっていただくためにルールが必要だからです。
〝郷に入ったら郷に従え〟
たかだか~派の方は、ルール不要の人気店はまだまだたくさんあります、無難にそちらへ行かれることを強くお薦めします。