Tabelog에 대해서FAQ

本格派の麻婆豆腐がガッツリ食べられるのは魅力! : Shisentaishuu Haowaru

공식 정보

이 음식점은 Tabelog의 점포 회원용 서비스에 등록되어 있습니다. 음식점의 영업 정보는 점포 관계자에 의해 공개되어 있습니다.

진보초 네오 대중 이자카야 (선술집)

Shisentaishuu Haowaru

(四川大衆 ハオワール)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.5

~JPY 9991명
  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.4
  • 분위기3.3
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2022/09방문1번째

3.5

  • 요리・맛3.7
  • 서비스3.4
  • 분위기3.3
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
~JPY 9991명

本格派の麻婆豆腐がガッツリ食べられるのは魅力!

今年=2022年のシルバーウィークは、雨に祟られるシルバーウィークになりそうです。
と言うのも、前半の敬老の日を含む三連休は、台風14号の直撃を受けましたし、この日の天気予報を見ると、東京地方は、後半の秋分の日を含む三連休も全ての日に傘のマークが出されていました。
今年は遠出する計画は無かったのですが、食べログ活動の方も前半の三連休は台風の影響で計画の見直しを迫られたりもしました。
その結果、後半に先送りしたお店などもあったのですが、それもまた見直しということになりそうです。

三連休の谷間にあたるこの日は、台風14号が東北地方を横断する日に当たり、衰えて暴風域は無くなったとはいえ、朝からかなり風が強く、雨も時折ザーッと降るあいにくの1日になりました。
この日は出勤日で、ランチタイムも雨風が残っていましたが、外出が憚られるほどの強風強雨では無かったので、神保町界隈でランチをとることにします。

この日向かったのは、駿河台下から御茶ノ水方面へ延びる錦華通りに2018年11月にオープンしたこちらの大衆四川料理のお店になりました。

当店の代表のKさんは、あの長谷川耕造氏の株式会社グローバルダイニングの「モンスーンカフェ」に勤務した後、中華料理店で7年ほど働いて料理長も経験されます。
その後、飲食店の運営のほか開業支援、プロデュース、独立サポートなどを手掛ける株式会社エッジオブクリフ&コムレイドから業務委託を受けて肉バルを8年間運営します。
当店は、その肉バル(東京ブッチャーズワイン&グリル 神保町)をリニューアルする形で手がけた新業態ということになります。

Kさんは、業態変更の狙いについて、肉ブームが少し下火になってきたということに加えて店の機材が古くなったタイミングで得意分野の新業態にチャレンジしたいということがあった模様です。

運営母体は、株式会社Goo&Cooで、設立年月は2012年1月とはなっていますが、本社は当店所在地になっていますので、東京ブッチャーズワイン&グリル 神保町の時代に業務を受託する主体として設立した会社と思われます。

この日は、雨が小降りになったのを見計らっての訪店となりましたが、当店に到着したのは11時50分くらいになりました。
錦華通りを歩いてくると、「うどん 丸香」や復活した「神田 勝本」あたりは相変わらず行列が出来ていますが、閑散としているお店もあり、また閉店してしまったお店も見られるなど飲食業界の厳しさを目の当たりにしますね。
当店は、簡素な造りで、店内には丸テーブルが7~8卓程度雑多に並べられています。
店舗情報によれば、客席数は40席となっていますが、だとすれば、かなりぎゅうぎゅうに詰め込まれた状態での席数だと思われます。

先客は2組4名ほどで、それほど混んではおらず、私は椅子が2脚セットされた丸テーブル席に着席しました。
卓上にはランチメニューが置かれていますが、メニューは①四川麻婆豆腐定食@800円、②担々麵(汁なし)@800円、③麻辣麺(汁あり)@850円の3種類のみです。
いずれもライス、サラダ(麻婆豆腐定食はスープも)が付いてのお値段ですから、最近流行りのメニュー構成ではありますが、まずまずリーズナブルと言っていいかと思います。

注文は、四川麻婆豆腐定食にしました。
私は、麻婆豆腐は大好物というほどではないのですが、家メシでも良く出されるメニューで親近感はあり、たまに食べたくなる料理ではあります。
先客も後続客もほとんどの人がこのメニューを注文していましたので、やはり一番人気メニューと言ってもいいと思います。

待つこと4分ほどで、注文の四川麻婆豆腐定食が出来上がってきました。
まずびっくりするのが麻婆豆腐の量で、普通の店の麻婆豆腐は、平皿に盛られて出されるのが一般的なところ、当店の麻婆豆腐は丼に盛られての提供です。
その丼も決して小さくない普通の麺類の丼で、そこに並々と盛られてますので、かなりの量になります。
これは麻婆豆腐好きの人にはこたえられないですね。

もう一つ、麻婆豆腐の表面にかけられた四川山椒の量もかなり目立ちます。
果たして、食べてみると、舌がヒリヒリするくらいの痺れがかなり激しく襲ってきます。
私は痺れ耐性は決して強くないと思っていますが、痺れが苦手な人はあらかじめ四川山椒を抑えめとオーダー時に伝えた方がいいと思います。
辛さの方もかなり辛めですので、こちらも同様ですね。

具は、とにかく豚のひき肉がたっぷりなのですが、粗挽きの肉で、肉の食感が感じられるのはいいですね。
量が量ですので、豆腐とニラの量もそれに応じてふんだんに使われており、食べ応えは十分過ぎるくらいです。

なかなか本格派の麻婆豆腐で、本格的な辛さ、痺れもさることながら、具がかなり贅沢に使われていることも特筆すべきだと思います。

サラダはレタスだけでは無く、鶏肉が散りばめられているところにこだわりを感じますし、スープは大陸系大衆中華でよく見られるとろみのある卵スープで、これは平凡でしたが、全体としては、この内容で@800円なら十分なコスパだと思います。

肉バルからの業態転換自体は、客観性よりも強引さの方をより強く感じ、正直それほど大きな期待は持っていなかったのですが、いい意味で予想が外れた感じがしました。
ただ、この業態も既に過当競争の気がありますので、今後も常に先を見据えるなど気を引き締めてかかる必要はあると思います。
頑張りに期待したいですね。

  • Shisentaishuu Haowaru - 四川麻婆豆腐定食@800円

    四川麻婆豆腐定食@800円

  • Shisentaishuu Haowaru - 四川麻婆豆腐

    四川麻婆豆腐

  • Shisentaishuu Haowaru - 四川麻婆豆腐のアップ

    四川麻婆豆腐のアップ

  • Shisentaishuu Haowaru - サラダ

    サラダ

  • Shisentaishuu Haowaru - ランチメニュー

    ランチメニュー

  • Shisentaishuu Haowaru - 店内

    店内

  • Shisentaishuu Haowaru - 外観

    外観

레스토랑 정보

세부

점포명
Shisentaishuu Haowaru
장르 이자카야、중화 요리、사천 요리
예약・문의하기

050-5596-4084

예약 가능 여부

예약 가능

団体様のご予約、空き状況はお電話でご確認下さい。

주소

東京都千代田区神田神保町1-48-3

교통수단

도에이 신주쿠선 진보초역 A5번 출구 도보 5분 도에이 미타선 진보초역 A5번 출구 도보 5분 JR 중앙선 수도교역 도보 5분 도영 미타선 수도교역 도보 5분

진보초 역에서 311 미터

영업시간
    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 18:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

    • 정기휴일
예산

¥4,000~¥4,999

~¥999

예산(리뷰 집계)
¥3,000~¥3,999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

서비스료 / 차치

なし

좌석 / 설비

좌석 수

40 Seats

개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

오픈일

2018.11.15

전화번호

03-3233-5100

비고

회계는 현금만으로 하겠습니다. (카드, 전자 화폐 불가)