Tabelog에 대해서FAQ

みやこしも外人がいっぱい : Tempura Miyakoshi

Tempura Miyakoshi

(天婦羅 みやこし)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.2

¥8,000~¥9,9991명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기3.8
  • 가성비4.2
  • 술・음료-

4.2

JPY 3,000~JPY 3,9991명
  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기3.8
  • 가성비4.6
  • 술・음료-
2024/03방문11번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기3.8
  • 가성비4.2
  • 술・음료-
JPY 8,000~JPY 9,9991명

みやこしも外人がいっぱい

みやこしで夕食。みやこしのカウンターも半分は外国人ってのにビックリ。
とりあえず、私は生ビールの小、妻はウーロン茶をオーダーし、料理は天婦羅定食(特)(7700円)をオーダー。
お通しは、ゲソポン酢。
天ぷらは出てきた順に
海老2尾、頭、イカ、キス
麦焼酎のソーダ割をオーダー
白魚、銀杏、穴子、椎茸、レンコン、アスパラガス
いつもながら美味しい
お新香
おろしのおかわりをもらって、おろしをしっかり絞って
天茶にしぼったおろしをのせてみぞれ天茶にした
みぞれ天茶美味しい
それにしてもビックリだった

2023/10방문10번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기3.8
  • 가성비4.2
  • 술・음료-
JPY 10,000~JPY 14,9991명

みやこしでみぞれ天茶

天ぷらが食べたくなって妻と二人でみやこし。
オーダーしたのは天ぷら定食の特(7700円)
飲み物は、私が麦焼酎ソーダ割、梅酒ソーダ割、妻は角ハイボールX2
お通しでゲソポン酢が出てきた。美味しい。
天ぷらは
車海老2尾 揚げ加減もとってもいい
スミイカ 柔らかな食感のスミイカ好き
キス、ホタテ、穴子 どれも美味しい
野菜に移って蓮根、銀杏、椎茸、アスパラ
岩手追加で岩手産松茸の天ぷら。松茸の天ぷらって香りが濃縮されて美味い。
天茶 小柱のかき揚げは天茶に。おろしをもらって、水分を絞って天茶にかけてみぞれ天茶にして食べるのが好き。美味しい。

2023/05방문9번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기3.8
  • 가성비4.2
  • 술・음료-
JPY 8,000~JPY 9,9991명

みやこしでみぞれ天茶

妻と二人で久しぶりにみやこし。飲み物はまずは私が梅酒のソーダ割(600円 税別)、妻は角ハイボール(550円 税別)。
梅酒ソーダ割を一気飲みしてしまったので私も角ハイボール。お通しでアオリイカとオクラの和え物。美味しい。
天ぷらは天ぷら定食の特(7000円 税別)にした。出て来た順に
才巻海老2尾、海老の頭、キス、アオリイカ、小鮎、穴子 どれも美味しい
野菜に移り椎茸、蓮根、アスパラ、小玉葱、ベビーコーン
お新香が出て小柱かき揚げは天茶にしてもらった。
そしておろしを追加して天茶に絞ったおろしを加えてみぞれ天茶にしてさっぱりと。今日も美味しかった。

2022/09방문8번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기3.8
  • 가성비4.2
  • 술・음료-
JPY 8,000~JPY 9,9991명

4年ぶりの夜のみやこし

妻と二人での外食。家の近くでと思い、みやこし。みやこしは一人でランチ利用はしているが、夜の利用は4年ぶりだ。
オーダーしたのは天婦羅定食 特(7700円)。飲み物は私が麦焼酎のソーダ割りX2、妻は黒烏龍茶X2。つまみはイカ。もみじおろしで美味しい。
天ぷらは順番に、才巻海老2尾、頭、スミイカ、キス、特別にと岩手産小さな松茸、銀杏、穴子、椎茸、小玉葱、蓮根、アスパラ。久しぶりのみやこしの天婦羅も美味しい。
お新香が出て、〆は天茶でお願いした。いつものように大根おろしのおかわりを頼んで、水分を絞って天茶にかけてみぞれ天茶にして食べる。やっぱりみぞれ天茶は最高に美味しかった。

2022/05방문7번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기3.8
  • 가성비4.6
  • 술・음료-
JPY 3,000~JPY 3,9991명

みやこしで久しぶりに天ぷら

みやこしでも最近は1人で天丼ばかりだったので、今日は松定食(2530円)。となると生ビールの小(500円)もオーダー。お通しは枝豆。久しぶりの生ビール旨し。
天ぷらは順番に才巻海老と頭、キス、スミイカ、メゴチ、蓮根 茄子。美味しい。
そしてかき揚げは昼は天茶に出来なくて天丼かご飯と味噌汁とセットと言うのでそのままかき揚げとご飯としじみの味噌汁にしてもらって、ご飯の上にかき揚げを乗せておろしの入った天つゆを上からかけて食べた。天茶が好きだが天茶がない時はこんな食べ方も旨い。
そして柚子シャーベット。
やっぱり美味しい。

2022/01방문6번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기3.8
  • 가성비4.6
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

みやこしで天丼

しばらくみやこしも来ていないなとランチでみやこしを覗いてみた。去年の緊急事態宣言前に来て以来だが、今日は女将さんもいた。天ぷらにしようかとも思ったが結局天丼(1540円)をオーダー。お新香と蜆の赤出汁、そして天丼。天丼は蓋をしてわざとちょっとしっとりさせている。海老2尾、キス、イカ、かき揚げの天丼。ご飯は少なめにしてもらった。イカはアオリらしく分厚くて美味しい。赤出汁も美味しいし、食後には柚子シャーベットも付く。やっぱりみやこし美味しいなあ。

2020/04방문5번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기3.8
  • 가성비4.6
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

みやこしも明日からお休みだそう

自転車の調子が悪くて近所の自転車屋に修理をお願いして自転車を預けた後、天ぷらが食べたくなってみやこしへ。みやこしは、娘がまだ赤ちゃんだった頃、無理矢理出前をしてもらっていた(当時は大塚さんがいたので運んでくれた)。今日も持ち帰りが出来たのだが、天丼(1400円 税別)を食べて帰ることにした。

お新香と蜆の赤出汁、そして天丼。天丼は蓋をしてちょっとしっとりさせているのだが、海老2尾、キス、イカ、かき揚げの天丼。イカはアオリだろう。分厚くて美味しい。赤出汁も美味しいし、食後には柚子シャーベットも付く。

キャンセル続きで、明日から休業するらしい。休業前に来れてよかった。

2018/07방문4번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기3.8
  • 가성비4.2
  • 술・음료-
JPY 6,000~JPY 7,9991명

隅田川花火大会の前にはみやこしで天ぷら

隅田川花火大会を観に娘の友達が泊まりに来たので、みやこしで早めの夕食。

今日も特(5500円 税抜)を4人前。お通しは枝豆。出てきた料理は以下の通り。

活きの海老2尾、アオリイカ、海老の頭、キス、メゴチ、穴子、アスパラガス、レンコン、椎茸、玉ねぎ、香の物、天茶。天茶には大根おろしをたっぷり加えてみぞれ天茶にしてサッパリと食べた。

久しぶりの夜のみやこしも美味しかった。

2018/05방문3번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기3.8
  • 가성비4.6
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

安い天丼でも美味しい

最近は娘が天ぷらを食べたいと言わないので、すっかりご無沙汰のみやこし。この前も1人でランチ利用だったが、今回も1人でランチ。1400円の天丼をお願いした。

香の物とシジミの味噌汁が出てから蓋がされた状態で出てくる天丼。海老2尾、イカ、キス、かき揚げの天丼。海老もプリッとして濃い目の丼つゆに美味しいご飯で、とっても美味しい天丼。やっぱりみやこし好き。柚子シャーベットも付いて満足。

2017/05방문2번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기3.8
  • 가성비4.6
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

1400円の天丼もちゃんと美味しい

土曜日はランチをやっていないのかと思ったら、平日限定の1000円の天丼がないだけで、1400円で天丼が食べられた。

漬物が出て来てから10分程度で天丼が蓋をして運ばれてくる。海老が2尾、キス、イカ、小柱のかき揚げがのったかき揚げ。1400円なので天ネタは安いはずなのに美味しいんだよね。天ぷらって本来、ピンではないネタを油で揚げる事で旨味を凝縮させて美味しく食べさせる料理なんだよなあと思う。ご飯もシジミの味噌汁も美味しいし、柚子シャーベットも付いた。大満足。

2016/07방문1번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기3.8
  • 가성비4.2
  • 술・음료-
JPY 6,000~JPY 7,9991명

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.2
  • 분위기3.8
  • 가성비4.6
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

値上げしてもCPの高い優良天ぷら店であることは変わりない。季節物の国産松茸土瓶蒸もお薦め

今日は隅田川の花火大会。なのでやしまで鰻弁当でも買って帰ろうと思い、数日前に電話したら、お休みと言われた。土用の丑の日に休む鰻屋って凄いと思いつつ、どうしようか迷い、みやこしにその後電話したら、座敷なら大丈夫と言われ、17時半からみやこしで食事。
特(5500円)2人前と、娘のいつもの海苔茶漬けをオーダーし、飲み物は私が梅酒ソーダ割りと角ハイボール、妻は角ハイボール、娘がウーロン茶。つまみはもずく酢。

天ぷらはいつものように海老2尾で始まり、海老の頭も2つ、アオリイカ、キス、鮎、穴子、アスパラガス、椎茸、蓮根、小玉葱。娘が野菜以外は、1人前食べて、我々が残りを分けて食べる感じ。年寄りにはそれで十分。そして妻は天茶、私は天茶の大盛り。香の物。おろしをのせてみぞれ天茶にしてさっぱりと食べる。今日も美味しかった。

以下は2016年5月のレビュー
最近は当日予約の電話を入れるといつも満席で、ここ数週間利用できなかった。今日は、たまたま座敷なら利用できると言われ約1年ぶりのみやこし
メニューを見ていたら、いつもの梅定食がない。今の定食は特5500円と、上4000円の2種類。コースはAコース5000円とBコース3500円になっていた。
梅定食は今は特になったのだそうだ。また値上げしたようだ。特2人前と、いつもの海苔茶漬けをオーダーし、飲み物は私がハイボール、妻と娘がウーロン茶。

つまみは、烏賊とオクラの和え物。天ぷらはいつものように海老2尾で始まり、海老の頭も2つ、アオリイカ、キス、稚鮎、穴子、アスパラガス、椎茸、蓮根。追加で、茄子X2、蓮根X2、甘藷X2。そして妻は天茶、私は天茶の大盛り。香の物。おろしをのせてみぞれ天茶にしてさっぱりと食べる。やはり美味しかった。

以下は2015年6月のレビュー
久しぶりのみやこしで夕食。娘が学校の宿題で行きつけの店にインタビューの必要があるというので(昨日の幸鮓で済ませれば良かったのに)、しかも学区外ではダメだというのでみやこしにしたのだ。いつものように梅定食(税抜き5000円)を2人前と娘の海苔茶漬けをオーダー。ドリンクは私がハイボールX2、妻が梅酒ロック、娘がウーロン茶。酒のオーダーに付いてくるつまみは枝豆。天ぷらはいつものように海老2尾で始まり、海老の頭も2つ、アオリイカ、キス、は稚鮎、穴子、アスパラガス、椎茸、蓮根、小玉葱、追加で鱧(梅肉で)。妻は天茶、私は珍しく天丼(ご飯たっぷり シジミの味噌汁付。おろしをのせて食べても美味しい)、香の物。いやあ、美味しかった。

以下は2014年7月のレビュー
久しぶりのみやこし。祝日営業ってことが知られていないのか、今日は空いていた(昨日は満席で何組も断ったらしい)。いつもの梅定食(税抜き5000円)を2人前と娘の海苔茶漬けをオーダー。ドリンクは私がハイボール、妻が梅酒ロック、娘がウーロン茶。酒のオーダーに付いてくるつまみは烏賊の塩辛。天ぷらはいつものように海老2尾で始まり、海老の頭も2つ、スミイカ、キス、はぜ、銀杏、穴子、アスパラガス、蓮根、椎茸、香の物、私は天茶大盛り。妻は普通の天茶。今年はみやこしの土瓶蒸しを食べずに終わってしまった。天茶をいつもは、おろしたっぷりにして勝手にみぞれ天茶にして食べるのだが、今日は久しぶりにそのまま食べた。これも美味しいが。

以下は2014年7月のレビュー
隅田川の花火大会前に、久しぶりのみやこし。何度か電話したのだが、最近は座敷しか空いていないと言われる事が多く、坐骨神経痛がひどかったので、座敷に座るのは無理と言う事で、利用できないでいた。

今回は前日に電話したのだが、カウンターOKだったので、開店の17時半と同時に入店して、サクッと食べて花火大会が始まる前に家に戻ろうと言う算段。

いつものように娘は海苔茶漬けで、天ぷらは我々のを取り分け。私と妻はいつもの梅定食(税抜き5000円に値上げしていた)。
梅は、海老2尾、アオリイカ、キス、鮎、穴子、アスパラ、蓮根、小玉葱、椎茸。〆は、天茶を大盛りでお願いし、おろしも追加してみぞれ天茶にして食べた。今日はあまりに暑かったからか、我々が食べ終わるまで、他の客がいなかった。花火大会に関係なく19時からの予約だったそう。

以下は2014年2月のレビュー
娘がインフルエンザになってしまい、外出できないので、みやこしにお願いして持ち帰りをお願いした。まだ、娘が赤ちゃんの頃、大塚さんが、家まで出前してくれたことを思い出す。第三春美鮨もそうだが、こちらも二番手が辞めてしまい大変そう。家から近いので、持ち帰りでもまだ温かい天ぷらを食べられるのが嬉しい。

以下は2013年7月のレビュー
花火前にサクッと食事をしようとみやこし。入店するとご主人しか厨房にいないので聞いてみたら大塚さんの後に入った彼は辞めてしまったとのこと。そんな訳でご主人も大変だ。いつものように梅定食2人前に娘の海苔茶漬け。娘の天ぷらは取り分けで。梅は、海老、アオリイカ、キス、稚鮎、穴子、アスパラ、レンコン、茄子、小玉葱、そして天茶。いつものように勝手にみぞれ天茶にしてさっぱりと終える。予約した人も、フリの人も含めどんどん入ってきて18時頃からは満席だった。

以下は2013年5月のレビュー
今日も娘のリクエストでみやこし。梅定食2人前に娘の海苔茶漬け。飲み物は娘はウーロン茶、私は梅酒ソーダ割、妻は梅酒ロック。酒に付いてくるつまみのイカが美味しい。今日の梅は、車海老2尾、アオリイカ、キス、稚鮎、穴子、椎茸、アスパラガス、蓮根、小玉葱、そして天茶。レアなアオリイカが美味しく、稚鮎のほろ苦さが嬉しい。天茶は、おろしを加えていつもの様にみぞれ天茶にして食べた。このサッパリさが気に入っている。

以下は2012年12月のレビュー
娘のリクエストでみやこしで夕食。久しぶりのカウンターだ。私は一の蔵のぬる燗(1200円)をお願いした。お通しは自家製の烏賊の塩辛かもずく。今回も梅を2人前と娘の海苔茶漬け。

今日の梅は、車海老2尾、スミイカ、キス、ハゼ、穴子、銀杏、アスパラガス、椎茸、サツマイモ、そして天茶。天茶は私の分は大盛りにしてもらって、いつものように大根おろしをしっかりしぼってたっぷりかけてサッパリとみぞれ天茶にして食べた。

今日も天ぷらは軽く、美味しく食べられた。娘も海老や穴子を食べて海苔茶漬けもしっかり食べた。

以下は2012年10月のレビュー
今日は2家族で利用した。つい最近、知り合いがこちらで松茸の天ぷらを食べていたので、きっと松茸の土瓶蒸しもあるだろうと思ったら、ちゃんとあった。

今回の梅は、車海老2尾、車海老の頭、スミイカ、ハゼ、キス、穴子、茗荷、サツマイモ、アスパラガス、茄子、かき揚げ(私は天茶にしておろしを追加してみぞれ天茶に)、香の物。もちろん、土瓶蒸しもお願いした。岩手産の松茸で香りも良くとっても美味しかった。土瓶蒸しを4人分もお願いしたからか、いつもよりも安くしてくれて感激。今日も美味しかった。

以下は2012年7月のレビュー
隅田川の花火大会の日は、家から近くでないと身動き取れなくなるので、みやこしに予約を入れておいた。大きな座敷ではなく、小さな座敷だったのだが、こちらは畳の上にテーブルと椅子が置かれていた。知らなかったがこちらの部屋は1年位前からこのスタイルに変えていたのだそうだ。足が悪いお年寄りは掘り炬燵でない畳に座って食べるのは辛いから、このスタイルに変えたのだろう。

いつものように、梅(4500円)を二人前と娘用に海苔茶漬け。今日の梅は、車海老2尾、キス、アオリイカ、穴子、稚鮎、小玉葱、サツマイモ、椎茸、アスパラガス。娘に、海老2尾、アオリイカ、キス、穴子を一人前分食べられ、それらのネタは、妻と2人で一人前を分ける事に。いつの段階で娘の分を一人前オーダーするか迷うが、我々が食べられる量は減ってきているので微妙な感じ。妻はいつものように天茶にしたが、〆は私は天丼をご飯多めでお願いした。久しぶりに食べる天丼には、蜆の赤出汁も付いて来て美味しかった。

以下は2012年4月のレビュー
今日も娘のリクエストで、みやこし。カウンターは既に満席で、久しぶりに座敷だった。いつものように、梅(4500円)を二人前と娘用に海苔茶漬け。今日の梅は、車海老2尾、白魚、こごみ、キス、アオリイカ、穴子、茄子、小玉葱、蓮根、アスパラガス。そして、〆はいつものように天茶。いつものようにおろしを加えてみぞれ天茶に。変わらぬ美味しさ。

以下は2011年12月のレビュー
今日も、娘の強いリクエストでみやこし。いつものように、梅(4500円)を二人前と娘用に海苔茶漬け。梅定食は、車海老2尾、スミイカ、キス、ハゼ、穴子、椎茸、銀杏、蓮根、アスパラ、そして小柱のかき揚げを天茶で。私は、今日もご飯を大盛りでお願いしたので、どんぶりで出てきた。女将さんが、私がみぞれ天茶にする事を良く知っていて、そっと追加のおろしを持って来てくれた。珍しく、今日は天つゆよりも塩を中心に食べたのだが、塩で食べるのもいい。

以下は2011年10月のレビュー
最近、ずっと娘がみやこしみやこしと言っていたので、敬老の日に電話したら何と満席で利用できず。この界隈のおじいちゃんおばあちゃんは元気な人が多いので、敬老の日には天ぷらのリクエストが多いのかなと思いつつも、ちょっとビックリ。そんな訳で1週間遅れで、当日電話したら大丈夫だった。

いつものように、梅(4500円)を二人前と娘用に海苔茶漬け、さらに国産松茸土瓶蒸しをみつけたので、それも二人前お願いした。今日の梅は、車海老(頭も)2尾、スミイカ、キス、ハゼ、穴子、アスパラガス、小玉葱、椎茸、蓮根、そして天茶。娘は海老を我々から1尾ずつ、スミイカも1.5人分、穴子を半分に、海苔茶漬けをあっという間に完食。そして土瓶蒸しが来ると、二人前をほとんど飲みつくし、松茸も二人前ほとんど食べてしまった。ひどい。今年も岩手産だそうだが、会計した時にみたら、一人前1600円だったようで、今年は安いなあと思って聞いてみると、価格の上下が凄く激しいのだそう。今日はたまたま安かったのか。

天茶は、最近私は大盛りにしてもらうことが多い。そのようにお願いするとどんぶりに入れてくれる。小柱のかき揚げの周りにいつものようにたっぷりのおろしを水分をしぼってかけて、みぞれ天茶にしてさっぱり食べる幸せ。

以下は2011年7月のレビュー
ずっと娘が行きたいと言っていた、みやこしで夕食。いつものように梅(4500円)二人前と、娘用にのり茶漬け。

今日の梅は、車海老(頭も)2尾、鱧、アオリイカ、キス、穴子、アスパラガス、小玉葱、椎茸、蓮根、天茶。鱧には、梅肉が。この梅肉で食べるととっても美味しい。アオリイカの柔らかい事。娘は、車海老2尾、鱧、アオリイカを食べ(我々二人から半分ずつ分けたので、彼女だけ1人前食べた事になる)、のり茶漬けを完食し、さらに、妻の天茶を半分食べた。

私は、天茶のご飯多めでお願いしたら、どんぶりに入れてきてくれた。おろしをお願いし、最近マイブームの天茶におろしをかけてみぞれ天茶にして食べた。さっぱりして美味しい。

今日は満席で、カウンターも座敷もいっぱいだった。

以下は2011年4月のレビュー
高島屋で買い物をしている途中、久しぶりに櫻川と思って電話したら、今回は電話には出たものの夜はお休みとの事。そういえば、前回電話した時も臨時休業だったし、どうなっているんだろう。そんな訳で、娘に聞いたら、みやこしと言うので、みやこしに予約の電話。カウンターでは、早い時間なら大丈夫と言うので、17時半から利用した。いつものように、梅(4500円)を二人前と娘用にのり茶漬け。

今日の梅は、車海老(頭も)2尾、アオリイカ、キス、白魚、こしあぶら、穴子、茄子、玉葱、アスパラガス、蓮根、小柱のかき揚げの天茶。娘が、穴子までみな二人から半分ずつ分けたので、結局野菜以外は1人前食べた事になる。それに海苔茶漬けもしっかり1人前。我々よりも食べとるやんけ。天茶の時に、おろしをもらって、最近ブームのみぞれ天茶にして今回も食べた。

カウンターも座敷も満席で、2回転している感じ。地震の影響は全くない感じに思えたが、さすがに地震の後は暫くの間キャンセルが続き大変だったそうだ。

以下は2011年2月のレビュー
今日も鍋が良いと言っていた娘が、やっぱりみやこしで天ぷらの方が良いと言うので利用した。正確には、昼過ぎにこちらに電話したら誰も出なかったので日本橋三越で買い物している途中、久しぶりに櫻川にでも行くかとそっちモードになり娘も納得していたのだが、櫻川に電話したら臨時休業との倉橋さんの声のアナウンス。それでみやこしに電話したら今度は電話が通じたので、こちらになった。

いつものように、梅(4500円)を二人前と娘用にのり茶漬け。今日の梅は、車海老2尾、頭、スミイカ、キス、白魚、穴子、さつまいも、アスパラガス、椎茸、小玉ねぎ、柱のかき揚げは天茶漬けで。

娘は、車海老を我々から1尾ずつ、頭も1個ずつ、スミイカ、白魚ちょっと、穴子1/4を我々から食べて、海苔茶漬けも完食した。いつから娘用に天ぷらも頼むか悩む時期になってきた。

今日もスミイカがとっても美味しかった。天茶は、最近マイブームの勝手みぞれ茶漬けにした。天茶が来るまで、大根おろしを残しておいて、天茶の上からしっかり絞った大根おろしをたっぷりかけて食べるのだ。天茶が一層サッパリして美味しい。

大塚さんの後任の方も感じが良い。もうすぐ彼も1年になるのだが、彼はビューホテル裏の高勢にいたのだそうだ。黒烏龍ハイ(500円)でちょっと気休めしながら食べた。今日も満足だった。

以下は2010年10月のレビュー
イカの天ぷらが食べたいからみやこしに行きたいと娘が言うので、みやこしを予約して利用。弟子の大塚氏が実家でこの10月5日より天ぷら 大塚をオープンさせ、いなくなってしまったのが寂しい。彼にはまだ娘が赤ちゃんの頃、何度も出前してもらったり世話になった。

いつものように梅定食(4500円)を二人前。国産松茸土瓶蒸の貼り紙があったので、こちらも二人前お願いし、娘用にのり茶漬もお願いした。娘は、海老やスミイカなどを食べ、土瓶蒸はほとんど二人分を飲んでしまった。まあ、覚悟していた事だが。岩手産の松茸との事だが、なかなか良かった。

今日の梅定食は、海老2尾、海老の頭、スミイカ、キス、ハゼ、穴子、玉葱、アスパラ、椎茸、サツマイモ、そしてかき揚げ。いつもはかき揚げを天茶にしてもらうのだが、今日はかき揚げ丼にしてもらった。蜆の赤だしも美味しかった。

以下は2010年7月のレビュー
いつもの梅定食(4500円)。スミイカが、ほとんど新イカに近い幼さで、とっても柔らかく美味しかった。10月には、まだ娘が小さくて食べに来れなかった時に出前をしてくれていたお兄ちゃんが独立するらしい。

以下は2010年5月のレビュー
三社祭の日にこちらを利用したら、空いててビックリだった。
カウンターで三人座り、オーダーしたのは、いつもと同様、梅定食(4500円)二人前と娘用に海苔茶漬け(600円)。

梅定食は、車海老2尾、車海老の頭、アオリイカ、キス、稚鮎、穴子、小玉葱、茄子、アスパラガス、サツマイモ、小柱のかき揚げは、今回は天丼にしてもらった。蜆の赤だしと香の物が付く。

娘は、我々から半分ずつ、お通しのイカのオクラ和えに、車海老、アオリ、穴子ももらったので、これらに関しては一人前を食べた事になる。天ぷらはもちろんだが、天丼に付く蜆の味噌汁がとっても美味しい。

以下は2010年3月のレビュー
祭日も営業しているので、久しぶりに利用した。今回もカウンター。オーダーしたのは、いつもと同様、梅定食(4500円)二人前と娘用に海苔茶漬け(600円)。

梅定食は、海老2尾、海老の頭、アオリイカ、白魚、キス、穴子、蓮根、茄子、フキノトウ、小玉葱、小柱の天茶、香の物。

娘が、海老、海老の頭、アオリイカ、白魚を二人から半分ずつ、そして、穴子を半分食べてしまったし、海苔茶漬けももちろんしっかり食べた。野菜がいつもより少なく感じたのは、サツマイモがなかったからか。アオリイカは、天ぷらにすると本当に美味しい。

以下は2009年12月のレビュー
久しぶりにみやこしでの夕食。前回に引き続き、カウンターで食べさせてもらった。今日は、いつもより空いている感じだったが、それでも食べている途中でほぼ満席になったが。奥の座敷には子連れが、そして何と、カウンターには我が家を含め3人の子供が天ぷらを食べている光景はなかなか珍しい。

いつものように梅定食(4500円)。今日はまず、お酒に蟹と若布、きゅうりの酢の物が付いて、海老2尾、スミイカ、キス、ハゼ、穴子、蓮根、サツマイモ、椎茸、アスパラガス、小柱かき揚げの天茶。これに香の物が付く。娘のには、いつものように海苔茶漬けをお願いしたのだが、さらに我々の海老、スミイカ、穴子も娘の好物なので、みんな食べられた。

カウンターで食べる、キスやハゼはホクホクで美味しかった。

以下は2009年7月のレビュー
隅田川の花火大会の日、いつものようにやしまの鰻弁当でもお願いしようかと思ったら、今日は夜はお休みと言われ、味農家に電話したら、こちらは貸切。ダメモトでみやこしに電話したら、こちらは意外にもOKと言う返事で、カウンターでもOKと言うので(娘に確認したらカウンターが良いと言うし)、娘が出来てから初めてカウンターにしてみた。いつもの様に、娘にはのり茶漬けをお願いして、我々は梅定食(4500円)。今日の梅は、海老2尾、アオリ烏賊、キス、稚鮎、穴子、椎茸、アスパラ、小玉葱、蓮根。そして〆は、いつもの天茶ではなく、かき揚げ天丼にしてもらった。

海老やアオリ烏賊、穴子のほとんどは娘に食べられてしまったので、そろそろ、これらのタネだけ娘用に揚げてもらった方が良いかもと思う今日この頃。初めてのかき揚げ天丼も美味しかったが、しじみの赤出汁が特に美味しかった。

以下は2009年5月のレビュー
今回の梅定食(4500円)は、海老2尾、きす、アオリイカ、稚鮎、穴子、サツマイモ、小玉葱、しし唐、椎茸、天茶。カードも使えるようになったのは本当にありがたい。家から近くて、その存在がありがたい。

以下は2009年2月のレビュー
久しぶりに利用。梅定食(4500円)は、海老2尾、きす、アオリイカ、白魚、穴子、サツマイモ、小玉葱、茄子、コシアブラ、天茶。今まではキャッシュオンリーだったのが、カードが使えるようになっていた。

以下は2008年9月のレビュー
5月から値上げをしたのだそうだ。今まで知らなかったので、3ヶ月以上利用していなかったってこと?いつもの梅定食が4500円(税抜き)になっていた。娘用には鮪(2800円 本鮪の赤身と中トロ 厚切り3切れずつ)の刺身と海苔茶漬け(600円)、岩手産の松茸の土瓶蒸し(時価 トータルの価格から逆算すると2000円前後?)。土瓶蒸しはほとんど飲まれてしまったのだが、上品な味で美味しい。天ぷらも美味しいが特に新烏賊の天ぷらが良かった。

以下は2007年12月のレビュー
揚げ加減が完璧の天ぷらは、油も軽く、上質で美味しいのはもちろんだが、刺身の質も高いのがすごい。

以下は2007年9月のレビュー
いつもの梅(3675円)に加えて、初めて中トロの刺身や松茸の土瓶蒸しをオーダーした。これらは娘が大好物なのだ。厚めに切られた中トロの刺身は、味も深く極めて上質。松茸の土瓶蒸しも北海道産の松茸と言うだけに香り高く美味い。さすがに追加オーダー分だけで天ぷら以上の値段になってしまったが、それだけの価値があると思った。

以下は2007年6月のレビュー
最近は本当に他の店で天ぷらを食べなくなった。もっぱらこのみやこしだ。コストパフォーマンスの高さ、家から歩いて数分の近さ、そしてその近さ故、出前までしてもらえること。この3特性は他の追随を許さない便利さなのだ。しかも揚げ加減もよろしく、海老や烏賊はレアにちゃんと美味しく揚げられて、甘めの天つゆと良く合う。

座敷の部屋もあるので、子連れでも安心で、日曜日も営業している。この界隈の土地柄、早めの時間帯の方がこんでいるので、逆に7時半過ぎなら比較的楽に席が確保できる。実に使い勝手の良い店なのだ。

浅草界隈は、名前の有名な店は多い割りに、実はあまり天ぷらに関しては良い店は多くない。私の知る限りでは、満足できるのはこのみやこしと田原町のあかしぐらいではないかと思う。しかもご近所の特権で、出前までしてもらえたりする。極めて使い勝手の良いお店なのだ。

以下は2006年4月のレビュー
1000円以下のランチメニューもあるようだが,夜と同じメニューをオーダー。天麩羅定食は松1800円,竹2600円,梅3500円。

私は梅をオーダーし,ご飯を天茶漬けに換えてもらった。ホームページで天庄の出身と書かれていた通り,ちょっと甘めの天つゆと,ちょっと厚めの衣は,天庄譲りで,アオリイカなどは,実に上手くレアに揚げられていて美味しい。油も軽く,値段を考えたらかなりのレベルの店だと思う。

みかわの主人も天庄の出身なので,衣の加減や天つゆの味はかなり近いと思う。それにしても値段は安い。ネタもみかわレベルのものは使っていると思う。六本木ヒルズのみかわで一万円かけるなら,3500円でみやこしと言うのが私の結論。

레스토랑 정보

세부

점포명
Tempura Miyakoshi(Tempura Miyakoshi)
종류 덴푸라
예약・문의하기

03-3864-7374

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都台東区三筋2-5-10 宮腰ビル 1F

교통수단

都営大江戸線新御徒町駅A4出口より徒歩8分
都営浅草線蔵前駅A0出口より徒歩8分

신오카치마치 역에서 425 미터

영업시간
가격대

¥8,000~¥9,999

¥1,000~¥1,999

가격대(리뷰 집계)
¥8,000~¥9,999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX)

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

20 Seats

( カウンター8席、個室4席、個室(椅子席)8席)

개별룸

가능 (있음)

2인 가능、4인 가능、6인 가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능 (있음)

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가 (없음)

近隣にコインパーキングあり

공간 및 설비

세련된 공간,차분한 공간,자리가 넓은,카운터석,좌식 있음

메뉴

음료

일본 청주(사케) 있음,소주(쇼추) 있음,외인이 있음,일본 청주(사케)에 고집,엄선된 와인

요리

채소 요리를 고집함,생선 음식을 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와 |회식 |친구・지인과

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

숨겨진 레스토랑,독채 레스토랑

아이동반

어린이 가능

クレジットカードは5000円以上から使用可能

홈페이지

https://tempuramiyakoshi.gorp.jp/

비고

メニューはぐるなび、ホームページに記載のものが正しいです。