FAQ

蕪木の豆を使ったコーヒーとキャラメルのサンデー♪ : Yohak

Yohak

(ヨハク)
예산:
정기휴일
수요일、일요일
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.5

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.5
  • 가성비3.6
  • 술・음료3.8
2024/06방문7번째

4.5

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.5
  • 가성비3.6
  • 술・음료3.8
JPY 1,000~JPY 1,9991명

蕪木の豆を使ったコーヒーとキャラメルのサンデー♪

ヨハクさんで、4月上旬から提供されている期間限定デザート
「コーヒーとキャラメルのサンデー」を食べてきました♪

インスタグラムで、そろそろ終りかも?とお知らせされていたので(6/3現在)
気になる方は早めにチェックされるといいかもしれません。

旬のフルーツを使ったパフェやタルトが人気のヨハクさんですが、
アイスそのものが美味しいのも魅力。
個人的にはチョコとかコーヒーとか、
スタンダードな濃い味のフレーバーって大好き。
たしか、毎年夏限定でアイスクリームがメニューに載っていた気がします。

コーヒーとキャラメルのサンデー(¥1,300)
コーヒー(¥600)

コーヒーアイスには蕪木の豆を使っていると告知されていたので、
蕪木さん好きな人ならきっと試してみたくなるはず。
一番上のキャラメルのグラニテはほどよい苦みがあって、
甘すぎない大人の味で少し塩気もありました。
その下にはバナナとカルダモンのアイス、最後にコーヒーアイスが。
ざくっとしたクッキーやナッツが香ばしく、3種それぞれの味を合わせてもしっくりきます。
今年初のアメリカンチェリーも2粒楽しめました。
コーヒーも蕪木の豆で、すっきりしたドリップがサンデーをさらに美味しくしてくれました。

この日のカップは初めて見た柄で、ひそかに嬉しかった♡
ブドウの茂り具合もいつのまにか夏らしくなっていて、
この葉っぱを見るのも定点観測になっています。

2024.06.03.mon.13:00-

  • Yohak - コーヒーとキャラメルのサンデー

    コーヒーとキャラメルのサンデー

  • Yohak -
  • Yohak - ブドウの茂りっぷりが見事

    ブドウの茂りっぷりが見事

  • Yohak -
  • Yohak -
  • Yohak - コーヒーは蕪木の豆です

    コーヒーは蕪木の豆です

  • Yohak -
2024/03방문6번째

4.2

  • 요리・맛4.5
  • 서비스4.0
  • 분위기4.2
  • 가성비3.6
  • 술・음료3.7
JPY 2,000~JPY 2,9991명

春だけ会える!新タマネギのポタージュ♡

大好きなヨハクさんで、新タマネギのポタージュが始まったので行ってきました♪
新玉の時期だけ会える、甘み&旨味たっぷりの冷たいスープです。

春らしくなってきて、やっと気温も上がり、
冷たいドリンクやひんやりした食べ物が美味しい季節。
ヨハクさんでも、爽やかなこの季節にぴったりのスープが今年も登場♪

新タマネギのポタージュ(¥1,200)
ハムと胡瓜サンドウィッチ(¥650)
カフェオレ ICE(¥700)

甘みのある新タマネギをさらにじっくり炒めて、
旨味をぎゅっととじこめ、冷製ポタージュに♪
とろりとした重めの舌触りのスープの中には、
大きくカットされた、じゃがいもとカリフラワーがごろりと。
シャキッとした葱の存在感もなかなか。
口当りも濃厚なので、しっかりメインになるスープ。
そして、ヨハクさんで一番大好き!と声高に叫んでも過言ではない、
ハムと胡瓜のサンドウィッチ。
カリカリ香ばしいパンが美味しすぎて、毎回ぜったい注文します!
スープとの相性もとても良いですよ〜♡
カフェオレは初めて飲みましたが、綺麗な層に釘付け、
そしてトップにクリームが乗せてありました。
コーヒーゼリーみたいな味で、デザートぽいドリンクです♪

さすが、いつ行っても全部美味しくて本当に好きなお店。

ただ、メニューの編成が以前と変わっていて、
食事のセットがなくなってしまったのが、
昨今の価格高騰で仕方がないとはいえ残念。
サンドウィッチやスコーンは、メインに追加する形となり、
ドリンクは完全に単体注文になってしまった。。(涙)
デザートまで食べたい人には、量を調整できていいかもしれません。

自分は食事メインで通っていたので、
今までのセットと同じボリュームを維持するのであれば、
ちょっとお財布が泣く感じです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

西馬込は家から乗り換えが面倒なこともあり、
カロリー消費と電車代節約のため、
最近は1hちょいかけて徒歩で行ってるので、
それでチャラってことにして、まだまだ通いたいお店です。

2024.03.28.thu.15:00-

  • Yohak - 新タマネギのポタージュ

    新タマネギのポタージュ

  • Yohak - ハム胡瓜サンドウィッチ

    ハム胡瓜サンドウィッチ

  • Yohak -
  • Yohak -
  • Yohak -
  • Yohak - カフェオレ・アイス

    カフェオレ・アイス

  • Yohak -
2022/08방문5번째

4.2

  • 요리・맛4.2
  • 서비스4.0
  • 분위기4.2
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.7
JPY 1,000~JPY 1,9991명

夏だけ味わえる、ひんやり冷たいラタトゥイユ。

ヨハクさんの夏の風物詩、キンキンに冷えたラタトゥイユが今年も食べたい!

大好きなカフェ、折りをみて通っています♪
食べログのレビューは1年に1回投稿しているのだけれど、
見事にラタトゥイユの写真ばかりになってます(笑)

夏だけ味わえる、ひんや〜り冷たいラタトゥイユは
毎年ちょっとずつブラッシュアップされているそうで、
お皿と対面の瞬間は、こちらもなんだか緊張!
今年はカボチャの存在感がピカイチで、
分厚くカットされ、表面がパリッと、中はほっくり甘い。
とろとろに煮込まれた夏野菜はどれも大きめにカットされていて食べ応え十分。
茄子にすーっと箸を入れて口に運ぶ。
ラタトゥイユなのに、この動作が日本的で好き。

デザートはタルトやグラニテが人気だけど、
夏にバリエーションが増えるアイスクリームも美味しい!
この日は、苺、アメリカンチェリー、塩キャラメル、コーヒーの中から2種類をチョイス。

コーンを象ったユニークなグラスに盛り付けられて、
頭を出したウエハースが、どこか懐かしい気分にさせてくれる。
アメチェのアイスクリームは、大きな粒がたくさんしのばせてあって、キュンと甘酸っぱい。
塩キャラメルはけっこうダイレクトに塩が効く感じ、独特の後味にはまります。

少し前に、初めて食べた檸檬ケーキは
驚くほどしっとりした口どけ(このしっとり度はブランデーケーキ並み)
まるで帽子をかぶったような洒落た出で立ちも可愛い♪

本当に何を食べても美味しいのですが、、
キュウリとハムのサンドウィッチがシンプルながら噛む程に美味しいんだな。。大好き。

  • Yohak - 焼き鯖のサラダ

    焼き鯖のサラダ

  • Yohak - 檸檬ケーキ

    檸檬ケーキ

  • Yohak - ラタトゥイユ

    ラタトゥイユ

  • Yohak -
  • Yohak -
  • Yohak - アイスクリーム2種盛り

    アイスクリーム2種盛り

  • Yohak -
  • Yohak -
  • Yohak -
  • Yohak -
  • Yohak - 20220617

    20220617

  • Yohak - 20220818

    20220818

2021/08방문4번째

4.2

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.2
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.7
JPY 1,000~JPY 1,9991명

夏の定番ラタトゥイユ♪

大好きで定期的に西馬込まで通っています♪

今年の夏も定番のラタトゥイユをいただきに。

お昼頃うかがうことが多いのですが、混んでいて待つこともあるので、
初めて夕方に行ってみました。

雨だったこともあり、いつもより空いていて
窓の外に揺れる葡萄の葉っぱから滴り落ちる
雨のしずくを眺めながらのお食事が心地良かったです。

ラタトゥイユはひんやり、とろとろで、
キュンとすっぱいトマトの酸味と
ごろりとカットされた夏野菜の存在感が光っています。

セットのキュウリとハムのサンドウィッチが好きすぎて、
毎回こればかり頼んじゃう。

5月のメニューで登場していた新玉ねぎのスープも絶品でした。
新しいメニューはインスタグラムで要チェックですね♪

こちらは自家製のアイスクリームも美味しいのでオススメです。

2021.08.13.fri.16:00-

  • Yohak - ラタトゥイユ

    ラタトゥイユ

  • Yohak -
  • Yohak -
  • Yohak - 新玉ねぎのスープ

    新玉ねぎのスープ

  • Yohak -
  • Yohak -
  • Yohak -
2019/01방문3번째

4.2

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.2
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.7
JPY 1,000~JPY 1,9991명

yohakの定番♡塩サバのサラダを頬張りに♡

新しい年を迎えると、お気に入りのカフェに無性に行きたくなります。
この日は西馬込にあるyohak(ヨハク)さんにふらりと。
ちょうど数日前から冬メニューのオニオングラタンスープが登場。

でもでも、わたしがこの日食べたかったのは
こちらの定番メニューとして愛されている塩サバのサラダ。
こんもりと盛り上げた葉野菜のてっぺんに、
焼き立てのサバを乗せた、ちょっとユニークな組み合わせなんです。

うかがったのは土曜の13:00ごろ。
だいたい到着するのはいつもこのぐらいの時間。
お席が空いていたことはなく、満席で、外の椅子で待たせてもらう。
ランチ1巡目のお客さんが退店する時間帯なので、
待つといってもだいたい15分ぐらいで入店できる。

オニオングラタンスープが始まったばかりということもあり、
この日はいつもよりお客さんの列ができていたように思います。
14:00近くまで、並ぶ人がどんどん増えていたから。

前回と同じ真ん中のお席に。
この日、気付きましたが、こちらのテーブルは前にとても長い。
お隣との間隔はそれほど広くはないのですが、
ゆったりプライベートなスペースで食事できるような気がするのは
テーブルの形が関係しているのかも。

塩サバと季節野菜のサラダ・サンドウィッチ&ドリンクセット(¥1,400)
運ばれてくるや否や、焼き立てのサバの香ばしい匂いがたまらない。
皮までパリッと焼かれたサバが、たっぷりのサラダの上に。
ロメインレタスやベビーリーフなどの葉野菜が
ふわっと重ねるように盛り付けてあり、
大根、キュウリ、スライスの仕方にも工夫が施してあります。
サバと言えば白いご飯!しかし、サバと野菜ってとてもとても合うのです。
おそらく、ドレッシングが極め手。
お醤油ベースと思われる和風のドレッシングには
擦りおろした玉ねぎか?大根?が含まれていて、
脂ののったサバを野菜と一緒にさっぱりと、
生臭さも気にせずいただくことができるのです。
これはぜひ、おうちでやってみたいメニュー。
葉野菜を頬張っていくと、茹でたジャガイモ、
トマト、インゲンが中から出てきました。
サラダだけでもボリューム満点。
サンドウィッチは今回もハム&キュウリと悩んだ挙げ句、
紅茶と一緒にデザートのように食べたかったので、
ハチミツ&クリームチーズを選びました。
ヨハクさんは手のこんだメイン料理だけでなく、
セットのサンドウィッチもとても美味しいのです。
ほんのり甘みを感じる濃いめのセイロンティーとともに。

大好きなカフェってパワースポットみたいな存在だから、
美味しいお料理とスイーツにお腹が満たされ、
ココロまで癒されるのはもちろんだけど、
思考まで浄化されるような気がして、やっぱり特別な場所。

特にヨハクさんのような、
たっぷりとした空間にシンプルな装飾で迎えてくれるお店は
いつだってまっさらな気持ちにさせてくれる。

2019年もシーズン毎に通いたいと思います。
冬のあいだにオニオングラタンスープも食べなくっちゃ♡

  • Yohak - 大好きなyohakさんのランチセット♡

    大好きなyohakさんのランチセット♡

  • Yohak - 塩サバと季節野菜のサラダ。

    塩サバと季節野菜のサラダ。

  • Yohak - ハチミツ&クリームチーズのサンドウィッチと紅茶。

    ハチミツ&クリームチーズのサンドウィッチと紅茶。

  • Yohak - このモザイクタイルがめちゃくちゃ好き。

    このモザイクタイルがめちゃくちゃ好き。

  • Yohak -
  • Yohak - いつもの葡萄の木は……

    いつもの葡萄の木は……

  • Yohak - 葡萄の葉は……

    葡萄の葉は……

  • Yohak - すっかり真冬の姿になっていました。

    すっかり真冬の姿になっていました。

  • Yohak - サバのサラダはドレッシングが極め手かな〜

    サバのサラダはドレッシングが極め手かな〜

  • Yohak - çava?

    çava?

  • Yohak - 2019年もたくさん通いたいです。

    2019年もたくさん通いたいです。

2018/08방문2번째

4.2

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기4.2
  • 가성비4.0
  • 술・음료3.7
JPY 1,000~JPY 1,9991명

念願のラタトゥイユ。

2018.08.14.tue.13:30-

チクテカフェの流れを汲む西馬込の素敵なカフェyohak(ヨハク)。
お盆も休まず営業しているというので、ちょうど仕事が夏休みだったので行ってきました。
今回は夏限定メニューのラタトゥイユがお目当てです。
昨年はいただけなかったので、今年はぜひとも食べたいなって。

世間はお盆休みだし、こう暑いのにわざわざカフェを目指して
西馬込まで行く人はいないはずだと勝手に判断していましたが
お昼過ぎに到着して満席でした。
電話連絡も可能ということでしたが、この辺りだと行くアテもないため
外で待つことに。

炎天下ではありましたが、入り口に葡萄の木が覆い被さっていて葉っぱが日差し除けになり、
15分ほど外にいてもあまり暑さを感じませんでした。
たしか去年うかがったのは11月で、その時は葡萄の木も全体的に冬支度という感じで
葉がだいぶ落ちて寂しい印象ではあったのですが、
今回は綺麗な緑色の葉がたっぷり茂っていて、
風が吹くたびに涼しげな表情を楽しませてくれました。
たわわに実がなっていて、写真撮影にも力が入ります(笑)

天井が高く、たっぷりの余白で迎えてくれるこちらのお店。
BGMは浮遊感のある電子音を効かせたメロウなポップス。
音楽と空間の融合がとてもうまくて、居心地が良い。
ホールの女の子(前回とは別の可愛いコ)の接客もほんわかしていて
こちらの空間に合っていて好ましいです。

前回は窓際のお席で直射日光を浴びるはめになりましたが、
カーテンの位置が下げてあり、その点は改善されていました。

今回はレジが見える真ん中のお席に。
ショーケースや棚に陳列されたカップを眺めていました。
こちらのテーブルですが、椅子がちょっと低めかもしれません。
私はリラックスできる高さでちょうど良い感じでしたが、
背が低い方は壁に備え付けられた椅子のお席がいいかもしれません。

FOOD SET
ラタトゥイユ・サンドウィッチ・アイスティー(¥1,500)

こんもりと丁寧に盛りつけられたラタトゥイユ。
1つ1つのお野菜のカットが大きくて、茄子も人参もズッキーニもゴロゴロ。
お箸ですうっと切れるほど柔らかく煮込んであり、
お野菜の甘みとコクが凝縮されています。
ラタトゥイユにカボチャの薄切りは珍しいかな。
添えられていた長いソーセージですが、
もしかしたら私の大好きなシャ○エッセンかなと…同じ味でした(笑)
ポーチドエッグはとろとろではなく、黄身は少し固めでした。
ラタトゥイユに黄身を混ぜるより、このぐらいの茹で加減が合っているかなと思います。
サンドウィッチはキュウリとハムorクリームチーズとハチミツのどちらかを選びます。
前回キュウリとハムをいただいたので、今回は甘いハチミツにしました。
挟む具材でパンも変えていて、今回は柔らかいパンで
玄米か?シリアルかな?噛むとガリガリする素材が練り込んでありました。
お料理とも合いますが、最後に食べればデザートのようにもなり、美味しいです。
アイスティーはかなり濃いめに淹れてあり、とってもフルーティー。
これは前回飲んだアイスティーと違いました。
一気に口の中が夏らしくなり、どれも丁寧な美味しいお料理。
食べ終えて、とても良い気分になりました。

こちらでは営業時間通してすべてのお料理、スイーツをいただけるので
時間にこだわらなければランチタイムを避けて訪問されるといいです。

期間限定のデザートも用意しているので、次回こそデザートをいただきたいな。
ラタトゥイユは8月いっぱいは確実にやるとのことです。

  • Yohak - ラタトゥイユ。

    ラタトゥイユ。

  • Yohak - クリチとハチミツのサンドウィッチ。

    クリチとハチミツのサンドウィッチ。

  • Yohak - お食事のセット。

    お食事のセット。

  • Yohak - 店内

    店内

  • Yohak - よく茂っています。

    よく茂っています。

  • Yohak - たわわに実る葡萄。

    たわわに実る葡萄。

  • Yohak -
  • Yohak - ヨハクに映し出される影、素敵です。

    ヨハクに映し出される影、素敵です。

  • Yohak - 寄り。

    寄り。

  • Yohak - 俯瞰。

    俯瞰。

  • Yohak - ショーケースのカップは元町のLENTOさんでも使用しています。

    ショーケースのカップは元町のLENTOさんでも使用しています。

  • Yohak - 葡萄の葉っぱが夏の日差しをよけてくれました。

    葡萄の葉っぱが夏の日差しをよけてくれました。

  • Yohak - メニュー。小さくて文字が見づらいかも。。。

    メニュー。小さくて文字が見づらいかも。。。

2017/11방문1번째

3.9

  • 요리・맛4.0
  • 서비스4.0
  • 분위기3.8
  • 가성비3.8
  • 술・음료3.7
JPY 1,000~JPY 1,9991명

浮かんでは消える光と影をヨハクにうつして。

2017.11.04.sat.12:40-

インスタにて知った丁寧なお料理が印象的なカフェ「yohak(ヨハク)」
オープンは昨年と比較的新しいお店でありながら、
女子の注目を集めてじわじわと知名度を高めているようです。

ずっと場所を西駒込と勘違いしており、あらためてよく見たら西馬込でした。
地方出身者には聞きなれない地名ですが、品川区の都営浅草線の終着駅。
大井町線を利用すればうちから30分で行ける場所でした。

三連休の中日にふら〜っとお出掛けしてみました。
西馬込は完全に住宅街のようで、駅から地図を頼りに向かいましたが目印となるポイントが少ない。
初回は多少遠回りでも大通りから直線で向かうのがおすすめです。
ドラッグストアと交番のあいだに伸びる緩い坂を上るコースが近いと思われますが、
アップダウンのある複雑な路地をうねうね進むため、迷いそうなのでおすすめしません。

ぷらんと覆い茂った葡萄の葉っぱが目印(時期によっては枯れているかも?)
コンクリート打ちっぱなしに白っぽい木のドアが似合う静かな佇まいです。
直感的に、なんかここいいかも、っていう気配を感じとりました。
通りに面したガラスの面積が大きく、採光の取り方が特徴的です。

店内は正方形で意外とコンパクトですが、天井がたいへん高いので圧迫感とは無縁。
壁に無駄な装飾はいっさいありません、光と影が様々な模様を形作って揺れては消えていく。
儚い雲でも眺めるかのような不思議な演出を魅せてくれる空間は、
文字通りヨハクの活用を最大限に利用した独特の雰囲気となっていました。ステキです。

が、そんな素晴らしい演出にも難点があるようで、日差しがとてもきつく、
窓際近くのお席は正午〜14時頃まで灼熱になりますので要注意です。
お客様から何度か眩しいとクレームが入っていましたが、
カーテンは下ろせないと仰られていました。
お願いすれば席の移動は可能のようですので、そのあたりは臨機応変に対応してくれます。
満席の状態が続くとなかなか難しいですが...

私は窓から2つ目の席でした。
日光浴で汗をたっぷりかきました(テーブルの写真参照)

塩豚とスペルト小麦の煮込み+サンドウィッチ+ドリンク(¥1500)
お食事のセットをいただきました。
少し前まではラタトゥイユをやっておられましたが、
塩豚とスペルト小麦の煮込みに変わっていました。
メニュー内容は時期を見て新作に切り替えているそうです。
煮込みの豚はお塩がしっかりと効いていて、お箸でほろほろとするいい塩梅。
くったりとした青菜とキャベツに歯ごたえを残したカリフラワー、舞茸、
他のお野菜はいい具合に薄味で、さっぱりいただけるので和風っぽいですが
スパイスの感じは他に類を見ないような工夫がされています。
と〜っても美味しい♡
薄味なのでスープもぺろっと飲み干したくなりました。
スプーンをつけてくれると有難かったかもしれません。

サンドウィッチはハムきゅうりorクリチはちみつの2種から1種。
ハムきゅうりをいただきました。
カリカリに焼かれた薄切りのパンと、パリパリのきゅうりの歯ごたえが最高。
これもすごーく美味しい〜〜♡
丁寧に作られているのはお味から勿論感じられますが、
盛り付けやカットの仕方など、
他店には見られないような一工夫があって、
どれも看板メニューと胸を張れるような一皿ばかりでした。
アイスティーはミルクとシロップの容器がプチサイズでこれまた可愛らしい。

今回いただいたものは本当にどれも美味しくて、
これはぜひとも新作のたびにうかがいたい、
いや、うかがわなければと強く思いました♡
スコーンやタルト、ケーキにも惹かれます。

カフェとは思えないほど丁寧に接客をされているのも
独自の空間を作り出すことに成功されていると思います。

総合的にぬかりないカフェという印象でしたが、日差しがただただ残念でした。
お席はタイミングと割り切るしかないのか、
室内の明るさと空間の演出には仕方がないのかもっていう感じもします。

接客してくれたおっとりとした柔らかい雰囲気のお姉さん、
とっても可愛い人でした。
家に帰って思い出したら、夏目三久ちゃんに似てたかな〜

  • Yohak - お食事のセット♡

    お食事のセット♡

  • Yohak - とっても美味しいお食事でした♪

    とっても美味しいお食事でした♪

  • Yohak - 塩豚とスペルト小麦の煮込み♡

    塩豚とスペルト小麦の煮込み♡

  • Yohak - サンドウィッチ(ハムきゅうり)

    サンドウィッチ(ハムきゅうり)

  • Yohak - 外観・葡萄がシェードのように覆い被さっています♡

    外観・葡萄がシェードのように覆い被さっています♡

  • Yohak - 外観・葉っぱの影もお店の一部とお見受けしました♪

    外観・葉っぱの影もお店の一部とお見受けしました♪

  • Yohak - 内観

    内観

  • Yohak -
  • Yohak - 青菜♪

    青菜♪

  • Yohak - カリフラワーと舞茸♪

    カリフラワーと舞茸♪

  • Yohak - しっかりお塩が効いた豚肉と薄味のお野菜♪

    しっかりお塩が効いた豚肉と薄味のお野菜♪

  • Yohak - アイスティーのピッチャーがミニサイズで可愛い♡

    アイスティーのピッチャーがミニサイズで可愛い♡

  • Yohak -

레스토랑 정보

세부

점포명
Yohak(Yohak)
장르 카페
예약・문의하기

03-6316-0145

예약 가능 여부

예약 가능

주소

東京都大田区西馬込2-7-2

교통수단

都営浅草線西馬込駅西口から徒歩5分

니시마고메 역에서 215 미터

영업시간
    • 11:00 - 16:00
    • 11:00 - 16:00
    • 정기휴일
    • 11:00 - 16:00
    • 11:00 - 16:00
    • 11:00 - 16:00
    • 정기휴일

영업시간과 휴무일은 변경될 수 있으니, 방문하기 전에 식당에 확인하시기 바랍니다.

예산

¥1,000~¥1,999

예산(리뷰 집계)
¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

전자 화폐 가능

(교통계 전자 화폐 (Suica 등)、iD、QUICPay)

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

18 Seats

( テーブル9組)

연회 최대 접수 인원

18명 (착석)
개별룸

불가

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

공간 및 설비

세련된 공간

메뉴

음료

외인이 있음

요리

채소 요리를 고집함

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

가족・자녀와

많은 분이 추천하는 용도입니다.

위치

독채 레스토랑

서비스

테이크아웃 가능

아이동반

어린이 가능(유아 이상 가능)

드레스코드

なし

홈페이지

http://yohak.com