FAQ

「こんなの食べたことない!」が待っている(^^) : Sushi Nishizaki

Sushi Nishizaki

(鮨 西崎)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

4.8

¥30,000~¥39,9991명
  • 요리・맛4.9
  • 서비스4.7
  • 분위기4.8
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.8

5.0

JPY 15,000~JPY 19,9991명
  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.9
  • 분위기4.7
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.8
2024/05방문9번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.9
  • 분위기4.7
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.8
JPY 15,000~JPY 19,9991명

「こんなの食べたことない!」が待っている(^^)

今月も、大好きな西崎さんのお席にご縁がありました。
ありがたや〜(*´∀`)♪

本当にどれも美味しくて、以前にいただいた握りでさえ、今も記憶に残っているネタがたくさんあります。


パーン!と目が覚めるようなインパクトのある美味しさがあったかと思えば、しみじみとじんわり押し寄せる美味しさがあったり。

ランチは、ほぼ握りのみということもありますが、「おーっ♪」とか「んー!」とか唸っていると、本当にあっという間に至福の時間が終わってしまいます(笑)。


【つまみ】
□ 稚鮎
□ 岩海蘊
□ 浅利出汁と海苔の茶碗蒸し

【握り】
■ 鱚
■ 泥障烏賊
■ めひかり
■ 鯵
■ 本鱒
■ 鮪 はがし
■ 小肌
■ 鮪 中落ち
■ 白海老の昆布〆
■ 帆立
■ 馬糞雲丹
■ 穴子
■ あん肝巻き
【追加】
■ 白甘鯛の昆布〆
■ 地雲丹(紫雲丹)


こんな泥障烏賊、食べたことないし、絶対にこちらでしかいただけません!
イカを使ったすべてのお料理の中で、この一貫が一番好きかも。いや、好きです!(^^)

元々、超極薄に切ったイカを6〜7枚重ねるだけで、すでに神技なんです。

以前はそれを、お塩と酢橘で供されていましたが、今回は、液体の何かをサッとひと塗り。

「…ん?」
透明ですから、煮切りではありません。
なんと!「水塩」を作ってしまったそう!


以前の仕立てだと、酢橘の1、2滴の塩梅で味が変わってしまうのと、塩のちょっとした乗せ方も影響するとのこと。
水塩に酢橘を搾ることで、絶妙かつバラツキのない仕上がりになるんだとか。


水塩を味見させていただきましたが、単独だととても塩味が強いんです。
ただ、それが泥障烏賊と一緒になると、その甘味をこの上なく引き立てて、他では味わえない極上の一貫に昇華するのです♪


つい先日伺った時には、まだ普通にお塩を使われていましたから、常に「もっと美味しく」の追求していることを、まさに象徴するような逸品。


科学的な味わいの解釈からのアプローチも含めて、きっと、万事がこの調子でしょうから、美味しさでゲストが唸りと歓声を上げ続けるのは、嬉しい必然なのですね。


西崎さん。ますます目が離せない、素晴らしい職人さんです♪

  • Sushi Nishizaki - ■稚鮎
                今年の鮎初めです(^^)。
                甘露煮とは違って、鮎自体の美味しさをふんわりと表現されていて、美味。

    ■稚鮎 今年の鮎初めです(^^)。 甘露煮とは違って、鮎自体の美味しさをふんわりと表現されていて、美味。

  • Sushi Nishizaki - ■岩海蘊
                まろやかなお酢と、シャキシャキと食感が楽しい岩海蘊。これも大好き。

    ■岩海蘊 まろやかなお酢と、シャキシャキと食感が楽しい岩海蘊。これも大好き。

  • Sushi Nishizaki - ■浅利出汁と海苔の茶碗蒸し
                浅利出汁がしっかり、海苔の香りもしっかり。
                山葵を溶かすと香りが優しくて、何でもかんでも上手過ぎです(笑)。

    ■浅利出汁と海苔の茶碗蒸し 浅利出汁がしっかり、海苔の香りもしっかり。 山葵を溶かすと香りが優しくて、何でもかんでも上手過ぎです(笑)。

  • Sushi Nishizaki - ■鱚
                以前にいただいた鱚とは、少し仕立てが違うのかな。
                軽やかで、なんとも浮遊感のあるオープニング!
                始まりますよー♪

    ■鱚 以前にいただいた鱚とは、少し仕立てが違うのかな。 軽やかで、なんとも浮遊感のあるオープニング! 始まりますよー♪

  • Sushi Nishizaki - ■泥障烏賊
                こんな泥障烏賊、食べたことないし、絶対にここでしかいただけません!
                イカを使ったすべてのお料理の中で、この一貫が一番好きかも。いや、好きです!(^^)

    ■泥障烏賊 こんな泥障烏賊、食べたことないし、絶対にここでしかいただけません! イカを使ったすべてのお料理の中で、この一貫が一番好きかも。いや、好きです!(^^)

  • Sushi Nishizaki - ■めひかり
                珍しいネタの時は、魚種を明かしてくれません(^^)
                メヒカリって、生で食べるんですね。
                青魚のような脂の美味しさがあるんですが、後味は爽やかなんです。
                これ、美味しい〜♪

    ■めひかり 珍しいネタの時は、魚種を明かしてくれません(^^) メヒカリって、生で食べるんですね。 青魚のような脂の美味しさがあるんですが、後味は爽やかなんです。 これ、美味しい〜♪

  • Sushi Nishizaki - ■鯵
                愛媛からだそうですが、弾力がぶりんぶりん(^^)
                前回よりは少しだけ温度が高めで、甘さを感じやすくなっています。
                うんめぇ〜!

    ■鯵 愛媛からだそうですが、弾力がぶりんぶりん(^^) 前回よりは少しだけ温度が高めで、甘さを感じやすくなっています。 うんめぇ〜!

  • Sushi Nishizaki - ■本鱒
                うって変わって、食感のコントラストを楽しむ、ネタもシャリも、ふわっふわの握り。
                鱒の香りの広がりと余韻の長さが、穏やかな気分にしてくれます。

    ■本鱒 うって変わって、食感のコントラストを楽しむ、ネタもシャリも、ふわっふわの握り。 鱒の香りの広がりと余韻の長さが、穏やかな気分にしてくれます。

  • Sushi Nishizaki - ■はがし
                色気があって、艶々です♪
                稀に、スジが気になるトロもありますが、はがしなら旨味だけを楽しめるので、大歓迎!

    ■はがし 色気があって、艶々です♪ 稀に、スジが気になるトロもありますが、はがしなら旨味だけを楽しめるので、大歓迎!

  • Sushi Nishizaki - ■小肌
                酢の締め方が抜群です。
                はがしから中落ちに行く前に、一度リセットするために挟むとのことですが、もちろん、握りとして小肌自体が美味しい!
                一カンごとに、しっかりと意味を持たせていますね。

    ■小肌 酢の締め方が抜群です。 はがしから中落ちに行く前に、一度リセットするために挟むとのことですが、もちろん、握りとして小肌自体が美味しい! 一カンごとに、しっかりと意味を持たせていますね。

  • Sushi Nishizaki - ■中落ち
                トロトロの中落ちですが、海苔の香りと硬さが余計とのことで、軍艦にはしません。
                その恩恵は、シャリと、この鮪との口内での一体感♪

    ■中落ち トロトロの中落ちですが、海苔の香りと硬さが余計とのことで、軍艦にはしません。 その恩恵は、シャリと、この鮪との口内での一体感♪

  • Sushi Nishizaki - ■白海老
                昆布〆にはしてあるのですが、ほんのりと後味に感じるぐらいに優しく。
                あくまで、白海老自体の美味しさを引き立てます。
                こちらもまた、シャリとの一体感がお見事。

    ■白海老 昆布〆にはしてあるのですが、ほんのりと後味に感じるぐらいに優しく。 あくまで、白海老自体の美味しさを引き立てます。 こちらもまた、シャリとの一体感がお見事。

  • Sushi Nishizaki - ■帆立
                帆立は、藁で燻して。こちらも優しく握ることで、シャリとシャリとの間からも薫香が立ち昇ります。

    ■帆立 帆立は、藁で燻して。こちらも優しく握ることで、シャリとシャリとの間からも薫香が立ち昇ります。

  • Sushi Nishizaki - ■馬糞雲丹
                浜中産です。旨味・甘味ともに充実しているのですが、あの、もったりした甘さではなくて、品があります。
                なんともバランスのいい馬糞雲丹です♪

    ■馬糞雲丹 浜中産です。旨味・甘味ともに充実しているのですが、あの、もったりした甘さではなくて、品があります。 なんともバランスのいい馬糞雲丹です♪

  • Sushi Nishizaki - ■穴子
                優しいお味で炊いて、穴子自体の味わいを感じさせながら、甘さはツメで補う感じ。
                ふっくらです♪

    ■穴子 優しいお味で炊いて、穴子自体の味わいを感じさせながら、甘さはツメで補う感じ。 ふっくらです♪

  • Sushi Nishizaki - ■あん肝巻き
                大将お得意のあん肝を巻物で。大葉や茗荷がとてもいいお仕事をしてくれます。
                美味しいのです!(^^)

    ■あん肝巻き 大将お得意のあん肝を巻物で。大葉や茗荷がとてもいいお仕事をしてくれます。 美味しいのです!(^^)

  • Sushi Nishizaki - ■白甘鯛
                お上品な、白甘鯛のイメージそのもの♪
                ハリツヤもあって、嫌味のない甘さ。香りの余韻が長くて、まさにお口が欲しがっていた味わいです。
                そして、美しい…

    ■白甘鯛 お上品な、白甘鯛のイメージそのもの♪ ハリツヤもあって、嫌味のない甘さ。香りの余韻が長くて、まさにお口が欲しがっていた味わいです。 そして、美しい…

  • Sushi Nishizaki - ■地雲丹(紫雲丹)
                地元で消費される雲丹だから「地雲丹」と言うそうで、青森県の大畑のもの。
                きれいな箱詰めなんかされていませんが、これは美味しい!
                少し尖った香りの個性もあるのですが、旨味も豊か。

    ■地雲丹(紫雲丹) 地元で消費される雲丹だから「地雲丹」と言うそうで、青森県の大畑のもの。 きれいな箱詰めなんかされていませんが、これは美味しい! 少し尖った香りの個性もあるのですが、旨味も豊か。

  • Sushi Nishizaki - 幸せなお味噌汁に…

    幸せなお味噌汁に…

  • Sushi Nishizaki - 幸せな、甘い玉子焼き♡

    幸せな、甘い玉子焼き♡

  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki - 辛口ですが、ふくよかさも備えています。
                大将からは、「泥障烏賊と抜群に合う」とのことでしたが、広がっていく泥障烏賊の甘さと、「あたごのまつ」のふくよかさが、シンクロする感じで楽しい♪

    辛口ですが、ふくよかさも備えています。 大将からは、「泥障烏賊と抜群に合う」とのことでしたが、広がっていく泥障烏賊の甘さと、「あたごのまつ」のふくよかさが、シンクロする感じで楽しい♪

  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki - こちらは、穴子に合わせて。
                単独では紹興酒のような甘さを持っているのですが、穴子のツメの後にいただくと、それが中和されて蒸留酒っぽさも出てくる。
                お酒を、鮨ネタ単品に合わせるなんて、すごい探究心です!

    こちらは、穴子に合わせて。 単独では紹興酒のような甘さを持っているのですが、穴子のツメの後にいただくと、それが中和されて蒸留酒っぽさも出てくる。 お酒を、鮨ネタ単品に合わせるなんて、すごい探究心です!

2024/03방문8번째

5.0

  • 요리・맛5.0
  • 서비스4.8
  • 분위기4.5
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.8
JPY 15,000~JPY 19,9991명

突き抜け始めています♪

なんと、今月2度目の西崎さん。
へへ…(^^)

前回は、お酒と主にツマミとのマリアージュを堪能させていただきましたが、今回は握り中心のランチタイム。

握りへのこだわりは、昼も夜も変わりなし!
その手から放たれる傑作を、むしろストレートに楽しみます♪


そして、その握りたちが成熟度を増して来ていて、ちょっと一段階上のフェーズに来ている気がします。
はっきり言って、猛烈に美味しい!


□ 蛸の柔らか煮
□ 岩海蘊酢
□ 浅利出汁と海苔の茶碗蒸し

■ 白魚 昆布〆
■ 泥障烏賊
■ 鯵
■ 桜鱒の漬け
■ 水蛸
■ 赤身
■ 中落ち
■ 小肌
■ 車海老
■ 帆立
■ 紫雲丹
■ 穴子
【追加】
■ 赤貝ひも
■ トロたく巻き


一貫ごとにめっちゃ美味しいだけでなく、味わいのバリエーションも全体の流れも素晴らしい!

正直、この価格帯でこれ以上期待できるものは、もはや何もないほどに充実しています。
幸せの鮨ランチ、ごちそうさまでした♪

  • Sushi Nishizaki - 「大根が主役」という、蛸の柔らか煮。
                大根ももちろん美味しいし、蛸も柔らか〜い♪

    「大根が主役」という、蛸の柔らか煮。 大根ももちろん美味しいし、蛸も柔らか〜い♪

  • Sushi Nishizaki - 岩海蘊酢。
                シャッキシャキの食感が、とても小気味いい♪

    岩海蘊酢。 シャッキシャキの食感が、とても小気味いい♪

  • Sushi Nishizaki - 浅利出汁と海苔の茶碗蒸し。
                海苔の香りが高く、味わい浅利の絶品出汁。
                山葵との相性が素晴らしく、最っ高の茶碗蒸し(^^)

    浅利出汁と海苔の茶碗蒸し。 海苔の香りが高く、味わい浅利の絶品出汁。 山葵との相性が素晴らしく、最っ高の茶碗蒸し(^^)

  • Sushi Nishizaki - いきなり来たー!
                白魚の昆布〆ですって(^^)
                水分をしっかり抜くことで、このピーンとしたフォルムと、充実した苦味が際立ちます。
                春は苦味の季節。最高です♪

    いきなり来たー! 白魚の昆布〆ですって(^^) 水分をしっかり抜くことで、このピーンとしたフォルムと、充実した苦味が際立ちます。 春は苦味の季節。最高です♪

  • Sushi Nishizaki - 見て!超薄切りの技はもちろん、あの「ちょこん」としたお塩♡
                口の中で少しずつ泥障烏賊と合わさって、絡みつくような甘さを引き立てるのです。

    見て!超薄切りの技はもちろん、あの「ちょこん」としたお塩♡ 口の中で少しずつ泥障烏賊と合わさって、絡みつくような甘さを引き立てるのです。

  • Sushi Nishizaki - ぶりんぶりんの食感を楽しむために、あえて包丁は一筋だけ。脂乗りは優しく、絶妙な美味しさ!
                割としっかりとネタを冷やして、「模索中」と言いますが、この辺りの温度へのこだわりは、お師匠譲りでしょうか。

    ぶりんぶりんの食感を楽しむために、あえて包丁は一筋だけ。脂乗りは優しく、絶妙な美味しさ! 割としっかりとネタを冷やして、「模索中」と言いますが、この辺りの温度へのこだわりは、お師匠譲りでしょうか。

  • Sushi Nishizaki - 打って変わって、こちらはふんわ〜りの桜鱒の漬け。
                ふわっとしつつも、少しパサついたものもありますが、こちらは見ての通りの保水力もあって、しっとり。
                美味しい♪

    打って変わって、こちらはふんわ〜りの桜鱒の漬け。 ふわっとしつつも、少しパサついたものもありますが、こちらは見ての通りの保水力もあって、しっとり。 美味しい♪

  • Sushi Nishizaki - その名の通り、瑞々しさ全開の水蛸!インパクトあるなぁ。
                こんなに柔らかい水蛸、私は経験ありません。
                このサイズで、噛むのにノンストレスの美味。

    その名の通り、瑞々しさ全開の水蛸!インパクトあるなぁ。 こんなに柔らかい水蛸、私は経験ありません。 このサイズで、噛むのにノンストレスの美味。

  • Sushi Nishizaki - 桜鱒と同じく、赤酢がしっかりの方のシャリで。
                今回も、さび抜きです。
                まだ春ですが、夏鮪のような爽やかさを纏って、好みの赤身。

    桜鱒と同じく、赤酢がしっかりの方のシャリで。 今回も、さび抜きです。 まだ春ですが、夏鮪のような爽やかさを纏って、好みの赤身。

  • Sushi Nishizaki - 鮪の脂の美味しさは、こちらの中落ちで。

    鮪の脂の美味しさは、こちらの中落ちで。

  • Sushi Nishizaki - 中落ちの脂を切る意味でも、しっかり〆ていますが、それが中まで入りつつもパサつかない絶妙な塩梅。
                この小肌は、本当に旨い!

    中落ちの脂を切る意味でも、しっかり〆ていますが、それが中まで入りつつもパサつかない絶妙な塩梅。 この小肌は、本当に旨い!

  • Sushi Nishizaki - 食感といい、甘さといい、この日も見事な車海老!
                美しさは美味しさです(^^)

    食感といい、甘さといい、この日も見事な車海老! 美しさは美味しさです(^^)

  • Sushi Nishizaki - 帆立の藁焼き。
                手渡しシリーズは、どれもふんわりと柔らかい握り。
                特に、香りまで楽しめるネタが多いです。
                当然、この帆立もご多分に洩れず♪

    帆立の藁焼き。 手渡しシリーズは、どれもふんわりと柔らかい握り。 特に、香りまで楽しめるネタが多いです。 当然、この帆立もご多分に洩れず♪

  • Sushi Nishizaki - この紫雲丹、香りというよりも旨味が衝撃的。
                ホントに、味の広がりがもの凄いんですけど!

    この紫雲丹、香りというよりも旨味が衝撃的。 ホントに、味の広がりがもの凄いんですけど!

  • Sushi Nishizaki - こちらも、いつもと同じく、ふんわりと美味しく炊かれた穴子ちゃん。

    こちらも、いつもと同じく、ふんわりと美味しく炊かれた穴子ちゃん。

  • Sushi Nishizaki - これまた名物の、あん肝。
                今回は、大葉がよりしっかり効いている印象で、またまた絶品の巻物です!

    これまた名物の、あん肝。 今回は、大葉がよりしっかり効いている印象で、またまた絶品の巻物です!

  • Sushi Nishizaki - デザートのように甘い玉♪
                これも大好き。

    デザートのように甘い玉♪ これも大好き。

  • Sushi Nishizaki - 何度いただいても、最高に美味しいお椀。
                ひと口飲めば、「はぁ〜」と、癒しの溜め息が漏れます。

    何度いただいても、最高に美味しいお椀。 ひと口飲めば、「はぁ〜」と、癒しの溜め息が漏れます。

  • Sushi Nishizaki - 追加した、赤貝のひも。
                今回も、山葵の代わりに、大葉とかいわれ。
                赤貝の身でいただくよりも、ひもの方がその仕立てがよりフィットする気がします。
                たまらぬ…(^^)

    追加した、赤貝のひも。 今回も、山葵の代わりに、大葉とかいわれ。 赤貝の身でいただくよりも、ひもの方がその仕立てがよりフィットする気がします。 たまらぬ…(^^)

  • Sushi Nishizaki - こちらも追加分の、トロたく巻き。
                トロとたくあん。誰が考えたか、最高の組み合わせ♪

    こちらも追加分の、トロたく巻き。 トロとたくあん。誰が考えたか、最高の組み合わせ♪

  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki - 清々しくて、とても好みの初亀。

    清々しくて、とても好みの初亀。

  • Sushi Nishizaki - 「最近、急激に良くなった」という、しらぎくの「斬辛」。
                少しピリッとする辛さが、赤身の爽やかさにもピッタリ。

    「最近、急激に良くなった」という、しらぎくの「斬辛」。 少しピリッとする辛さが、赤身の爽やかさにもピッタリ。

  • Sushi Nishizaki - 亀の海の季節醸造、「春うらら」。
                親しみやすい甘さがあって、旨味の濃い後半の鮨ネタたちとも良く合います♪

    亀の海の季節醸造、「春うらら」。 親しみやすい甘さがあって、旨味の濃い後半の鮨ネタたちとも良く合います♪

2024/03방문7번째

4.8

  • 요리・맛4.9
  • 서비스4.7
  • 분위기4.8
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.8
JPY 30,000~JPY 39,9991명

「当たり前」を疑うことを忘れない、貪欲な探究心が生み出す至高の握り

常に、「もっと美味しく」の追求を失わない西崎さん。

ほとんどの職人さんにとって、つけるのが当たり前になっている山葵さえ、「赤身の香りには邪魔になる」と思えば、今回のように「さび抜き」で供されます。

この赤身が、山葵がない物足りなさは微塵もなく、むしろ鮪の香りの余韻が長いこと!
とても素晴らしい♪

赤貝も同様で、こちらは山葵の代わりに、かいわれと大葉。余韻を爽やかに〆てくれます。


既存の「当たり前」に無思考で従わないからこその美味しさが、西崎さんにはあるんです!


□ 浅利出汁と海苔の茶碗蒸し
□ お造り(桜鱒・真鯛・水蛸)
□ 蛸 蛍烏賊
□ 酢の物(鰯・玉葱・ピーマン)
□ 槍烏賊 黄身おぼろ 菜の花
□ えぼ鯛の炙り
□ あん肝
□ 焼き穴子

■ 春子鯛の昆布〆
■ 泥障烏賊
■ 鰆
■ 蛤
■ 赤身
■ 中トロ
■ かんぱち
■ 小肌
■ 車海老
■ 平貝
■ 紫雲丹
■ 穴子
追加
■ 赤貝


そして、今回の驚きが、お酒のペアリング!

正直、お鮨屋さんでのお酒に、マリアージュなんて期待していませんが、フレンチやイタリアンの下手なワインペアリングよりも、よっぽど説得力がありました!

【お酒】
◆ 三諸杉…
「みむろ杉」は馴染みがあると思いますが、漢字のこちらは奈良の地元限定ラベル。
中身も当然違う造りで、フレッシュな酸が生き生き。

これを、西崎家に伝わるという、鰯の酢の物と合わせるのです。

三諸杉が一気に丸くなり、ふくよかさと芳醇さが顔を出すんです。素晴らしい♪


◆ 櫻正宗…
単独ではアルコール感が強く、正直好みとは遠い造り。
ところが、「あん肝専用」と大将が言うだけあって、あん肝と合わせると、初口こそ、あん肝を打ち消すインパクトなのですが、余韻であん肝が返ってくると言う不思議な感覚。

あん肝を二度楽しめるような贅沢感♪


◆ 安東水軍…
こちらは、焼き穴子と。
「味わいの膨らみ方が、穴子と一緒」との大将の言葉通り、皮目からだけ火入れして旨味を引き出した穴子の広がりに、この安東水軍がタンデムに付いてきます♪


そして、握りに入ってからは、最後半の甘み・旨味が強いネタにはピンポイントの一献が用意されますが、それ以外はお鮨を邪魔しない優しいラインナップ。


ほぼ握りで構成されるランチとは異なる、ディナータイムだからこそ満喫できる「鮨 西崎」の楽しみ方を教えていただきました!

一箇所にとどまらない、大将の姿勢に感服です(^^)

  • Sushi Nishizaki - ■浅利出汁と海苔の茶碗蒸し
                いきなり最高のオープニング♪
                山葵合う〜(^^)

    ■浅利出汁と海苔の茶碗蒸し いきなり最高のオープニング♪ 山葵合う〜(^^)

  • Sushi Nishizaki - ■お造り(桜鱒・真鯛・水蛸)
                寝かせて、ねっちりした鯛が美味い!

    ■お造り(桜鱒・真鯛・水蛸) 寝かせて、ねっちりした鯛が美味い!

  • Sushi Nishizaki - ■蛸と蛍烏賊

    ■蛸と蛍烏賊

  • Sushi Nishizaki - ■酢の物(鰯・玉葱・ピーマン)
                大将のお宅に伝わるお料理だそう。こちらと三諸杉とのマリアージュは新鮮です♪

    ■酢の物(鰯・玉葱・ピーマン) 大将のお宅に伝わるお料理だそう。こちらと三諸杉とのマリアージュは新鮮です♪

  • Sushi Nishizaki - ■槍烏賊 黄身おぼろ 菜の花
                中に詰まってる、とろりとした食感の卵がアクセントになって、これ美味しい♪

    ■槍烏賊 黄身おぼろ 菜の花 中に詰まってる、とろりとした食感の卵がアクセントになって、これ美味しい♪

  • Sushi Nishizaki - ■えぼ鯛の炙り
                最近、お気に入りのお魚です。

    ■えぼ鯛の炙り 最近、お気に入りのお魚です。

  • Sushi Nishizaki - ■あん肝
                本当に、こんなに綺麗なあん肝、そうそうお目に掛かれません。
                これが、なんともクセのある櫻正宗との、不思議な相性の良さを発揮するんだから面白い(^^)

    ■あん肝 本当に、こんなに綺麗なあん肝、そうそうお目に掛かれません。 これが、なんともクセのある櫻正宗との、不思議な相性の良さを発揮するんだから面白い(^^)

  • Sushi Nishizaki - ■焼き穴子
                皮目のパリパリ感と身の柔らかさ、合わせて美味しい一皿。
                あん肝のペアリングと違い、こちらは安東水軍との同系統の馴染みやすさで、とても素直なマリアージュ♪

    ■焼き穴子 皮目のパリパリ感と身の柔らかさ、合わせて美味しい一皿。 あん肝のペアリングと違い、こちらは安東水軍との同系統の馴染みやすさで、とても素直なマリアージュ♪

  • Sushi Nishizaki - ■春子鯛
                いつもながらの、優しくふわんふわんな空気感。
                美味…(^^)

    ■春子鯛 いつもながらの、優しくふわんふわんな空気感。 美味…(^^)

  • Sushi Nishizaki - ■泥障烏賊
                これぞ、技。
                まだやるの?と思うほどに、薄く、薄く…
                上から包丁を入れても甘さは引き出せると思いますが、あくまで食感までも追求した、西崎大将のスペシャリテ。

    ■泥障烏賊 これぞ、技。 まだやるの?と思うほどに、薄く、薄く… 上から包丁を入れても甘さは引き出せると思いますが、あくまで食感までも追求した、西崎大将のスペシャリテ。

  • Sushi Nishizaki - ■鰆
                前回もこの鰆には感動しましたが、今回も♪
                甘みと、藁の香りが絶妙なんです!

    ■鰆 前回もこの鰆には感動しましたが、今回も♪ 甘みと、藁の香りが絶妙なんです!

  • Sushi Nishizaki - ■蛤
                今回、絶品中の絶品だった中の一貫が、この蛤!
                硬くならない低温での火入れ。そして、ツメではなくて蛤の出汁を塗るんです。
                ツメに邪魔されず、蛤そのものの味わいを柔らかい食感で楽しめる、最高の握り♪

    ■蛤 今回、絶品中の絶品だった中の一貫が、この蛤! 硬くならない低温での火入れ。そして、ツメではなくて蛤の出汁を塗るんです。 ツメに邪魔されず、蛤そのものの味わいを柔らかい食感で楽しめる、最高の握り♪

  • Sushi Nishizaki - ■赤身
                活縄餌(いけばえ)という漁法で獲った個体だそう。
                香りの良い赤身の風味を邪魔しないよう、あえての「さび抜き」で。
                これがまた、山葵の物足りなさどころか、鮪の香りがなんと長続きすることか!

    ■赤身 活縄餌(いけばえ)という漁法で獲った個体だそう。 香りの良い赤身の風味を邪魔しないよう、あえての「さび抜き」で。 これがまた、山葵の物足りなさどころか、鮪の香りがなんと長続きすることか!

  • Sushi Nishizaki - ■同 中トロ
                とってもバランスの良い中トロちゃんです♪

    ■同 中トロ とってもバランスの良い中トロちゃんです♪

  • Sushi Nishizaki - ■かんぱち
                この日一番の衝撃は、このカンパチ!
                20kgオーバーというその個体を2週間熟成。
                ひたすら甘くコクのある脂なのに、まったくくどくない!というか、むしろ爽やか♪
                なんとも鮮烈で印象深い一貫!

    ■かんぱち この日一番の衝撃は、このカンパチ! 20kgオーバーというその個体を2週間熟成。 ひたすら甘くコクのある脂なのに、まったくくどくない!というか、むしろ爽やか♪ なんとも鮮烈で印象深い一貫!

  • Sushi Nishizaki - ■小肌
                カンパチの脂を切る役割も込めて、しっかり目の酢〆。
                たしかにスッキリ♪

    ■小肌 カンパチの脂を切る役割も込めて、しっかり目の酢〆。 たしかにスッキリ♪

  • Sushi Nishizaki - ■車海老
                他所と違いがなさそうに見える車海老だって、色の鮮やかさよりも美味しさを追求して、ほんのり生食感も残してます。これもうまいなぁ♪

    ■車海老 他所と違いがなさそうに見える車海老だって、色の鮮やかさよりも美味しさを追求して、ほんのり生食感も残してます。これもうまいなぁ♪

  • Sushi Nishizaki - ■平貝
                あえて海苔には巻かず、平貝そのものの美味しさで直球勝負!

    ■平貝 あえて海苔には巻かず、平貝そのものの美味しさで直球勝負!

  • Sushi Nishizaki - ■紫雲丹
                本当にふんわりと握ります。
                米粒と米粒との間の空気からも、華やかな雲丹の香りが広がるよう。

    ■紫雲丹 本当にふんわりと握ります。 米粒と米粒との間の空気からも、華やかな雲丹の香りが広がるよう。

  • Sushi Nishizaki - ■煮穴子
                こちらも、ふうわり♪
                甘みのしっかりしたツメで、後半にしっかりとした強さを演出。

    ■煮穴子 こちらも、ふうわり♪ 甘みのしっかりしたツメで、後半にしっかりとした強さを演出。

  • Sushi Nishizaki - ■赤貝
                こちらは山葵の代わりに、かいわれと大葉で。華やかな赤貝の余韻を爽やかに〆てくれます。

    ■赤貝 こちらは山葵の代わりに、かいわれと大葉で。華やかな赤貝の余韻を爽やかに〆てくれます。

  • Sushi Nishizaki - ■玉
                いつも、デザートのような優しさでまとめてくれる玉。
                これ、大好物(^^)

    ■玉 いつも、デザートのような優しさでまとめてくれる玉。 これ、大好物(^^)

  • Sushi Nishizaki - ■味噌汁
                魚のアラの出汁から作るこの一杯が、なんと美味しいことか。

    ■味噌汁 魚のアラの出汁から作るこの一杯が、なんと美味しいことか。

  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki - 大将が奈良への旅行で出会ったという「三諸杉」に始まり、この日は、ツマミと日本酒の渾身マリアージュで楽しませていただきました!
                最高〜♪
                お酒弱いのに、呑み過ぎたぞ(笑)

    大将が奈良への旅行で出会ったという「三諸杉」に始まり、この日は、ツマミと日本酒の渾身マリアージュで楽しませていただきました! 最高〜♪ お酒弱いのに、呑み過ぎたぞ(笑)

  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki -
2024/01방문6번째

4.9

  • 요리・맛4.9
  • 서비스4.6
  • 분위기4.5
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.8
JPY 20,000~JPY 29,9991명

やっぱり、ただただ旨い!

今年の鮨初めは、お気に入りの西崎さんから。

西崎さんは握りが本当に繊細で、お鮨本来の魅力である、ネタとシャリの口内融和の幸せをあらためて噛みしめさせてくれます♪


この日も、もちろん見事過ぎました!

特に…
・極薄で甘さを引き出した”泥障烏賊”
・脂が爽やかに美味しい、”トロ鰆”
・嫌味と無縁の脂乗り、絶品”いわし”
・爽やかさと艶やかな脂が共存する”メジマグロ”
・風味と甘さがこの上なく豊かな”白海老”
・旨味ノリノリの”白甘鯛”
・旬の美味しさ全開の”カワハギ”
・なんとも華やかな”紫雲丹”
…などなど、数えたら全部になってしまいそうなほど、枚挙に暇がありません(^^)


ちなみに、このラインナップで13,000円ですぜ。
信じられまへん…

□ 蛸の柔らか煮
□ 海鼠酢
□ 湯葉と蟹餡の茶碗蒸し
■ 春子鯛の昆布〆
■ 泥障烏賊
■ トロ鰆
■ メカジキの漬け
■ 鰯
■ メジマグロ
■ 本鮪の中落ち
■ 小肌
■ 白海老の昆布〆
■ 帆立
■ 馬糞雲丹
■ 穴子
■ あん肝巻き

【追加】
■ 白甘鯛の昆布〆
■ かわはぎ
■ 紫雲丹


後から気づけば、赤身も中トロも大トロもナシ。
ですが、まーったく物足りなさを感じさせない完成度のストーリー。

食いも食ったり、渾身の16貫!
ただただ美味かった♪

西崎大将、今年もよろしくお願いします。

  • Sushi Nishizaki - ■蛸の柔らか煮

    ■蛸の柔らか煮

  • Sushi Nishizaki - ■海鼠酢
                これは懐かしい&嬉しい♪
                ほんのり甘さのあるお酢で仕上げた海鼠。
                最近は食する機会もめっきり減りましたが、コリコリ食感は変わらず最高!

    ■海鼠酢 これは懐かしい&嬉しい♪ ほんのり甘さのあるお酢で仕上げた海鼠。 最近は食する機会もめっきり減りましたが、コリコリ食感は変わらず最高!

  • Sushi Nishizaki - ■湯葉と蟹餡の茶碗蒸し
                うまうまです(^^)

    ■湯葉と蟹餡の茶碗蒸し うまうまです(^^)

  • Sushi Nishizaki - ■春子鯛の昆布〆
                ほんのり昆布を乗せて、塩と酢橘で。
                なんて爽やか〜♪

    ■春子鯛の昆布〆 ほんのり昆布を乗せて、塩と酢橘で。 なんて爽やか〜♪

  • Sushi Nishizaki - ■泥障烏賊
                いつもは白烏賊での仕立てを泥障烏賊で。
                包丁のお仕事で立てる甘さも素晴らしいですが、この極薄を咀嚼することで広がる甘さも鮮烈!

    ■泥障烏賊 いつもは白烏賊での仕立てを泥障烏賊で。 包丁のお仕事で立てる甘さも素晴らしいですが、この極薄を咀嚼することで広がる甘さも鮮烈!

  • Sushi Nishizaki - ■トロ鰆
                三重の鰆。答志島でしょうか。
                この、皮目を炙って引き出された脂が、爽やかと言えるほどにスッと入ってくる旨さ。
                マイベスト鰆かも♡

    ■トロ鰆 三重の鰆。答志島でしょうか。 この、皮目を炙って引き出された脂が、爽やかと言えるほどにスッと入ってくる旨さ。 マイベスト鰆かも♡

  • Sushi Nishizaki - ■メカジキの漬け
                お鮨であまりいただく機会のない、淡白な魚種ですが、漬けの塩梅の具合がいいのか、煮切りとの相性がいいのか、これまた旨し!

    ■メカジキの漬け お鮨であまりいただく機会のない、淡白な魚種ですが、漬けの塩梅の具合がいいのか、煮切りとの相性がいいのか、これまた旨し!

  • Sushi Nishizaki - ■鰯
                マイベストと言うなら、この鰯か!
                脂乗りのいい鰯は時にドロっとした口当たりになることがありますが、これは、嫌味のない脂と旨味、適度な弾力で本当に絶品!

    ■鰯 マイベストと言うなら、この鰯か! 脂乗りのいい鰯は時にドロっとした口当たりになることがありますが、これは、嫌味のない脂と旨味、適度な弾力で本当に絶品!

  • Sushi Nishizaki - ■メジマグロ
                最近、こういうふくよかなメジがとても好きになってきました♪
                ねっとり食感と妖艶な舌触り、爽やかさと脂乗りの共存。
                たまらぬ…

    ■メジマグロ 最近、こういうふくよかなメジがとても好きになってきました♪ ねっとり食感と妖艶な舌触り、爽やかさと脂乗りの共存。 たまらぬ…

  • Sushi Nishizaki - ■中落ち
                この日は、本鮪はこちらの中落ちで。

    ■中落ち この日は、本鮪はこちらの中落ちで。

  • Sushi Nishizaki - ■小肌
                旨味しっかり。

    ■小肌 旨味しっかり。

  • Sushi Nishizaki - ■白海老
                昆布で旨味を控えめにサポートして、風味と甘さがこの上なく豊かな白海老。

    ■白海老 昆布で旨味を控えめにサポートして、風味と甘さがこの上なく豊かな白海老。

  • Sushi Nishizaki - ■帆立
                藁で燻して、鼻腔が喜ぶ美味しさ。

    ■帆立 藁で燻して、鼻腔が喜ぶ美味しさ。

  • Sushi Nishizaki - ■馬糞雲丹
                北海道の落石町から。シャリと溶け込むと、何故にこんなに幸せになるのだろうか(^^)

    ■馬糞雲丹 北海道の落石町から。シャリと溶け込むと、何故にこんなに幸せになるのだろうか(^^)

  • Sushi Nishizaki - ■穴子
                ツメには少し水飴とか使ってるのかな。甘めなので、煮汁は優しく、バランス良きです。

    ■穴子 ツメには少し水飴とか使ってるのかな。甘めなので、煮汁は優しく、バランス良きです。

  • Sushi Nishizaki - ■あん肝巻き
                ただでさえ、スペシャリテとも言えるあん肝ですが、さらに旬ですからねぇ。問答無用でしょう。

    ■あん肝巻き ただでさえ、スペシャリテとも言えるあん肝ですが、さらに旬ですからねぇ。問答無用でしょう。

  • Sushi Nishizaki - ■味噌汁
                猛烈に好きなヤツです♡

    ■味噌汁 猛烈に好きなヤツです♡

  • Sushi Nishizaki - ■玉
                デザートはいりません♪
                甘くてカスタードのような幸せです。

    ■玉 デザートはいりません♪ 甘くてカスタードのような幸せです。

  • Sushi Nishizaki - ■白甘鯛の昆布〆
                旨味がノリノリです!
                これ、白甘鯛の味と香りの余韻がハンパないです!

    ■白甘鯛の昆布〆 旨味がノリノリです! これ、白甘鯛の味と香りの余韻がハンパないです!

  • Sushi Nishizaki - ■かわはぎ
                いつもの限られた漁法のカワハギちゃん。
                季節的にも、これ以上には出会えないであろう美味しさです。
                大将のシャリとの相性も最高♪
                願わくば、もう一貫(^^)

    ■かわはぎ いつもの限られた漁法のカワハギちゃん。 季節的にも、これ以上には出会えないであろう美味しさです。 大将のシャリとの相性も最高♪ 願わくば、もう一貫(^^)

  • Sushi Nishizaki - ■紫雲丹
                これまたフワリ。「悦」です♪
                雲丹は、めっちゃ華やかで弾けるような香り!
                すごいな、これ。

    ■紫雲丹 これまたフワリ。「悦」です♪ 雲丹は、めっちゃ華やかで弾けるような香り! すごいな、これ。

  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki - この日は、お酒はたまたま「青森祭」♪
                王林ちゃんが喜びそう(^^) そして私も大歓迎!
                どれもこれも爽やかで繊細な造り。全部とても好みでした。

    この日は、お酒はたまたま「青森祭」♪ 王林ちゃんが喜びそう(^^) そして私も大歓迎! どれもこれも爽やかで繊細な造り。全部とても好みでした。

  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki -
2023/11방문5번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.8
  • 분위기4.5
  • 가성비4.9
  • 술・음료4.5
JPY 20,000~JPY 29,9991명

握りもトークも程よい軽さが良き♪

相変わらず、インターホンを押すのにちょっとした勇気がいる入口(^^)

開けていただいたら地下へ降りて、親しんだ席に収まります。


このところランチ訪問が続いたので、摘みからいただくのは、結構久しぶりの西崎さん♪


□はツマミ、■は握り、※は特に気に入り

□ 煮蛸
□ 湯葉と蟹の茶碗蒸し
□ 鰤 水蛸 平目 石川芋(きぬかつぎ)
□ 牡蠣
□ いくら
□ カマスの炙り
□ 鯖巻き
□ あん肝 ※
□ うなぎ
■ 春子の昆布〆
■ 白烏賊
■ 煮蛤
■ 金目の漬け
■ 大間産 赤身
■ 白糠産 中トロ
■ コハダ
■ 車海老 ※
■ 黒むつ ※
■ 秋刀魚
■ 浜中産 馬糞雲丹
■ 煮穴子 ※
【追加】
■ カワハギ ※
■ トロたく


もちろん、ネタにもよりますが、ふわりと軽めの握りが好みで、ネタとシャリの一体感が気持ちいい♪

軽妙にゲストをイジる客あしらいも、またお見事。
店内は常時笑いも絶えません(^^)


握りもトークも程よく軽いのが、なんとも後を引くお鮨屋さんです!

  • Sushi Nishizaki - ■カワハギ
                一般的に、肝の味で楽しむ握りですが、こちらのカワハギは身自体もとても美味しいとのこと。
                実際に、程よい弾力も心地よく、これは最高!

    ■カワハギ 一般的に、肝の味で楽しむ握りですが、こちらのカワハギは身自体もとても美味しいとのこと。 実際に、程よい弾力も心地よく、これは最高!

  • Sushi Nishizaki - ■煮蛤
                低温で火入れすることで、ふっくらと。
                蛤そのものの味わいが、口いっぱいに広がるー。

    ■煮蛤 低温で火入れすることで、ふっくらと。 蛤そのものの味わいが、口いっぱいに広がるー。

  • Sushi Nishizaki - ■車海老
                これまた、甘さが引き立つ絶妙な火入れです。
                なんでしょう、このキレイな甘さは♪

    ■車海老 これまた、甘さが引き立つ絶妙な火入れです。 なんでしょう、このキレイな甘さは♪

  • Sushi Nishizaki - ■煮穴子
                ツメの塩梅もいいのですが、穴子自体にしっかりと旨みが乗ってます!

    ■煮穴子 ツメの塩梅もいいのですが、穴子自体にしっかりと旨みが乗ってます!

  • Sushi Nishizaki - ■煮蛸

    ■煮蛸

  • Sushi Nishizaki - ■湯葉と蟹の茶碗蒸し

    ■湯葉と蟹の茶碗蒸し

  • Sushi Nishizaki - ■お造り(鰤 水蛸 平目)

    ■お造り(鰤 水蛸 平目)

  • Sushi Nishizaki - ■牡蠣
                ぷっくら、最高!お出汁まで完飲必須の美味しさ。

    ■牡蠣 ぷっくら、最高!お出汁まで完飲必須の美味しさ。

  • Sushi Nishizaki - ■いくら
                塩で少し味付けをする程度で、いくらから感じる鮭っぽさを楽しむとのこと。

    ■いくら 塩で少し味付けをする程度で、いくらから感じる鮭っぽさを楽しむとのこと。

  • Sushi Nishizaki - ■炙りカマス

    ■炙りカマス

  • Sushi Nishizaki - ■鯖巻き
                うまし!

    ■鯖巻き うまし!

  • Sushi Nishizaki - ■あん肝
                いつもの。
                こちらは、西崎さんの夜のスペシャリテですね。
                プルンとした食感。なんの臭みも感じさせない逸品です!

    ■あん肝 いつもの。 こちらは、西崎さんの夜のスペシャリテですね。 プルンとした食感。なんの臭みも感じさせない逸品です!

  • Sushi Nishizaki - ■うなぎ

    ■うなぎ

  • Sushi Nishizaki - ■春子鯛の昆布〆
                身自体が柔らかい春子なので、握りもふんわりと。

    ■春子鯛の昆布〆 身自体が柔らかい春子なので、握りもふんわりと。

  • Sushi Nishizaki - ■白いか
                おそろしい手間ひまで握られる大将のスペシャリテ。
                塩、酢橘の酸味の後に、白いかの持つ甘味が存分に押し寄せます!

    ■白いか おそろしい手間ひまで握られる大将のスペシャリテ。 塩、酢橘の酸味の後に、白いかの持つ甘味が存分に押し寄せます!

  • Sushi Nishizaki - ■金目の漬け
                実は、中には大葉が仕込まれています。
                コクのある金目を爽やかに、バランスの良い一カン。

    ■金目の漬け 実は、中には大葉が仕込まれています。 コクのある金目を爽やかに、バランスの良い一カン。

  • Sushi Nishizaki - ■大間の赤身

    ■大間の赤身

  • Sushi Nishizaki - ■白糠の中トロ

    ■白糠の中トロ

  • Sushi Nishizaki - ■こはだ
                中トロの脂乗りがしっかりしているので、それを切るために強めの〆具合。

    ■こはだ 中トロの脂乗りがしっかりしているので、それを切るために強めの〆具合。

  • Sushi Nishizaki - ■黒ムツの藁焼き
                手渡しじゃないと崩れてしまうほどに、ふわりと。
                藁焼きの香りがエアリーなシャリを包んで、なんとも美味しい!

    ■黒ムツの藁焼き 手渡しじゃないと崩れてしまうほどに、ふわりと。 藁焼きの香りがエアリーなシャリを包んで、なんとも美味しい!

  • Sushi Nishizaki - ■秋刀魚
                山葵の代わりに、肝ソースを挟んで。

    ■秋刀魚 山葵の代わりに、肝ソースを挟んで。

  • Sushi Nishizaki - ■浜中の馬糞雲丹
                養殖のイメージもある浜中ですが、こちらは天然。
                甘さを追求した養殖とは違い、こちらは華やかな香りも湛えて美味♪

    ■浜中の馬糞雲丹 養殖のイメージもある浜中ですが、こちらは天然。 甘さを追求した養殖とは違い、こちらは華やかな香りも湛えて美味♪

  • Sushi Nishizaki - ■トロたく
                トロが脂乗りが強かったので、握りよりもこちらがいいのでは?とオーダー。
                うん、沢庵や海苔といただいた方が塩梅がいい♪

    ■トロたく トロが脂乗りが強かったので、握りよりもこちらがいいのでは?とオーダー。 うん、沢庵や海苔といただいた方が塩梅がいい♪

  • Sushi Nishizaki - ■玉
                とろりとした食感と甘さで、もうデザート!

    ■玉 とろりとした食感と甘さで、もうデザート!

  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki -
2023/08방문4번째

4.9

  • 요리・맛4.9
  • 서비스4.9
  • 분위기4.6
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.8
JPY 10,000~JPY 14,9991명

一カンに掛けるには割に合わない手間を惜しまない

前回に引き続き、この日はお気楽な休日のお鮨ランチ。

お昼はほぼ握りのみです。
おつまみもいいですが、すぐに握りが目の前に供されるのは、やっぱり嬉しい♪


特に、西崎さんのシグニチャーともいえる「白いか」は、本来とても甘く美味しいながらも、その身の硬さ故に鮨ネタには不向きだとのこと。

それを極薄切りにし、6枚ほど重ねることで、見事なネタへと昇華させた一品。

美味しくするためなら、一カンに掛けるには割に合わないような手間も惜しまない、素晴らしい大将の心意気が詰まった握りを、この日も堪能できました♪


◇はつまみ、◆は握り、※は特に好み(ほぼ全部)笑

◇ 岩海蘊と蛸の酢の物 ※
◇ 白バイ貝の酒煮
◇ 枝豆と雲丹の養老蒸し
◆ シンコ
◆ まごち
◆ 白いか ※
◆ 酢〆の鱚 ※
◆ めかじき
◆ 鰯 ※
◆ 赤身 ボストン
◆ 中落ち ※
◆ 白海老の昆布〆 ※
◆ 藁で燻した帆立
◆ 紫雲丹 ※
◆ あん肝巻き ※
◆ 穴子 ※

【追加】
◆ イシガキ貝 ※
◆ 紫雲丹 ※


全体的に、小ぶりな握りも嬉しい♪
口の中での、シャリとネタの一体感をより感じやすい気がします。

美味しかった!

繁華街の喧騒とも無縁の東北沢。
ホント、上機嫌で帰れるお鮨屋さんです(^^)

  • Sushi Nishizaki - シンコ。
                酢の塩梅が素晴らしく、バランスの良いシンコです。

    シンコ。 酢の塩梅が素晴らしく、バランスの良いシンコです。

  • Sushi Nishizaki - コチ。
                独特の身の締まりが魅力ですよね。じんわりと滲み出す旨味が好きです。

    コチ。 独特の身の締まりが魅力ですよね。じんわりと滲み出す旨味が好きです。

  • Sushi Nishizaki - 西崎さんのシグニチャーともいえる「白いか」。
                身質の硬い白烏賊を極薄切りにし、6枚ほど重ねることで、見事なネタへと昇華させた一品。
                甘さが際立って美味しい!

    西崎さんのシグニチャーともいえる「白いか」。 身質の硬い白烏賊を極薄切りにし、6枚ほど重ねることで、見事なネタへと昇華させた一品。 甘さが際立って美味しい!

  • Sushi Nishizaki - この日一番の衝撃は、この酢〆の鱚!!
                皮目の旨味、食感、シャリとの相性。目の醒めるような美味しさです!
                ああ、また食べたい(^^)

    この日一番の衝撃は、この酢〆の鱚!! 皮目の旨味、食感、シャリとの相性。目の醒めるような美味しさです! ああ、また食べたい(^^)

  • Sushi Nishizaki - メカジキ。
                少し炙って。

    メカジキ。 少し炙って。

  • Sushi Nishizaki - 鰯。
                ちょっと記憶にないぐらいに、トロリと脂乗りのいい鰯♪それも嫌味のない美味しい旨味。
                シャリとこんなに相性のいいネタも、そうそうないんじゃ?(^^)
                最高!

    鰯。 ちょっと記憶にないぐらいに、トロリと脂乗りのいい鰯♪それも嫌味のない美味しい旨味。 シャリとこんなに相性のいいネタも、そうそうないんじゃ?(^^) 最高!

  • Sushi Nishizaki - 赤身。
                この時期はボストン。近海の爽やかな夏鮪も好きですが、こちらもまた良さがあります。

    赤身。 この時期はボストン。近海の爽やかな夏鮪も好きですが、こちらもまた良さがあります。

  • Sushi Nishizaki - 中落ち。
                う〜ん♪無理に中トロの握りをいただくよりも、甘さが充実していていいかも。美味しい。

    中落ち。 う〜ん♪無理に中トロの握りをいただくよりも、甘さが充実していていいかも。美味しい。

  • Sushi Nishizaki - 白海老。
                シャリとネタとの境目が分からないほどの一体感は、そのまま味わいにも♪
                甘さは美味しさ。これまた見事な一カンです。

    白海老。 シャリとネタとの境目が分からないほどの一体感は、そのまま味わいにも♪ 甘さは美味しさ。これまた見事な一カンです。

  • Sushi Nishizaki - 藁で燻した帆立。
                帆立の裏には、ふんわりと柔らかく握られたシャリが隠れています。
                もちろん、抜ける薫香が心地いい〜。

    藁で燻した帆立。 帆立の裏には、ふんわりと柔らかく握られたシャリが隠れています。 もちろん、抜ける薫香が心地いい〜。

  • Sushi Nishizaki - むらさき(たぶん三陸)。
                爽やかで気品ある雲丹ですねぇ。美味しい!

    むらさき(たぶん三陸)。 爽やかで気品ある雲丹ですねぇ。美味しい!

  • Sushi Nishizaki - あん肝巻き。
                夜のつまみで供される、プルンプルンの絶品あん肝を巻物に。甘辛く炊く調味料の味じゃなくて、あん肝そのものの美味しさなんです。
                たまらん…(^^)

    あん肝巻き。 夜のつまみで供される、プルンプルンの絶品あん肝を巻物に。甘辛く炊く調味料の味じゃなくて、あん肝そのものの美味しさなんです。 たまらん…(^^)

  • Sushi Nishizaki - 穴子。
                旬からは少し外れていると思いますが、ふわふわ食感と絶妙な炊き加減で、本当に美味しい♪

    穴子。 旬からは少し外れていると思いますが、ふわふわ食感と絶妙な炊き加減で、本当に美味しい♪

  • Sushi Nishizaki - 【追加】イシガキ貝。
                これ、ホントに最高!!勝手に唸っちゃう。
                なんという香り高さ、食感、旨味!

    【追加】イシガキ貝。 これ、ホントに最高!!勝手に唸っちゃう。 なんという香り高さ、食感、旨味!

  • Sushi Nishizaki - 【追加】むらさき(たぶん北海道)。
                こちらは産地違いの紫雲丹。これまた、香りが立ってますね!幾分甘みとコクが、こちらの方が豊かでしょうか。
                素晴らしいなぁ。

    【追加】むらさき(たぶん北海道)。 こちらは産地違いの紫雲丹。これまた、香りが立ってますね!幾分甘みとコクが、こちらの方が豊かでしょうか。 素晴らしいなぁ。

  • Sushi Nishizaki - 岩海蘊と蛸の酢の物。
                岩海蘊のシャキシャキした食感、たまりません(^^)
                たこも柔らかくて美味しいし、いきなりインパクトのある一皿!

    岩海蘊と蛸の酢の物。 岩海蘊のシャキシャキした食感、たまりません(^^) たこも柔らかくて美味しいし、いきなりインパクトのある一皿!

  • Sushi Nishizaki - 白バイ貝の酒煮。

    白バイ貝の酒煮。

  • Sushi Nishizaki - 枝豆と雲丹の養老蒸し。
                ふくよかな美味しさで胃袋を温めてくれます。

    枝豆と雲丹の養老蒸し。 ふくよかな美味しさで胃袋を温めてくれます。

  • Sushi Nishizaki - 玉。
                何じゃ、これ?この玉、トロトロでものすごい美味しい!
                何から何まで、なぜにこんなに旨い?(^^)

    玉。 何じゃ、これ?この玉、トロトロでものすごい美味しい! 何から何まで、なぜにこんなに旨い?(^^)

  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki - お酒も充実してます!

    お酒も充実してます!

  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki -
2023/03방문3번째

4.7

  • 요리・맛4.7
  • 서비스4.7
  • 분위기4.6
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.8
JPY 15,000~JPY 19,9991명

ぷはぁ。やっぱり西崎さんは美味しい♪

この日は、お気に入りの「鮨 西崎」さんへランチ訪問です。
お昼にお鮨って、なんか盛り上がる(^^)

握りメインのランチは初めてでしたが、もちろん手抜きなしの全力握りで、帰路も余韻を引きずり続ける美味しさでした!!


いただいたのは、↓の通り。
□はつまみ、■は握り、※はとくに秀逸

□ のれそれの茶碗蒸し
□ 鰯の酢の物
□ 白バイ貝

■ 白魚の昆布〆 ※
■ 白烏賊 ※
■ 春子鯛 昆布〆 ※
■ めぬけ 赤シャリ
■ 本鱒(桜鱒)の漬け
■ 勝浦の本鮪 赤身 ※
■ 同 中トロ
■ 〆鯖 白板昆布 ※
■ 車海老
■ 帆立 ※
■ 紫雲丹 ※
■ あん肝巻き ※
■ 穴子
□ 玉
【追加】
■ 甘鯛の昆布〆
■ 赤身
■ 紫雲丹


西崎さんのツマミには、マイベスト唐墨や、トゥルンとした絶品あん肝があるので、夜は夜で魅力満載なのです。

ですけど、すぐに握りにありつけるランチも、これはこれでまた楽しい♪

大将の客あしらいも、真顔でシュールな冗談を挟みつつ(笑)、真面目なエピソードも紹介してくれたり、完全に慣れたものです。


【お酒】
・初亀(静岡)
・早瀬川(福井)
・八仙(青森)

大将ご自身も「利き酒師」の資格は持っているとのことですが、スタッフさんもお詳しく、サーヴされるタイミングの握りに合わせたチョイスで、とても楽しませてくれました♪

なんとも総合力の高いお鮨屋さんです。
また来られるかな。

  • Sushi Nishizaki - 握りのスタートは、小魚らしいほんのりした苦味が美味しい白魚から。

    握りのスタートは、小魚らしいほんのりした苦味が美味しい白魚から。

  • Sushi Nishizaki - 西崎さんのシグニチャー。
                本来は硬い身質で握りは向かないと言う白烏賊。
                薄〜く6枚重ねることで、その甘さを存分に楽しめる一カンに。

    西崎さんのシグニチャー。 本来は硬い身質で握りは向かないと言う白烏賊。 薄〜く6枚重ねることで、その甘さを存分に楽しめる一カンに。

  • Sushi Nishizaki - 握りも柔らかく、春子鯛のふわり食感と♪

    握りも柔らかく、春子鯛のふわり食感と♪

  • Sushi Nishizaki - こちらはメヌケ。弾力と旨味が心地良い。

    こちらはメヌケ。弾力と旨味が心地良い。

  • Sushi Nishizaki - サクラマスの漬け。本当に風味豊かです。

    サクラマスの漬け。本当に風味豊かです。

  • Sushi Nishizaki - 勝浦の本鮪。漬けにはしていません。
                旨味、弾力、香り、すべてのバランスが素晴らしい!

    勝浦の本鮪。漬けにはしていません。 旨味、弾力、香り、すべてのバランスが素晴らしい!

  • Sushi Nishizaki - 同、中トロ。

    同、中トロ。

  • Sushi Nishizaki - 〆さば、美味しいー♪
                甘酢で炊いた白板昆布を乗せて、豊かな味わいです。

    〆さば、美味しいー♪ 甘酢で炊いた白板昆布を乗せて、豊かな味わいです。

  • Sushi Nishizaki - 車海老も甘み際立って美味しい!
                こちらは、海老に合わせてしっかりした握りで。

    車海老も甘み際立って美味しい! こちらは、海老に合わせてしっかりした握りで。

  • Sushi Nishizaki - 打って変わって、帆立は手渡しのふんわり握り♪
                香ばしさを楽しむように、空気を含んだシャリとの相性は抜群!

    打って変わって、帆立は手渡しのふんわり握り♪ 香ばしさを楽しむように、空気を含んだシャリとの相性は抜群!

  • Sushi Nishizaki - こちらも、香り高く見事な紫雲丹。

    こちらも、香り高く見事な紫雲丹。

  • Sushi Nishizaki - 夜のツマミで供されるプルンプルンのあん肝を、巻きで。
                美味しくないはずがない!

    夜のツマミで供されるプルンプルンのあん肝を、巻きで。 美味しくないはずがない!

  • Sushi Nishizaki - ふんわり穴子。安定の完成度。

    ふんわり穴子。安定の完成度。

  • Sushi Nishizaki - 毎日でも飲みたいお味噌汁。

    毎日でも飲みたいお味噌汁。

  • Sushi Nishizaki - 玉も甘くて美味。

    玉も甘くて美味。

  • Sushi Nishizaki - 追加で、こちらは昆布〆の甘鯛。しっかりした身質と深い味わい♪

    追加で、こちらは昆布〆の甘鯛。しっかりした身質と深い味わい♪

  • Sushi Nishizaki - 赤身をおかわり。

    赤身をおかわり。

  • Sushi Nishizaki - 雲丹もおかわり。

    雲丹もおかわり。

  • Sushi Nishizaki - 銀餡が嬉しい。豆乳を隠し味に食感も加えて、潜んだのれそれと美味しくいただきます♪

    銀餡が嬉しい。豆乳を隠し味に食感も加えて、潜んだのれそれと美味しくいただきます♪

  • Sushi Nishizaki - 鰯の酢の物。

    鰯の酢の物。

  • Sushi Nishizaki - 白バイ貝。

    白バイ貝。

  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki -
2022/12방문2번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.8
  • 분위기4.7
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.8
JPY 20,000~JPY 29,9991명

導かれるように

ちょうど、ひと月前の訪問で、いたく気に入ってしまった「鮨 西崎」さん。

普段は、こうした予約のハードルが高いお店はすぐに諦めてしまうのですが、こちらは是非また伺いたいと予約サイトを気まぐれにパトロールしてみると…

「空いてるっ!ひと席だけ!」

もう今年の食べ納めは、一つ前の外食でと思っていたので、予定はしていなかったのですが、無条件反射で「ポチリ」(笑)。

そんな訳で此度は、導かれるような年の瀬の訪問なのです。


ひと月で内容は少し変わりましたが、期待を裏切らないのはまったく変わらず!

□はツマミ、■は握り、※は特に秀逸。

□ 佐島の煮蛸
□ 白子の摺流しの茶碗蒸し
□ めかじき 平目 水蛸 むかご
□ 牡蠣の酒蒸し
□ 子持ち昆布の粕漬け ※
□ 鯖巻き
□ 唐墨の粕漬け ※
□ あん肝 ※
□ 焼き穴子
■ 春子鯛 昆布〆
■ 白烏賊
■ 小肌 ※
■ シマアジ ※
■ 赤身の漬け 戸井産140kg ※
■ カンパチ ※
■ 中トロ ※
■ 車海老
■ 金目鯛 ※
■ 噴火湾の馬糞雲丹の巻物
■ 穴子
■ 鉄火巻き
■ かわはぎ(追加) ※
・お椀 ※
・玉

この日も猛烈に美味しかったー(^^)


若大将の姿勢、個人的に全部正解だと思うのです。

単価を抑え、ピンネタに頼らずに、今のうちに工夫と技術で美味しくする術を高める。
将来、極上の食材を扱うようになった時、きっとその技がさらに花開くはず。

安易に次の予約を取らないのも、修行先の名前じゃなく「鮨 西崎」の顧客の裾野を、きっと広げることでしょう。

なんだか、ますますファンになってしまいます。


美味しいものにたくさん恵まれた今年の、これまた素晴らしい食べ納めになりました!
ごちそうさまでした。よいお年を。

  • Sushi Nishizaki - 甘く美味しいけど、その硬さに難のある白烏賊を、薄く薄〜く三枚重ねて。
                その、ねっとりとした甘さだけを享受できる「技」の一カン。

    甘く美味しいけど、その硬さに難のある白烏賊を、薄く薄〜く三枚重ねて。 その、ねっとりとした甘さだけを享受できる「技」の一カン。

  • Sushi Nishizaki - 前回は薄い方のシャリでしたが、今回は濃い赤シャリで。
                過去最高クラスの赤身です。
                この舌触り、たまりません。

    前回は薄い方のシャリでしたが、今回は濃い赤シャリで。 過去最高クラスの赤身です。 この舌触り、たまりません。

  • Sushi Nishizaki - 17日目という15kgの大型カンパチ。
                カンパチとはまったく分からない、シャリと合わさった時の旨味の洪水のような逸品。
                感動ものです。

    17日目という15kgの大型カンパチ。 カンパチとはまったく分からない、シャリと合わさった時の旨味の洪水のような逸品。 感動ものです。

  • Sushi Nishizaki - 漬けと同じ個体、戸井産の140kg。
                これまた、程よい脂乗りと、優しい酸のバランスが見事な中トロ。
                めちゃ旨い。

    漬けと同じ個体、戸井産の140kg。 これまた、程よい脂乗りと、優しい酸のバランスが見事な中トロ。 めちゃ旨い。

  • Sushi Nishizaki - 前回もいただきましたが、やっぱり猛烈に美味しい!
                身自体の甘さに、肝も甘い。最高です♪

    前回もいただきましたが、やっぱり猛烈に美味しい! 身自体の甘さに、肝も甘い。最高です♪

  • Sushi Nishizaki - 佐島の蛸。

    佐島の蛸。

  • Sushi Nishizaki - 白子の摺流しの茶碗蒸し。

    白子の摺流しの茶碗蒸し。

  • Sushi Nishizaki - めかじき、平目、水蛸に、むかご。
                通常、むかごは長芋らしいですが、こちらは自然薯のもの。

    めかじき、平目、水蛸に、むかご。 通常、むかごは長芋らしいですが、こちらは自然薯のもの。

  • Sushi Nishizaki - ぷっくり美味しい牡蠣の酒蒸し。

    ぷっくり美味しい牡蠣の酒蒸し。

  • Sushi Nishizaki - 大好きな子持ち昆布を粕漬けで。美味しい!

    大好きな子持ち昆布を粕漬けで。美味しい!

  • Sushi Nishizaki - 鯖巻き。大葉とシャリがいい具合。

    鯖巻き。大葉とシャリがいい具合。

  • Sushi Nishizaki - 過去最高傑作の唐墨。
                私は干していない方が、塩味も程よく魚卵の味が感じられて、断然好みです。

    過去最高傑作の唐墨。 私は干していない方が、塩味も程よく魚卵の味が感じられて、断然好みです。

  • Sushi Nishizaki - 前回に引き続きの、ぷるんぷるんのあん肝ですが、よりきれいに仕立ててあって、さらに美味しく!

    前回に引き続きの、ぷるんぷるんのあん肝ですが、よりきれいに仕立ててあって、さらに美味しく!

  • Sushi Nishizaki - 皮目からだけ焼いて、身の水分は残してます。

    皮目からだけ焼いて、身の水分は残してます。

  • Sushi Nishizaki - ふわりの春子鯛。塩と酢橘でさっぱりと。

    ふわりの春子鯛。塩と酢橘でさっぱりと。

  • Sushi Nishizaki - この小肌も、すべての塩梅が好み♫
                こちらは、濃いシャリと煮切りで。

    この小肌も、すべての塩梅が好み♫ こちらは、濃いシャリと煮切りで。

  • Sushi Nishizaki - 8日目のシマアジ。もともと味がしっかりの魚種ですが、マシマシです!

    8日目のシマアジ。もともと味がしっかりの魚種ですが、マシマシです!

  • Sushi Nishizaki - 車海老も甘い。

    車海老も甘い。

  • Sushi Nishizaki - こちらはさらにふんわ〜りの金目鯛。
                藁で燻した香りも楽しむため、シャリの間にも空気を含むかのよう。素晴らしい!

    こちらはさらにふんわ〜りの金目鯛。 藁で燻した香りも楽しむため、シャリの間にも空気を含むかのよう。素晴らしい!

  • Sushi Nishizaki - 馬糞雲丹の巻物。こちらは少し、海苔に負けちゃいました。

    馬糞雲丹の巻物。こちらは少し、海苔に負けちゃいました。

  • Sushi Nishizaki - チョコレートソースのようですけど(笑)、

    チョコレートソースのようですけど(笑)、

  • Sushi Nishizaki - スッと馴染んで、美味しい穴子ちゃんに。
                煮蛤も穴子も、ホントはツメ少な目が好みなのですけど(笑)。

    スッと馴染んで、美味しい穴子ちゃんに。 煮蛤も穴子も、ホントはツメ少な目が好みなのですけど(笑)。

  • Sushi Nishizaki - 鉄火巻き。

    鉄火巻き。

  • Sushi Nishizaki - この味噌汁、魚のアラで取った出汁で、極上の中の極上です♪

    この味噌汁、魚のアラで取った出汁で、極上の中の極上です♪

  • Sushi Nishizaki - 玉。

    玉。

  • Sushi Nishizaki - ビールで乾杯。

    ビールで乾杯。

  • Sushi Nishizaki - これ、好み。

    これ、好み。

  • Sushi Nishizaki - こちらはキレがいい。

    こちらはキレがいい。

2022/11방문1번째

4.8

  • 요리・맛4.8
  • 서비스4.8
  • 분위기4.7
  • 가성비5.0
  • 술・음료4.8
JPY 20,000~JPY 29,9991명

ちょっと!素晴らしいんですけど(笑)

こんなお鮨屋さん、待ってました!
ちょっと興奮気味レビューです(^^)

場所は、高級店ひしめく一等地からは離れた、東北沢。いきなり好感度高しですねぇ♪

そして大将の西崎さんは、「なんば(日比谷)」や「しゅん輔(阿佐ヶ谷)」で、ともに二番手を務めたという確かな腕前の持ち主。
どちらも訪ねたことはありませんが…

「●●出身」なんてのも、人によっては「…?」な方もいらっしゃるようですが、こちらは難波大将が「西崎さんは間違いなく自分の弟子」とコメントされている雑誌記事を拝見しました(^^)


流石に、その素晴らしい握りの腕前だけじゃなくて、客あしらいも軽快で居心地も抜群です♪


2022年4月にオープンしたばかりながら、すでに予約が難しいです…
そりゃ、五感が鋭敏な東京の食べ手の方々が、放っておくはずがありませんものね。


いただいたのは、↓の通り。
◇はつまみ、◆は握り。
※は秀逸ですが、全部につけちゃいそうな勢い(^^)

◇ 煮蛸
◇ めかじき 白甘鯛昆布〆 水蛸
◇ 牡蠣 酒煮 ※
◇ 鰤
◇ 太刀魚
◇ あん肝 ※
◇ 焼き穴子
◆ 春子鯛
◆ 白烏賊 ※
◆ 小肌
◆ 煮蛤 ※
◆ 鰆 ※
◆ カンパチ※
◆ 赤身 大間197kg
◆ 中トロ 大間147kg
◆ 車海老
◆ 金目鯛の炙り
◆ 紫雲丹
◆ 穴子
◇ 玉
【おかわり】
◆ 皮剥 ※
◆ とろたく


シャリは、二種類。
ですが、両方とも赤酢で、濃淡で使い分けているそう。

そして、なんと!
この見事な内容で、おまかせのコースは18,000円なんですよ♪
信じられません!
この価格帯では、ちょっと出色ではないでしょうか。

ピンネタは使えない分、シャリ、温度、ネタの厚さ、握りの硬さなど、技でクオリティを引き上げる工夫に感服です。

有名店から独立したというだけで、強気な値付けの新店も見られる中、鮨バブルには乗らないその謙虚さや心意気にも惚れてしまいそう(笑)


実は8月に一度予約が取れるも、仕事の都合で泣く泣くの前日キャンセル(涙)。
食べログは、その時点でたしか3.3点ぐらいという目立たなさもあってか、この度なんとかリベンジの予約が取れました!


予約の難易度さえ除けば、何から何まで素晴らしい!
これからの成熟を見届けたい気持ちも含めて、「通わせていただけますか?」と、すっかりお願いしたくなるほどです(^^)
次も頑張ります!

素敵なお店にご縁がありました…

  • Sushi Nishizaki - 身質がしっかりの白烏賊は、極薄を重ねて、ねっとりした甘味を際立たせて。

    身質がしっかりの白烏賊は、極薄を重ねて、ねっとりした甘味を際立たせて。

  • Sushi Nishizaki - 蛤は低温の火入れながら、食感を生かすために以前より2℃ほど上げたそう。
                この辺りは、なんばさん譲りでしょうか。
                ツメは使わず、蛤の煮汁を詰めたものを塗って。
                これ、極上です!

    蛤は低温の火入れながら、食感を生かすために以前より2℃ほど上げたそう。 この辺りは、なんばさん譲りでしょうか。 ツメは使わず、蛤の煮汁を詰めたものを塗って。 これ、極上です!

  • Sushi Nishizaki - この鰆、脂ノリノリ抜群です!
                この甘さは、インパクトありますねぇ♪

    この鰆、脂ノリノリ抜群です! この甘さは、インパクトありますねぇ♪

  • Sushi Nishizaki - この15日熟成カンパチ、食感推しのそれとは別モノです。大きな個体ならではだそう。

    この15日熟成カンパチ、食感推しのそれとは別モノです。大きな個体ならではだそう。

  • Sushi Nishizaki - 牡蠣筏の下の皮剥だそう。
                肝はもちろん、皮剥自体にも旨味が乗って、絶品です。

    牡蠣筏の下の皮剥だそう。 肝はもちろん、皮剥自体にも旨味が乗って、絶品です。

  • Sushi Nishizaki - 煮蛸。

    煮蛸。

  • Sushi Nishizaki - 茶碗蒸し。

    茶碗蒸し。

  • Sushi Nishizaki - めかじき、白甘鯛、水蛸。

    めかじき、白甘鯛、水蛸。

  • Sushi Nishizaki - この牡蠣も、濃厚でたまらんのです。

    この牡蠣も、濃厚でたまらんのです。

  • Sushi Nishizaki - 生の鰤大根(笑)

    生の鰤大根(笑)

  • Sushi Nishizaki - 太刀魚。

    太刀魚。

  • Sushi Nishizaki - こんなにプルンプルンのあん肝、初めて。
                しっかりと血抜きする分、甘辛く炊く必要がないからだとか。
                あん肝って、あのホロっとした食感が普通なのかと思っていました。

    こんなにプルンプルンのあん肝、初めて。 しっかりと血抜きする分、甘辛く炊く必要がないからだとか。 あん肝って、あのホロっとした食感が普通なのかと思っていました。

  • Sushi Nishizaki - 皮目からだけ火入れした穴子。パリッとフワッの共存。

    皮目からだけ火入れした穴子。パリッとフワッの共存。

  • Sushi Nishizaki - 春子鯛。

    春子鯛。

  • Sushi Nishizaki - 小肌。

    小肌。

  • Sushi Nishizaki - 大間、197kg。

    大間、197kg。

  • Sushi Nishizaki - 違う個体、147kg。口に入れた途端に香りが立ちます。

    違う個体、147kg。口に入れた途端に香りが立ちます。

  • Sushi Nishizaki - 車海老。こちらはしっかり握って…

    車海老。こちらはしっかり握って…

  • Sushi Nishizaki - 金目鯛の炙り。こちらはフワッと握って。
                なので、手渡しです。

    金目鯛の炙り。こちらはフワッと握って。 なので、手渡しです。

  • Sushi Nishizaki - 紫雲丹。香り高し♪

    紫雲丹。香り高し♪

  • Sushi Nishizaki - 穴子。

    穴子。

  • Sushi Nishizaki - 玉。海老と帆立の旨味も乗っています。

    玉。海老と帆立の旨味も乗っています。

  • Sushi Nishizaki - とろたくもお見事。

    とろたくもお見事。

  • Sushi Nishizaki - こちらが目印。

    こちらが目印。

  • Sushi Nishizaki - インターホンで開けていただいたら、地下へ。

    インターホンで開けていただいたら、地下へ。

  • Sushi Nishizaki -
  • Sushi Nishizaki - ワインも…

    ワインも…

  • Sushi Nishizaki - お酒も、十二分に揃っています。

    お酒も、十二分に揃っています。

  • Sushi Nishizaki -

레스토랑 정보

세부

점포명
Sushi Nishizaki
장르 스시(초밥)
예약・문의하기

예약 가능 여부

완전 예약제

주소

東京都世田谷区北沢5-3-12 B1F

교통수단

히가시기타자와 역에서 412 미터

영업시간
예산(리뷰 집계)
¥20,000~¥29,999¥10,000~¥14,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 가능

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

개별룸

가능

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

가능

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

접대

많은 분이 추천하는 용도입니다.