Tabelog에 대해서FAQ

私にちょうどいいカレー屋さん!! : Kare No Nankai

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.3

~¥9991명
  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-

3.4

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.3
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
2024/01방문9번째

3.4

  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.3
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

2024年1月7日(日)
14時20分頃入店

この日は大型連休残り2日の日曜日
自宅のPS5で遊びながら何を食べたいか自問自答
そんなことしていたら14時目の前
ほとんどの店が一度閉まっちゃう時間です。

すぐに着替え外に出ましたが、
ほとんどの店が準備中になっていました。
困りながら駅の方面へ歩いていたら
『カレーの南海』さんに吸い込まれました。

若者3人がカウンターに座っていました。
今回初めて
「南海セット(980円)」
追加トッピングに
「メンチカツ(350円)」
テイクアウトに
「カレーのルー(450円)」
を大盛,辛めで注文しました。

7分ほどかな配膳されました。

南海セットは、カレーにカニクリームコロッケとチキンカツになります。
そこへトッピングのメンチカツが乗っています。

初めてのメンチカツを実食
柔らかいハンバーグを衣で包んでいる感じでした。
これはちょっと普通のメンチカツとは全然違うね。

チキンカツはロースカツよりもサクサクした歯触りで、
歯切れも良く食べやすいくおいしい。

カニクリームは安定の濃厚クリームです。

しかし最近辛めにすると終盤きつくなるんだよな。
味覚が変わってきたのかな。

ご馳走様でした。

2023/11방문8번째

3.3

  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
~JPY 9991명

私にちょうどいいカレー屋さん!!

2023年11月23日(木祝)
19時ごろ入店

この日は祝日で自宅で晩飯
奥さんが仕事で居ないのでぶらぶら商店街を歩く事に

そして足が向いたのは
『カレーの南海』さんです。
なんか久しぶりに食べたくなっての入店です。

「カツカレー(960円)」
「クリームコロッケ(270円)」
を券売機にて購入。
チケットを店主に渡し、大盛,辛口でオーダーしました。
カツカレーも少しづつ値上がりしてますね。
それでも1,000円以下をキープしています。

5分ほどで配膳されました。

この黒いルーがいいんですよね。
そして揚げたて熱々のカツが乗っています。
もういつも通り辛さもちょうどよく、
ご飯の量もちょうどいい。
そしてクリームコロッケがおいしい。
何もかもがちょうどいい感じ。
のんびりした店内でのんびりテレビを見ながら完食

ご馳走様でした。

2023/09방문7번째

3.4

  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.3
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

2023年9月9日(土)
11時50分頃入店

この日は自宅でランチ
なんかカレーが食べたい気分
しばらくコルカタに2週連続かと思っていたら、
そうだ『カレーの南海』にお邪魔しよう
という事で入店です。

「カツカレー(930円)」
「クリームコロッケ(250円)」
を購入。

チケットを渡し、辛口のライス大盛で注文。

カツの揚げる音が心地よく、
自分のカツを揚げているのが分かるので、
テンションは上げっていきます。

そして配膳です。

この黒々としたルーに熱々のカツとクリームコロッケ
クリームコロッケは初めてなのでとりあえず一口。
あっ濃厚ですごくおいしい。
クリームコロッケとメンチの定食食べたいな。
という事はメンチカレーにクリームコロッケをトッピングか

カレーはもう少し辛くてもいい感じだな。
もっと辛くできるか聞いてみるか。でもおいしい
何気に好きなのが福神漬けを自分の好きな量食べられること。
いつもたくさん食べてすいません。

満足満足

ご馳走様でした。

2023/03방문6번째

3.4

  • 요리・맛3.4
  • 서비스3.3
  • 분위기3.4
  • 가성비3.4
  • 술・음료-
~JPY 9991명

ご夫婦の掛け合いを微笑ましく見れるちょいと辛めのカレー屋さん

2023年3月4日
13時25分頃入店

体の為にちょいと商店街をウォーキングデッド
いや ウォーキングだ

大勝軒の前は相変わらずの並びだ
天気も良く程よい暖かさで並ぶにはちょうどいい気温
空いてればと思ったがやめました。
更に駅方面へ歩きます。
先生から油っぽいものは控えるよう言われ、
塩分もたしか言われてたなぁと思いつつ、
ともえ食堂で悩むが歩を進めます。
すると『カレーの南海』さんが目に入ります。
カレーなら大丈夫かなという事で入店。

前客5人とランチ時間は過ぎてますが、
結構入っています。この後すぐ満員です。
諦めてテイクアウトする人もいました。

カツカレー(930円)が食べたかったが、
油物で躊躇し「牛すじカレー(900円)」
を注文しました。辛口+大盛でお願いします。
前客もいたので10分位で配膳です。

ご飯が少なく感じルーが多く感じる。
黒々としたルーがここの特徴ですね。
辛さは丁度いいですね。
牛すじ感はあまり感じないです。
でも美味しいので問題ないですね。
ちょっと物足りないで完食。

ご馳走様でした。

2022/09방문5번째

3.4

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

歯医者帰りの麻酔の効いた状態で祖師谷の商店街をブラブラしながらランチできる場所を探してみた

2022年9月17日
16時20分頃入店

週一で通っている歯医者さん
毎回40分位で終わって出てのが16時頃
最後に食べたのが前日の20時
お腹がかなり減っています。

でも16時って大体ランチとディナーの狭間です。
やっている店が限られます。
第一候補 沢山食べたいので朝日屋へ
店前到着すると休憩時間です。。。
第二候補 キッチングリーンへ向かいます
店前到着すると休憩時間です。。。
第三候補 カレーの南海へ向かいます。
途中 工事がやっていて
伝説のすた丼屋が10月にオープンするようです。
楽しみが増えました。
学生さんも喜ぶことでしょう。
南海さんは通し営業でやってました。
いつも通りカツカレー(930円)
900円だった気がしたが値上がりかな。
でもそうだったとしてもそれは仕方ないですね。

一番奥のカウンターに座り、
チケットを渡し、大盛り、辛めでお願いします。
大体5分位で配膳です。

大きめの皿に真っ黒なルーとカツ
1口食べるとめちゃめちゃ熱い。
これはかきこんで食べられません。
福神漬けをルーに投入し少しずつ食べます。
すごい辛い訳では無いけど、
体は正直で汗が額に滲んできます。
カレーで汗が滲むなんて久しぶり。
カツは薄目ですが柔らかく美味しい。

ゆっくり食べたからなのか、
意外とお腹も8分目近くになりました。
帰りに『大勝軒』さんがやってたら
ラーメン食べて帰ろうかなと思いましたが、
大勝軒さんも通し営業はやめたようですね。

残念ながらそのままおうちに帰りました。

ご馳走様でした。

2022/03방문4번째

3.3

  • 요리・맛3.3
  • 서비스3.3
  • 분위기3.3
  • 가성비3.3
  • 술・음료-
~JPY 9991명

久しぶりに南海さんへ突撃!!

2022年3月7日
19時ごろ

前客無し 後客1人

先日他でカレー食べたにもかかわらず、
またカレーを食べに、カレーの南海さんへ

券売機でカツカレーを購入
券を渡して、辛口の大盛でお願いします。

10分ほどで配膳されました。

やはり黒々としたルー
一口食べると辛い。
やはり辛口は伊達じゃない。

カツは外側の衣は若干上げすぎな部分は感じられるが、
中の肉は問題なく柔らかくておいしい。

ここのカレーをおいしく食べるには、
私には中辛くらいがちょうどいい感じかな。

もう少し余力を残して完食

ご馳走様でした。

2021/06방문3번째

3.3

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

カツカレー 大盛 900円

この日は家内と外食の水曜日のはずが。。。
家内が用事で食べれないと言われました。。。

という事でウルトラマン商店街をとぼとぼ歩いて、
今日の食事場所を探します。
水曜日は、個人商店は休みが多いです。

行こうと思ったともえ食堂はお休み。。。
更に商店街を駅に向かって歩きます。

あっ 「南海」さんはと覗くと空いてたので入ります。
久しぶりの南海さんです。

先日「鈴木」で買ったトンカツで作ったカツカレーが、
ちょっと残念な結果だったのでリベンジです。

カツカレーを大盛でお願いしました。
ここは大盛無料なので 必ず大盛にします。

注文してから上げるので多少時間は掛かりますが、
熱々なので問題ないです。

10分くらいですかね 配膳です。

黒々としたルーがたまらないですね。
そして、福神漬けが食べ放題なのもいいですね。

トンカツは先日食べた鈴木さんよりはカツは薄いです。
サクサク感はいい勝負です。
但しルーは南海さんの圧勝ですね。
ちょっと辛いですが、
子供が食べられないほどではないです。

やっぱりおいしかったな。
店主さん お年かと思いますが、
いつまでもお元気でお店頑張ってください。

ご馳走様でした。

2020/02방문2번째

3.4

  • 요리・맛-
  • 서비스-
  • 분위기-
  • 가성비-
  • 술・음료-

カツカレー 大盛 900円+0円

この日は朝10時から体重のカウンセラーで体重測定
無事目標値はクリアし気持ちよくバイクで帰路に。。。

帰りに、ラーメン大の下高井戸店でラーメンでもと思ったが、
駐車場が埋まっていて、バイクの路駐も厳しいので諦めます。

自宅まであと5分のところで定食屋に行こうと
歩いていくと12時から開店でまだ閉まってます。
時計に目をやると11時18分。。。
駅に向かって歩いていると南海さんが開店中
11時30分からだけどやってるみたいなので入ると一番乗り

券売機でカツカレーを買って口頭で大盛と伝えます。
ここはどうやら辛くもしてもらえるみたいですね。
あとから2組入ってきました。

3人ともカツカレーです。

カツを揚げる音を聞きながら待ちます。

そして着丼

ちょっとカラメの黒カレー
福神漬けは入れ放題なので結構入れますね。

ここの濃厚なちょうい辛めのカレーは本当においしい。

久しぶりで忘れてましたが、やはりおいしい。

しかしこのあと家内がカレーを作っていたことは。。。

ご馳走様でした。

2017/07방문1번째

カツカレー+大盛 850円+0円

家内から今日は遅いから外食してきてと
いわれたので会社帰りにバイクに乗りながら思案

通勤ルートがラーメンストリートの環八なので
いくらでもお店はあるのですが、
ラーメンの気分じゃないです。

そうこうしている内に、
自宅近くの祖師谷商店街に到着

そうだ!!
カレーを食べにあそこへ行こう

『カレーの南海』

キッチン南海系列の中でも、
カレーに特化したお店になります。

お店に入って左を見ると券売機
知らなかったのですが、
辛さを増すことが出来るようです。

注文品
カツカレー+大盛
(850円+0円)


19時ごろ入店して

前客1組3名
後客1組1名

全員カツカレーでした。

ここはカウンター6名とテーブル1席2名
とこじんまりしています。

券を渡してからカツを揚げ始めます。
いい音させています。

しばらくしてご飯を盛り始め、
そこに揚げたてのカツを乗せ、
そしてルーをかけています。

はい10分程で到着

カツの厚みはさほどありませんが、
本当にサクサクでちょうどいい大きさなんですよね。

そしてこの漆黒のカレー

辛そうに見えますが、程よい辛さ。
しかし以前テイクアウトで持ち帰ったら子供は×
小学生には辛いようです。

そして辛さが足りなければ、
辛さを増すことは可能のようです。

カウンターにある福神漬けを入れて
どんどん進み、10分後には完食です。

少し汗ばむ感じでしたが、
次回は辛さを増して注文しようと思います。

ご馳走様でした。

레스토랑 정보

세부

점포명
Kare No Nankai
종류 카레、파스타
예약・문의하기

03-3484-8771

예약 가능 여부

예약 가능

お持ち帰りは事前に電話すれば待たずに済みます。

주소

東京都世田谷区祖師谷1-35-4

교통수단

小田急線祖師ケ谷大蔵駅南口の前の商店街を北に向かって約300mほど先の右側

소시가야오쿠라 역에서 297 미터

영업시간
가격대

~¥999

가격대(리뷰 집계)
~¥999~¥999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

8 Seats

( カウンター6席、テーブル2席)

개별룸

불가 (없음)

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가 (없음)

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가 (없음)

近隣にコインパーキングあり

공간 및 설비

세련된 공간,카운터석

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・지인과

많은 분이 추천하는 용도입니다.

서비스

테이크아웃 가능

오픈일

2014.12.11

비고

ホームページ開設しました。