Tabelog에 대해서FAQ

もしも正岡子規がカレー屋をやっていたら : Kaeru Shokudou

Kaeru Shokudou

(かえる食堂)
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

이 입소문들은, 유저분들의 주관적인 의견 및 감상이며, 음식점의 가치를 객관적으로 평가한 것이 아닙니다. 어디까지나 하나의 참고로써 활용해 주십시오. 또한, 이 입소문들은 유저분들이 방문하신 당시에 쓰여진 것입니다. 내용, 금액, 메뉴 등이 현재와 상이할 경우가 있으므로, 방문하실 때는 반드시 사전에 전화 등으로 확인해 주시기 바랍니다.자세한 내용은 여기로
이 페이지의 문장은 Wovn.io를 사용하여 자동 번역되었습니다. 번역이 부정확한 부분이 있을 수 있으니 양해 부탁드립니다.

3.7

JPY 1,000~JPY 1,9991명
  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
2024/05방문1번째

3.7

  • 요리・맛3.5
  • 서비스3.5
  • 분위기3.5
  • 가성비3.5
  • 술・음료-
JPY 1,000~JPY 1,9991명

もしも正岡子規がカレー屋をやっていたら

土曜日の12時半頃に並び数名に接続。
要町通りからちょいと入った路地で、すぐ隣のラーメン店にも数人の並びがあった。ここいら辺は立教大が近く、池袋駅からでも十分に徒歩圏内。

10分ほど待つと、小窓から店主がひょっこり顔を出して案内された。雑誌で見たあのまんまだ。

ここの存在を知り得たのは15年ほど前のdancyuだったかな。ちょうど水野仁輔さんのカレー特集号が連発され、「ケララの風」もまだ第1形態だったし、「ゼロワンカレー A.to.Z」が大阪から移転してきて、この頃に「魯珈」や「青藍」も出てきたスパイスカレー新時代の幕開けだった。

でもその頃は自分で料理をすることが楽しくて、いつか食べに行きたいくらいにしか思ってなかった。
今は殆ど料理をしなくなっちゃったもんなぁ。またいつかできたらいいな。

店内はカウンター7席のみ。店名にもなっている、かえるをフィーチャーした小物が散りばめられてどこかアジアン雑貨な雰囲気も。もしやあれは奥様の趣味かな。。。と思ったらどうもそうらしい。

あるとき、パリ在住の友人が帰国した際にかえるの木彫り人形を土産にプレゼントしてくれたそうで、それを気に入った奥様がかえる=お客さんが店に帰ってくるので縁起がいいと店名も「かえる」に。

看板のかえる君は絵本作家の工藤ノリコさん作というからご縁でもあるのだろうか。吉祥寺の「まめ蔵」のように絵本作家が店主というわけでもなさそうなので。。。
どうでもいいが、馬場のぼるさんが描いた11ぴきのねこという絵本が大好きだったのをふと思い出した。


独特の風貌の店主とインパクトのある店名。ずっと行きたいと思いつつ、気がつけば10年。でも10年続けるってすごいことだと思う。飲食店の5〜7割は創業数年でクローズしちゃうというデータもあるみたいだし。。。

黒担々カレー@1,000をオーダー。

黒坦々は大辛とあったので一瞬戸惑ったが、カウンターの端にアイスクリームの入ったショーケースを見つけたので口直しすればいいやと開き直り、シフォンサンデー@500も追加でオーダー。
フレーバーをクランベリーチョコorミルクから選べたので前者とした。

ドリンクやデザートを追加していくと、値引き特典があるのでドンドン追加したほうがお得感がある。

スクエアのトレイにカレーも独特の盛りつけ。坦々とあるだけあって、見た目は麻婆豆腐に見えなくもない。恐る恐る口にはこんでみたカレーからは、強烈な痺れのファーストアタック。ふわっと広がる花椒。その後に少し遅れて辛さがやってくる。
白くぷかぷか浮いて見えるのは鶏肉、そして無数の野菜たち。黒胡椒、あといろいろ何か。

いわゆる薬膳カレーなんだけど、花椒が強過ぎてカレーが影に隠れてしまっている気がしなくもない。「魯珈」の魯肉飯カレーや「生駒」の排骨カレーチャーハンなどともまた違う、スパイスを前面に押し出した中華エスニックカレーといったところ。これは斬新というか独特。
食べていて汗がじんわり滲み出てくるのも、医食同源という根底の思想はアーユルヴェーダにも通じているのかななどと、呑気なかえるたちを見ながら思う。

正直、麻婆豆腐は中華街の「景徳鎮」という店で食べた本場四川の超激辛にノックアウトされて以来、敬遠していたんだけどこれはイケる。痺れるし辛い。でも美味い。美味いから手が止まらないし、汗も止まらない。

ライスとカレーの比率がどうかとも思ったが、意外にも食べていくと丁度いい量だった。
食べ終えてヒーハー言いながら水をごくごく飲んでいるのを見てか、すかさずデザートが配膳される。

クラッシュされたチョコレート風味のシフォンケーキにチョコレートアイス、ときどきベリー。これも奥様の手づくりらしくて夫婦で役割分担ができているのっていいな。

레스토랑 정보

세부

점포명
Kaeru Shokudou(Kaeru Shokudou)
종류 카레、케이크

080-6890-6894

예약 가능 여부

예약 불가

주소

東京都豊島区池袋3-6-1 第2京花荘 1F

교통수단

池袋駅から徒歩約12分
要町駅から徒歩約03分

가나메초 역에서 386 미터

영업시간
    • 정기휴일
    • 11:30 - 15:00
    • 11:30 - 15:00
    • 11:30 - 15:00
    • 11:30 - 15:00
    • 11:30 - 15:00
    • 정기휴일

영업시간/휴무일은 변경될 수 있으니 방문 전에 점포에 확인해주시기 바랍니다.

가격대

¥1,000~¥1,999

가격대(리뷰 집계)
~¥999¥1,000~¥1,999

이용금액 분포 확인

지불 방법

카드 불가

전자 화폐 불가

QR코드 결제 불가

좌석 / 설비

좌석 수

7 Seats

( カウンター席のみ)

개별룸

불가 (없음)

카시키리(기간을 정하여 빌려줌)

불가 (없음)

금연・흡연

완전 금연

주차장

불가 (없음)

공간 및 설비

카운터석

특징 - 관련 정보

이럴 때 추천

혼자서 |친구・지인과

많은 분이 추천하는 용도입니다.

오픈일

2006.11.11

비고

ライス無くなり次第終了