口コミ一覧 : 鳴海餅 本店

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

120 件を表示 29

表示件数:

3.5

1人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.4
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
2024/01訪問1回目

赤飯とおはぎ

...鳴海餅 本店さんへ
土曜日 9:15
赤飯200g  
おはぎ
きなこ
くり

購入。

家で頂きました...

もっと見る
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.9

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2023/11訪問1回目

...御赤飯にはまってしまい、京都にせっかく来たので西日本で御赤飯と言えばここ!と言われる「鳴海餅本店」さんに寄らさせてもらいました。
予約も何もなしに行ったので、購入できるか心配でしたが、無事に購入できました。
「栗赤飯200g(税込51...

もっと見る
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2023/10訪問1回目

...
《 #鳴海餅本店 》

丸太町駅 徒歩12分
8:30〜17:00(イートインは9:3...

もっと見る
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.6
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2022/11訪問2回目

鳴海餅本店★栗赤飯セット

...西陣の方面へ行っていました。
鳴海餅本店へ久しぶりに行ってみました。


鳴海餅本店

創業は明治8年。下立売に本店を構えるお餅屋さんです。
こちらの本店では、イートイン限定で、赤飯を味わうことが可能なようです...

もっと見る
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.7
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2020/01訪問1回目

お祝い事があった時に^^

....55でした》

お祝い事には欠かせない食べ物「赤飯」です。
鳴海餅さんは、予約ができるので必要な時に必要な分を。
そして、進物は化粧箱、自宅用はパックにてと対応も臨機応変(^_-)-☆

最近、町の餅屋が減ってきた。
鳴海餅さんが近くにあって良かったわ^^
...

もっと見る
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2018/02訪問1回目

コラボ商品を買いに

...本日の目的は「鳴海餅本店」
アニメ「有頂天家族」のコラボ商品、「矢三郎のしっぽ」を買いに行くためです。

結局買ったのは、赤飯(鳴海餅と言ったら赤飯!らしいので)、いちご大福、そして矢三郎のしっぽでした。
赤飯はグラムで何パターンかパックがあって大き目のを購入、ほっかほかの赤飯...

もっと見る
  • 鳴海餅 - 矢三郎のしっぽ
  • 鳴海餅 - 外観
  • 鳴海餅 - 戦利品

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.6
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
2016/12訪問1回目

伊勢丹の地下で

...伊勢丹の地下には出町ふたばの豆餅を予約してましたのでそれを買いに行くと鳴海餅の赤飯が陳列してます。発言小町でのアドバイスで鳴海餅の赤飯がおいしいと。それが目の前に・・・これは買いです。豆餅とともに1000キロの旅に
北海道の自宅でその赤飯を食します。北海道の赤飯は甘納豆がメインですが、自分の母の作る赤飯は小豆ですので馴染みのある赤飯です。鳴海餅の赤飯は丹波産の小豆と少々の食紅で色をつけており食欲をそそります。長旅で冷えてしまってもふんわりとした食感でおいしくいただけました...

もっと見る
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.3
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.6
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
2016/10訪問1回目

鳴海餅VS音羽屋!人気の赤飯饅頭食べ比べ【喫茶音羽屋】

...後口がしつこくなく食べやすい饅頭です。

生地も赤飯も個人的には、音羽屋さんよりも鳴海餅 本店さんに軍配が、上がるかな(^^;;


流石、京都高島屋や大阪梅田大丸に入ってる鳴海餅さんとだけあって、確かな実力でした
(*^^*)。

・栗赤飯
栗赤飯は...これを機会に赤飯饅頭の食べ比べをしてみようと、
赤飯饅頭の人気店音羽屋さん
赤飯の人気店の鳴海餅さん
の赤飯饅頭を食べ比べてみる事にしました。

来店したのは、土曜日の朝10時頃...

もっと見る
  • 鳴海餅 - 赤飯饅頭
  • 鳴海餅 - 栗赤飯
  • 鳴海餅 - 外観

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2016/06訪問1回目

夏越祓で水無月をいただきました

...現在、そういう店は見当たりません。鳴海餅本店の出張販売所がありましたので、そちらを訪ねます。堀川下立売にある立派な本店とは違って、こちらは小さな販売所です。この季節、水無月は一番の売れ筋商品ですが、何としたことか、ほとんど売切れて黒糖の水無月しか残っておりませんでした。仕方なく、黒糖水無月と、笹餅、くず饅頭をいただきました。小さな店なのでやむを得ません。少し離れたところに鼓月の店がありましたので、そちらで白の水無月をいただいて帰りました。

 さっそくいただいた水無月は、子供の頃の記憶そのままの懐かしい味わいです。鳴海餅と鼓月では小豆の納め方が少々違いますが...

もっと見る
  • 鳴海餅 - 水無月 黒糖
  • 鳴海餅 - 笹餅
  • 鳴海餅 - くず饅頭

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2016/06訪問1回目

こちらでも水無月買いました!

...水無月を購入。
名前は鳴海餅ですけど、京都市民には「ナルミの赤飯」で有名ですよね。

白糖・抹茶・黒糖を各1個づつ購入しましたよ...

もっと見る
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
2014/10訪問1回目

毎年お祭りの季節はこちらの栗赤飯で・・・(京都の人に愛されているお赤飯・・和菓子もなかなかいけますよー。)(再訪)やっぱお祝い事はこちらで・・・・・敬老の日にも・・・・

...

他の水菓子も感想を聞くとそこそこおいしいとのこと。

庶民的な価格で、京都人の生活シーンに完璧に溶け込んでいるのが、こちら鳴海餅さんなんですね。和菓子もおいしいし、お赤飯も京都では、いや、日本でもかなりおいしい方だと思います。(私的には、お赤飯としては、NO....

もっと見る
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.2
2014/06訪問1回目

( 8:30~)朝食にも☆ 赤飯セット¥486→¥508(赤出汁、奈良漬、緑茶付き)

...一枚板みたいに^^;
 鳴海餅さんのお赤飯は一粒一粒がたっている‼
 一粒一粒味わいながらゆっくり楽し...
 堀川通り(北)下立売通交差点にある鳴海餅さん。

 創業明治八年の老舗和菓子店。
 こちら本店は喫茶室完備...

 そのお向かい意外と地味な外観の建物が鳴海餅さんでした。
 見上げるとさすが老舗...

もっと見る
  • 鳴海餅 - 堀川通り沿いです。
  • 鳴海餅 - 広い店内。
  • 鳴海餅 - お目当てはこれ(*^^*)

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2014/02訪問1回目

NO.332 鳴海餅 本店 (3.4/5.0)

...

あとお土産に、ハート型最中(つぶあん)2個と柿(しろあん)と求肥マツタケ(こしあん)を

'11/09/27

鳴海餅本店が、市バスで堀川下立売に、店で食べたくて行ったのに、食べられるのは16時まで、

忙しい時は、食べられない時もあるそうです...

もっと見る
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2013/12訪問1回目

餡は入ってませんが

...と思い地下売り場に行ったのですが
時間が遅かったので売り切れてました。
諦めてエスカレーターで一階へあがる前に鳴海餅さんに、この豆餅が
ここは、赤飯も美味しいので大丈夫だろうと3個入りパックを購入。
その時、安いな。と思ったのですが。。...

もっと見る
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2012/12訪問1回目

明治8年創業 鳴海餅 本店(おはぎ)

...赤飯・おはぎで有名な「鳴海餅 本店」へGO〜!
期間限定(9月上旬〜11月中旬)の丹波の新栗を使った「ナルミの栗赤飯」は残念ながら季節が終わってました(>_<)
来年こそ...

もっと見る
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気-
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2012/10訪問1回目

今日のお弁当は、鳴海餅本店の菜入栗赤飯

...写真の菜入栗赤飯。堀川下立売の「鳴海餅本店」さんのお弁当です。

 私にとっておこわは、こちらの赤飯がメートル原器。でも、原器の精度が高すぎるのか...

もっと見る
  • 鳴海餅 - 栗赤飯
  • 鳴海餅 - 栗赤飯

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2011/09訪問1回目

鳴海餅本店

2011.9 (祝日)

お祝い事があったので、お赤飯を求めて、こちらへ寄せていただきました。
お赤飯が有名な老舗だそう。

ラッキーなことに、栗のお赤飯も!
これはもう、栗入りでしょって。
渋皮付きの大きな栗がゴロゴロしてて、お赤飯ももっちりしてて。
家で炊くお赤飯とは、なんか違う気がする。
なんでかな?おいしさが違う。
家のは素朴な感じ。こちらのは、すっきりしてるっていうか、洗練された味なのかなぁ?

ごちそうさまでした♪...

もっと見る
  • 鳴海餅 - 栗赤飯

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2011/02訪問1回目

いちご大福♪ いろいろ

...この時期はたまに買うんです
でも、どこのお店でも作ってはる訳じゃ無いんですよね‥。

これは、堀川丸太町を北にあがったとこにある“鳴海餅”さんとこのです。
百貨店でも出店してはります。1個231円。約5.5×5.5。
私は中の餡は、白餡のが好きなんです...

もっと見る
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2010/09訪問1回目

赤飯 鳴海屋餅本店 京都

...手土産で赤飯と松竹梅(お酒)をいただきました。
(持って帰るのに少し重かった・・・贅沢か?)

いただいた赤飯は、京都ではとても有名な創業明治8年・鳴海餅本店
のもの。
今は五代目が営んでおり、作り方に徹底してこだわった高級な赤飯です。
そのこだわりとは...

もっと見る
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2009/09訪問1回目

おはぎ、やわらかく美味しい

...鳴海餅さんの商品で私が一番好きなのは赤飯ですが、
お彼岸ってことで、初めておはぎをいただきました。

きな粉と粒あんの2種類です...

もっと見る
  • 鳴海餅 -
  • 鳴海餅 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
鳴海餅 本店
ジャンル 和菓子、甘味処、カフェ
予約・
お問い合わせ

075-841-3080

予約可否

予約可

住所

京都府京都市上京区下立売通堀川西入西橋詰町283

交通手段

丸太町駅(京都市営)から821m

営業時間
    • 08:30 - 17:00
  • ■ 定休日
    1月1日~1月6日 8月17日~8月19日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど))

席・設備

席数

(イートインスペースあり)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

2台

特徴・関連情報

利用シーン

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

ホームページ

https://www.narumi-mochi.jp/

公式アカウント
オープン日

1875年

関連店舗情報 鳴海餅の店舗一覧を見る
初投稿者

/m/m(731)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

御所周辺のレストラン情報を見る

関連リンク

ランチのお店を探す

周辺エリアのランキング

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     08:30 - 17:00
    [火]
     08:30 - 17:00
    [水]
     08:30 - 17:00
    [木]
     08:30 - 17:00
    [金]
     08:30 - 17:00
    [土]
     08:30 - 17:00
    [日]
     08:30 - 17:00

    ■ 定休日
    1月1日~1月6日 8月17日~8月19日

  • アクセス方法を教えてください

    丸太町駅(京都市営)から821m

  • このお店の口コミを教えてください

    再訪 2023002
    1.訪店目的
    ・信州ではお祝い事の際に食べる「赤飯まんじゅう」を、京都のお店でも
     販売しているお店が複数あるのですが、こちらはお赤飯が
     美味しいと有名なお店ですので選店

    2.お店の情報
    ・食べログのジャンル:和菓子、甘味処、カフェ、喫茶(その他)
    ・1875年(明治8年)に餅屋として創業
    ・京都で『赤飯』と言えば、先ずこちらのお店の名前が挙がる有名店
    ...

周辺のお店ランキング

御所周辺×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画