口コミ一覧 : 宝泉堂 本店

宝泉堂 本店

(ほうせんどう)
和菓子・甘味処WEST百名店2023選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

予算:

-

-

定休日
日曜日、祝日

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

120 件を表示 32

表示件数:

3.6

~¥9991人
2024/06訪問1回目

小豆の違い

...円

見た目の似ているこの2つの商品。
どちらも食べたことがあるものの食べ比べたことはないので比べてみました。
賀茂葵は葵の文様を最高級の丹波大納言小豆で京都らしい菓子に仕上げているそう。
甘さは控えめで豆の風味を感じることが出来ました。
都の月は北海道産の小豆を寒天で固めました1品...

もっと見る
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥2,000~¥2,9991人
2024/04訪問1回目

お勧めを買ったら食べる手がとまりません

...

 賀茂葵3枚入袋710 円(税込)日持ち14日間
 黒く葵の形のお菓子
 
 しぼり豆 丹波黒大寿
 宝泉堂本店は、厳選した丹波大納言小豆、丹波黒大豆を中心に考えられているようです...

もっと見る
  • 宝泉堂 - 桜香
  • 宝泉堂 - 休憩所
  • 宝泉堂 - 賀茂葵

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.3

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.3
  • サービス3.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2024/03訪問1回目

京都市下鴨の和菓子百名店2023

...豆の風味が本当に心地よい甘みに。妻は大絶賛。和菓子以外でも見たことないくらい絶賛。子供達はパクパクが止まらない。

賀茂葵は、葵の文様を最高級の丹波大納言小豆で京都らしい菓子に仕上がった和菓子。ハート❤️ではないけど❤️みたいで可愛い。はんなりとした味わいということです...

もっと見る
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 - 上が黒大寿、下が賀茂葵
  • 宝泉堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

¥2,000~¥2,9991人
2024/03訪問1回目

☆丹波黒大豆と丹波大納言小豆に拘る☆

 最高級の素材を調達する為に、店主さんが現地に赴いてるんだそうです。

 頂いたのは〜……!

 ♪しぼり豆 丹波黒大寿♪

 ネットリ感のある、ほんのりとした甘味っ!黒大豆の旨味が凝縮されているようで、大変に美味しかったですよ!

 ♪賀茂黒♪

 利休さん好みの長次郎作黒楽茶碗に使われていたとされる賀茂川上流にある賀茂黒と呼ばれる石に見立てたお菓子!
 こし餡を羊羹で包み和三盆糖をまぶしてるんです。めっちゃ手が込んでる感じっ!

 しぼり豆は、一食の価値ありで、オススメですよ!

   (*˘ᗜ˘*).。.:*♡

 ごちそうさまでした。

 ...

もっと見る
  • 宝泉堂 - おやつタイムにテイクアウト!
  • 宝泉堂 - ♪しぼり豆 • 丹波黒大寿♪
  • 宝泉堂 - ♪賀茂黒♪
  • 宝泉堂 - 創作的な和菓子♡

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.4
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.5
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
2024/03訪問1回目

素朴さと品の良さ

...47年と京都では比較的浅い方ですね。使用されている黒大豆、丹波大納言小豆はご店主自ら産地へ出向かれ選ばれているそうです。最も大事にされているのは素材で、素材の持つ美味しさを最大限に引き出す事を心がけておられるそうです...

もっと見る
  • 宝泉堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2024/01訪問1回目

和菓子の名店

...京都下鴨にある和菓子の名店
中でも丹波大納言を使用したしぼり豆は絶品
噛むほどに旨みと甘みが溢れ、また食べたくなる。
温かい日本茶との相性も抜群。
ちょっと口が寂しい時にも丁度よく...

もっと見る
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.9

~¥9991人
2023/12訪問1回目

初訪

...黒豆や小豆の生産に適しており、200年以上にも及ぶ栽培技術の蓄積は今もなお伝承され、古くより日本一と称されます。
当店で使用する黒大豆・丹波大納言小豆は、毎年店主自ら産地へ出向き、最高級のもののみを確保し、自然の恵みに感謝しながら毎日少しずつお菓子に仕上げております...

もっと見る
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
2023/07訪問1回目

厳選した最高級の「丹波黒大豆」&「丹波大納言小豆」に拘るお店 (^_-)-☆

...52年(昭和27年)にオープン
・厳選した最高級の丹波黒大豆&丹波大納言小豆に拘るお店
・至近の場所で2003年(平成15年)にオープンした『茶寮宝泉』は...

もっと見る
  • 宝泉堂 - しぼり豆丹波黒大寿
  • 宝泉堂 - しぼり豆丹波黒大寿(3入り)巾着 990円
  • 宝泉堂 - しぼり豆丹波黒大寿(3入り)巾着 990円

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

2.8

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス2.8
  • 雰囲気3.0
  • CP2.8
  • 酒・ドリンク-
2022/09訪問1回目

...
外からはわからなかったけれど、店内はそんなに狭くなく、テーブル席でゆったり話せました。

抹茶パフェを頼みました。
丹波大納言小豆のつぶあん、宇治の抹茶をかけたアイスクリーム、白玉等が入った和風のパフェです。
抹茶アイスではなく、バニラアイスに抹茶がかかった抹茶パフェです...

もっと見る
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.1

~¥9991人
  • 料理・味4.1
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.8
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2021/03訪問1回目

丹波大納言の美味しさを最大限引き立てた和菓子

...
小豆をカリッとした砂糖でコーティングした、ただそれだけのお菓子なんですけど。
それだけなのに美味しすぎる!

小豆は丹波大納言が使用されています。
上品な甘さと粒の大きさが特徴的です。
「あずき処」と自称しているだけあって、他では味わえないおいしさです...

もっと見る
  • 宝泉堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2020/07訪問1回目

京都の小豆バーです

...
これは家で食べることにします

店内には氷菓「氷の花」を
イートインできるのでこちらを食べてみます
原材料は丹波大納言小豆だそうです

井村屋あずきバーの高級版です
370円(税別)なかなか高価なアイスバーです
手で持つところは...

もっと見る
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/11訪問1回目

丹波大納言小豆と黒豆

大納言小豆と黒豆が主力商品だったが、茶寮を本店近くと新幹線構内に作り、繁盛している。
一定の品質を保持していて、しぼり豆はほかの店のものと比べてみると良くできていて、微妙な差がわかる。
豆が大きければ、おいしいというものではなく、品質を問題とするべきだ。
この店の豆は選別されていることが実感される。
...

もっと見る
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
ー 訪問(2017/05 更新)1回目

賀茂葵

... とても上品です。

車で買いに行くのは、いいのだが、近隣の路が狭く、大型車は注意がいる。

今回買ったのは、この二点。

賀茂葵・・・丹波大納言小豆使用、美味しい。 葵の形が良い。

都の月・・・賀茂葵に似てるお菓子。 小豆を甘い寒天で固めたような感じ。 美味しい。

土産用は箱入り...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.9

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.9
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2019/05訪問1回目

樹齢700~800年の縁台のある和菓子やさん

...

ガラスのショーケースではなく、木の棚にきちんと並べてある感じ。
どれも手に取って見れます。

おすすめを店員さんに聞いてみると、最高の丹波大納言小豆、丹波黒大豆を使った和菓子だそうです。

黒豆がそのまま和菓子になった「丹波黒」...

もっと見る
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2018/12訪問1回目

丹波栗を使用したなめらか過ぎるくらいなめらかな「栗きんとん」

...52年創業の丹波市産丹波大納言小豆を使った和菓子に定評のある和菓子店。
当主は、京都市内の老舗菓子店て修行を積んだ後、独立しこちらのお店を創業した古田泰久氏...

もっと見る
  • 宝泉堂 - 栗きんとん
  • 宝泉堂 - 栗きんとん
  • 宝泉堂 - 栗きんとん
  • 宝泉堂 - 栗きんとん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.1

¥4,000~¥4,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス5.0
  • 雰囲気4.8
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
2017/12訪問2回目

下鴨・寳泉。御供❗お願い致します。m(_ _)m

...パッケージ。


またディスプレー


そして何よりも
美味しい小豆の和菓子です。

やはりお薦めは丹波大納言


イートインコーナーは
白小豆の善哉
夏場はわらび餅

靴を脱いでお座敷で
頂くスタイルは京都No.ワン❗


寳に泉です...

もっと見る
  • 宝泉堂 - 栗菓子
  • 宝泉堂 - こちらが、体裁がいいかなぁ❗
  • 宝泉堂 - 生菓子❗

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2017/07訪問1回目

加茂葵

...可愛いハートの形
京都三大祭りのひとつ葵祭の葵の文様を
模しているそう
最高級の丹波大納言、砂糖、水飴...

もっと見る
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.4

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2016/09訪問1回目

【再訪】贈答用と自宅用。最上級の和菓子♪

...月上旬~
京しぐれ(夏季限定)5月~9月中旬まで

賀茂葵と黒豆しぼりは贈答用に。
以前、購入したことがありますが、
上品に炊かれた小豆と丹波大納言は甘すぎず、黒豆はすいすい食べられてしまいます。
賀茂葵は葵の文様がかわいらしく、京都らしいパッケージですのでお土産に最適だと思います...

もっと見る
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 -
  • 宝泉堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

1人
  • 料理・味4.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2015/12訪問1回目

賀茂葵

...

賀茂葵は丹波大納言小豆で作られたお菓子で27g と可
愛らしく小振りで薄め〜賀茂葵は最高級の丹波大納言
豆を炊いたものをハートのような葵の葉の形に成形して
シュガー・コーティングしたものなのですが...

もっと見る
  • 宝泉堂 - 葵賀茂の個別装
  • 宝泉堂 - なんて美しいフォルム!!
  • 宝泉堂 - 極薄皮に・・ふっくら小豆〜♬
  • 宝泉堂 - 非常に短い賞味期限

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.7
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2014/06訪問1回目

1つのつもりが2つ、2つのつもりが3つと、スイスイと。

...椅子もあり、大変、落ち着く店内でした。

「かしわべ」・・・・・丹波大納言・丹波白小豆をそれぞれ寒天で固め、 一口でお召しあがれるように小さくかわいく仕上げました(HPより転載)

「都の月」・・・・・じっくり炊いた小豆を寒天で固めました。お口に広がる風味をお茶と伴にお楽しみください。 夏場は冷やして頂くとより一層おいしくいただけます(HPより転載)

「都の月 抹茶」・・・・・炊いた小豆を抹茶を入れた寒天で固められております。

「丹波 赤ざやもち」・・・・・丹波大納言の中でも最高級の小豆のことを丹波地方では「赤莢(あかざや)」と呼んでおります...

もっと見る
  • 宝泉堂 - かしわべ
  • 宝泉堂 - 都の月 抹茶
  • 宝泉堂 - 都の月

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
宝泉堂 本店(ほうせんどう)
受賞・選出歴
和菓子・甘味処 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

075-781-1051

予約可否

予約可

住所

京都府京都市左京区下鴨膳部町21

交通手段

市バスで下鴨東本町下車

松ケ崎駅から1,049m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 10:00 - 17:00
  • 日・祝日

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

席・設備

席数

(テイクアウトのみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

落ち着いた空間

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://www.housendo.com/

オープン日

1952年

初投稿者

あたごやまたぬきあたごやまたぬき(15)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

宝ヶ池・北山のレストラン情報を見る

関連リンク

条件の似たお店を探す (京都市)

周辺エリアのランキング

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     10:00 - 17:00
    [火]
     10:00 - 17:00
    [水]
     10:00 - 17:00
    [木]
     10:00 - 17:00
    [金]
     10:00 - 17:00
    [土]
     10:00 - 17:00
    [日]
     定休日
    [祝日]
     定休日

  • アクセス方法を教えてください

    市バスで下鴨東本町下車

  • このお店の口コミを教えてください

    ○概要
     創業1947年と京都では比較的浅い方ですね。使用されている黒大豆、丹波大納言小豆はご店主自ら産地へ出向かれ選ばれているそうです。最も大事にされているのは素材で、素材の持つ美味しさを最大限に引き出す事を心がけておられるそうです。
     付近の茶寮宝泉、京都駅の宝泉、下鴨神社のさるやさんが有名ですが、本店も百名店なのですね。

    ○アクセス
     北大路通からは逆一通になるので、下鴨本通りか...

周辺のお店ランキング

宝ヶ池・北山×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 嘯月 - メイン写真:

    嘯月 (和菓子)

    3.96

  • 2 川端道喜 - 料理写真:

    川端道喜 (和菓子、スイーツ)

    3.95

  • 3 茶寮 宝泉 - メイン写真:

    茶寮 宝泉 (甘味処、和菓子)

    3.90

  • 4 洛叉庵 - 料理写真:

    洛叉庵 (和菓子)

    3.84

  • 5 あぶり餅 本家 根元 かざりや - 料理写真:

    あぶり餅 本家 根元 かざりや (和菓子、甘味処)

    3.72

食べログ限定企画