無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
The Tabelog Award 2020 Silver 受賞店
夜の予算 ¥50,000~¥59,999
昼の予算 -
気になるお店はこちらで保存ができます
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3591-3303
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
料理
茹でる、焼く、あるいはそのまま塩で。シンプルさこそが真髄
料理
ほんの一瞬だけ鮮烈に輝く、いのちの頂点を見逃さない
ピックアップ!口コミ
本日東京ディナーは、あの京味さんの流れを汲む京料理と村さんへ季節のおまかせコースを食べに伺いました(๑˃̵ᴗ˂̵) 心に染み渡る優しい出汁の味わいをベースに 四季折々に獲れ... 続きを読む»
「虎ノ門駅」から徒歩2分程のところにある「と村」さんに再訪致しました。今回は常連さんの会に参加させて頂きました。 お出迎えは可愛らしいツキノワグマの暖簾。見る度に変わります。 ... 続きを読む»
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 | と村 (とむら) |
---|---|
受賞・選出歴 |
2020年Silver受賞店
The Tabelog Award 2020 Silver 受賞店
2019年Silver受賞店
The Tabelog Award 2019 Silver 受賞店
2018年Silver受賞店
The Tabelog Award 2018 Silver 受賞店
2017年Gold受賞店
The Tabelog Award 2017 Gold 受賞店 |
ジャンル | 京料理 |
予約・ お問い合わせ |
03-3591-3303 |
予約可否 |
予約可 |
住所 | |
交通手段 |
虎ノ門駅から139m |
営業時間・ 定休日 |
営業時間 18:00~20:00(最終入店)(L.O.20:30) 定休日 日曜・祝日 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。 |
予算(口コミ集計) |
[夜]¥50,000~¥59,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners) |
席数 |
18席 (カウンター6席、個室12席) |
---|---|
個室 |
有 (4人可、8人可) 8席と4席の個室 |
禁煙・喫煙 |
分煙 カウンターのみ禁煙 2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されています。 |
空間・設備 | カウンター席あり、座敷あり |
携帯電話 | docomo、au、SoftBank |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり |
---|---|
料理 | 魚料理にこだわる |
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
備考 |
お料理:2万3千円、3万円 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム
239m
246m
297m
321m
321m
店舗準会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
固定費ゼロ。決済手数料3.24%で気軽にカード決済を導入できます。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
シンプルにして心に凛とした余韻を残す。素材の滋味を引き出す技が冴える、直球勝負の京料理。
虎ノ門の路地裏でひっそりと、しかしながら凛然とした風格を漂わせる店構えの「と村」。季節ごとに表情を変える暖簾をくぐり中へ入れば、しっとりとした和の趣が心地よい空間が広がる。店主の戸村仁男氏は、言わずと知れた名店「嵐山吉兆」や「京味」で長年研鑽を積んだ実力派。「決して媚びず、素材の良さを活かすために手を加えるのは最小限に抑え、素材本来の味を最大限に引き出す」のが戸村氏の信条だ。
夏には、白神山地を源流...に持つ赤石川の清流が育んだ金鮎を塩焼きで、冬には、冬眠前の脂が乗った月の輪熊を鍋で供する。素材に潜む香りや味わいを的確に汲み取る卓越した技術と、風味豊かな澄んだ出汁を追求する真摯な姿勢が生み出す一皿で勝負する。余計な味付けや彩りを必要としない、シンプルな中にも奥深さを感じる端正な京料理をしみじみと愛で、味わっていただきたい。