FAQ

JRのかなりの遅れで朝ご飯で利用。新幹線ホーム用の大量の天ぷらを揚げるホームです。(名古屋市中村区、JR名古屋駅) : Kishimen Sumiyoshi

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

3.0

~¥999每人
  • 美食/口味3.3
  • 服務3.0
  • 氣氛2.5
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料-

3.3

~JPY 999每人
  • 美食/口味3.3
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
2024/04訪問第 4 次

3.3

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-

JRのかなりの遅れで朝ご飯で利用。新幹線ホーム用の大量の天ぷらを揚げるホームです。(名古屋市中村区、JR名古屋駅)

今朝から学生、サラリーマンで電車は結構な人。しかし人身事故とかで電車が停まってしまい…。
結果、50分位缶詰になり足がつる寸前で名古屋駅についた(涙)。
朝ご飯はいつも会社でいただくが、遅れたついでに駅のホームできしめんを食べてから出勤と決め、3.4番ホームの昔ながらの緑色の看板の店に入ってみました。
券売機で「ワンコインきしめん」(税込500円)を注文し店内に入ります。
新幹線の天ぷらはこちらで揚げて運んでいるとか?
来店時にはかなりの数のかき揚げ等を1人で揚げておられました。
5分程でワンコインきしめんが配膳。
普通と違うのは、小さいながら海老天が1本入ってることか?
きしめんはつるつるで汁も文句はなく美味いが、海老天がまだ衣がやわやわでかなりの不満…。
単品のきしめん(税込400円)のが良かったかも?
この海老天は残念です。
考えてみたら住よしさんの天ぷらで美味しかったことが…。
やはりきしめんはシンプル・イズ・ベストでした。ごちそうさまでした。

  • Kishimen Sumiyoshi - ワンコインきしめん

    ワンコインきしめん

  • Kishimen Sumiyoshi - きしめんリフト

    きしめんリフト

  • Kishimen Sumiyoshi - 大量の天ぷらを揚げてます。

    大量の天ぷらを揚げてます。

  • Kishimen Sumiyoshi - 券売機メニュー

    券売機メニュー

  • Kishimen Sumiyoshi - 店の看板

    店の看板

2023/05訪問第 3 次

3.3

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

新幹線ホームの天ぷらはここで揚げてます。忙しい3.4番ホームの住よし。(名古屋市名古屋駅)

火曜日のOB回が終わると、名古屋駅経由で会社に戻る。
今日は先輩の会社に立ち寄り戻ることとなった。
帰りはJRの3番線から乗車するが、昨日テレビで東京と大阪の駅のホームの立喰い麺店はなくなったとか聞いて久々に立ち寄ってみました。
JR在来線の3.4番ホーム南端にあるこの店。
外観は昔の緑色の看板のまま。
券売機の横には「揚げたて天ぷらがいただけます」との表記。
テレビでやってましたが、ここで新幹線ホームの住よしの天ぷらを揚げてます。
初めて「ワンコインきしめん」(税込500円)を注文で食券を渡す。
ただ大量の天ぷらを揚げている最中の場に居合わせてしまったようでしばらく待つ。
50本以上の海老天やらを応援の女性が取りにきました。
10分ほどかかりやっと出てきたワンコインきしめんは海老天に半熟卵入り。
かき揚げきしめんなら税込580円になるので、このワンコインのがお得感はありそうです。
半熟卵を潰すと汁が濁るので今まで食べたことはありませんでしたが、たまに食べる半熟卵ならいいかもしれません。
やはり汁はここが一番かな?
ごちそうさまでした。

  • Kishimen Sumiyoshi - ワンコインきしめん

    ワンコインきしめん

  • Kishimen Sumiyoshi - 海老天入り

    海老天入り

  • Kishimen Sumiyoshi - きしめんリフト

    きしめんリフト

  • Kishimen Sumiyoshi - 券売機

    券売機

  • Kishimen Sumiyoshi - ワンコインきしめん選択

    ワンコインきしめん選択

  • Kishimen Sumiyoshi - 揚げたて天ぷらの案内

    揚げたて天ぷらの案内

  • Kishimen Sumiyoshi - 店の外観

    店の外観

2022/10訪問第 2 次

3.0

  • 美食/口味3.5
  • 服務3.0
  • 氣氛3.0
  • 成本效益3.5
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

新幹線ホームの住よしの天ぷらはここで揚げてます。二日酔いに久々に食べたきしめんは美味い(名古屋市中村区)【再訪】

昨日はOB会の総会が昼からあり、夜に飲むこととなった。30年ぶりに飲む人もいてちょっと飲みすぎて‥(涙)。
昔からきしめんを食べるのは二日酔いの時が多い。
久々に立ち寄ってみました。
JR名古屋駅の3、4番ホームの南端にあるこの店。
今ではこのホームのここが一番古い建物であると同時に、新幹線ホームの住よしの天ぷらもここで揚げているとあって揚げたて天ぷらを高確率で食べられるのもここ。
前回来たのは9年前に飲んだ後の夜に来たため、揚げ置きのかき揚げで旨くなかった。
今日はシンプルにきしめんだけにしようと思いましたが、普通のノーマルきしめんが税込480円なのに対し、「ワンコインきしめん」は海老天、玉子入りでワンコインの税込500円とか⁉️
いなり寿司(税込2個で140円)とあわせて注文です。
メニューは5分程で配膳。
この汁が私の二日酔いを治してくれます。
きしめんも昔と違って茹で置きではなくつるつるで美味い。
ただ海老の身は‥。
久々にいただいて見ました。
いなり寿司もたっぷりご飯がつまっていていい味付けで今日はこれで十分でした。

  • Kishimen Sumiyoshi - ワンコインきしめん(税込500円)

    ワンコインきしめん(税込500円)

  • Kishimen Sumiyoshi - きしめんリフト

    きしめんリフト

  • Kishimen Sumiyoshi - いなり寿司(税込140円)

    いなり寿司(税込140円)

  • Kishimen Sumiyoshi - ワンコインきしめんの案内と季節メニュー

    ワンコインきしめんの案内と季節メニュー

  • Kishimen Sumiyoshi - 券売機メニュー

    券売機メニュー

  • Kishimen Sumiyoshi - 昭和36年開業。61歳(笑)

    昭和36年開業。61歳(笑)

  • Kishimen Sumiyoshi - 店の外観

    店の外観

2013/04訪問第 1 次

3.0

  • 美食/口味3.3
  • 服務3.0
  • 氣氛2.5
  • 成本效益3.2
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

夜の天ぷらは…。(名古屋市中村区名古屋駅)

マスコミの宣伝で一躍有名になったJR3・4番ホームのきしめん。ここで揚げた天ぷらを新幹線のホーム店舗で売っているとやってました。
ここも一応出入口はありますが、立ち食い店で、食券を購入して食べる店です。晩飯がなくて今日はここのきしめんを食べて出勤しようと午後7時頃訪問。きしめん目当てかちょっと一杯の人から別れる時間帯。かきあげ入り天ぷらきしめん(500円)を注文しました。
かきあげはすでに揚げた揚げおきのかき揚げがフライヤー横に立て掛けたもの。きしめんは冷凍麺を湯で戻すスタイル。でも30年前は湯でおきのきしめんだったのでかなり美味しくはなりま した。やはりいいのは汁の出汁。ここまで鰹の香る出汁はなかなかありません。ただ天ぷらは…。何枚揚げたかわからない油。フライヤーの油がかなり少なく…。かき揚げの色もかなり濃くて油くどく感じます。このホームが有名になりましたが各ホームそれほど変わりません。やはり天ぷらいただくなら昼間がおすすめでしょうか?
私は飲んだ後の、ノーマルきしめんが一番好きです。
※営業時間 7:00~ 20:00

  • Kishimen Sumiyoshi - 店の全景(一番南端にあります)

    店の全景(一番南端にあります)

  • Kishimen Sumiyoshi - 券売機

    券売機

  • Kishimen Sumiyoshi - メニューはかなりあります

    メニューはかなりあります

  • Kishimen Sumiyoshi - かき揚げきしめん(500円)

    かき揚げきしめん(500円)

餐廳資訊

細節

店名
Kishimen Sumiyoshi(Kishimen Sumiyoshi)
類型 麵類、郷土料理、油炸食品

052-565-9527

可供預訂

無法預約

地址

愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅 3・4番ホーム

交通方式

JR名古屋駅
在来線3・4番線(東海道本線上り・下り列車発着)ホーム
東京方(広小路口連絡階段前)に立地

距离名古屋 118 米

營業時間
預算

~¥999

~¥999

預算(評價匯總)
~¥999~¥999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

可使用電子錢

(Suica等交通系電子貨幣)

无使用二维码支付

服務費收費

食券方式。TOICAおよびICOCA、Suica等全国の交通系ICカード利用可(関西圏のPiTaPaは除く)。JR名古屋駅:在来線改札内店舗のため、駅入場にあたっては乗車券または入場券が必要。

座位、設備

座位數

( 立ち食いカウンター(スタンド席)のみのため椅子はありません。)

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

空間、設備

有吧檯座位,可以站著喝酒

選單

酒水

有日本清酒

料理

提供早餐

特點 - 相關信息

此時建議

與家人/孩子 |一個人

許多人推薦的用途。

關於兒童

接待兒童(接待嬰兒,接待學齡前兒童,接待小學生)

服裝規定

なし

網站

https://jt-s.net/shop_list/jr名古屋駅%e3%80%803・4番線ホーム/

備註

=愛され続ける駅きしめん『きしめん 住よし』=
1961(昭和36)年に国鉄(当時)名古屋駅の在来線(3・4番線と5・6番線)ホームに2店のきしめん店を出店し、1983(昭和58)年には新幹線のホームにも進出。節系の旨みと醤油を効かせた味わいのあるつゆが自慢です。


◆運営元:「ジャパン・トラベル・サーヴィス」
<ホームページ>
https://jt-s.net/
店舗情報:『きしめん 住よし』
https://jt-s.net/shoplist/#sumiyoshi


○「JR名古屋駅」内には『きしめし 住よし』の店舗が新幹線ホームに4店舗【1】~【4】、在来線ホームに5店舗【5】~【9】あり。○

【1】『JR名古屋駅 新幹線上り』
<場所>
東京方面:上り新幹線14・15番線ホーム(4号車付近)
<営業時間>
6:00~21:40(L.O.21:30)
<食べログ>
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23001534/

【2】『JR名古屋駅 新幹線上り2号店』
<場所>
東京方面:上り新幹線14・15番線ホーム(14号車付近)
<営業時間>
7:00〜21:30(L.O.21:20)
<食べログ>
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23033116/

【3】『JR名古屋駅 新幹線下り』
<場所>
新大阪方面:下り新幹線16・17番線ホーム(4号車付近)
<営業時間>
6:00~21:40(L.O.21:30)
<食べログ>
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23007277/

【4】『JR名古屋駅 新幹線下り2号店』
<場所>
新大阪方面:下り新幹線16・17番線ホーム(14号車付近)
<営業時間>
7:00〜21:00(L.O.20:45)
<食べログ>
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23082990/

【5】『JR名古屋駅 1・2番線』
<場所>
在来線1・2番線(豊橋方面:東海道本線上り列車発着)ホーム
<営業時間>
7:00~21:30(L.O.21:20)
<食べログ>
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23007278/

★当店舗
【6】『JR名古屋駅 3・4番線』
<場所>
在来線3・4番線(東海道本線上り・下り列車発着)ホーム
<営業時間>
7:00~20:30(L.O.20:20)
 ※新幹線ホームの店舗【1】~【4】で提供している天ぷらは「3・4番線ホーム店」で揚げられたものが供給されています。

【7】『JR名古屋駅 5・6番線』
<場所>
在来線5・6番線(岐阜方面:東海道本線下り列車発着)ホーム
<営業時間>
7:00~21:30(L.O.21:20)
<食べログ>
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23007279/

【8】『JR名古屋駅 7・8番線』
<場所>
在来線7・8番線(多治見方面:中央本線列車発着)ホーム
<営業時間>
7:00~21:30(L.O.21:20)
<食べログ>
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23007280/

【9】『JR名古屋駅 10・11番線』
<場所>
在来線10・11番線(中央本線、東海道本線下り特急、亀山方面:関西本線列車発着)ホーム
<営業時間>
7:00~20:30(L.O.20:20)
<食べログ>
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23007281/



○<参考>JR名古屋駅 駅構内図○

◆「JR東海」公式サイト
https://jr-central.co.jp/
JR東海トップ > 鉄道のご利用について > 主な駅のご案内 > 名古屋駅
駅構内図
https://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/nagoya/map.html

◆「JRおでかけネット」
https://www.jr-odekake.net/
トップページ > 鉄道のご案内 > 駅情報・路線図 > 駅情報(名古屋駅) > 構内図
https://www.jr-odekake.net/eki/premises?id=0530116