關於TabelogFAQ

生ハム界と鮎界のロールスロイス : Housa Saryou

官方消息

本店已登錄為TabeLog店家會員。本店相關營業資訊,是由店家人員所公佈。

Housa Saryou

(蓬左茶寮)
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

5.0

¥20,000~¥29,999每人
  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料5.0

5.0

JPY 15,000~JPY 19,999每人
  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料5.0

5.0

每人
2024/06訪問第 15 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料5.0
JPY 15,000~JPY 19,999每人

生ハム界と鮎界のロールスロイス

初夏のメニューめちゃくちゃ良かったです。

✅お茶
味が薄まらないように氷まで
お茶という心遣いが嬉しい。

✅赤紫蘇ソーダ
鮮やかなルビー色が美しい。
スッキリ甘くて清涼感抜群。

✅加減豆腐、たたきオクラと車海老
優しい出汁の風味に
ネバネバのオクラちゃん。
車海老と共に味わう
涼しげな初夏の一皿。

✅サザエの桃味噌和え
完熟の桃はとっても甘くて
めちゃくちゃジューシー。
貝のじんわりとした旨味に
桃味噌(桃+西京味噌)で
爽やかな果実感を。
菊菜のほろ苦さも良いアクセント。

✅コチの薄造り
山葵、醤油で食べない
創作性のある松本大将の
お造りがいつも大好きなんです。
この日は海ぶどうと酢橘を絞った
フルーティーな自家製ポン酢で。
一体感も抜群でとても美味しい。

✅焼き玉蜀黍とビゴール産生ハム
生ハム界のロールスロイス
ビゴール産 黒豚の生ハム。
24ヶ月熟成との事で
食べてみるとビックリ!
スッゲー!なんじゃコリャ?
脂はもはや上質なバターの如く
とってもクリーミーでまろやか。
赤身の部分も濃厚で味わい深い。
焼き玉蜀黍との甘じょっぱい
マリアージュも秀逸すぎる。

✅茶豆とアカシャ海老の唐揚げ
茶豆はあえて荒く潰す事で
所々にリアルな豆の食感を。
緑感じる甘味と海老色の芳ばしさを
お熱いうちに口いっぱいに楽しみます。

✅雲丹のひとくちそば
蓬左茶寮と言えばもはや
全国区で有名な雲丹尽くし。
通常コースでもその一端を味わえます。
この日はウニそば。
あかん、これヤバ旨!
雲丹、海苔、葱のシンプルな構成で
創り上げる究極の美味なる黄金比。

✅和良鮎の炭焼き
日本一の鮎の称号を持つ和良鮎。
炭火でじっくり焼いて煙と共に。
餌が違うのか川が綺麗なのか
とにかく内臓の苦味が驚くほど綺麗。
身はホクッと、頭はカリッと
皮は少しドライな質感で
色んな味わいを楽しめるのも蓬左流。
付け合わせはコリンキーの酢漬け
鮎のリエット、食用ホオズキで。

✅翡翠冬瓜と蛤餅のお椀
もっちり白玉の中には蛤ちゃん。
上品極まる透明なお出汁と
透ける程に美しい翡翠冬瓜。
蛤餡と共にちゅるんと口に含めば
身も心も癒される淡く儚い味わい。

✅焼きハモ
夏のスペシャリテ。
この時期の楽しみの一つです。
皮はカリッと身はふっくらと
芳ばしい生姜醤油で。
ハモはこの食べ方が一番好き。

✅食事
この日は「だて正夢」が最後との事で
運よく2種の煮え花を食べ比べ
・だて正夢
 透明感のある甘味が特徴
・はれわたり
 小ぶりであっさり、ふんわり甘い

以下、ご飯のお供

・あさりしぐれ
・茄子の揚げびたし
・ちりめん山椒
・子持ちなめたけ
・あおさ海苔佃煮
・小柱と昆布の梅煮
・豆腐と三つ葉の味噌汁

いっぱいあって嬉しい。
マジでご飯がススム君!

✅水羊羹
小豆が粗目に残っているのが特徴。
ほろ苦い抹茶を流し雅な余韻を演出。

✅御茶

今回も素晴らしい料理の数々
ご馳走様でした。

  • Housa Saryou - お茶

    お茶

  • Housa Saryou - 赤紫蘇ソーダ

    赤紫蘇ソーダ

  • Housa Saryou - 加減豆腐、たたきオクラと車海老

    加減豆腐、たたきオクラと車海老

  • Housa Saryou - 加減豆腐、たたきオクラと車海老

    加減豆腐、たたきオクラと車海老

  • Housa Saryou - サザエの桃味噌和え

    サザエの桃味噌和え

  • Housa Saryou - サザエの桃味噌和え

    サザエの桃味噌和え

  • Housa Saryou - コチの薄造り

    コチの薄造り

  • Housa Saryou - コチの薄造り

    コチの薄造り

  • Housa Saryou - 焼き玉蜀黍とビゴール産生ハム

    焼き玉蜀黍とビゴール産生ハム

  • Housa Saryou - 焼き玉蜀黍とビゴール産生ハム

    焼き玉蜀黍とビゴール産生ハム

  • Housa Saryou - 茶豆とアカシャ海老の唐揚げ

    茶豆とアカシャ海老の唐揚げ

  • Housa Saryou - 茶豆とアカシャ海老の唐揚げ

    茶豆とアカシャ海老の唐揚げ

  • Housa Saryou - 利尻 ムラサキウニ

    利尻 ムラサキウニ

  • Housa Saryou - 雲丹のひとくちそば

    雲丹のひとくちそば

  • Housa Saryou - 雲丹のひとくちそば

    雲丹のひとくちそば

  • Housa Saryou - 和良鮎の炭焼き

    和良鮎の炭焼き

  • Housa Saryou - 和良鮎の炭焼き

    和良鮎の炭焼き

  • Housa Saryou - 和良鮎の炭焼き

    和良鮎の炭焼き

  • Housa Saryou - 翡翠冬瓜と蛤餅のお椀

    翡翠冬瓜と蛤餅のお椀

  • Housa Saryou - 翡翠冬瓜と蛤餅のお椀

    翡翠冬瓜と蛤餅のお椀

  • Housa Saryou - 焼きハモ

    焼きハモ

  • Housa Saryou - 焼きハモ

    焼きハモ

  • Housa Saryou - 煮え花 だて正夢

    煮え花 だて正夢

  • Housa Saryou - 煮え花 はれわたり

    煮え花 はれわたり

  • Housa Saryou - ご飯セット

    ご飯セット

  • Housa Saryou - ご飯のお供

    ご飯のお供

  • Housa Saryou - 水羊羹

    水羊羹

  • Housa Saryou - 御茶

    御茶

2024/04訪問第 14 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料5.0
JPY 20,000~JPY 29,999每人

優しい刺激!花山椒とサーロインのしゃぶしゃぶ

春の旬を楽しみに約一か月ぶりの再訪。
玄関では立派な春の木々がお出迎え。

✅献上加賀棒茶(800円)
下戸なもんですいません。
日本料理には温かいお茶が一番です。

✅アスパラガスと鬼あさりのお浸し
わっ、ラッキー。
超レアな鬼あさり。
通常のあさりより旨味が強く
ピリリとした刺激が好きなんです。
翡翠色が美しいアスパラと共に。

✅うなぎと胡瓜の生春巻き
新感覚のうなきゅう。
うなぎはパリッと白焼きで
味わい強くとても美味しい。

✅桜鯛の煎酒和え
もっちりとした鯛の旨味に
桜の香りや昆布の旨味が
相乗する見目麗しい一皿。

✅穴子と赤貝の握り寿司
穴子ヤバっ!
フワフワで少し甘めに炊かれてて
めちゃくちゃ美味しい。
赤貝も新鮮な甘味が最高です。

✅あわびの桜粥
桜の香りが春を存分に演出する一皿。
醤油の芳ばしさを纏ったあわびと共に。

✅ハマグリ潮汁 桜麩 水菜
めっちゃ良い出汁出てます。
白く色付いた吸い地がその証拠。
椀物でお馴染み蓬麩も
この時期ばかりは桜使用。
春の桜祭り最高だな。

✅トマトのモナカ
シーズン終盤に向けて
「きわめ」も益々フルーティーに。
きわめ、海老、マスカルポーネ、最中種。
この組み合わせはエルメのイスパハンに次ぐ
料理界の大発明だと思う。

✅太刀魚の炭焼きと春キャベツ、平松椎茸
白身魚は太刀魚が一番旨いな。
ふっくらホクホクで最高です。
春キャベツはとっても甘く
平松椎茸は言わずもがな。
シンプルに食材の美味しさを
楽しめる一皿。

✅カニしゅうまい
カニ100%のカニしゅうまい。
贅沢やぁ~。

✅葡萄ジュース(1500円)
どっしり重厚な葡萄ジュース。
日本酒の酒造・鳳凰美田作。
品種はコンコードのリッチな一杯。

✅花山椒とサーロインのしゃぶしゃぶ
今年は縁がなかったと思ったら
まさかの今シーズンラストに遭遇!
超ラッキー♪
北海道産短角牛のサーロインを
サッとしゃぶしゃぶして
花山椒どっさり、土佐酢にドボン。

ヤベェ、めちゃくちゃ美味しい。
サーロインだけあって肉質最高!
しかも脂が全然重たくなくて
上質過ぎる甘さにニンマリ。

花山椒の優しい刺激と共に味わえば
Next Moment 四月の色に変わる。

✅桜海老ご飯
この香りだけでご飯3杯はイケるな。
岩塩のアクセントがまた丁度良い感じ。

✅玉子中巻き
海苔の風味が炸裂したと思ったら
玉子の焼き加減が絶妙すぎて
2度ビックリ!
これめっちゃ美味しかった。

✅桜のパンナコッタ
桜の香りは日本人のDNAに響き
とても華やかな気持ちにさせてくれる。
最後の水菓子まで大満足。

✅御抹茶

そしてここから面白過ぎる
松本公爵による講釈タイム。
マジで食文化を学ぶ会をやって欲しい。

ご馳走様でした。

  • Housa Saryou - 春の木々がお出迎え

    春の木々がお出迎え

  • Housa Saryou - 春の花がお出迎え

    春の花がお出迎え

  • Housa Saryou - 献上加賀棒茶

    献上加賀棒茶

  • Housa Saryou - アスパラガスと鬼あさりのお浸し

    アスパラガスと鬼あさりのお浸し

  • Housa Saryou - うなぎと胡瓜の生春巻き

    うなぎと胡瓜の生春巻き

  • Housa Saryou - 器の光が反射して綺麗

    器の光が反射して綺麗

  • Housa Saryou - 桜鯛の煎酒和え

    桜鯛の煎酒和え

  • Housa Saryou - 穴子と赤貝の握り寿司

    穴子と赤貝の握り寿司

  • Housa Saryou - あわびの桜粥

    あわびの桜粥

  • Housa Saryou - ハマグリ潮汁 桜麩 水菜

    ハマグリ潮汁 桜麩 水菜

  • Housa Saryou - ハマグリ潮汁 桜麩 水菜

    ハマグリ潮汁 桜麩 水菜

  • Housa Saryou - トマトのモナカ

    トマトのモナカ

  • Housa Saryou - 太刀魚の炭焼きと春キャベツ、平松椎茸

    太刀魚の炭焼きと春キャベツ、平松椎茸

  • Housa Saryou - カニしゅうまい

    カニしゅうまい

  • Housa Saryou - 葡萄ジュース

    葡萄ジュース

  • Housa Saryou - 花山椒

    花山椒

  • Housa Saryou - 花山椒とサーロインのしゃぶしゃぶ

    花山椒とサーロインのしゃぶしゃぶ

  • Housa Saryou - 花山椒とサーロインのしゃぶしゃぶ

    花山椒とサーロインのしゃぶしゃぶ

  • Housa Saryou - ご飯セット

    ご飯セット

  • Housa Saryou - 桜海老ご飯

    桜海老ご飯

  • Housa Saryou - 玉子中巻き

    玉子中巻き

  • Housa Saryou - 桜のパンナコッタ

    桜のパンナコッタ

  • Housa Saryou - 御抹茶

    御抹茶

2024/03訪問第 13 次
Translated by
WOVN

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料5.0
JPY 8,000~JPY 9,999每人

春天的特色菜!就像魔法一樣的美食世界

我去彭祖茶館已經三個月了。 已經有一段時間了,但我要來吃午飯。 ✅ 劍尖魷魚、油菜花、芝麻醬、劍尖魷魚,味道鮮美。 它與油菜花產生的春天香味和堅果芝麻味相得益彰。 ✅ 用醬油醃制的天然比目魚Haruyamana是urui和花芥末。 如果加入柚子胡椒來突出辣味...... 比目魚的透明度不是很危險嗎? 真是太好吃了。 ✅ 瘦肉握壽司生戰艦 紅肉鐵、酸、爽。 Shinoshima Raw 銀魚具有清新的味道和生薑的清爽感。 ✅ 八寸 ・ 薄豆慕斯 ・ 烏澄蘿蔔 isobe maki ・ 白蘆筍蛋黃醬 ・ Butterbur no天婦羅烤茶鹽 各種春季食材。 甜、細、清、苦、口感和品種豐富活潑。 ✅ 在獼猴桃番茄的中間 每年的這個時候,你絕對想吃的特色菜。 西紅柿、蝦、馬斯卡彭和中間種子的結合就像一個神奇的美食世界。 ✅ 若竹燉赤田嫩筍和三重竹筍。 兩者的特點都是質地清脆、甜味和鮮味,肉湯味道鮮美。 ✅ 鹽烤箭魚 光是香氣就好像夠吃米飯了。 它被烘烤成豐滿的酥脆。 配菜是春白菜和平鬆香菇,在肉湯中快速煮熟。 甜味、深度、質地活潑細膩。 ✅ 一起煮熟的章魚、蘿蔔、法府、抱子甘藍、紅魔芋、香菇、牛肉蘑菇、蓮藕、松露 食材的優點脫穎而出,每一種都太好吃了,說真的。 ✅ 米飯 ・ 燉花 ・ 名古屋卷 ・ 新洋蔥味噌湯 ・ Chirimen sansho ・ 青佐海藻 tsukuni ・ 朝塚 那一刻,我想我很高興我出生在日本。 在某種程度上,這是最好的享受。 ✅ 咖喱口滑,果味濃郁,辛辣。 大米的甜味在複雜的香氣背後脫穎而出。 咖喱和日本米飯一起吃。 ✅ 草莓意式奶凍配自製奶油和豆沙。 這種組合不會出錯。 氧化是鮮奶油的天敵,所以它當然是新鮮煮熟的。 這真是太棒了。 ✅ 抹茶 飯後享受回味的幸福杯。 ・ ・ ・ 畢竟,這個地方太棒了。 成分很棒,這就是為什麼我不做任何多餘的事情,我試圖將精華發揮到極致。 精緻品味的倍增。 這讓我想起了我剛開始吃飯時的出身。 這種食物給我留下了深刻的印象。 這是一種享受。

  • Housa Saryou - お茶

    お茶

  • Housa Saryou - 剣先イカ 菜の花 胡麻和え

    剣先イカ 菜の花 胡麻和え

  • Housa Saryou - 天然ヒラメ 春山菜の醤油漬け

    天然ヒラメ 春山菜の醤油漬け

  • Housa Saryou - ✅赤身握り 生しらす軍艦

    ✅赤身握り 生しらす軍艦

  • Housa Saryou - 八寸

    八寸

  • Housa Saryou - きわめトマトの最中

    きわめトマトの最中

  • Housa Saryou - 若竹煮

    若竹煮

  • Housa Saryou - 若竹煮

    若竹煮

  • Housa Saryou - 太刀魚の塩焼き

    太刀魚の塩焼き

  • Housa Saryou - 炊き合わせ

    炊き合わせ

  • Housa Saryou - 炊き合わせ

    炊き合わせ

  • Housa Saryou - 御飯

    御飯

  • Housa Saryou - 御飯

    御飯

  • Housa Saryou - カレー

    カレー

  • Housa Saryou - 苺のパンナコッタ

    苺のパンナコッタ

  • Housa Saryou - 抹茶

    抹茶

2023/12訪問第 12 次

5.0

サンタからの素敵な贈り物!幻のビーフカレーN°1

Merry x'mas。
サンタから素敵なプレゼントが届きました。

✅幻のビーフカレーN°1(ニュメロアン)
これはもともと今夏テレビ塔下で開催予定だった
「名古屋カレーフェス」に向けて開発された逸品。
※諸事情により中止になっちゃったけど
 いつかは開催して欲しいなぁ。

その幻のビーフカレーを移転一周年を記念して
LINE会員にプレゼントという太っ腹企画なのです。

早速、中を開けてみると一枚の用紙に
開発に至るストーリーが記されています。

日本人が求めるカレーとは何ぞや?
出汁、隠し味、スパイスへの拘り等々。
そんな思いをじっくりと読みながら頂きました。

和風出汁をベースに色んな旨味が溶けこんで。
食べれば食べる程に広がるスパイスの曼荼羅。
何かが突出しているわけではなく
全てが調和して円環をなす。

とまぁ、そんな小難しい事は抜きにして
ご飯と一緒に食べれば美味しくてペロリ。

松本さん、スタッフの皆さん。
年末の忙しい中、ありがとうございました。

ご馳走様でした。

  • Housa Saryou - 幻のビーフカレーN°1

    幻のビーフカレーN°1

  • Housa Saryou - 幻のビーフカレーN°1

    幻のビーフカレーN°1

  • Housa Saryou - 幻のビーフカレーN°1

    幻のビーフカレーN°1

2023/12訪問第 11 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料5.0
JPY 20,000~JPY 29,999每人

贅沢の極み!御馳走に次ぐ御馳走の巻

いつもは18500円のコースなんだけど
スタンプカードがたまり半額クーポン使えるので
ちょっと贅沢に24000円のコースを楽しみました。

✅食べる薬膳茶
いつもの薬膳茶でKP。

✅帆立貝の白和え
おから、帆立、赤こんにゃく等の
優しい味わいで胃を落ち着かせます。
中には目を引くツルムラサキの色彩。
パリッと香ばしい帆立の煎餅と共に。

✅てっさ
天然の虎河豚のフグ刺しです。
程よい弾力とクリアな旨味に
とおとうみ(皮膜)のゼラチン質。
フルーティーな飲めるポン酢で。

✅ヤイトカツオ
カツオと名が付くものの
その味わいは鉄分豊富な
カツオとは全くの別物です。
「全身トロ」と言われるくらい
脂がノリノリで醤油にチョンと
付けただけで脂が浮きます。
この贅沢な脂の旨味を
塩、生姜、柚子胡椒の
薬味三段活用で楽しみます。

✅車海老の太巻き
ひと口でパクリといただけば
ちらし寿司のような楽しい
食感、味わいが広がります。

✅冬野菜の炊き合わせ
源助大根、百合根、蓬麩
平松椎茸の炊き合わせ。
とろみの付いた出汁が沁みる。
味わい深くしみじみと美味しく
この日の裏MVPなる逸品。

✅焼きガニ
新潟松葉ガニ。
目の前で七輪で焼かれれば
期待せずにはいられません。
ふっくらと焼きあがった脚は
殻の芳ばしい香りをまとい
上品な甘さがじんわりと広がり
ため息のでる美味しさ。

✅焼き白子
タラの雲子も美味しいけれど
やっぱり白子と言えばフグでしょう。
芳ばしく焼かれた膜も御馳走。
中から溢れる熱々の
天然ホワイトソースは
とろける程の美味しさ。

✅答志島トロさわら
シンプルに塩焼きで。
身のふっくらホクホク感と
脂の旨味に皮の塩気が絶妙。
下には縮法蓮草バターソテー。
黄金の器の彩りだけでなく
料理にコクも添えています。

✅甲羅焼き
七輪で味噌をじっくり焼き焼き。
その中に茹で解した紅ズワイガニの
お腹や爪の身を入れ混ぜ混ぜ。
こ、これはけしからん。
ひと口食べれば…はい昇天!
旨すぎてぶっ飛んだ。
カニ味噌をそのまま楽しんでも良し。
柚子味噌でまろやかに味変しても良し。
許されるならば甲羅の中を舐め尽くしたかった。

✅真鴨の炭火焼き
こちらはポワレした後に七輪で。
この日いただいたのはオス。
噛めば噛むほど味わいが広がる
良い意味でドライな質感の表皮。
そしてしっとり滋味深い身の味わい。
軽くふった塩とソースも絶妙で
めちゃくちゃ美味しかった。

✅寄せ鍋
冬の貝尽くしな寄せ鍋。
調理している所を眺めながら
どんな料理が出てくるんだろうと
貝大好き人間な僕はソワソワ。
寄せ鍋ってもう最高ですやん。
牡蠣、蛤、ムール貝にキンキ!(^^)!
スープには貝から染み出たコハク酸の旨味に
長ネギの甘味が溶け合ってもう最高に美味しい。

✅白トリュフそば
麺は全粒粉の吉野の本葛そば。
白トリュフいっぱい削ってくれました♪
芳醇な香り広がる至福の一皿。
とろみが付いた出汁ソースを絡めて。

✅聖子丼
紅ズワイガニが出てきたから
セイコガニは出て来ないな…
と思ってたらまさかの聖子丼。
内子も外子もたっぷりで
お米の甘さ引き立つ銀シャリとの
相性も相まって旨い、旨すぎるっ!

香の物、出汁巻き、お味噌汁をお供に。

✅松本スペシャル
お替りは恒例のフライパンで
ちゃちゃっと炒めた炒飯?焼き飯?
名付けて松本スペシャル!
これがまた旨いのなんの。

✅苺パフェ
デザートも凝ってます。
構成はこんな感じの和パフェ。
・抹茶のシュー
・ほうじ茶のアイス
・ミルク寒
・抹茶寒
・小豆
・スポンジ
・熊本産苺

✅煎茶
パフェで抹茶使ってるので
この日は煎茶でFinish。

今日、なに?
ヤバすぎんか?

毎回凄くて大満足なんだけど
そんな中でも今回は特に神回だった。

リミッターの外れた
松本ワールド最狂也。

また来年もよろしくお願いします。
ご馳走様でした。

  • Housa Saryou - 食べる薬膳茶

    食べる薬膳茶

  • Housa Saryou - 帆立貝の白和え

    帆立貝の白和え

  • Housa Saryou - てっさ

    てっさ

  • Housa Saryou - ヤイトカツオ

    ヤイトカツオ

  • Housa Saryou - 車海老の太巻き

    車海老の太巻き

  • Housa Saryou - 冬野菜の炊き合わせ

    冬野菜の炊き合わせ

  • Housa Saryou - 冬野菜の炊き合わせ

    冬野菜の炊き合わせ

  • Housa Saryou - 新潟 紅ズワイガニ

    新潟 紅ズワイガニ

  • Housa Saryou - カニを七輪で焼き焼き

    カニを七輪で焼き焼き

  • Housa Saryou - 焼きガニ

    焼きガニ

  • Housa Saryou - 焼き白子

    焼き白子

  • Housa Saryou - トロさわら

    トロさわら

  • Housa Saryou - カニ味噌も焼き焼き

    カニ味噌も焼き焼き

  • Housa Saryou - 甲羅焼き

    甲羅焼き

  • Housa Saryou - 新潟の真鴨

    新潟の真鴨

  • Housa Saryou - 真鴨(雄)も焼き焼き

    真鴨(雄)も焼き焼き

  • Housa Saryou - 真鴨の炭火焼き

    真鴨の炭火焼き

  • Housa Saryou - 寄せ鍋

    寄せ鍋

  • Housa Saryou - 寄せ鍋

    寄せ鍋

  • Housa Saryou - 白トリュフ

    白トリュフ

  • Housa Saryou - 白トリュフそば

    白トリュフそば

  • Housa Saryou - 香の物

    香の物

  • Housa Saryou - 出汁巻き

    出汁巻き

  • Housa Saryou - お味噌汁

    お味噌汁

  • Housa Saryou - 聖子丼

    聖子丼

  • Housa Saryou - 外子も内子もたっぷり

    外子も内子もたっぷり

  • Housa Saryou - 松本スペシャル

    松本スペシャル

  • Housa Saryou - 苺パフェ

    苺パフェ

  • Housa Saryou - 煎茶

    煎茶

2023/11訪問第 10 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料5.0
JPY 20,000~JPY 29,999每人

UNSTOPPABLE!とめどなく美味しいが溢れる

今月も大好きな蓬左茶寮に行ってきました。
行ったことないお店を攻めるのも良いですが
行きつけのお店があるのも良いもんです。

■食べる薬膳茶
まずはいつものでKP~。

■汲み上げ湯葉の加減豆腐
 蜜柑の皮 唐辛子 百合根
お得意のしみじみ染みる出汁が秀逸な一品。
食べる位置によって味わいの表情が変わり
底の方にあるホクホクとした百合根が嬉しい。

■紅葉鯛の湯霜造り 雲子ポン酢
こちらもお得意の湯霜造り。
旬を迎えて紅葉色に染まる鯛は
脂が乗った上品な甘みと旨味が特徴。
新鮮でクリーミーな雲子をアクセントに。
めちゃ美味しいです。

■松茸の土瓶蒸し 名残の鱧 活車海老
 銀杏の飯蒸しと共に
松茸はやはり汁物が一番好き。
香りと出汁の旨味がハンパないです。
鱧はもう今年は食べ収めかな。
銀杏も飯蒸しもセットで秋の味覚を堪能。

■焼き松茸
アルミホイルで蒸し焼きにしているので
松茸のジュがしっかり中に閉じ込められてます。
子供の頃、夢だった松茸の一本喰い。
贅沢だわぁ~。

■南蛮八寸
・ホウボウのフリット マーマレード
・ゆで卵 ソースペリグー
・グジエール
 竹炭シュー ハモンセラーノ マスカルポーネ 柑橘
・縮法蓮草の胡麻和え
・ベイビーパーシモン(柿)
・ロマネスコ 練乳入りマヨネーズ
・才巻海老 赤ピーマンのムース
・サザエのエスカルゴバター
・蓬パン
今回の八寸は洋風仕立て。
これも経験豊富な松本大将ならでは。
たくさんのちいさい秋に舌鼓。

■答志島トロさわら 炭火焼き
 蛤の酒蒸しに小松菜で色付けた翡翠餡
 平松椎茸のソテー
色鮮やかな翡翠餡は蛤の旨味成分が
ギュンギュンに染み出てて本当美味しい。
それに負けないトロさわらと平松椎茸の
抜群の主役級存在感も流石の一皿。

■カニコロ ラビコットソース
カニ120%…いや150%のカニコロ。
説明不要問答無用の旨いやつ。

■松茸混ぜご飯
松茸は生のまま裂いてご飯の熱で
蒸らす事で香りが開きます。
パラリと散らした塩のアクセントで。
もちろんお替り!

■松茸卵とじご飯
卵でとじても当然美味しい。
海苔の風味がまた良いのよ。

■炒めご飯
ズッキーニに玉ねぎ、あと何だったかな?
松本さんがチャチャッと作るシリーズ
本当、美味しくて大好き。
結局ご飯4杯も食べちゃった。

■こしあんと抹茶の羊羹 ミルクアイス
上品な甘さと苦味と口当たり。
絶品ミルクアイスのコクと共に。

カニが溢れるカニコロ。
香りが溢れる松茸料理。
脂が溢れるトロさわら。
センスが溢れる南蛮八寸。

とめどなく美味しいが溢れ出て
今回も最高でした。

御馳走様でした。

  • Housa Saryou - 食べる薬膳茶

    食べる薬膳茶

  • Housa Saryou - 汲み上げ湯葉の加減豆腐

    汲み上げ湯葉の加減豆腐

  • Housa Saryou - 汲み上げ湯葉の加減豆腐

    汲み上げ湯葉の加減豆腐

  • Housa Saryou - 紅葉鯛の湯霜造り 雲子ポン酢

    紅葉鯛の湯霜造り 雲子ポン酢

  • Housa Saryou - 松茸の土瓶蒸し 銀杏の飯蒸し

    松茸の土瓶蒸し 銀杏の飯蒸し

  • Housa Saryou - 松茸の土瓶蒸し 銀杏の飯蒸し

    松茸の土瓶蒸し 銀杏の飯蒸し

  • Housa Saryou - 焼き松茸

    焼き松茸

  • Housa Saryou - 焼き松茸

    焼き松茸

  • Housa Saryou - 南蛮八寸

    南蛮八寸

  • Housa Saryou - 南蛮八寸

    南蛮八寸

  • Housa Saryou - 答志島トロさわら 炭火焼き

    答志島トロさわら 炭火焼き

  • Housa Saryou - カニコロ

    カニコロ

  • Housa Saryou - 松茸混ぜご飯

    松茸混ぜご飯

  • Housa Saryou - 松茸卵とじご飯

    松茸卵とじご飯

  • Housa Saryou - 炒めご飯

    炒めご飯

  • Housa Saryou - こしあんと抹茶の羊羹

    こしあんと抹茶の羊羹

  • Housa Saryou - こしあんと抹茶の羊羹

    こしあんと抹茶の羊羹

  • Housa Saryou - 抹茶

    抹茶

2023/09訪問第 9 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料5.0
JPY 20,000~JPY 29,999每人

ここでしか味わえない雑味なき複雑味

祝!移転一周年。

という事で初秋の蓬左茶寮を
味わい尽くしに来ました。

■食べるお茶
いつものです。
これ好き。

■洋梨、ケルシーと帆立貝の白和え
豆腐ではなくマスカルポーネの白和え。
洋梨やケルシー(すもも)との相性抜群で
力強い余韻が続く帆立の甘味も秀逸。

■鯛湯霜造り
もっちりとした旨味を蓄えた鯛に
ひとつまみの藻塩菜の花オイル。
松本さん得意の独創性溢れるお造り。
シャキッとしたテクスチャの後に
とろっとした舌触りが特徴的な
秋の山菜"みずの実"をあしらって。

■カツオ 土佐酢ジュレ 泡カボス 生節
生姜の清涼感の後に来る旨味の洪水。
カツオの凝縮された赤い旨味に
マイルドな酸味の土佐酢ジュレ。
カボスの柑橘香にトビコのプチプチ感。
色んな要素が複雑に絡み合いながらも
バシッとキマる様は圧巻。

■さわら磯部巻き
口に含めば広がる鮮烈な
海苔の風味と醤油の香り。
じっくり炭火で焼かれたサワラの
ホクホクした旨味に表面のカリッと感。
全てが混然一体となる最高の御馳走。

■土瓶蒸し
蓋を開けると広がる松茸の香り。
その出汁と花の様にふっくらと開く鱧。
海老も入っていてしみじみと
そして猛烈に美味しい。

■鮎の燻製、蓬パン
またまた独創性溢れる一品。
焼かない鮎って初めて食べました。
そのクリアな旨味にはコク深い
焦がし玉ねぎムースを合わせて。
そして苔玉に見立てたのは鮎のリゾット。
マカダミア、松の実、ドライトマトの入った
蓬パンと一緒に頂きます。
素晴らしき鮎の再構築。

■八寸
・月見のムース
南瓜のコンソメムース。
・バイ貝旨煮
肝が取れんかったのが悔やまれる。
・細もずく酢
ツルッとさっぱり。
・玉津島
蓮根の揚げ物です。
・カニクリームアカヤマドリダケコロッケ
ラビコットソースで。超美味しい。
・長芋羊羹
滋味深さが良き。
・ローストビーフのガリ巻き
大分牛を58℃で。ガリとめちゃ合う。
・新いくら酢橘釜
まるでデラウェア。めちゃくちゃフルーティ。

■鮑のグラタン
これはもう説明不要でしょう。
最高に美味しいベシャメルソースと
最高に美味しい鮑そして肝。
隠し味にみりんの甘味を。
もう、最高に旨かったとしか言えん。

■金目鯛翡翠餡
あさりの酒蒸しに小松菜をすり潰した
翡翠色の美しいスープ。
そして緑には赤が映える。
コハク酸が染み出た旨味溢れる
スープでいただく金目鯛はそりゃぁもう
旨いのなんの。

■新仔うなぎ丼
希少な新仔うなぎ。
表面はカリッとクリスピーで程よい脂を蓄え
ふっくらと味わい深い鰻の力強い素材力に
香ばしいタレとツヤツヤの炊き立てご飯。
正に鰻屋より美味しい鰻。

■水羊羹
ツルリと喉越良い水羊羹に
牛乳を煮詰めて作るミルクアイス。
少し塩味が効いていて、これがまた
素晴らしきアクセントなのです。

■御抹茶
余韻に浸りながらホッと一息。

複雑な構成を得意とする松本さんですが
この日は更に素晴らしき世界を見せてくれました。

主役を軸に全てのパーツがバシッとキマる。
正に雑味のない複雑味。

御馳走様でした。

畏畏

  • Housa Saryou - 食べるお茶

    食べるお茶

  • Housa Saryou - 洋梨、ケルシーと帆立貝の白和え

    洋梨、ケルシーと帆立貝の白和え

  • Housa Saryou - 鯛湯霜造り

    鯛湯霜造り

  • Housa Saryou - カツオ 土佐酢ジュレ 泡カボス 生節

    カツオ 土佐酢ジュレ 泡カボス 生節

  • Housa Saryou - カツオ 土佐酢ジュレ 泡カボス 生節

    カツオ 土佐酢ジュレ 泡カボス 生節

  • Housa Saryou - さわら磯部巻き

    さわら磯部巻き

  • Housa Saryou - 土瓶蒸し

    土瓶蒸し

  • Housa Saryou - 土瓶蒸し

    土瓶蒸し

  • Housa Saryou - 鮎の燻製、蓬パン

    鮎の燻製、蓬パン

  • Housa Saryou - 八寸

    八寸

  • Housa Saryou - 月見のムースには兎もいるよ

    月見のムースには兎もいるよ

  • Housa Saryou - 鮑のグラタン

    鮑のグラタン

  • Housa Saryou - 金目鯛翡翠餡

    金目鯛翡翠餡

  • Housa Saryou - 新仔うなぎ丼

    新仔うなぎ丼

  • Housa Saryou - 水羊羹

    水羊羹

  • Housa Saryou - 御抹茶

    御抹茶

2023/07訪問第 8 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料5.0
JPY 8,000~JPY 9,999每人

夏の食材目白押し!

この時期、蓬左茶寮では
雲丹尽くしのコースが有名ですが
いやはや夏の食材目白押しな
通常コースも素晴らしいのです。

という事でランチにて訪問。

■夏野菜のコンソメジュレ寄せ
玉蜀黍、茶豆風味の枝豆に赤パプリカ。
上からは野菜のコンソメジュレ、振り柚子。
甘味と苦味と優しい出汁の風味。
梅雨のジメジメを吹き飛ばす
爽やかな夏色の一皿。

■師崎 釣りアジのお造り
今朝釣ったばかりの新鮮なアジ。
脂が乗っていて美味しいです。
葱生姜のタタキと土佐醤油で
スッキリとした仕立てで味わいます。
あしらいは万願寺唐辛子の御浸し。

■魚介と時計草のサラダ
エビ、イカ、タコに食用鬼灯。
モッツァレラ、セルバチコを合わせて
濾したてのパッションフルーツと
オリーブオイルを和えたドレッシングで。
大好き食材のオンパレード。
最高です。

■桃のスープ
クリーミーかつヨーグルト的なスッキリとした
酸味の中に繊細な桃の風味。
桃の果肉も入っていてめちゃ美味しい。

■小鮎の唐揚げ
ホクホクジューシーな身に
ワタの苦味とカラッと衣。
炭と藁で即席燻製にして。
旨いわぁ、何匹でも食べれそう。

■お椀
やっぱり日本料理と言えば椀物。
ばっちりキマッた吸い地が沁みる。
見た目も味わいもカラフルな3種の椀種
蟹豆腐、南瓜の白玉、梅素麺も大変美味。
作っている工程をカウンター越しに見ていると
滅茶苦茶手が込んでいるのが分かります。
一瞬で食べてしまうのは忍びないので
しっかりと味わわせていただきます。

■焼き鱧
皮目をカリッカリに揚げ焼きした鱧。
浸した葱と煎り玄米、そこに香ばしい
生姜醤油を回しかけ。
焼き鱧2023ver.も絶好調に美味しいです。

■穴子ご飯
フワッフワの穴子に
ツヤッツヤのご飯。
なにこれ?旨すぎでしょ。
いぶりがっこ、なめこ汁をお供に。

■スパイスカレー
〆はサラッとスパイシーなカレーで。

■自家製プリン
程よい苦味と程よい甘さ。
大人の上質なクラシックプリンです。

「今日予約取って良かった~!」って
思えるくらい大好きな食材ばかりで
どれもめちゃくちゃ美味しくて大満足です。

御馳走様でした。

  • Housa Saryou - お茶

    お茶

  • Housa Saryou - 夏野菜のコンソメジュレ寄せ

    夏野菜のコンソメジュレ寄せ

  • Housa Saryou - 夏野菜のコンソメジュレ寄せ

    夏野菜のコンソメジュレ寄せ

  • Housa Saryou - 師崎 釣りアジのお造り

    師崎 釣りアジのお造り

  • Housa Saryou - 魚介と時計草のサラダ

    魚介と時計草のサラダ

  • Housa Saryou - 桃のスープ

    桃のスープ

  • Housa Saryou - 小鮎の唐揚げ

    小鮎の唐揚げ

  • Housa Saryou - お椀

    お椀

  • Housa Saryou - お椀

    お椀

  • Housa Saryou - 焼き鱧

    焼き鱧

  • Housa Saryou - 穴子ご飯

    穴子ご飯

  • Housa Saryou - いぶりがっこ

    いぶりがっこ

  • Housa Saryou - なめこ汁

    なめこ汁

  • Housa Saryou - スパイスカレー

    スパイスカレー

  • Housa Saryou - 自家製プリン

    自家製プリン

  • Housa Saryou - エントランスの雲丹タワー

    エントランスの雲丹タワー

2023/05訪問第 7 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料5.0
JPY 20,000~JPY 29,999每人

活け鳥貝のしゃぶしゃぶコース!

蓬左茶寮には何回も通ってますが
ここ数年、タイミングが合わずで
絶品中の絶品「鳥貝のしゃぶしゃぶ」を
食べ逃していたので今年こそはと
行って参りました。

■食べるお茶
ナツメ、龍眼、黒豆などが入った
その名の通り食べるお茶。
黒豆の芳ばしい風味が広がります。

■加減豆腐と蓴菜
ネバネバなオクラのタタキに
チュルンと蓴菜。
キラキラと琥珀羹(一番出汁のジュレ)を
あしらって振り柚子をパラリ。
優しい味わいの中に色んな食感や
風味が広がる、まるでパフェのような
洗練された始まりの一品。

■初鰹のたたき
カツオと土佐酢ジュレ。
生姜の爽快感も加わり蓬左茶寮では
鉄板とも言える一品ですが今回は
ラッキョウの薬味やフライチップで
更に爽快感が増し凄く美味しかった。
林檎のようなシャキシャキ感と瑞々しさ溢れる
まるでフルーツのような水茄子と共に。

■稚鮎唐揚げ
炭のスモークで演出されて提供。
米粉と小麦粉で揚げられた衣は
子気味いいザクカリ感。
ほっくりした身と内臓の苦味に
藁の燻製香を纏わせて。

■桃の最中
走りの桃。
スペイン産生ハムと
マスカルポーネチーズを
最中でサンドして。
甘味、塩味、乳味感の
混然一体なる味わいを楽しめます。

■桜海老の飯蒸し
本来、飯蒸しは冬の料理で
夏にはやらないらしいのですが
桜海老の炒った香ばしさには
もちもちの餅米の方が合うので。
シンプル、いやシンプルだからこそ
美味しい一品。

■玉蜀黍のすり流し
まるで洋風コーンスープのような椀ですが
鰹と昆布出汁であくまで和の仕立てに。
砂糖や塩は不使用で玉蜀黍そのものの
自然な甘味が広がります。
椀種は蛤、蓬麩、モッツァレラチーズに
サマートリュフの昆布〆。
和洋折衷の美味&楽しい椀物でした。

■雲丹じゃが
新たな夏のスペシャリテ。
なめらかマッシュポテトに
発酵バターで風味付された雲丹と
すじ青のりの磯の香りがマリアージュ。

■焼きハモ
蓬左茶寮、夏の風物詩。
ハモは梅と合わせるより
この食べ方が一番好き。

■フォアグラ照り焼き
焼きは弟子のこーちゃんが担当。
パリッとテリッと焼かれてて良い塩梅。
タレもこってりコクがあり白飯が欲しくなる。
そして今、この時代にあえての
フォアグラ大根ってのがエモいよね。

■鳥貝しゃぶしゃぶ
いよいよ本日のメイン。
捌きたての鳥貝をしっかり茹でて
土佐酢につけていただきます。
特徴はなんと言っても黒いワタ。
これを取り除くお店が多いけど
ここが一番美味しい箇所。
驚く程の甘味が広がり
その食材力に驚かされます。
茹で汁も美味しいので最後は
土佐酢をチョンと溶かして完飲!

■ご飯物
・煮えばな
・あおさ海苔の佃煮
・キャベツの浅漬け
・なめ茸
・出汁巻き
・とろろのお味噌汁

■ビーフカレー
「死以外の全ての病を治す薬」と
言われるニゲラというスパイスを使ったり
ピーナッツやらニンニクチップやらの
食感、風味の豊かなふりかけと共に
味わう超本格的なスパイスカレー。
そして福神漬け代わりにアチャールを。
インド風漬物で胡瓜、大根、エシャロット
キウイ、ワイルドブルーベリーが使われてます。
お腹パンパンだったけどスパイスの香りと
複雑味が食欲を促進しペロリと頂きました。

■キャラメルプリン
苦味を効かせた大人のプリン。
マジェスティックなフォルムも素敵です。

■青梅煮
梅の味は好きだけど
梅干しは苦手。
そんな僕ですが今までずっと
梅干しではないフルーツとしての梅を
食べたいと思っていました。
このデザートが正にそれ。
シンプルな見た目ですが
この鮮やかな翡翠色を出すために
めちゃくちゃ手間がかかってます。
トロンとした果肉は甘酸っぱくて
爽やかな果汁がしたたります。
かき氷仕立てとなっており半溶けの氷
シロップと共にいただくと極上の味わい。

今回もめちゃくちゃ美味しくて
大満足の一夜となりました。

これで心置きなく5月を終えれます。

御馳走様でした。

  • Housa Saryou - テーブルのお花

    テーブルのお花

  • Housa Saryou - 食べるお茶

    食べるお茶

  • Housa Saryou - 加減豆腐と蓴菜

    加減豆腐と蓴菜

  • Housa Saryou - 加減豆腐と蓴菜

    加減豆腐と蓴菜

  • Housa Saryou - 初鰹のたたき

    初鰹のたたき

  • Housa Saryou - 稚鮎唐揚げ

    稚鮎唐揚げ

  • Housa Saryou - 桃の最中

    桃の最中

  • Housa Saryou - 桃の最中

    桃の最中

  • Housa Saryou - 桜海老の飯蒸し

    桜海老の飯蒸し

  • Housa Saryou - 桜海老の飯蒸し

    桜海老の飯蒸し

  • Housa Saryou - 玉蜀黍のすり流し

    玉蜀黍のすり流し

  • Housa Saryou - 玉蜀黍のすり流し

    玉蜀黍のすり流し

  • Housa Saryou - 雲丹じゃが

    雲丹じゃが

  • Housa Saryou - 焼きハモ

    焼きハモ

  • Housa Saryou - フォアグラ照り焼き

    フォアグラ照り焼き

  • Housa Saryou - 鳥貝しゃぶしゃぶ

    鳥貝しゃぶしゃぶ

  • Housa Saryou - 鳥貝しゃぶしゃぶ

    鳥貝しゃぶしゃぶ

  • Housa Saryou - 鳥貝しゃぶしゃぶ

    鳥貝しゃぶしゃぶ

  • Housa Saryou - 鳥貝しゃぶしゃぶ

    鳥貝しゃぶしゃぶ

  • Housa Saryou - ご飯

    ご飯

  • Housa Saryou - ご飯物

    ご飯物

  • Housa Saryou - ビーフカレー

    ビーフカレー

  • Housa Saryou - キャラメルプリン

    キャラメルプリン

  • Housa Saryou - キャラメルプリン

    キャラメルプリン

  • Housa Saryou - 青梅煮

    青梅煮

  • Housa Saryou - 抹茶

    抹茶

2023/02訪問第 6 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料5.0
JPY 30,000~JPY 39,999每人

ラトリエ蓬

蓬左茶寮(松本大将)
 ×ラトリエK(宮里シェフ)。
奇跡のコラボイベントに参加!

■八重山郷里牛のタルタル(宮里)

但馬牛の血統を継いだ八重山郷里牛。
確か34ヶ月のロースだったかな。
脂がサラサラとの説明でしたが
まぁ~美味しい美味しい。
あっさりとした味わいの中に
得も言われぬ牛の旨味。
生肉最高!

■トマトパフェ(松本)

トマトパフェの構成は
加藤農園きわめトマト
トマトのシャーベット、車海老
ストラッチャテッラ(蓬とプレーンの2種)
ブラッドオレンジ、甘夏みかん、せとか。
スプーンを入れる場所で色んな
味を楽しめて最高に美味しい。

もう一品はトマト最中。
きわめトマト、車海老
マスカルポーネチーズ。
口の中で完成するマリアージュ。
圧巻の完成度を誇る春のスペシャリテ。

お酒が飲めない人にはペアリングで
100%梅ジュースをサービス。

■スープドポワソン(宮里)

宮里シェフのロワール時代のスペシャリテ。
めっちゃ魚介!
香りからして最高です。
10時間煮込んだそのスープは
色んな魚介の旨味、香りが溶け込んで
強烈な重奏感と複雑味を味わえます。
めっちゃ美味いわぁ~。
チーズを乗せたクルトンと共に。

■カニ春巻き(松本)

兵庫の松葉蟹とコンテチーズの春巻き。
めっちゃ旨!です。
もうめっちゃずっしり蟹の身が
パンッパンに詰まってます。
これをスープドポワソンに浸して…
最高に決まってます。
正に両シェフのコラボな一品。

ちなみに春巻きを入れていた器には
唐辛子ガーリックマヨネーズで和えた
蟹身のオマケ付き。
ピリピリとした唐辛子の刺激が
蟹の甘味を引き立てて美味しい。

■タコの柔らか煮(松本)

タコ史上最高に柔らかい。
蕪のムニエルを添えて。
次の料理へのプロローグとなる
ソースペリグーで。
コースの流れもしっかりと
計算され尽くしています。

■和牛頬肉とトリュフの
 パイ包み焼き(宮里)

ある意味この日のハイライト。
8時間手間暇かけて作った
渾身のパイ生地で牛頬肉と
黒トリュフを包み焼き。
赤ワインのソースで。
これ説明要る??
言葉はいらねぇ、Yeaoh!

ちなみにあしらいは
益荒男ほうれん草。
軸の甘さがハンパ無い。

■雲丹のフラン
 柚子胡椒ヴァンブラン(宮里)

宮里シェフのスペシャリテである
雲丹のオムレツをこの日は
フラン(洋風茶碗蒸し)で。
これも美味しすぎる。
優しくクリーミーな卵液。
キャビアの円やかな塩味に
穂紫蘇の爽快感。
雲丹と新海苔の甘く広がる磯の風味。
めっちゃ美味しかった。

■稲取金目鯛 キャロットピュレ
 柑橘ビネグレット(宮里)

宮里シェフが一番美味しいと言う
稲取金目鯛。
香ばしくサックサクの鱗はまるで桜海老。
ふっくらレア仕立てで新鮮な
旨味を蓄えた身も美味しい。

碧南人参のピュレも甘くて良き良き。

■焼きフグと原木椎茸
 ホワイトアスパラ(松本)

またまたとんでも無いのが出てきた。
アスパラはシャルロット仕立て。
フレンチのお洒落な盛り付けです。
そんでホワイトアスパラの冷製ムースが
あっさりクリーミーでまぁ美味しいこと。

そして焼きフグ。
フグの身と椎茸のデュクセルを
平松椎茸で巻いて。
そこにフグの骨と葱のソースをかけて。
モーーーーーーーレツに美味しい!
こりゃ反則だわ。
てか今日なに?
すごない?凄すぎんか?

■竹の子ご飯(松本)
もち米を焼おにぎりみたいに焼いて
唐辛子味噌で。
この食べ方めっちゃ好き。
新若芽のお澄ましと共に。

■根セロリのブリュレ
 オリーブオイルのアイスクリーム(宮里)

料理としてのデセール。
ブリュレの奥から根セロリの
甘い香りがフワッと広がります。
オリーブオイルのアイスと
ブリュレを合わせて食べると
その上品な味わいに感嘆します。

■いちごぜんざい(松本)
紅つつみ苺。
品種は紅ほっぺだそうで
麗しく凛としたルックスと
甘くて濃厚な味わいは正に一級品。
自家製餡子と出来立て蕨餅と共に。
甘さと酸味とほんのり塩気がたまりません。

もう本当に全編クライマックスで
最高すぎました。

次は夏のカレーイベント!
今から楽しみ~。

御馳走様でした。

  • Housa Saryou - MENU

    MENU

  • Housa Saryou - MENU

    MENU

  • Housa Saryou - 僕は飲めないけどペアリング

    僕は飲めないけどペアリング

  • Housa Saryou - 山査子茶

    山査子茶

  • Housa Saryou - 八重山郷里牛のタルタル

    八重山郷里牛のタルタル

  • Housa Saryou - トマトパフェ

    トマトパフェ

  • Housa Saryou - 梅ジュース

    梅ジュース

  • Housa Saryou - スープドポワソン

    スープドポワソン

  • Housa Saryou - カニ春巻き

    カニ春巻き

  • Housa Saryou - カニ春巻き×スープドポワソン

    カニ春巻き×スープドポワソン

  • Housa Saryou - カニ春巻きの器の中にもカニ

    カニ春巻きの器の中にもカニ

  • Housa Saryou - タコの柔らか煮

    タコの柔らか煮

  • Housa Saryou - 和牛頬肉のパイ包み焼き

    和牛頬肉のパイ包み焼き

  • Housa Saryou - 和牛頬肉のパイ包み焼き

    和牛頬肉のパイ包み焼き

  • Housa Saryou - 雲丹のフラン

    雲丹のフラン

  • Housa Saryou - 稲取金目鯛

    稲取金目鯛

  • Housa Saryou - 焼きフグと原木椎茸

    焼きフグと原木椎茸

  • Housa Saryou - 竹の子ご飯

    竹の子ご飯

  • Housa Saryou - 新若芽のお澄まし

    新若芽のお澄まし

  • Housa Saryou - 根セロリのブリュレ、オリーブオイルのアイス

    根セロリのブリュレ、オリーブオイルのアイス

  • Housa Saryou - 紅つつみ

    紅つつみ

  • Housa Saryou - いちごぜんざい

    いちごぜんざい

  • Housa Saryou - いちごぜんざい

    いちごぜんざい

  • Housa Saryou - 松本大将と宮里シェフ

    松本大将と宮里シェフ

2023/01訪問第 5 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料5.0
JPY 15,000~JPY 19,999每人

スペシャルウマーベラス!

蓬左茶寮でグルメ会を開催!

ご参加いただいた皆様
ありがとうございました。

ちなみにタイトルは
オマージュを込めて
あの言葉を使わせて頂きました。

■白茶
白牡丹の優雅な旨味に
蜂蜜の甘さとコクを加えて。

■蒲郡 涙豆 バチコの炙り
涙豆…
「畑のキャビア」とも呼ばれている
いわゆるエンドウ豆ですが
プチッと弾ける食感が特徴。
優しく滋味深い味わいのだし汁と
磯の香り豊かなバチコを合わせて。

■知多豊浜 虎河豚の火取り造り
てっさも松本大将の手にかかれば
この通りプレミアムな一皿に。
薄塩のキャビアや紅葉おろし等
味わいを幾重にも重ねて自家製のポン酢で。
酢橘と柚子の美味しい部分だけを抽出した
ポン酢はそのまま飲める程フルーティ。

■しめ鯖の磯部巻
おぼろ昆布と青とび海苔で。
酢加減が絶妙で甘くて柔らかな口当たり。
広がる鯖の旨味と磯の香り。
そして時間差で生姜の爽快感。
これめちゃくちゃ美味しかったな。

■穴子の蒸し鮨
蓋を開けると広がるトリュフ香。
穴子の凝縮された旨味と
意外な組み合わせの妙を楽しめます。

■加藤農園きわめの最中とパフェ
今年もこの季節がやってきました。
スペシャリテだけあって
スペシャルウマーベラス!
マジで超絶美味しいです。
構成はこんな感じ。
【最中】
トマト、天然車海老
マスカルポーネ、紅まどんな
【パフェ】
チェリーモッツァレラ
ストラッチャテッラ
トマト、ルッコラ
八朔、せとか、蕨

■八寸
・フォアグラ八丁味噌漬け
 半熟うずら
 伽羅胡桃
 舞茸胡椒
・ちぢみほうれんそうの胡麻和え
・タコの柔らか煮
・コーヒー黒豆
・菜の花の白和え
こちらもスペシャリテ。
初めて食べた人はみんな目を丸くします。

■若竹椀
徳島の新タケノコと
知多の新ワカメ。
タケノコはスッと歯が通り
トウキビの様な甘さ。
ワカメもシャキシャキ美味しい。
春の足音が聞こえてくるかのよう。

■鹿児島 カイノミと平松椎茸のソテー
カイノミは赤身と脂のバランスが良く
濃厚でコクある旨味を堪能できます。
日本一美味しい平松椎茸と
日本一お肉に合う
シンガポールペッパーソースで。
バチクソウマーベラス!

■ご飯物
・宮城 だて正夢の煮えばな
・あおさ海苔の佃煮
・新キャベツの浅漬け
・なめ茸
・スルメイカの梅おかか
・ちりめん山椒
・出汁巻き
・新玉ねぎのお味噌汁
これが蓬左茶寮のクライマックス!
とにかくご飯が美味しい。
そしてご飯のお供も最高なのです。
スルメイカの梅おかかとか超最高。

■伊勢海老のカレー茶漬け
伊勢海老はしゃぶしゃぶして
カレー茶漬けの上にON!
和の中にタイの要素も感じる
スパイシーで贅沢な一品。
今度カレーイベントを行うみたいで
めちゃくちゃ楽しみです。

■よつぼし苺とこし餡のパルフェグラッセ
 黒蜜のソース
苺と餡子。
鉄板の組み合わせを
この日はハイソにアレンジ。
華やかな苺の香りに
雅な甘さがマリアージュ。

■抹茶

次はラトリエKとのコラボイベント。
楽しみにしています。

御馳走様でした。

  • Housa Saryou - 白茶

    白茶

  • Housa Saryou - 蒲郡 涙豆 バチコの炙り

    蒲郡 涙豆 バチコの炙り

  • Housa Saryou - 知多豊浜 虎河豚の火取り造り

    知多豊浜 虎河豚の火取り造り

  • Housa Saryou - 酢橘と柚子のポン酢

    酢橘と柚子のポン酢

  • Housa Saryou -
  • Housa Saryou - しめ鯖の磯部巻

    しめ鯖の磯部巻

  • Housa Saryou - 穴子の蒸し鮨

    穴子の蒸し鮨

  • Housa Saryou - 穴子の蒸し鮨

    穴子の蒸し鮨

  • Housa Saryou - 加藤農園きわめの最中とパフェ

    加藤農園きわめの最中とパフェ

  • Housa Saryou - 八寸

    八寸

  • Housa Saryou - 八寸

    八寸

  • Housa Saryou - 若竹椀

    若竹椀

  • Housa Saryou - 鹿児島 カイノミと平松椎茸のソテー

    鹿児島 カイノミと平松椎茸のソテー

  • Housa Saryou - お茶

    お茶

  • Housa Saryou - ご飯物

    ご飯物

  • Housa Saryou - ご飯物

    ご飯物

  • Housa Saryou - 伊勢海老のカレー茶漬け

    伊勢海老のカレー茶漬け

  • Housa Saryou - パルフェグラッセ

    パルフェグラッセ

  • Housa Saryou - 抹茶

    抹茶

2022/12訪問第 4 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料5.0
JPY 30,000~JPY 39,999每人

Hurry Xmas 2022。

一足早いXmas Dinnerに伺いました。

フレンチのエッセンスを取り入れた
遊び心満載のコースの始まりです。

■フルーツティー
ドリンクは女将さん特製の
フルーツティーで。
ストロベリー、柚子に乾燥させた
オレンジ、みかん、ローズ。
高貴で可憐な香り。

■かぶら豆腐
一番出汁のジュレとキャビアで。
優しい風味にキャビアの円やかな塩味が
丁度良い塩梅で心地よい口当たり。

■ひらめの薄造り
昆布〆で旨味が増したひらめに
藻塩、カラスミのアクセント。
山葵、醤油の代わりに柚子胡椒
有明海苔の賽をチョンと乗せて。
ひらめのモチモチ感と
桃蕪のシャキシャキ感の
対比も面白くフレンチの様な
構築美と複雑味を感じる極上のお造り。

■メジマグロのお寿司
お寿司は二貫。
まずは赤身と身の2枚重ね。
モグモグ…ん??
食感と味が…??
こりゃビーツだ!
だまされた~!
赤身と思っていたのはビーツでした。
でもねビーツの酸味と食感の妙が
めちゃくちゃマグロに合うの。
これにはびっくり。
そしてお次は本物の(笑)中トロ。
脂もノリノリで文句無しの王者の旨味。
ちなみにマグロは函館・戸井産の95Kg。

■天然虎ふぐ 白子のフラン
おぉ~、ロワイヤルだ!
香り爆発の原木椎茸のピュレに
焼きふぐを乗せて。
ふぐと椎茸ピュレを一緒に食べると
食感が近しいのか椎茸を食べている
ように感じる不思議。

■フルーツティー
お次はサンザシをベースとした
キリッとしたフルーツティー。

■かぶらの薄氷仕立て
紅ズワイ蟹の玉子豆腐に蓬麩。
かぶらを被せて薄氷に見立て
それをめくると薄氷に反射した
お星様がキラリ☆
なんともロマンティックで味わい深いお椀。

■カニのカプチーノ
ワタリガニの後ろ足だけを使った
贅沢な春巻き。
その持ち手部分にはたっぷりの内子。
濃厚なカニの香り立ち上るスープに
浸していただきます。
これヤバかった!
今世紀最大級の衝撃。
いや、旨すぎでしょ?
なんコレ?
マジ衝撃的に美味しすぎてぶっ飛んだ。

■八寸~サンタからのプレゼント~
・縮み法蓮草と水引海老の胡麻和え
・梨もずく
・タコの柔か煮とコーヒー豆
 (黒豆をコーヒーで炊いた物)
・天然うなぎの印籠煮
・あん肝おろしポン酢
・月日貝 長芋羊羹

色んなものをちょっとづつ。
好きなのばっかり~。

■八丁味噌のオニオングラタン
またまたとんでも無いのが出てきた。
三元豚の角煮にマッシュルーム。
玉ねぎを大量に使ったという
八丁味噌のデミグラスソース。
チーズはパルメザンに
モッツァレラ、ゴーダの3種。
これもマジでヤバかった!
今世紀最大級の衝撃パート2です。

■答志島トロ鰆の炊き合わせ
これトロ鰆には申し訳ないけど
縮緬キャベツとスープが主役だわ。
シャキシャキ食感と力強い甘味の
キャベツに水引海老の頭から取った
一番出汁のスープが絡んでトリュフの香りも
相まってめちゃくちゃ美味しかった。

■尾長鴨
シンプルに鴨と葱なんだけど
これも衝撃!
鴨は超~しっとりで旨味凄い。
鴨って血のコクを味わうものと
思ってたけど、これは血ではなく
鴨の肉の旨味を味わう料理。
野趣溢れるジビエ的な味わいではなく
綺麗でじ~んと来る旨味。
そこに葱の甘味でトーンが一気に
明るくなる感じ。
爽やかな辛味が特徴の生姜・米酢
グリーンペッパー・オニオンの
薬味を合わせて。

■尾長鴨の焼き鳥
オマケで砂肝、心臓、モモの焼き鳥。
うっめぇ~。

■御食事
宮城 伊達正夢の新米の炊き立てごはん
数物いろいろ
・縮緬山椒
・赤し子持ち昆布
・なめたけ
・彩浅漬け
・名古屋巻き
・青さ海苔の佃煮

おぉ~色んなものがちょっとづつ。
こりゃ嬉しいな。
この中のいくつかは蓬やで
テイクアウト出来ます。
人気なので作ってもすぐに
売り切れると嘆いてましたが(笑)

■いちご羊羹と名物ミルクのアイスクリーム
水菓子は鉄板の組み合わせ。
う~ん、美味しかった。
大満足!
最後は抹茶で〆です。

今回の蓬左茶寮も凄まじかったです。
調理工程を見ていても何が出てくるか
分からないワクワク感と想像の遥か上を行く
圧倒的美味礼讃の衝撃にぶち抜かれました。

Hurry Xmas!
御馳走様でした。

  • Housa Saryou - フルーツティー

    フルーツティー

  • Housa Saryou - フルーツティーの基

    フルーツティーの基

  • Housa Saryou - かぶら豆腐

    かぶら豆腐

  • Housa Saryou - かぶら豆腐

    かぶら豆腐

  • Housa Saryou - ひらめの薄造り

    ひらめの薄造り

  • Housa Saryou - メジマグロのお寿司 赤身

    メジマグロのお寿司 赤身

  • Housa Saryou - メジマグロのお寿司 中トロ

    メジマグロのお寿司 中トロ

  • Housa Saryou - 天然虎ふぐ 白子のフラン

    天然虎ふぐ 白子のフラン

  • Housa Saryou - 天然虎ふぐ 白子のフラン

    天然虎ふぐ 白子のフラン

  • Housa Saryou - フルーツティー

    フルーツティー

  • Housa Saryou - かぶらの薄氷仕立て

    かぶらの薄氷仕立て

  • Housa Saryou - かぶらの薄氷仕立て

    かぶらの薄氷仕立て

  • Housa Saryou - キラキラお星さま

    キラキラお星さま

  • Housa Saryou - カニのカプチーノ

    カニのカプチーノ

  • Housa Saryou - 八寸

    八寸

  • Housa Saryou - 八寸

    八寸

  • Housa Saryou - 水引海老の胡麻和え

    水引海老の胡麻和え

  • Housa Saryou - 梨もずく

    梨もずく

  • Housa Saryou - タコの柔か煮

    タコの柔か煮

  • Housa Saryou - 天然うなぎ印籠煮

    天然うなぎ印籠煮

  • Housa Saryou - あん肝おろしポン酢

    あん肝おろしポン酢

  • Housa Saryou - 月日貝

    月日貝

  • Housa Saryou - 八丁味噌のオニオングラタン

    八丁味噌のオニオングラタン

  • Housa Saryou - 答志島トロ鰆の炊き合わせ

    答志島トロ鰆の炊き合わせ

  • Housa Saryou - プロヴァンス産黒トリュフ

    プロヴァンス産黒トリュフ

  • Housa Saryou - 新潟 尾長鴨

    新潟 尾長鴨

  • Housa Saryou - 新潟 尾長鴨

    新潟 尾長鴨

  • Housa Saryou - 新潟 尾長鴨

    新潟 尾長鴨

  • Housa Saryou - 尾長鴨の焼き鳥

    尾長鴨の焼き鳥

  • Housa Saryou - 御食事

    御食事

  • Housa Saryou - いちご羊羹とミルクアイス

    いちご羊羹とミルクアイス

  • Housa Saryou - 御抹茶

    御抹茶

2022/10訪問第 3 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料5.0
JPY 8,000~JPY 9,999每人

秋の味覚を味わい尽くすの巻

この日はグルメ友達をお誘いして訪問。
秋の味覚を味わい尽くすのだ。

■渡り蟹 玉締め
いわゆる茶碗蒸し。
上からはトロリと銀餡。
優しいダシの風味が心地良く
爽やかな振り柚子と共に
渡り蟹の素材感を引き立てます。
人参さんも紅葉に形を変えて秋を演出。

■鯛 湯霜造り
この時期の鯛は皮と身の間に
脂を蓄えているそうです。
季節によって変わる食材の個性を
活かした仕立てとなっており
酢橘の絞り汁と藻塩で頂く事で
ムッチリとした旨味が際立ちますね。
あしらいは珍しい秋田県産みずの実。
シャキッとした食感とネバリの
コントラストが面白い。
他、葱・紫蘇等の薬味を自家製ポン酢で。

■新イカの炙り
身は細かく隠し包丁を入れ
表面を軽く炙った刺身で。
下足は塩茹でしオリーブオイルと
出汁で和えて。
エンペラは塩焼きに。
芳ばしい香りと部位ごとの
異なる食感・甘味が素晴らしい。
アクセントにはオセトラキャビアを。
甘塩で漬けてあるので円やかな塩味で
キャビアそのものの味わいを楽しめます。

■茶豆の飯蒸し
蓋を開けると良い香り~。
一振りの塩がモッチリもち米と
茶豆の素朴な味わいを引き立てます。

■松茸のお椀
大好きな松茸の椀。
良い出汁が出てますね。
この日は南瓜の白玉と
その甘味から素材の良さが分かる
ホタテたっぷりの真丈で。

■フォアグラの八丁味噌漬け
定番のスペシャリテ。
口休めは伽羅胡桃、半熟うずらに
大好きな黒無花果(ビオレソリエス)。

■秋の八寸
蓬左茶寮では珍しい八寸。
数合わせに中途半端な料理を
出したくないという矜持から
食べてもらいたい料理がいっぱい
ある時だけしか出てきません。
・モロヘイヤの御浸し
・柿 水引海老 ささげの胡麻ダレ和え
・長いも羊羹 生姜醤油
・玉津島(蓮根の擦りおろし揚げ)
・熊本黒樺牛と栗
・新イクラ 酢橘釜
どれも美味しかったけど特にお気に入りが
なめらか食感の長いも羊羹。
そしてレアハンバーグの様な熊本黒樺牛と栗。
これメインとして食べたかったくらい。
こういう事もあろうかと舞茸胡椒
残しておいて良かった。
めちゃくちゃ合うやん!

■太刀魚の塩焼き 色々茸
太刀魚ホワッホワで美味し!
そして旬真っただ中のキノコは
天然舞茸、香茸、タマゴダケ。
彩りにカリフラワー。
キノコはそれぞれに味わいや
食感が異なり食べていて楽しい。
ガーリックパウダーによる味付けも
食欲をそそります。

■桜海老ご飯
希少な桜海老を炊き立てご飯で。
うんうん、美味しい×2。
シンプルに頂くに限りますね。
ご飯のお供は
・名古屋巻き
・苔玉(海苔の佃煮)
・なめ茸山椒
・豆腐と三つ葉のお味噌汁

■麝香葡萄のパフェ
上から
・ピオーネのシャーベット
・マスカット
・ダージリンジュレ
・トンカ豆のブランマンジェ
・自家製粒あん
さっぱり、高貴な味わいでありながら
ホッコリ甘くてめちゃ美味しかった。

■抹茶
最後は抹茶でほっと一息。

いやぁ~、食った食った。
筆舌に尽くせぬほど
秋が全部詰まっておりました。

夜も素晴らしいけどランチ8000円で
この品数、クオリティは
めちゃくちゃお得だと思います。

御馳走様でした。

  • Housa Saryou - 黒烏龍茶

    黒烏龍茶

  • Housa Saryou - 渡り蟹 玉締め

    渡り蟹 玉締め

  • Housa Saryou - 鯛 湯霜造り

    鯛 湯霜造り

  • Housa Saryou - 新イカの炙り

    新イカの炙り

  • Housa Saryou - 茶豆の飯蒸し

    茶豆の飯蒸し

  • Housa Saryou - 茶豆の飯蒸し

    茶豆の飯蒸し

  • Housa Saryou - 松茸のお椀

    松茸のお椀

  • Housa Saryou - 松茸のお椀

    松茸のお椀

  • Housa Saryou - フォアグラの八丁味噌漬け

    フォアグラの八丁味噌漬け

  • Housa Saryou - 秋の八寸

    秋の八寸

  • Housa Saryou - 秋の八寸

    秋の八寸

  • Housa Saryou - この日の茸

    この日の茸

  • Housa Saryou - 卵の黄身の様なタマゴダケ

    卵の黄身の様なタマゴダケ

  • Housa Saryou - 太刀魚の塩焼き 色々茸

    太刀魚の塩焼き 色々茸

  • Housa Saryou - 太刀魚の塩焼き 色々茸

    太刀魚の塩焼き 色々茸

  • Housa Saryou - 〆のご飯もの

    〆のご飯もの

  • Housa Saryou - 〆のご飯もの

    〆のご飯もの

  • Housa Saryou - 桜海老ご飯

    桜海老ご飯

  • Housa Saryou - 麝香葡萄のパフェ

    麝香葡萄のパフェ

  • Housa Saryou - 抹茶

    抹茶

2022/09訪問第 2 次

5.0

  • 美食/口味5.0
  • 服務5.0
  • 氣氛5.0
  • 成本效益5.0
  • 酒類/飲料5.0
JPY 15,000~JPY 19,999每人

新章開幕!

待ちに待った新生・蓬左茶寮。
移転後初の夜席です。

■食べる薬膳茶
お酒が飲めない僕は
最近はもっぱらこれです。
時間と共に段々と濃く甘く。

■渡り蟹 新イクラ
MCTオイルを用いた自家製マヨネーズに
振り柚子のアクセント、金箔のおめかしで。
イクラは蟹を美味しく食べる為の調味料。
サラッとした嫌味の無い塩味が
渡り蟹の甘味を引き立てます。

■雲丹のリゾット
雲丹の殻に見立てた海苔の天ぷら。
そこにリゾットを忍ばせ
赤利尻雲丹をたっぷりと。
雲丹を使った料理とトリッキーな
仕立ては松本大将の十八番。
ひと口でパクリと頬張れば
雲丹自体の素材力も相まって
正に悶絶必至の一品。

■鮑と椎茸の炊き合わせ
伊勢湾の鮑と椎茸界日本一
と言われる平松椎茸。
どちらも素材力抜群なだけに
味付けは優しく。
椎茸の良い香りが鼻を抜け
鮑の滋味深い味わいが広がります。

■鰹の藁燻 土佐酢ジュレ
和歌山産の鰹に燻製香を纏わせ
生姜の清涼感、土佐酢のキレある旨味
トビコのプチプチとしたテクスチャ等
見た目も味わいもキラキラした一品。
スペシャリテと言っても良いほどの完成度。

■フォアグラ八丁味噌漬け
一時期フォアグラの輸入が
ストップしてたみたいだけど
ようやく再開されたみたいで
待望の復活です。
この日は玉蜀黍やオクラの
夏野菜と合わせて。
嵩増し用のポップコーンは
食べなくても良いんだけど
これに舞茸胡椒が合う合う。
でもあくまでも嵩増し用なので
湿気ってるとか文句は言うなかれ。

■赤鯛 鱗揚げ
鱗は油をかける事でサックリと。
身は蒸す事でふっくらと。
夏のスペシャリテ
鱧の一品からの派生ですね。
味わいを引き締めるトマトの
爽やかな酸味がよく合います。

■茶豆の飯蒸し
蓋を開けると茶豆の
すっごい良い匂い。
モチモチの餅米に茶豆の甘味と
ほんのり塩気が良く合います。

■太刀魚 炭火焼
まず盛り付けが今風でお洒落。
太刀魚はシンプルに炭火焼で。
ふっくらした白身で旨味も抜群。
そしてお馴染み舞茸の唐揚げも良き。
合わせるのは大好きな
シンガポールペッパーソース。
あっ、今ふと思ったんだけど
舞茸の唐揚げには舞茸胡椒が
絶対合うよね??
今度出てきたら言ってみよ。

■シャトーブリアン なめ茸山椒
鹿児島のブランド牛
薩摩黒牛のシャトーブリアン。
きめ細やかな柔らかい肉質と旨味。
そして上品でサラッと溶ける牛脂。
シャトブリ最高!超美味しかった。

■新仔鰻のうな丼
鰻本来の味わい、ご飯の旨味に
特化しているのでタレはあえての薄口で。
これも絶品!
てかシャトブリからの鰻って最高かよ。

■水羊羹 ミルクアイス
最後は水菓子と抹茶で〆です。

やはり最高の食材、最高の料理人には
最高のステージが良く似合いますな。

まだ新章は開幕したばかり。
これからの展開に目が離せません。

御馳走様でした。

  • Housa Saryou - 外観

    外観

  • Housa Saryou - 食べる薬膳茶

    食べる薬膳茶

  • Housa Saryou -
  • Housa Saryou - 雲丹リゾット

    雲丹リゾット

  • Housa Saryou - 鮑と椎茸の炊き合わせ

    鮑と椎茸の炊き合わせ

  • Housa Saryou - 鰹の藁燻 土佐酢ジュレ

    鰹の藁燻 土佐酢ジュレ

  • Housa Saryou - スライム?

    スライム?

  • Housa Saryou - フォアグラ八丁味噌漬け

    フォアグラ八丁味噌漬け

  • Housa Saryou - 赤鯛 鱗揚げ

    赤鯛 鱗揚げ

  • Housa Saryou - 茶豆の飯蒸し

    茶豆の飯蒸し

  • Housa Saryou - 茶豆の飯蒸し

    茶豆の飯蒸し

  • Housa Saryou - 太刀魚 炭火焼

    太刀魚 炭火焼

  • Housa Saryou - シャトーブリアン なめ茸山椒

    シャトーブリアン なめ茸山椒

  • Housa Saryou - 海苔の佃煮と玉子焼き

    海苔の佃煮と玉子焼き

  • Housa Saryou - 茄子?

    茄子?

  • Housa Saryou - お味噌汁

    お味噌汁

  • Housa Saryou - 新仔鰻のうな丼

    新仔鰻のうな丼

  • Housa Saryou - 水羊羹とミルクアイス

    水羊羹とミルクアイス

  • Housa Saryou - 抹茶

    抹茶

2022/08訪問第 1 次

5.0

「蓬や」爆誕!

8月22日にいよいよ移転オープン!
という事で内覧会にお招きいただきました。

池下駅を出てすぐの交差点に
ドーンとド派手に「蓬や」爆誕!

ここでは蓬左茶寮お馴染みの
自家製薬味、ソース等の調味料に
玉子焼きやフォアグラ八丁味噌漬等
一品料理からお弁当がテイクアウト出来ます。

将来的にはスイーツの展開も
あるとないとか…
続報が楽しみです!

そして迫力満点で目を奪われる
甲村有未菜氏、森茂雄氏の
大きな壁画やアート作品が
そこかしこに。

そしてそして奥の扉の先に進めば
大きな厨房とL字型14席の
カウンターをたずさえた
新生・蓬左茶寮が御目見えです。

スッ、スッゲェ~!
超カッコイイ!超凄い事になってます。
そして男子なら目がキラキラなる事
間違いなしの色んな仕掛けが…
これは是非、実際にお店で体感して欲しい。

さて、この日は軽いおつまみが
いただけるとの事で…

■蛸の柔らか煮
スッと歯が入る柔らかさ。
スーパーの塩茹でとは一線を画す
蛸本来の旨味を味わえます。

■鰆 土佐酢ジュレ
スッキリ、サッパリとキレのある
酸味が美味しい土佐酢のジュレ。
これ初めて食べた時、衝撃だったなぁ。
今やこれを使った料理は蓬左茶寮の顔ですね。

■鰻の印籠煮 玉子焼き
鰻はしっかり甘辛で
酒飲みにはたまらない味。
お酒が飲めない僕は白米が
欲しくなる味でこれも
蓬左茶寮で大好きな一品。
玉子焼きも最高です。

■ローストポークサラダ
「蓬や」で販売される
色んな調味料をお試ししながら。

軽いどころか結構ガッツリと
いただいちゃいました~。
御馳走様でした。

これからの展開が益々楽しみですね。

改めて
祝!「蓬や」新店オープン。
祝!「蓬左茶寮」移転オープン。
おめでとうございます。

  • Housa Saryou - 「蓬や」爆誕!

    「蓬や」爆誕!

  • Housa Saryou - 蛸の柔らか煮

    蛸の柔らか煮

  • Housa Saryou - 鰆 土佐酢ジュレ

    鰆 土佐酢ジュレ

  • Housa Saryou - 鰻の印籠煮 玉子焼き

    鰻の印籠煮 玉子焼き

  • Housa Saryou - ローストポークサラダ

    ローストポークサラダ

  • Housa Saryou - 百名店!

    百名店!

  • Housa Saryou - 甲村有未菜氏の壁画

    甲村有未菜氏の壁画

  • Housa Saryou - 甲村有未菜氏の日本画

    甲村有未菜氏の日本画

  • Housa Saryou - 甲村有未菜氏の日本画

    甲村有未菜氏の日本画

  • Housa Saryou - 甲村有未菜氏の日本画

    甲村有未菜氏の日本画

  • Housa Saryou - 森茂雄氏の怪獣アート

    森茂雄氏の怪獣アート

  • Housa Saryou - 森茂雄氏の怪獣アート

    森茂雄氏の怪獣アート

  • Housa Saryou - 森茂雄氏の怪獣アート

    森茂雄氏の怪獣アート

  • Housa Saryou - 森茂雄氏の怪獣アート

    森茂雄氏の怪獣アート

  • Housa Saryou - 森茂雄氏の怪獣アート

    森茂雄氏の怪獣アート

  • Housa Saryou - 猫アート

    猫アート

餐廳資訊

細節

店名
Housa Saryou
類型 日本料理、海鮮
預約・查詢

052-761-5503

可供預訂

僅限預約

※因為不能取消,所以請慎重預約。

※關於取消,會從預約日起產生50%。
※請不要使用香味強烈的香水。
※對於過度的食物過敏和偏食,有可能無法應對。
(根據季節的不同,難以應對甲殼過敏、蘑菇過敏等。)

地址

愛知県名古屋市千種区高見2-13-14 堀清ビル 1F

交通方式

地鐵東山線池下站徒步1分鐘

距离池下 157 米

營業時間
  • 星期一

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
  • 星期二

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
  • 星期三

    • 定期休息日
  • 星期四

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
  • 星期五

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
  • 星期六

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
  • 星期天

    • 11:30 - 15:00
    • 18:00 - 21:00
預算

¥20,000~¥29,999

¥10,000~¥14,999

預算(評價匯總)
¥20,000~¥29,999¥8,000~¥9,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

可使用卡

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

无使用電子錢

可使用二维码支付

(PayPay)

座位、設備

座位數

14 Seats

個人包廂

不可能

包場

可能的

可接受20人以下

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

不可能

請使用附近的停車場。

空間、設備

座位寬敞,有吧檯座位

選單

酒水

有日本清酒,有葡萄酒,對日本酒講究,對葡萄酒講究

料理

對魚類料理講究

特點 - 相關信息

此時建議

位置

神秘不為人知的餐廳

服務

可提供兩個半小時以上的聚會,可提供慶祝・驚喜的服務,提供外帶服務

服裝規定

※請勿穿短褲、涼鞋進店。

備註

*從預訂日期起取消預訂將收取 50% 的費用。 *請勿攜帶濃烈香水進入店內。 *我們可能無法適應過度的食物過敏或不均衡的飲食。 (依季節的不同,貝類過敏、蘑菇過敏等可能無法接待。) ■恕不接待兒童。歡迎能夠享受完整套餐的孩子前來參觀。

店鋪公關

盡享名產“海膽盡享”。

如今被譽為“日本名產”的蓬左茶寮的海膽盡享活動今年也開始了從北海道的北端到本州,四國,九州全日本的海膽應有盡有,在這個時期,請享受運用所有的烹飪方法將海膽全部美味盡收眼底的“海膽盡享”。

網上預約