FAQ

大発見!!! “にしん蕎麦”も美味しい!!! : Oshouzan

Oshouzan

(御清水庵)
預算:
定期休息日
星期一
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

此處的感想是根據消費者的主觀意見及感想而成,並非客觀評論餐廳的價值。請把它當作參考即可。 此外,此處的感想為消費者當時光臨餐廳的情況,内容、金額、餐點等可能會與實際情形有所出入,請在前往餐廳務必以電話或其他方式諮詢。更多資訊請往這裡
此頁面上的文字已使用 Wovn.io 自動翻譯。請注意,翻譯中可能存在不準確之處。

4.4

~¥999每人
  • 美食/口味4.4
  • 服務4.2
  • 氣氛4.4
  • 成本效益4.3
  • 酒類/飲料-

4.4

JPY 1,000~JPY 1,999每人
  • 美食/口味4.4
  • 服務4.2
  • 氣氛4.4
  • 成本效益4.3
  • 酒類/飲料-
2022/09訪問第 6 次

4.4

  • 美食/口味4.4
  • 服務4.2
  • 氣氛4.4
  • 成本效益4.3
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

大発見!!! “にしん蕎麦”も美味しい!!!

 2022年の『越前おろしそば三昧キャンペーン』が、9月末を持って終了致しました。最後は残っている500円クーポンを利用して幾つかのお店を周りながら、そのお店の逸品を味逢いました。
 今回ご紹介するのは、『御清水庵』さんの”にしんそば”です。
 突然ですが、温かい蕎麦に乗せる具? もし福井県でアンケートをとると、海老天・きつね・たぬきの定番と並んで、おろし・ネギが上位に来るのでしょうね。これが京都や北海道なら、ニシンになるのでしょうか? 長さん的には滅多な事で、にしんそばなんて注文しないのです。
 でも実はちょい前に、私のパートナーが『御清水庵さんに行って、”にしんそば”を食べてきた。』と嬉しそうに言うのを聞いて、私もちょっくら行ってみたくなりました。御多分に漏れず、身欠きにしんなのです。おろしとねぎもいい具合に乗っております。身が柔らかいのと甘めの出汁が完璧です。これは美味しいの大発見でした(^_-)-☆

  • Oshouzan - ”にしんそば”

    ”にしんそば”

  • Oshouzan - ”にしんそば”

    ”にしんそば”

  • Oshouzan - ”にしんそば”

    ”にしんそば”

  • Oshouzan - ”にしんそば”

    ”にしんそば”

  • Oshouzan - ”にしんそば”

    ”にしんそば”

  • Oshouzan -
  • Oshouzan -
  • Oshouzan -
  • Oshouzan - メニュー

    メニュー

2021/10訪問第 5 次

4.4

  • 美食/口味4.4
  • 服務4.2
  • 氣氛4.4
  • 成本效益4.3
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

【福井 “食” のロマン街道】   越前おろしそば三昧!!!九軒目(10月1日~) 

 “越前おろしそば三昧(※追記)”の九軒目に選んだのは、ちょうさんお気に入りの『御清水庵』さんです。でも、蕎麦ワールド内であっちこっちと浮気をしていたので、約三年振りの訪問となっちゃいました。
 さてさて、私の昔の「おろしそば」の食べ方は、最初に薬味をかけ、次に辛み大根の入った出汁をそばにかけ、直接ガツガツ食べていたのです。ところが、それでは福井蕎麦の旨味が半減する事に気がつきまして、その後は最初に蕎麦切りのみ味逢うスタイルに変えたのです。今回の御清水庵さんは、薬味も出汁も別別に登場するので、この私のスタイルにマッチングなのです。
 外一の綺麗な灰色の蕎麦切りは、じっくり噛み噛みして風味を愉しむには十二分の固さです。おろし出汁は濃く辛いので食べ終わった後にも口の中がホコホコしますが、そこにそば湯を一口いただきますと一瞬で優しくなります。
 いつものように、最後にギフト(おまけ)の「おだんご」を食べながら、「ご馳走様」と手を合わせて終了しました。

 三昧チラシには、『県産そば粉で手打ちする外一(そば粉10、つなぎ1)そばは、店舗裏の名水「御清水」を使い、舌触りもなめらか。味と香りが強いそばと、大根のしぼり汁で作る辛めのダシが合う。』と書いてありました。

 追記:越前おろしそば発祥の越前国府(越前市)で“越前おろしそば三昧”キャンペーンがスタートしました。1,500円で3軒分のそば巡り(通常より小さめサイズ)が出来る企画で、購入すれば500円分のクーポンが戻ってくるので、実質1,000円となるのです。期間は10月1日から12月31日までで、1,000セットの限定販売です。
 ちなみに現在の手持ちですが、五店舗で買い求めた計十四セットの内、九セット使用しましたので、残り五セットとなりました。

  • Oshouzan - 越前おろしそば三昧

    越前おろしそば三昧

  • Oshouzan - 最後の一皿は「おだんご」付き

    最後の一皿は「おだんご」付き

  • Oshouzan - 最初の一皿

    最初の一皿

  • Oshouzan - 3皿目の蕎麦切り

    3皿目の蕎麦切り

  • Oshouzan - 3皿目に薬味を乗せて

    3皿目に薬味を乗せて

  • Oshouzan - 3皿目におろし出汁をかけて

    3皿目におろし出汁をかけて

  • Oshouzan - おろし出汁

    おろし出汁

  • Oshouzan - 薬味(葱&鰹節)

    薬味(葱&鰹節)

  • Oshouzan - おまけの「おだんご」

    おまけの「おだんご」

  • Oshouzan - お店の前

    お店の前

  • Oshouzan - 利用したテーブル席

    利用したテーブル席

  • Oshouzan - 店内

    店内

  • Oshouzan - 店内

    店内

  • Oshouzan - カウンター席

    カウンター席

  • Oshouzan - 店内

    店内

  • Oshouzan - 店内

    店内

  • Oshouzan - メニュー

    メニュー

  • Oshouzan - 利用したテーブル席

    利用したテーブル席

2018/11訪問第 4 次

4.4

  • 美食/口味4.4
  • 服務4.2
  • 氣氛4.4
  • 成本效益4.3
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

文化の日もやっぱり御蕎麦です。

 (11.3) 武生菊人形に出掛けて、屋外で販売されてる御蕎麦でも食べようと思ったのですが、探索すると値段もそこそこしますし、どうせなら美味しいお店へ行った方が良いと考えて、夫婦そろって大ファンの「御清水庵」さんへ行きました。パートナーは「おろしとろろそば」、ちょうさんは「おろしそば大盛」を注文しました。
 相変らず腰が有って、辛くどい御出汁で大満足です。大将はお家におられるようですが、お店の中から『御馳走様』と御礼を言いました。

 追記:久しぶりに行ったら、テレビの場所・ひとつのテーブルの場所が変わってました。お聞きすると奥に御部屋も出来たとか!?

  • Oshouzan - 店内

    店内

  • Oshouzan - 店内

    店内

  • Oshouzan - 「おろしとろろそば」

    「おろしとろろそば」

  • Oshouzan - 「おろしそば大盛」

    「おろしそば大盛」

  • Oshouzan - 「おろしそば大盛」

    「おろしそば大盛」

  • Oshouzan - きび団子(サービス)

    きび団子(サービス)

2017/08訪問第 3 次

4.4

  • 美食/口味4.4
  • 服務4.2
  • 氣氛4.4
  • 成本效益4.3
  • 酒類/飲料-
~JPY 999每人

福井県の御蕎麦食べ歩きは、ちょうさんお薦めのこのお店からスタートしました

 1,000軒到達前に越前市の特に想い出のあるお店をアッチコッチ歩いてます。
~~~~~~~~~~
 以前より、福井県の御蕎麦をかたっぱしに食べてみたいという夢がありまして、時々いろんな御蕎麦屋さんに行っておりました。その後、食ベロガーになり本格的に蕎麦食べ歩きを始めたのが、身体を壊して早めにリタイアした5年前からです。その間、福井県内だけで254軒の御蕎麦屋さんに出逢う事が出来ましたので、まずもって御礼申し上げます。
 その蕎麦投稿の記念すべき第一軒目は、h24.9.11に私好みの「御清水庵」さんからスタートしたのです。実は、前職場の近くにあり仕事終了後ちょくちょくお邪魔していたお店なのです。
 そこで今回1,000軒到達前祝いとして、アフター5に御邪魔しました(6月にも行ったばかりです。)。そして、「おろしそば」の大を注文しました。ネギと鰹節を御蕎麦の上に置きまして、その上から濃い目のおろし出汁をバ~ッとぶっかけて、いっきに食べました。とんでもなくうま~い!!!おまけの団子も蕎麦湯もいただきました。この至福のタイムは食べ始めてからわずか3分です。
 終わり良ければ全て良し、日々是好日ですな~)^o^(

 追記:越前市(旧武生市・旧今立町)の美味しいお蕎麦屋さんをMATOMEに投稿してますので、お時間が許せる方は御覧いただけると嬉しいです。
 *旧武生市:タイトル 『「越前おろしそば」発祥の地から、愛を込めて♡♡♡』 https://tabelog.com/matome/5102/
 *旧今立町:タイトル 『越前市今立地域の「手打ち蕎麦屋」さんへラブソング』 https://tabelog.com/matome/1272/

  • Oshouzan - 「おろしそば(大)」

    「おろしそば(大)」

  • Oshouzan - 「おろしそば(大)」

    「おろしそば(大)」

  • Oshouzan - 「おろしそば(大)」蕎麦の上にネギと鰹節をかけて

    「おろしそば(大)」蕎麦の上にネギと鰹節をかけて

  • Oshouzan - 「おろしそば(大)」おろし出汁をかけて

    「おろしそば(大)」おろし出汁をかけて

  • Oshouzan - サービスの団子

    サービスの団子

  • Oshouzan - メニュー

    メニュー

2017/06訪問第 2 次

4.4

  • 美食/口味4.4
  • 服務4.2
  • 氣氛4.4
  • 成本效益4.3
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

旧武生市(越前市)トップクラスの蕎麦専門店

 (6月17日)本日は仕事を早退しまして病院へ・・・
 血液検査の結果を待つ間に大好きな「御清水庵」さんへ伺いました。勿論、「おろしそば」二皿を注文しました。最初におまけのほっかほっかの「お団子」をいただきまして、その後大好きな「おろしそば」二皿が登場しました。
 ひと皿目をいただいたところで、大将が外から戻ってこられまして『お~久しぶりやね~』とお声をかけていただきました。その後はいつものように楽しい蕎麦談議をしました。そして秋には私の職場で栽培している「有機蕎麦粉」を持参させていただく約束もしてきました。
 
 追記:お店の中には、御清水不動尊の湧水が流れてます。これは、「御清水庵」が営業される前にあった休憩所(お清水の里)の名残だと思われます。

 ちなみに、越前市(旧武生市区域)の美味しいお蕎麦屋さん(30軒)をMATOMEに投稿してますので、お時間が許せる方は御覧いただけると嬉しいです。
タイトル 『「越前おろしそば」発祥の地から、愛を込めて♡♡♡』です。  https://tabelog.com/matome/5102/

  • Oshouzan - お店の中に御清水不動尊の湧水

    お店の中に御清水不動尊の湧水

  • Oshouzan - おまけの団子

    おまけの団子

  • Oshouzan - 「おろしそば」2皿

    「おろしそば」2皿

  • Oshouzan - 「おろしそば」

    「おろしそば」

  • Oshouzan - メニュー

    メニュー

2016/10訪問第 1 次

4.4

  • 美食/口味4.4
  • 服務4.2
  • 氣氛4.4
  • 成本效益4.3
  • 酒類/飲料-

4.4

  • 美食/口味4.4
  • 服務4.2
  • 氣氛4.4
  • 成本效益4.3
  • 酒類/飲料-
JPY 1,000~JPY 1,999每人

旧武生市(越前市)トップクラスの蕎麦専門店

(再訪)h28.10.26
 お気に入りのお蕎麦屋さんなので、何度か訪問しています。だけど投稿としては3年ぶりです。今回は「おろしそば」を二皿注文しました。
うま~い(^O^)v

  ちなみに、越前市(旧武生市区域)の美味しいお蕎麦屋さん(30軒)をMATOMEに投稿してますので、お時間が許せる方は御覧いただけると嬉しいです。
  タイトル:「越前おろしそば」発祥の地から、愛を込めて♡♡♡  https://tabelog.com/matome/5102/
~~~~~~~~~~
(再訪)h25.9.22
母が入院をしまして、その段取りが終わってから、病院近くの「御清水庵」さんを訪問し、初めての「ざるそば大盛」700円をいただきました。見事なお蕎麦です。やっぱり、この辺りでは最高のお蕎麦屋さんですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(再訪)h24.12.15
久々に訪問し「おろしそば」大盛700円をいただきました(近くに私が通院している病院があり、血液検査の結果が出る時間を利用して訪問しました)。
蕎麦は、私好みの灰色中太麺こしありで、おろしは辛くどいです。
初めての方は若干抵抗があるかもしれませんが、私は、最近、つけ汁にして頂いておりますので、今日も最高の蕎麦でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(初稿) 福井県お蕎麦食べ歩き1軒目
私の長年の夢だった福井県蕎麦巡りをスタートいたします。(h24.9.11)

越前市には、美味しいお蕎麦屋さんが沢山ありますが、その中でも、トップクラスの蕎麦専門店です。私好みの「ざるそば」や温かい蕎麦に美味しいこしひかりの「おにぎり」もあるのですが、この店では、毎回「おろしそば」を2皿(1皿550円ですが、2皿食べると100円引きの1000円になります。)注文しています。
私の「おろしそば」の食べ方は、最初に薬味をかけ、次に辛み大根の入ったつゆを全てそばにかけ、直接食べます。(初めての方は、全てかけると、辛くどいと思います。)麺は、やや太め(他店にまだ太い麺のおろしそばがあります。)、こしは、じっくり味わって食べるには十分の固さです。(初めての方は固く感じるかもしれません。)食べ終わった後、口の中に辛みが少々残りますが、そこで、そば湯をいただき辛みを消してから、最後にプレゼント(おまけ)の「だんご」を食べながら、お茶を飲み、「ご馳走様」と言って終了です。
武生駅から近いので、武生にお寄りの際は、必ずご来店ください。車も数台止めれます。
ちなみに、この店の横でそば道場をされておられます。お時間のある方は体験してみてください。

  • Oshouzan - 「おろしそば」二盛りh28.10.26撮影

    「おろしそば」二盛りh28.10.26撮影

  • Oshouzan - 「おろしそば」
                h28.10.26撮影

    「おろしそば」 h28.10.26撮影

  • Oshouzan - 「おろしそば」大700円 h24.12.15撮影

    「おろしそば」大700円 h24.12.15撮影

  • Oshouzan - 「ざるそば大盛」700円  H25.9.22撮影

    「ざるそば大盛」700円  H25.9.22撮影

  • Oshouzan - 「ざるそば大盛」アップ H25.9.22撮影

    「ざるそば大盛」アップ H25.9.22撮影

  • Oshouzan - 「おろしそば」並550円  h24.9.11撮影

    「おろしそば」並550円  h24.9.11撮影

  • Oshouzan - おろしそばアップ

    おろしそばアップ

  • Oshouzan - おまけのだんごアップ

    おまけのだんごアップ

餐廳資訊

細節

店名
Oshouzan(Oshouzan)
類型 蕎麥麵

0778-21-5088

可供預訂

無法預約

地址

福井県越前市吾妻町3-33

交通方式

JR武生駅 徒歩3分

距离武生 230 米

營業時間
  • 星期一

    • 定期休息日
  • 星期二

    • 11:00 - 17:00
  • 星期三

    • 11:00 - 17:00
  • 星期四

    • 11:00 - 17:00
  • 星期五

    • 11:00 - 17:00
  • 星期六

    • 11:00 - 17:00
  • 星期天

    • 11:00 - 17:00
  • ■ 営業時間
    なくなり次第終了

營業時間和假日可能會發生變化,因此請在用餐前諮詢餐廳。

預算

~¥999

~¥999

預算(評價匯總)
~¥999¥1,000~¥1,999

檢查支出金額的分配情況

付款方式

无使用卡

无使用電子錢

无使用二维码支付

座位、設備

座位數

14 Seats

個人包廂

不可能

包場

不可能

禁煙・吸煙

嚴禁吸煙

停車場

可能的

6台

空間、設備

有吧檯座位

特點 - 相關信息

此時建議

一個人 |與朋友/同事

許多人推薦的用途。

位置

家庭式餐廳

服務

提供外帶服務